DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

次期春製品は???

2001/11/12 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

来年の春向け製品はCPUがPentiumV−Mの1Gから1.3Gですかね?
HDDは40GBから48GB程度とRADEONのチップがハイエンド
モデルだけでなく、そこそこに降りて来るのでしょうか?
PentiumWのモバイル版が来春には発売そされるそうなので、それがハイ
エンドモデル向けになるのでしょうか!
是非、東芝さんにもサテライトのビジネスモデル程度を¥250,000
くらいで出してほしいものです。富士通の社員が大半がプライベートでは
Dynabookを使っているらしいくらい精度が高いんですから・・・

書込番号:372642

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/12 23:57(1年以上前)

>富士通の社員が大半がプライベートでは
>Dynabookを使っているらしいくらい精度が高いんですから・・・
ほんまかいな・・・。その情報どこからの?

書込番号:372669

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORKさん

2001/11/13 00:47(1年以上前)

某メーカーでSEしている知人からです(笑)

書込番号:372795

ナイスクチコミ!0


ターコイズさん

2001/11/13 10:56(1年以上前)

マツ○タの方々はノートもデスクトップも富士通多いですよ〜。
何でって?ッて聞いたら、取引の関係だって。(w
ヒトはほとんど使用してません。

書込番号:373252

ナイスクチコミ!0


ぷち2さん

2001/11/13 18:23(1年以上前)

私の友人に富士通、NEC、SONY、東芝と各社何名かおりますが
SONY、東芝を除き他社PCを使用している様です。
他社製品を使う理由としてデザインや価格の面ぐらいで
性能で他社製を使っているわけではないようです。

書込番号:373676

ナイスクチコミ!0


First1さん

2001/11/13 20:03(1年以上前)

今はどうか知らないけど、昔は自社製品使わない企業多かったね。
「うちのなんて使えないよ。あんなもん」ってな感じでした。
今はどうなんでしょうね?

書込番号:373814

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORKさん

2001/11/13 20:15(1年以上前)

富士通に関して言えば、社員はそんな感じらしいですよ。
SEの人が言ってましたから・・・
SONYもデザイン性で優位なだけで、機能的には???
と思っているSEが多いらしいです。

書込番号:373836

ナイスクチコミ!0


むっちさん

2001/11/14 16:02(1年以上前)

来年2月の新製品はすごそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011114/comdex07.htm

書込番号:374993

ナイスクチコミ!0


魔女さまさん

2001/11/14 16:11(1年以上前)

富士通の大半の人がパソコンの違いのわかるほどレベルが高い人達とは思えないけれど。。。

書込番号:375005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G3よりこのPC?

2001/11/09 03:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 ポール神様ビートルズさん

G3の高いお金を出して買うんであれば、
私は東芝WinXPpro SA113P/5(PS6001BP564P)を
おすすめします 50万円以上しますけど\(◎o◎)/!
何故ならば、Win3.1〜WinXPhe  メモリ形式が違います。
後はPCの本でも読んで、勉強して下さい!!
皆さん どう思われますか?

書込番号:366160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/09 04:16(1年以上前)

でも50万も出して買う気がしないいくら違っても
並のパソコンで我慢して残った20万でデスクトップ作ります

書込番号:366206

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/09 04:17(1年以上前)

>何故ならば、Win3.1〜WinXPhe  メモリ形式が違います。
>後はPCの本でも読んで、勉強して下さい!!
こういう言い方は誤解を生むからやめましょう。
要するに、Win3.1〜WinXPhomeの機種はSO-DIMMで、WinXPproの機種のメモリはDDR-DIMMと言うことですね。

書込番号:366209

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/11/09 05:02(1年以上前)

私の言っていたSatellite6000(ps6001bp564d)
オッフィスXPつきのモデルですよね
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/01102560/index_j.htm
これが詳しい内容ですちなみに、498,000円です

書込番号:366231

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/11/09 06:30(1年以上前)

メインメモリにグラフィック用のメモリ共有になっているのでメモリバスバンドがいくら多くてもその分のバンド幅は無効です。
あまり高性能とはいかないようです。

>50万円以上しますけど
私なら、GR2台とかの組み合わせにして、iLink LANか100BASE-TX LANを使います。

書込番号:366249

ナイスクチコミ!0


First1さん

2001/11/10 02:27(1年以上前)

まず、普通の人にWinXPpro自体必要ないのでは?
そういう特殊な使い方する人は元々G3なんぞは買わないと思います。

書込番号:367676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポール神様ビートルズさん

2001/11/10 04:39(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見有難う御座いました。

PCを快適に使うのであれば、私は Win2000を!
(WinXPproは、まだ分かりません)
Win3.1〜WinXPHE←OSに問題あり!!
@ハングアップ Aビジー Bバグ
はぁ〜これ以上書けない。

PCの歴史は(米I社)から20年。テレビの歴史とは
全然違うんですよね。PCは、まだ発展途上何ですよ!
あと20年経てば、良いPCが出ると思いますよ(死んでるかも涙)
今は、Win2000で我慢しましょう!!!

書込番号:367767

ナイスクチコミ!0


First1さん

2001/11/13 20:09(1年以上前)

winxpproとWinXPheは同じOSで機能と価格だけが違うんですから
バグは同じではないのでしょうか?
win2000もバグの数はすごいですよ・・・
WinXpproを推している方がいますけど。

書込番号:373829

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/13 22:35(1年以上前)

PCの本でも読んで勉強したんなら、もういちど最初っから論説してくれい。
単なる嘘が沢山詰まった頭でっかちでしょ、今のままじゃ。何が言いたいんだかさっぱり分からんから。

書込番号:374002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスブレイについて

2001/11/11 02:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最近はノートのディスプレイがSXGAとかUXGAとか出てきましたが、
僕は、現在VAIOの15インチのSXGAを使っています。
でも、文字が小さくなるし、Webの編集とかでも、一般のSXGAを対象に
した場合を常に考慮しないと文字列、段落ひとつとっても違うため、面倒な
面が出ますね。
使っている方はどう思いますか?ノートで必要ですかね?

書込番号:369366

ナイスクチコミ!0


返信する
OSR95さん

2001/11/11 19:36(1年以上前)

Webに関してですが、まだXGA以下で使っているユーザが多いことを考えてあげてください。
私個人としてはXGAを超える解像度に必要を感じません。

書込番号:370433

ナイスクチコミ!0


地下5階さん

2001/11/13 13:25(1年以上前)

SXGA+程度でYahooオークションを見ると
隅から隅まで見えて快適ですよ〜♪

書込番号:373386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

参考までに条件きいてもらえませんか

2001/11/12 00:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

すみません初めに謝っておきます
ここがレス一番多い物で、皆様に読んで頂けるとおもいましてカキコしました

今回、日立のプリウス200A4TMを購入する予定なのですが
G3を購入する方いましたら、参項までにプリウス200A4TMの
金額も聞いて頂けませんか、購入時の参考にしたいと思います

今日ショップに商談に行きましたが、相変わらずG3とバイオFX55Sは人気が
ありますね予約商品になってました

書込番号:371041

ナイスクチコミ!0


返信する
YORKさん

2001/11/12 01:31(1年以上前)

こり価格コムでは¥214,400でした。店頭は¥240,000
くらいではないですか?G3とほぼ同じ。

書込番号:371165

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2001/11/13 02:10(1年以上前)

YORKさんレスありがとうございます
ここのHPはいつも見ていますから分かります
私の欲しい情報は大手販売店の価格です

ダイレクトショップでは買いません、一度いやのおもいがあります
注文してから納期まで1ヶ月かかりました、納品されたときそこの
HPを覗いてみたところ値段が3万も下がっているのです

私が買ったアスロン1GBのPCが1,2GBとニューモデルで
買えたのですから

ダイレクトショップで購入を検討する方納期を考えて購入することを
お勧めしますよ、あまり値段に惑わされないように

参考までの話です

書込番号:372915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G3店頭調査結果。

2001/11/11 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 神凪信壱さん

この度、PCを購入しようと考えているんですが、デスクトップはディスプレィを液晶にしても本体が大きすぎて置けないのでノートならどうかと思い、他社との比較を自分なりにし、今回はG3に的を絞って実際に店頭に見に行きました。

G3の感想は良好です。
ボディ回りの安っぽさは少々否めない気もしますが、開けたら他ノートには見られない感じが広がり、CPU速度も十分、売りである音の方もノートとしては良いと感じました。
あと、余分なポートを省いている分、薄いですし。
よくXGAはダメと耳にするのですが、自分は壁紙を使用していて最大でもXGAしか使用してないのであまり気になりません。
そもそも細かい文字を読むのが嫌いなタチなので。
一年前クラスのデスクトップからの移行ユーザーとしては十分だと感じました。
ここで聞く不満の声も、ノート愛用者の細かい部分しか出ていないようですし、これは買いですね。
個人的な不満個所に関しては自分でできる限り直していくという事で。

あとはXPのエラーがどの程度まで出るかが問題ですね。

書込番号:370400

ナイスクチコミ!0


返信する
I LOVE DYNABOOK!さん

2001/11/11 21:24(1年以上前)

使って8日目ですが、エラーは出ませんよ。もともと、東芝とマイクロソフトは開発の時から共同で研究を押し進めているから、Windowsとの相性は、一番いいはずです。少なからず、バグは出てくるだろうから、後でまとめて、アップデートする必要は必ず出てくるでしょうね。思ったより、XPは使い心地がいいですよ。

書込番号:370608

ナイスクチコミ!0


風゜太郎さん

2001/11/12 17:19(1年以上前)

私もG3購入してから5日目ですが、気になる所といえば
1.ハードディスクのアクセス音
2.レガシーインターフェイスがない
3.ボディ前面にあるLCDパネルが中途半端
4.液晶天板がミラーコート仕上げですぐ傷がつきそう
ぐらいで後は概ね満足しております。

もっとも2.はパラレルポートがないのが不満なだけでしかも
普段はプリンタサーバーに繋げてつかっているので
それほど不満という訳ではありません。
3.に関しては、画面が小さくてしかも見にくい位置にあるので
やるんだったら富士通のNEにするか、もしくは無くてもよかった
と思います。

1.と4.に関しては時期モデルで改良して欲しい項目ですね。
はっきりいって、ファンの音よりアクセス音の方が気になります。
ただ、4.は個人的な好みにもよりますので一概に悪いとは
決め付けられませんが。

後、ここでよく言われているファンの音も大きさやタッチパッドの位置
FDD外付けに関しては、私は特に不便を感じませんね。
ファンの音は他所のA4ノートでもしますし、
タッチパッドもマウス使っているので、不満はありません。
FDDも私は、USB差込タイプのメモリを使っているので
無くてもいいかな?と感じております。

ちなみにG3を常時据え置きで使っている上での私の感想です。

長々と失礼いたしました。

書込番号:371973

ナイスクチコミ!0


風゜太郎さん

2001/11/12 17:34(1年以上前)

誤記訂正
富士通のNEにするか→富士通のNEみたいにするか
言われているファンの音も大きさ→言われているファンの音の大きさ

追記
購入時にバイオGR5EやGR7Eとずいぶん迷ったのですが
解像度が高すぎて、私には文字が小さすぎました。
フォントを大きくしても、なんとなくぼやけた感じになるのが
残念です。液晶だと解像度変更しても、モニターのように
表示が満足にできないのは、仕様上しかたのない所でしょうか?

書込番号:371990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV編集などで使いたい

2001/11/12 11:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 どうしようかなさん

はじめまして。ノートPCをはじめて買おうと思うのですが、ノートの知識があんまりありません。
DVの編集などをしたりしたいのですが、いま、G3とVAIO/FXで迷ってます(DELLとかも考えていますが)。
デスクトップはあるので編集の主なところはそっちでやって、再生とかが特にストレスなく表示できることが最低条件なんです。
イベントで使いたいので(DJ的ではなく、PV的に使いたい)
そういった用途の場合、なにがいいでしょうか?
コストも考えて、24万以下に抑えたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:371565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング