
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2001年11月27日 07:47 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月26日 23:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月26日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月25日 23:02 |
![]() |
0 | 24 | 2001年11月25日 09:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月24日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


みなさんの記事を読みながら、G3に決めて、いざ買いに行ったのですが、なんと、G3、ほとんどの店で、店頭にすら置かれておらず、おいていても、在庫は、全くないということでした。店員としばらく話をしていたのですが、結局、初回生産分がすべて、出荷された状態で、あるとしたら、一部の店で在庫を抱えているかもしれないということで、大型量販店では、すべて、売り切れたということでした。
そして、第2陣が出荷されるのは、12月中旬ということで、部品調達に時間がかかったためということみたいです。この掲示板にも、回収の話が載ってあったので聞いてみると、絶対にそれはないということでした。店が、別の品を買わすためか、逃げ口実でいったのではと笑っておられました。これをはいて一安心しました。
12月中旬にすぐ手に入れたかったら、予約をしてくださいということでした。予約もかなりいっぱいになっているみたいです。
今日は、予約しませんでした。もし、誰か、G3を手に入れられる店があったら紹介してください。住んでいるのは、関西ですが、通販でもかまわないので、東京のお店の情報をしている方もお願いします。是が非でも、11月中にはG3を手に入れたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。
0点


2001/11/22 18:24(1年以上前)
えーと、確かあなたはこの前2週間前にG3買ったって書き込みしてませんでしたっけ?
気のせいでしょうか?
禁句でしょうか?
書込番号:387702
0点


2001/11/22 18:49(1年以上前)
「G3最高!」さんは、二台目を買うつもりなのかなぁ?
ブロードバンド時代に乗り遅れずに済んで、G3最高!だったんじゃ?
あれ?それとも「Dynabookっていいね」さんかなぁ?
書込番号:387726
0点


2001/11/22 19:14(1年以上前)
購入の参考にしようとこの掲示板にたどりつき
ここ一週間ほどみなさまのご意見を拝見しております。
でも、なかなか真実のほどは把握できないものですなー。
書込番号:387751
0点


2001/11/22 20:31(1年以上前)
ホスト名が、名前の下に表示されるのですね。この記事を読んで初めて気づきました。
書込番号:387829
0点

もしG3最高さんであれば、この文章はG3で書いていらっしゃるのでしょうね。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:387848
0点


2001/11/22 20:58(1年以上前)
ほんっとに東芝はマメだよねぇ、つーかヒマ!?(笑
書込番号:387862
0点


2001/11/22 21:00(1年以上前)
以下はすべて同一人物ですね。
G3最高!
こうじ G3
Dynabook G3
I LOVE DYNABOOK!
Dynabook命
Dynabookはいいね。
Dynabookが一番。
ここの掲示板のG3最高のスレッドはみんなこの滋賀県大津市のこうじ君が立てたものです。
あなたは2chでも有名で、ファンクラブもできました。
おめでとうございます。
ファンがメールたくさん送ってきたり、家まで訪ねてきたりしますよ。
大人気でうらやましいです。
G3売りたいなら早めにオークション出したほうがいいですよ。
G3最高!さんが使ってたG3ならプレミアつくかもしれませんね!
書込番号:387870
0点


2001/11/22 21:13(1年以上前)
で、G3最高!くんは東芝の社員? 関係者?
書込番号:387885
0点


2001/11/22 21:49(1年以上前)
>で、G3最高!くんは東芝の社員? 関係者?
東芝工作員ならもうちょっとうまく宣伝するでしょうね。
G3最高!さんは買って後悔してるただの東芝信仰者でしょう。
>でも、なかなか真実のほどは把握できないものですなー。
G3の掲示板でG3最高!さんが書いたG3狂信のもの除けば、
実物見た人が幻滅したっていう書き込みか、
購入者が欠点を我慢して付き合っていきますっていう敗北宣言の書き込みしかないですね。
ひとつ言えることはG3最高!さんは傑作で最高だけど、
G3は最低ってことじゃないですか?
書込番号:387940
0点


2001/11/22 21:56(1年以上前)
>G3は最低ってことじゃないですか?
すんません、ちょっと言い過ぎました。
他意はありませぬ。
最高か最低かはそれぞれの人が決めることですから。
まあ、最高っていうことはないと思うけど。
書込番号:387953
0点


2001/11/24 11:28(1年以上前)
G3についての掲示板です。
荒らさないように!!
書込番号:390331
0点


2001/11/27 01:01(1年以上前)
↑本当ですね。マナーよくありたいものです。
書込番号:394873
0点


2001/11/27 07:47(1年以上前)
G3は最高だと思います。
でも、現在ノートパソコンを持っているので、来年2月発売予定のモデルを通販で買う予定です。
その際、XPバグが修正され、PentiumV-Mが搭載されてたら良いのになあ。
書込番号:395179
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


私もG3買いました。賛否両論出てますが、もともとデスクトップを
使っていた私にとってG3はたいした不満も無くとても快適です。
で、メモリー(256M)を増設したのですが、なかなかうまくいきません。
最初はノーブランド。認識せず。
次はI社。これも認識せず。
次のメ社。認識したもフリーズ連発。
メモリーメーカーの対応表を見ても、同時発売したTシリーズは
有ってもG3は有りません。
みなさんどのように増設しましたか?
また、バッテリーの寿命を延ばす方法ってありますか?
0点


2001/11/20 21:06(1年以上前)
私は購入の際に増設してもらったのですが、現在認識確認できているのは、
○ルコ社と○リンス豚社なのだそうです。
購入したところは取り付け可能なのが○リンス豚社でした。
認識はもちろん、快適に動作しております。
やっぱり512Mつんでれば安心ですね。
両者はメーカーのHPにも対応機種としてG3が有ります。
書込番号:384754
0点



2001/11/21 22:48(1年以上前)
あれれ?
○リンス豚社の対応は確認できましたが、私のG3がフリーズを
連発する○ルコ社(VN133)の対応は確認出来ません。
どこで確認できますか?
書込番号:386509
0点


2001/11/24 18:48(1年以上前)
センチュリーの256とか512がいいっすよ。
やすいし。
以外に東芝の上位モデルのメモリって選択肢が少ないのでタイプT、とWの違いがわかりませんが、東芝のモデルでは上位モデルのメモリの積める積めないの区分がこれなんですよねぇ。
ちなみにいろいろなメーカーのノートPCあけてみると、いろんなメーカーのメモリが入ってます。
TOSHIBAのメモリが入っていたらある意味うれしいかも・・・。(!?)
書込番号:390812
0点



2001/11/26 23:20(1年以上前)
ノモモンさん、mts−punishさん、回答有難う御座います。
(古い書き込みで見て無いかも)
○リンス豚社のメモリーを早速購入して増設しましたがまた出ました。フリーズ。
とりあえず○ルコ社さん、間違った情報で濡れ衣を着せてすみません。
私の症状を過去のログで確認すると、購入4日目Eさん・オイクンさんの
症状と同じ様です。
サポセンに聞いてみたところ、デイスプレイドライバーのエラーメッセージなら
ドライバーを再インストールして下さいとの事でした。
ホントに直るのかな〜、こんなありきたり・・・
再インストールしてしばらく様子みてみます。
書込番号:394664
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


ネットワークプリンタについてお尋ねしたいのですが・・・
今までネットワークコンポーネントをNetBEUIでプリンタを使っていて、G3を買ってからプリンタのドライバを入れたのですが、XPにしてからNetBEUIがネットワークコンポーネントになく、プリンタが利用できません。
これは、どういうことなのでしょうか?
XPでは、NetBEUIに対応していないということなのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点

NetBEUIは、Windows XPではインストールCD-ROMには入っています。
個人の責任でインストールすることになります。
一般的なプリインストール機にはインストールCD-ROMは添付されていないみたいですね。
書込番号:391363
0点


2001/11/25 00:44(1年以上前)
私も本日(って昨日ですけど)会社のDyndBook2台を
WinXP HEにUPGしました。
やはりプリンタはネットワークプリンタでNetBEUIでつないでいました。
WinXPホームエディションは、NetBEUIがサポートされていない為
私の場合は、TCP/IPプロトコルにて接続しました。
方法は、プリンタの追加ウィザード〜ローカルプリンタ〜新しいポートの
作成〜チェックボックスよりSTANDARD TCP/IP PORTを
選び〜プリンタのIPとポート名(ネットワーク上の名前)〜デバイスの
種類〜カスタム〜設定〜プロトコル(LPR)〜キュー名(ポート名と同じ)
〜OKで接続できました。
わかりずらい説明ですみません。
書込番号:391412
0点



2001/11/25 02:43(1年以上前)
すばやいレスありがとうございます。
明日あたり、頑張ってやってみたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:391629
0点


2001/11/25 21:07(1年以上前)
NetBEUIはサポートしないそうですがCD-ROMの中の
「Valueadd」フォルダーからインストール出来るようです。
書込番号:392894
0点



2001/11/26 15:39(1年以上前)
ぷりさん、ありがとうございました。
できました〜!
書込番号:394009
0点


2001/11/26 21:59(1年以上前)
>できました〜!
よかった
下手な説明で、すみませんでした(^^;
書込番号:394530
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3購入12日目です、以前使っていたいた機種が、NEC LAVIE Nu150でしたので、毎日ニコニコしながら使っています、何の不満もありません、が、只一つ(今のところ)キーボードで文字など入力中タッチパッドに右手の平が触れクリック状態になりカーソルがあっちこちに行ってしまいます、LAVIEはタッチパッドの機能を停止できたのですがG3は設定の仕方がわかりません、どうすればよいかどなたか教えて頂けませんでしょうか、お願いします。
0点


2001/11/24 17:31(1年以上前)
ここで。http://www.dynabook.com/assistpc/index_j.htm
検索したら、
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/search.cgi?MODE=SEARCH&TOP=1&COUNT=10&THOLD=0&MACHINE=&OS=&QUERY=%83%5E%83b%83%60%83p%83b%83h%82%F0%96%B3%8C%F8%82%C9%82%B7%82%E9
で、
これがでた。http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000555.htm
タッチパッドを無効にすればいいのでは。
書込番号:390712
0点



2001/11/24 19:22(1年以上前)
えっ? さん有り難うございました、早速設定しようとしましたが、XPに対応
しておらず無理でした、又よろしくお願いします。
書込番号:390858
0点


2001/11/24 20:05(1年以上前)
とらさるさん
私も購入2日目ですが、やはり同様に入力中タッチパッドに右手の平が触れクリック状態になります。そこで少し厚めのビニールのシートをタッチパネルと同様の大きさに切って上に被せてます。
意外と効果ありますよ!
書込番号:390907
0点



2001/11/25 10:20(1年以上前)
解決しました! G3見せろとやって来た友人に言ったらこうしろと、
スタート→マイコンピューター→システムのタスクのシステムの情報を表示する→ハードウエアー→デバイスマネージャー→マウスとその他のポインティングデバイス→HID準拠マウス→このデバイスを使う(有効)をこのデバイスを使わない(無効)にするとOKです。助かった。
Petit2さん参考に。
書込番号:391971
0点


2001/11/25 23:01(1年以上前)
マニュアル「困ったときは」P49に文字入力中のタッピング機能をオフにする方法が記載されています。
[コントロールパネル]-[プリンタとその他のハードウェア]-[マウス]-[タッチ]タブ-[パームチェック]でスライダバーを最大にする。
ですが、私のG3ではこの[タッチ]タブが存在していませんでした。
東芝PCダイヤルに問い合わせて、修正CD-ROMを送ってもらい、この機能を追加しました。
機能追加後は、文字入力時にカーソルが飛ぶことなく快適に使用しています。
追加される機能はタッピング機能オフだけではなく、タッチパッドにスクロール機能やスタートメニュー表示などを割り当てられるようになりました。
私のG3だけということはないと思うけど、まだこの説明はdynabook.comには掲載されてないんですかね?
書込番号:393119
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3を買うっと決めていましたが、土壇場でSamsung「N950-P105A」を注文してしまいました。
ブランドイメージはともかく、購入段階で「ユーザー登録」をしたら500円分割引で、209,290円(税込)。送料無料です。
しかも、5%ポイント還元があり、品物を受け取り次第、約10000円分の買い物ができるわけです。私はこれで純正メモリ256MBを追加注文します。定価9800円ですから、新たな出費はほとんどないし。
G3より安く、SVGA+液晶にPVM、実質的に512MB。
デザインやCDライティング専用ソフトが付いていない点など、気にいらん部分もありますが、強烈なコストパフォーマンスに負けました。
0点


2001/11/09 22:24(1年以上前)
わたくしも迷っています。
サムソンさんに液晶の出来映えを聞いたら、視野角が上下60度、左右80度
(合計で!)と非常に狭く、また応答速度が70msと今一でしたので、少しあ
きらめていたところです。
ここいらへんと、キーボードのタッチ感と、発熱と、ファンの音と、HDDの
音にについて、使用後レポート待ってます。
書込番号:367224
0点

G3よ、許せさん、サムスンは、アダイレクトショップですよね
じかに見ないと、きーたっちと液晶の良し悪しわからなく、ためらってます
仕様レポートお願いします、どうしても、私ごてですが韓国のメーカー
故障が多いと聞きます、韓国の部品を使っているソーテックをみると
考えてしまいます
書込番号:367475
0点



2001/11/10 10:04(1年以上前)
Samsung「N950-P105A」は日本サムスン初回入荷分が完売。次回入荷は11/16日の予定だそうです。
その翌日の11/17日に私の手元に届く予定です。
使用レポートはその後ということになります。
ではまた。
書込番号:367958
0点


2001/11/10 10:47(1年以上前)
わたくしもSamsung「N950-P105A」を注文しました。
判断基準はG3よ、許せ!さんと同じですがその他に余計なアプリがインストールされていないからです。
しかも会社の同僚に知人にサム○ン社員が居てその人にすごい裏話を聞いたにも関わらず決めました。
いろんな意味で楽しみです。
書込番号:368014
0点


2001/11/10 13:22(1年以上前)
なるほど・・・サムソンか・・
G3、GR7で迷ってたのに・・又悩んでしまいますな・
旧のインターフェイスも装備されてる。
fddもある。15インチSXGA。
でも メーカーが韓国。サポート、アフターが心配・・・・
書込番号:368197
0点


2001/11/10 13:32(1年以上前)
すごい裏話ってなんですか?
書込番号:368214
0点


2001/11/10 13:43(1年以上前)
名前変えました。(旧名:T.Asa)
裏話はここではちょっと・・。どうしてもと言うならメールでお教えします。
でもそれでもサムスンを買うのはただただ偏屈だからでしょうか?
書込番号:368229
0点



2001/11/10 14:58(1年以上前)
>でもそれでもサムスンを買うのはただただ偏屈だからでしょうか
このご指摘は慧眼かも
私、たぶん偏屈です。
妻はよく「お父さんは難しい」と言います。
これまでに買ったPCは、今はなきGatewayが2台とDellが1台。
会社が仕事用に支給してくれたDynabook2台は自宅に置きっぱなしで、電源を入れたのは数回だけです。
直販というか、BTO偏重は「自分仕様」への妙なこだわりのせいなのでしょうね。
そうか、やっぱり偏屈だったんだ…と妙に納得しています。
サムスンが届いたら、メカニカルキーボードの「昴」とインテリマウスexpをつないで使います。
だから、私の場合は、キータッチなどよりも液晶と本体のパワーが重要なわけです。
液晶の品質は少々心配ですが、これは直販や通販全般に通じる「運が良ければ大当たり」の醍醐味と割り切っています。
でも、確かサムスンって、GatewayのOEM供給元じゃなかったですか。
Gateway soloを使ってきましたが、液晶(サムスン製かどうかは知らない)品質に特に不満はなかったし…と、
「大丈夫だよ」と自分で自分に言い聞かせています。
書込番号:368326
0点


2001/11/10 15:24(1年以上前)
>これは直販や通販全般に通じる「運が良ければ大当たり」の醍醐味と割り切っています。
そうですね。確かに醍醐味です。
けっこうワクワクしたりしています。
>でも、確かサムスンって、GatewayのOEM供給元じゃなかったですか。
そうです。Gatewayが撤退(?)したため自社ブランドで出したんだそうです。
>「大丈夫だよ」と自分で自分に言い聞かせています。
大丈夫でしょう。
大丈夫でなければそれはそれで楽しい(?)かな。
ちなみに4,5年前に通販で買ったパソコンも韓国製(TriGem)でした。
なんのトラブルもなく子供のおもちゃとなっています。
やっぱ私も昔から偏屈です。
書込番号:368351
0点


2001/11/10 22:47(1年以上前)
とても理解できますね。その気持ち・・・
でも何でPentiumV−M1GHZと1.2GHZとで¥70,000も
差がでるんでしょうか?サムソンでもエプソンダイレクトもそうですが。
DELLでは¥20,000程度です。
書込番号:368969
0点


2001/11/10 23:13(1年以上前)
外資系に持って行かれるようでは
いよいよ東芝も危ないですなぁ
リブレットだけか・・・使えそうなのは
まぁ、新OS搭載モデルなんて
始めはこんなもんでしょう、静観するに尽きますな
書込番号:369024
0点


2001/11/11 02:35(1年以上前)
韓国製とは言っても、ASUSTeKなんかのノートはかなり安定している
と聞きますが、エプソンダイレクトにOEMしている有名なマザーボードの
メーカーですが・・・
で、エプソン向けのはプラスチックで、自社のはマグネシウム合金とアルミ
製のかなりしっかりしたボードらしいです。
G3から飛躍していますが、最近ここのに惹かれつつありますね。
知っている方いたら教えて下さい。ASUSTeK!のこと。
書込番号:369370
0点


2001/11/13 01:05(1年以上前)
つーか、ASUSは台湾では?
書込番号:372824
0点



2001/11/14 18:51(1年以上前)
本日午後、日本サムスンから「N950-P105Aが入荷した」と電話連絡がありました。
明日午後に届く予定です。
さて、どんなものか…。
PC雑誌の最新刊にこの機種の広告がでていました。
デザインは「あか抜けないなあ」と思っていましたが、Webで見る画像よりも広告写真はましに見えました。
実物はどうでしょう。
いい方向で裏切られたい思いです。
書込番号:375230
0点


2001/11/14 22:08(1年以上前)
この瞬間が一番楽しんですよね。
使用後レポートお待ちしております。
書込番号:375487
0点



2001/11/16 15:11(1年以上前)
「N950-P105A」が到着しました。
と、いっても、これまで使っていたノートからファイルを移そうとネットワークの設定をしかかった段階で中断中。
それにしても、XPのUIはこれまでとあまりに勝手が違い、よく分かりません。
正直、使いにくいです。
Win2000の方がいいかも。
使用レポートを書く段階に至っていませんが、目下気が付いた点は
@液晶品質は悪くない
心配していたドット欠けもなく、照度なども十分に思います。
とはいうものの、SVGA+とXGAを並べてもそんなに優位性を感じられません。
というか、そこまで使い込んでいません。
フォトレタッチでもやってみなければ判断できません。
Aデザインは我慢できる
そんなに毒々しいブルーではありませんでした。
質感がそんなに高いわけではありませんが、ま、慣れかと。
ACアダプタも本体と同じイメージにデザインされています。
それなりに頑張っているようです。
BHDDのアクセス音が結構大きい
ファンの音は気になりませんでした。
ただし、まだ高負荷をかけていませんから何とも言えませんね。
C強烈に速い
これは期待通り。
動作に「もたつき」のようなものが全くありません。
今のノートは大したものですね。
D極端に大きくない
これまで使っていたGatewaySOLO(液晶は14.1)を入れていたケースが何とか使えます。
E大して重くない
一世代前のA4オールインワンノートから乗り換えた人は、むしろ軽く感じるのではないでしょうか。
わたしがそうです。意外でした。
以上、印象の域を出ませんが、目下の感想です。
ポイント還元を利用して追加注文した256MBメモリが明日届きます。
こいつを増設して、本格的に使い始めようと思っています。
特に、液晶をきっちり見極めたいと思って、ツクダシナジーのアドベンチャーゲーム「スキズム」(DVD版)を買いました。
ではまた。
書込番号:377823
0点



2001/11/16 15:13(1年以上前)
液晶はSXGAの誤りです。
失礼しました。
書込番号:377824
0点


2001/11/16 20:06(1年以上前)
えーわたくしはまだ届いておりません。
増設メモリーも今月末になる模様です。
余談ですが、HP内の仕様の中の質量が
以前は3.3kg(バッテリー含まず)だったのが
今は3.3kg(バッテリー含む)になってました。
書込番号:378112
0点


2001/11/17 00:31(1年以上前)
「G3の世界」ですが、なぜかサムスンが気になって、いつも見ています。
液晶とファンと発熱とキーボード感は、いかがですか?
よかったら、レポートください。
書込番号:378565
0点


2001/11/18 19:32(1年以上前)
デスクトップでSAMSUNGのSyncMaster150MPモニタを使っていますが
とってもきれいです。会社でNANAOの液晶も使っているけど比べものにならない・・・。
ノートもSAMSUNGをと考えているのですが、いまいち踏み切れない。
VAIO GR7EとN950-P105Aで悩んではや、一月。
その後の使用レポートお待ちしています。
書込番号:381393
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


先日G3を買いました。海外に持ってゆくつもりなのですが、G3にちょうど良いお薦めのケース(キャリングでもインナーでも)などありましたら、ぜひ教えてください。G3ちょっと海外に持っていくのに、大きすぎたかなぁ。。。今になって心配してます。よろしくお願いします。
0点


2001/11/24 01:19(1年以上前)
とりあえず、G3【寸法:330mmW(13")×273mm(10.8")×D35.9mmH(1.5")】が入る
キャリングケースを探せるようなサイトを紹介しときます。
www.carryingcase.net
http://www.carryingcase.net/
海外に行かれるそうなので、
もし、行き先がアメリカだったら、こういうケースも良いですね。
以下、蛇足です。
オリジナルのキャリングケースが作れます。
Timbuk2 DESIGNS
http://www.timbuk2.com/flash/UID/Ccbag.html
これは、何だ!?ノートパソコン専用ちゃぶ台?
Intrigo LAPSTATION。カバンじゃ・・・無いですねぇ。
http://www.intrigo.com/index.html
こういうのも、個人的に好きです。
Shaun Jackson Design Inc.lapdog.G3がこれに収まるかが微妙です。
http://www.sjdesign.com/lapdog.html
あと、こういうのも。見た瞬間吹き出してしまいました。(笑)
http://www.laptote.com/Inlarged%20Pic.htm
書込番号:389858
0点



2001/11/24 19:14(1年以上前)
>rampartさん
沢山情報いただき、本当にありがとうございました。
さっそくcarryingcase.netでトートタイプのバッグを注文しました。
G3やっぱり大きいみたいで、いいなと思うものはサイズがあわないのが多かったです。注文したものも3mmD足りないのですが、まあ大丈夫だろうと。
オーダーメイドもよかったのですが、行き先がアメリカではなかったので、だめでした。それにしても、PCのキャリアーバックって本当に沢山あるんですねー!おしゃれなのもいっぱいあるようですし。
とっても助かりました。ありがとうございました。
書込番号:390841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
