
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月29日 15:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月26日 01:31 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月7日 01:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月30日 01:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月30日 15:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月1日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME
以前G4/510PMEを持っていましたがマザーボードなどいろいろ壊れて家に放置しておりました。最近中古のパソコンショップで同じ種類のOSなし(パソコン本体のみ動作問題なし)のパソコンを見つけたんですが家にあるディカバリのCD−ROMでOSなどインストールできるのでしょうか?また同じような感じでGシリーズのほかのシリーズがあれば手持ちのG4/510PMEのディカバリROMでインストールできますか?知識不足の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

そうでしたか無知でした。ライセンス違反になるということは一応●●るということですね・・・^^そうしたら部品を交換することも違反になりますか?マザーボードなどの壊れている部分を載せ変えてディカバリはどうでしょうか?マザーボードは載せかえることは可能でしょうか?
書込番号:5688890
0点

sin38さん、価格コムの掲示板は伏せ字禁止なんですよ。
この手の話題は、天元さんも書かれているように、この掲示板では回答は期待できないと思います。
書込番号:5688943
0点

関係ないけど、ディカバリではなくリカバリですよ。
書込番号:5689519
0点

以前中古パソコンでノート本体に貼ってあるライセンスIDを使ってOEM版のOSをインストールして認証してもらったという書き込みがありました。
同じ機種であれば、壊れたパソコンから移動することを認められる可能性がありますので、メーカーのサポートに確認してみてはいかがでしょうか?
修理と言うことなら、たとえばマザーが壊れていてマザーを移植するというのであれば、認められる可能性は高いと思います。
液晶が割れたときに、ジャンクで液晶が生きているものを買ってきてすげ替えるのと同じことですから。
書込番号:5690384
0点

そうですかご返答ありがとうございました。サポートに確認してみます。dynabookG4/U17PME のマザーボードは使えるのかな?と思っていましたが同型ということですので無理そうですね。リカバリもライセンス違反ですが法律的にはまだグレーゾーンらしいので完璧に違反ではないみたいですね。
書込番号:5692891
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


このG4 510PMEを使い始めて二年が過ぎました。自分の熱で勝手に落ちたり、音と画像がずれた動画を再生したりしています。いかんせんPenVでメモリもこれ以上増設は出来ないそうなので、どうにかする方法を探してます。どなたか何か案はないでしょうか。あと一年は使いたいです。
0点

HDDを高回転モデルに交換。
OSをW2Kでクリーンインストール。
使っていない、サービス・コントローラ・ディバイスを停止。
レジストリをカスタマイズ。
ファン及びヒートシンク改造(その前にネットを掃除する)。
キーボードを外して放熱を良くする、キーボード及びマウスはPS2外付けを使う(USBは殺す)。
書込番号:2953863
0点

中を開けるのならCPUとヒートシンクの間にシルバーグリスでも
塗るしかないよ。
純度の高いものなら3℃は下げれる。TDPが30Wに満たないので熱暴走
はないでしょう。
東芝はこの筐体のままG8まで使い続けてる。
冷却ファンに埃がたまる頃だから掃除がてら分解したら??
書込番号:2953942
0点

自分も昨年の8月頃まで使ってたけど電源落ちの経験は無いですね。
あと、BIOSのアップデートはしてますか?
V1.70 CPUパフォーマンスの改善のために温度制御方式を変更。
V1.60 ACPI OS上の温度制御を行っても終了してしまう可能性がある件を改善
書込番号:2954085
0点



2004/06/24 12:59(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。この板にこんなに人が訪れているとは思いませんでした。この前初期化はしたばかりなので、分解して掃除、というのとBIOSのアップデートというものにトライしてみますね。
書込番号:2956766
0点


2004/06/26 01:31(1年以上前)
PC本体を開けようとしたのですが、工具店にも売ってない特殊なネジが2本あってあけられませんでした。あと、BIOSのアップデートというものにトライしましたが、時折色んな所で文字化けが見られるようになりました。色々調べましたが対処方がわかりません。どなたか助けてください・・・。
書込番号:2962461
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


私はアメリカ在住なのですが、日本のDVDの企画と海外のDVDは
企画が違うらしく、アメリカで販売しているDVDプレイヤーだと
日本のDVDが見れないことを確認しました。
そこで、知り合いのMac使用者の方が、比較的新しいPCならば
PCとTVとをあるコードで接続すれば、PCでDVDをセットし
TVの画面で見れる聞いたのですが、このG4で上記のようにTVに接続して見れるのでしょうか?
初心者の質問ですみませんが、わかる方どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
0点

質問の答えにはなりませんが。
DVDの規格は同じはずです。
ただ、リージョンコードが違うのです。
http://e-words.jp/w/E383AAE383BCE382B8E383A7E383B3E382B3E383BCE38389.html
参照
(plane)
書込番号:1191801
0点


2003/01/05 20:35(1年以上前)
日本とアメリカはテレビの方式は同じNTSCなのでできるはず。夜間飛行さんのおっしゃるとおりリージョンコードの違いだけです。
書込番号:1191822
0点


2003/01/05 21:09(1年以上前)
すみません。全く見当違いな答をしてしまいました。忘れてください。
書込番号:1191934
0点



2003/01/06 05:57(1年以上前)
すみません。企画ではなく、規格でしたxx<(_ _)>
DVDの規格は同じでリージョンコードっというのが違うのですね。
夜間飛行さま、com2336さま、教えて頂いてありがとうございました。
私としては、できれば、PCとTVを繋げてTVの画面でDVDを観たいのですが、
それは可能なのでしょうか?
書込番号:1193031
0点

MACは知りません。
Win機ならば、方法はあります。
1.日本製のWin機、つまり、DVDドライブもソフトも日本製(日本向け)を使う。
2.現地製のPCおよびソフトならリージョンコードを変更する。回数制限があります。
このどちらかで上手くPC上で再生できたとします。
それをTVで見るにはダウンコンバータを使ってPCからTVに出力します。
ですが、ダウンコンバータを購入するくらいなら、日本向けのDVDプレーヤーを購入をお薦めします。
ダウンコンバータを買う金額(安価なものもあるようですが)で、DVDプレーヤーも随分安価ですから買えてしまいます。
値段的にも画質的にもよいと思います。
それから、ここで書いたことは私がアメリカに行って試した訳ではありませんので現地での情報収集は必要です。
参考になるかどうか、判りませんが。以上です。
もしリージョンコードの変更などする場合は、長くなりますので現地の詳しい人に聞いた方がよいと思います。
また、ご自分の責任で実施することになります。
(plane)
書込番号:1193082
0点

追加です。
もし、日本国内向けのDVDプレーヤーを購入する場合。
電圧の問題がありますが、日本国内向けの家電品でも110Vくらいは動作電圧内に入っているはずです。
ですが、これは現地の日本人に相談した方がよいかもしれません。
場合によっては変圧器が必要かもしれません。
もちろん保証は利きません。
(plane)
書込番号:1193088
0点

DVDのリージョンコードは5回まで変更できるから、コードを1から2に変えるだけでいいんじゃないの。
書込番号:1193257
0点



2003/01/06 15:01(1年以上前)
夜間飛行さま、実はマックユーザーさま、ご回答本当にありがとうございます。<(_ _)>
こちらで検討させて頂いて、夜間飛行さまのおっしゃるとおり、
DVDプレイヤーの購入を検討することにしました。
色々とご親切にご回答いただいて、本当にありがとうございました。
<(_ _)>
書込番号:1193748
0点


2003/01/07 01:31(1年以上前)
結論が妙な方向へ向かってますね...
G4はビデオ出力もついているので、付属のビデオ接続ケーブルでTVとつなぐだけで日本のDVDも見れます。ダウンコンバータなど必要ありません。専用のDVDプレイヤーの方が使いやすいので、買っても損にはならないとは思いますが...
書込番号:1195148
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

2002/06/23 02:47(1年以上前)
どんなAVIファイルか分かりませんが必要なコーデックさえ入れれば再生は出来るはずです。
書込番号:787555
0点


2002/06/23 11:44(1年以上前)
1620さんが書いたのは標準のAVIファイルであって他のコーデックを使用しているAVIファイルは専用のコーデックを入れないとそのままでは読めないファイルもありますのでお間違いの無いように。
書込番号:788135
0点


2002/06/24 13:13(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/netwarp/tool/codec.html
のページにもいくつか説明がありますので参考にどうぞ。ちなみに他にもいくつかコーデックがありますけどね。
書込番号:790410
0点


2002/06/30 01:49(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
オリジナルCD−Rをつくりたいのですが、こんなことができるの本を見てるんですが、Drag'n Drop CDをインストールしてP70〜74の説明だけではわかりかねますので、ご存知の方教えて下さい。
0点


2002/05/30 15:19(1年以上前)
この付属ソフトあまり好きじゃないんですが、要は音楽ファイル
WAVEかMP3を3ツ並んでいる一番上のところにドラッグ
すればOKかと思います。ReadyとなっているのがConvert
となり、自動的に作成出来ます。
CDから作成する場合は、一度音楽ファイルに変換し、上記の
方法でやれば良いはずです。
書込番号:743386
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME
今日、owltechのスピーカー買ってきて(品番は、owl-sp266です)パソコンとつないだのですが、片方のスピーカーからしか、音が聞こえません。なにか、初期設定とかしなくては、駄目なのでしょうか?教えて下さい。なにぶん、初心者なものですみません・・・ちなみにスピーカーじたいは、壊れてないと思います。スピーカーの配線かえたら、両方聞けましたので・・よかったら、教えてください。
0点


2002/05/30 00:16(1年以上前)
外付けスピーカーに初期設定はないです。
スピーカーならBOSEかharman/kardonのほうが断然
音質がいいですよ(笑)
書込番号:742427
0点


2002/05/30 00:26(1年以上前)
ということで、配線やコネクタが悪いのか、差し込み方が悪いのか・・・どちらかかと。
ちなみにDIATONEも良かったですのう。
書込番号:742450
0点

早速のレスありがとうございます。
なんでなんですかね?何回試してもかた一方のほうからしか、聞こえないんです。さしこむとこいじくりまわしたら、一応両方から、聞こえるんですが、音スカスカになってしまうし・・やっぱりスピーカーが壊れてるんですかねー?
書込番号:742452
0点

さしこむとこいじくりまわしたら、一応両方から、聞こえるんですが、>音スカスカになってしまうし・・やっぱりスピーカーが壊れてるんで>すかねー?
コネクタの接触不良か配線の不良しか考えられません
書込番号:742484
0点


2002/06/01 00:06(1年以上前)
私も同じ現象です。Owltechのスピーカー(OWL-SP1050C/W)ですが片方からしか音が出ません。中途半端な差し込みだと両方から音が出ますが確かに音がすかすかですね。しかし、他のPCだと両方から結構いい音出すんです。差込ジャックの相性が悪いんですかね。何か方法が分かったら私にもぜひ教えて下さい。
書込番号:746032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


