DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション

DynaBook G4/510PME PAG4510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードって

2002/01/27 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 銀座のしろねこさん

渋谷のBカメラで、国産でグラフィックボードを標準で乗せているノートはダイナブックだけだと聞きましたが、ほんと!かな?IBMも搭載したないのかな?グラフィックボードって高いって聞いたから、お買い得かな?

書込番号:497396

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/01/27 23:12(1年以上前)

>国産でグラフィックボードを標準で乗せているノートはダイナブックだけ

その他は海外産ということじゃないですか?

書込番号:497405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/27 23:22(1年以上前)

チップじゃなくてボード?

書込番号:497442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/01/27 23:33(1年以上前)

GeForce2GOの乗った基板がマザーボードと別体になってるなら
間違ってるとは言い切れませんが(DELLとかは別体になってますし)
どういう意味でそのビックカメラの店員が言ったのか聞いてみたいですね(笑)

書込番号:497475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/01/28 01:34(1年以上前)

ビデオチップ、ビデオメモリー、ビデオカード、ビデオボード、グラフィックボード、グラフィックチップ、VRAM。これらの見分けがついていない人が多いです。デスクトップとノートを一緒にしている人も多いです。
 ノートはほとんどがハイスピード部分(ノースブリッジの関与する部分)はモジュールの一体化直づけですね。

 
 けど、そういう問題ではないですね。店員のレベルの問題です。店員の言うことを真に受けない方がいいですよ。何にもわかっていないんですよ。ここは声が大きければ誰でも入れるそうです。元暴走族店長もいるそうです(笑)。

書込番号:497788

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座のしろねこさん

2002/01/28 17:25(1年以上前)

ぼくが使おうと思っているソフトは、グラフィックボードというのが付いていないと動かないと言われたので、そのパソコンを探しているのですが、そんなノートをご存知でしたら、教えていただけませんか?基本的にはオプションでなくて、標準装備のものがいいんですけど、、、お願いします。

書込番号:498722

ナイスクチコミ!0


銀座のくろねこさん

2002/01/28 22:43(1年以上前)

使おうとしているソフトとは?

書込番号:499369

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/28 22:48(1年以上前)

ボード状になってないと駄目ってこたないでしょ。
3Dアクセラレーションが無いと駄目って事を言いたいんでしょう。
ボード=アクセラレータという例外だらけの公式を覚えてしまっているという事じゃないのかな。

書込番号:499383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/01/29 00:30(1年以上前)

なんか全然人の話聞いてませんな ヽ(´ー`)ノ

書込番号:499760

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座のしろねこさん

2002/01/29 09:57(1年以上前)

実はぼくも、違いが良く分からないんですけど、ビデオチップ、ビデオメモリー、ビデオカード、ビデオボード、グラフィックボード、グラフィックチップ、VRAM  みんな同じに見えますよね。普通は「VRAM   8メガ」とか書いてますよね。 インターネットで受信したデーターを画像にするので、グラフィックボードという特別のチップ?が要るのではないでしょうか?
ぼくの飼っている猫がしろねこなもんで、、、。

書込番号:500253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/29 11:44(1年以上前)

ビデオチップとグラフィックチップ
ビデオメモリーとVRAM、
ビデオカードとビデオボードとグラフィックボードは(多分)同義語です。
で、マザーボードからビデオ機能(ビデオチップ(等)やビデオメモリ(等)その他)だけ分離できる場合、
それらのブロックをビデオカード(等)といいます。
ただし、大半のデスクトップPCと殆どのノートPCでは分離できません。 

なんか説明変かな?

書込番号:500372

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座のしろねこさん

2002/01/30 13:56(1年以上前)

夢家の市さん  ありがとう。なんだ、そうだったのか?じゃあ、別にグラフィックボードというのは、普通付いているんですよね。でも、なんで、グラフィックボードを付けなきゃいけないって言ってたんだろう?パソコンよりも高かったっていってたよな。???
 それから、ぼくが使おうとしているソフトというのは、アメリカ製の「Qチャート」というチャートソフトです。すばやい描画が求められています。

書込番号:502660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/31 00:29(1年以上前)

とりあえずBカメラ店員さんの話は忘れて下さいな

書込番号:503901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッド、低温やけど

2002/01/29 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

A2/X10PMC を購入希望だったのですが、この G4/510PME が出ると
聞いて迷っています。
今使っているノートが、TECRA730CDT なのですが、アキュポイントに
慣れているのでタッチパッドが使いやすいか不安です。
また、TECRA は熱のために長時間キーボードに手のひらを置くことが
できませんでした。G4 はモバイル pentium ではないようですが、
この低温やけど問題は心配しなくてもよいのでしょうか。

書込番号:500268

ナイスクチコミ!0


返信する
VRMLLさん

2002/01/29 18:34(1年以上前)

長いこと使わなければ。。。。。

書込番号:500974

ナイスクチコミ!0


スレ主 VRMLさん

2002/01/30 18:18(1年以上前)

VRMLL さん。確かにそうですね。新聞広告につられて
A2/X10PMC や G4/510PME とほぼ同じ構成での
DELL Inspiron 8100(SXGA+,GeForce2 GO)
も候補として考え始めました。
結局 DELL を選んでしまいそうですが、心情的には国産の東芝には
がんばってほしいです。
(アキュポイントの最新モデルさえあれば東芝にしたのに)。

書込番号:503007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/510PME PAG4510PME
東芝

DynaBook G4/510PME PAG4510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook G4/510PME PAG4510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング