
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月10日 01:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月9日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月9日 14:04 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月9日 03:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月8日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月7日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3を使いだして一ヶ月になりますが、あのキータッチだけは慣れません。
キーボードが沈む感じが・・・
あれって交換とか改造(?)とかできるんでしょうか?
経験者の方がいらしたら教えてください。
それともやっぱり小型の外付けキーボード買ったほうが良いんでしょうか?
0点


2001/12/10 01:22(1年以上前)
キーボードの交換、および、改造についてなのですが、
日本語から英語キーボードに交換できる話題がLibrettoのBBSでありましたが、如何せん\12.5k-と高価です。
参照URL: http://www.twobyhomes.com/libretto/
余程、気になるのであれば、結論の小型外付けキーボードの購入をお薦めします。
書込番号:415938
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


MSNで音声チャットをしようとしたのですが、スピーカーからは相手の声が聞こえるのですが、相手に自分の声が聞こえずマイクが反応していないみたいなんですけど、どうすればいいかわからないので誰か教えて下さい。
0点


2001/12/09 23:20(1年以上前)
こんばんは、G3いいですよさん。
『マイクロソフト・プロダクト・サポート・サービス』内で以下のFAQがありましたので、ご参考に。
「[MNM] オーディオでの NetMeeting 会議中に参加者の声が聞こえない」
http://www.microsoft.com/japan/support/faq/KBArticles2.asp?URL=/japan/support/kb/articles/j053/0/28.asp
書込番号:415692
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


今使っているパソコンの動作がものすごく遅いので(DYNABOOKのすごく古いHDDが4Gしかないやつ)買い換えようと思いG3にしようか悩んでいます。でもここだとG3に対して賛否両論多いじゃないですか?来年にはP4が出るとか。それでもっと待ったほうがいのか迷ってるんですが、正直僕はヘビーユーザーじゃないんです。ネットやったり音楽聴いたり市販ゲームやったりとそれくらいです。それで僕くらいのユーザーならG3でとくに不満がでることなく充分すぎるくらいだと思うんですがどう思いますでしょうか?本当に悩んでいるので意見をお聞かせくださいお願いします。
0点


2001/12/09 12:41(1年以上前)
買って後悔しませんよ!!
音はバツグンに良いですし、画面も明るくて綺麗です。
苦言ばかりレスしてる人はバイオおたくか2ちゃんのアホドモでしょう。
書込番号:414795
0点

悩んでるより買ってみて 使った方が前向きでしょう。
使ったらレポよろしく。
書込番号:414850
0点


2001/12/09 13:32(1年以上前)
自分も初心者なので、この掲示板を見て悩んでます・・・
でもG3は買ったままの状態で十分満足できる性能です!
思い切って買ってしまえば、満足度120パーセント間違いなし!
今すぐお店に行きましょう!
・・・と自分にも言っている・・・
PS:買ってから半年間PCショップに行かなければ後悔できません。
書込番号:414866
0点



2001/12/09 14:04(1年以上前)
色々アドバイスありがとうございます。
購入に向けて前向きに考えることができそうです
書込番号:414896
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


東芝の最新Dynabookを購入しました。ド真ん中に不良ドットの白い点が光っています。
東芝PCダイヤルに問い合わせたところ東芝としては不良ドットは10個!!まで良品として出荷しているので交換には応じませんとのことでした。
他社の対応はどうなっているのでしょう。知っている方は教えてください。
不良ドット10個は現状考えられません。とりあえず東芝ノート購入にはご注意下さい。
0点


2001/12/04 17:30(1年以上前)
ドット抜けは1個だけですよね。
それで購入にはご注意とは東芝さんがかわいそうです。
以前友人がSO○Yのノートを購入したときドット抜けが3個くらいありましたが、液晶だから仕方ないねと笑っていました。
そりゃ高い金出して買ったのでしょうからドット抜けがあったときはショックでしょうが、現在の生産レベルでは液晶にドット抜けはツキモノくらいの覚悟がなかったら購入しないほうがよいのでは?
書込番号:407114
0点


2001/12/04 22:05(1年以上前)
G3を買って10日経ちました。心配していたドット落ちもゼロのようです。(自分が気づかないだけかも?)
液晶も十分いい感じですよ。明るすぎていつも輝度を落として使用しているくらいです。
ファンの音がうるさいところ以外は大変満足しています。フリーズもゼロですし・・・XPは安定してるなあって感じです。
書込番号:407480
0点


2001/12/05 15:15(1年以上前)
●東芝:TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られており、一部に非点灯、常時点灯などの表示不良が存在する事がありますが故障ではありません。
●SANYO:液晶ディスプレイは非常に高度な技術を駆使してつくられており、まれに常時点灯または点灯しない画素がありますが、故障ではありません。あらかじめご了承ください。
●ソニー:液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯する画素がある場合があります。これは故障ではありません。
●富士通:TFTおよびHPAカラー液晶ディスプレイは、高精度な技術を駆使して開発されており、鮮明度・画像などに優れていますが、画面の一部にドット欠けや常時点灯するドットが存在する場合があります。予めご了承ください。
●SAMSUNG:TFTカラー液晶ディスプレイは、高精度な技術を駆使して開発されており、鮮明度・画質などに優れておりますが、画面の一部にドット欠けや常時点灯するドットが存在する場合があります。予めご了承ください。
●コンパック:TFTカラー液晶ディスプレイで一部に非点灯・常時点灯などの表示不良が存在することがありますが、これらは故障ではありません。予めご了承ください。
●松下:カラー液晶ディスプレイは、画面の一部にドット欠けや常時点灯が存在する場合があります。予めご了承ください。
●エプソン:液晶ディスプレイは、一部に常時点灯または常時点灯しない画素が存在することがあります。また、液晶の特性上、明るさにムラが生じることがありますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
●三菱:液晶ディスプレイでは、一部に輝点(常時光っているドット)や暗点(常時暗いドット)が存在する場合がありますが、不良ではありません。
●アキア:ディスプレイ上に黒点(点灯しない点)又は輝点(点灯したままの点)が存在することがあっても故障あるいは不良ではありません。
●ソーテック:カラー液晶ディスプレイは性質上表示ムラが見えるものがあります。また、一部に非点灯、常時点灯の画素がありますが、いずれも故障ではありません。予めご了承ください。
●シャープ:液晶パネルは非常に精密度の高い技術でつくられており、99.99%以上の有効画素がありますが、0.01%以下の画素欠けや常時点灯するものがありますので、あらかじめご了承ください。
●NEC:液晶ディスプレイでは、明るさのむらや微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません。
●CANON:液晶ディスプレイでは、明るさのムラや微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません。予めご了承ください。
●IBM:液晶ディスプレイは、高精度な技術を駆使して1,440,000以上の画素からつくられていますが、一部に常時点灯あるいは点灯しない画素が存在することがあります。これは故障ではありませんのであらかじめご了承ください。
書込番号:408552
0点


2001/12/06 23:58(1年以上前)
上にあるとおり、各社が異口同音に「ご了承」とうたっていますが、これは日本だけと聞いたことがあります。
アメリカでは、この記載はなく、苦情を申し出れば交換可能だそうです。アメリカではドット抜けは「不良」との認識です。
2枚舌の企業には猛省を促したいですね。
書込番号:410833
0点


2001/12/07 14:38(1年以上前)
「アメリカではドット抜けは不良品」って話は本当なんですか?
書込番号:411652
0点


2001/12/07 15:21(1年以上前)
そんなはずはないと思いますが・・・
書込番号:411699
0点


2001/12/09 03:26(1年以上前)
ていうか、日本の液晶普及率はアメリカの二倍以上っすよ。ましえや、今留学してるカナダには液晶を使ってる人はいないです。
書込番号:414365
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3を購入してまぁまぁ満足して使っているのですが。。。
不満点があるとすれば、
・単独でBIOSの設定が出来ない?
(サポセンに問い合わせましたが、Windows上のツールからしか変更出来ないとこと)
・対応メモリが少ない。
全国で入手しやすいMELCO、アイオーデータのメモリの正式対応情報が無いところ痛い・・・。
以前の書き込みでMELCOで使用されていた方がいらっしゃるようですが、正常動作しているのでしょうか?
※宜しければ使用されているメモリ品名を教えてほしいなぁなんて・・(^^;
Win2Kや9xをインストールしたいので、BIOS設定出来ないのはイタイ。とほほ。
0点


2001/12/08 11:51(1年以上前)
XPが不安定なので、
2000インストールしたいのですが、
難しいのかな…
書込番号:413039
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3のソフトウェアに関しての話題もちょっと。
G3のスタート→プログラムを開くとこんな風に改造?してみました。
先ずは、Microsoft Office XP Personalをアンインストール。そして、Microsoft Office XP Professionalをインストール。Acceess 2002、PowerPoint 2002が使える環境じゃないと仕事が出来ないので・・・。また、かな漢字変換は、IME2002→ATOK14へ。
〜インターネット/通信〜
<アンインストール>
プロバイダサインアップ、『簡単インターネット』、『The翻訳インターネット Ver.5.0』、『PostPet Ver 2』
<インストール>
ブラウザ:Netscape Communicator 4.78&6.2
メール:Eudora5.0
英日/日英翻訳:The翻訳オフィス Ver.4.0
〜実用〜
<アンインストール>
『携快電話5in』、『筆ぐるめ Ver.9.0』、『てきぱき家計簿マム3』
<インストール>
携帯連携:ケータイエディ5
はがき作成:筆王2002
プロアトラス2002 for TOSHIBA は、HDの肥やしです。
〜マルチメディア〜
<アンインストール>
『Panasonic MotionDV STUDIO Ver.3.1』、『デジカメWalker(Ulead iPhoto Express)』、『WinDVD』、『Easy CD Creator5 Basic』、『KaraOK!』
<インストール>
ホームページ作成:ホームページ・ビルダーVer.6.5、HomePage Creator 5J 45日間体験版、
画像編集:Adobe Photoshop Elements、P&A PaintshopPro7
CDライティングソフト: B's Recorder GOLD for Windows 、WinCDR7.0 Ultimate DVD
DVD再生:PowerDVD XP Pro
ユーティリティ:SMI MemTurbo2
<ゲーム>
テトリス。麻雀。そして、Microsoft Age of Empires II、そして、ゆくゆくは、ファンタシースターオンラインを・・・。
他のG3ユーザーの方は、いかがでしょう?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
