DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション

DynaBook G4/510PME PAG4510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IAAの効果のほどは?

2002/04/06 15:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 これは・・・さん

どなたか Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ(IAA)を
インストールされた方はいらっしゃいますか?G3にも効果はあるの
でしょうか?
HPが英語でサポートされているので、私の英語力で試してみるのには
ちょっと勇気がいります。
それからG3にインストールするには、チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ なるものは必要ないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。ちなみに↓ここです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm

書込番号:641941

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/04/06 16:18(1年以上前)

IAAの感想。
以前インストールしてみたPC(WIN2000)は、
ネットやってR焼いてたまに2Dのゲームくらいにしか使ってないので、
効果については私は全然わかりませんでした。
入れる前からPCは安定してたし。
用途によるかもと思いますので、ほんの一ユーザーとして。

チップセット・・・の方は、
入れないと、前述のPCで不明なデバイス現れてました。
入れる前にも機能的には問題直面しませんでしたが、?がデバイスマネージャにあると気になるというマイナス面がありました。
それに、
インストール後に新たなデバイスが次々に認識されていって(拡張したわけではないです)、
これはやはり必要なのだと思ったです。

でも、チップセット・・・は、状態の整ったメーカー製のPCには必要ない気がします。
というのは、既に同じものか同様のが入ってると思うのですけど、違うのかな。

書込番号:641987

ナイスクチコミ!0


スレ主 これは・・・さん

2002/04/09 02:06(1年以上前)

綿棒。さん、お返事ありがとうございます。
マルチリンガルのファイルを落としたら日本語で対応されていましたのでとりあえずインストールしてみました。ちなみにチップセット・・は不要でした。結果は、私もたいしてPCを使っているわけではないので効果は??でした。というか、そもそもこのIAAがちゃんと動いているのかどうかもよく分からないです。(あまりPC詳しくないもので・・もしかしたらG3上では動かないのかな?)
PCの起動にかかる時間が短縮できればといいな思ったんだけどなぁ。

書込番号:646816

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/09 02:13(1年以上前)

Intel 815EPでWindows XPを再セットアップした時は、IAAが非常に効果的でした。
既に同等のシステムになっている場合はインストールできません。
また、それに近い状態では入れても大差ありません。
IAAはChipset Software Installation Utilityを入れてない状態でインストールしても大丈夫です。

書込番号:646825

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/09 08:43(1年以上前)

起動時間ですか。

うちのPC、設定不十分で遅かったです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1319

それと、うちのはこれが、かなり効果的でした。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0427.html
下まで読んでくださいね。。。

どちらも、ここの過去ログからの戴き物です。

書込番号:647010

ナイスクチコミ!0


スレ主 これは・・・さん

2002/04/10 18:59(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:649435

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/10 23:06(1年以上前)

2つ目のは、測るだけじゃなく、
最適化、というのをする為にお勧めです。一応。

書込番号:649882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS

2002/04/05 19:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 ちんぶんかんぷんさん

BIOSの出し方がわかりません。G4はどのキーを使ってるのでしょうか?どなたかお教え下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:640407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/04/05 21:14(1年以上前)

でない。今のダイナブックは。

書込番号:640528

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/06 04:48(1年以上前)

コントロールパネルの中の東芝HWセットアップを開くと
多少の設定が出来ます。

書込番号:641275

ナイスクチコミ!0


Jack Frostさん

2002/04/06 19:20(1年以上前)

起動してすぐにESCを押し続けていると、
BIOS立ち上げるにはF1を押す、
といった感じのメッセージが出ます。
ポチッと押してください。

書込番号:642221

ナイスクチコミ!0


Jack Frostさん

2002/04/06 19:34(1年以上前)

ごめんなさい。上の嘘です・・(m_m)
GUIGUIさんがおっしゃるように、
Win上である程度調整できるだけのようです。

書込番号:642233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちんぶんかんぷんさん

2002/04/06 21:21(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。よくわかりました(^^)

書込番号:642388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シリアル・・・

2002/04/03 06:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 kunkunkunさん

Gシリーズはシリアルが無いのが残念です。(UU)
USB⇔シリアルでなくポートリプリケータは無いのでしょうか?
どのたかご存知な方お教下さい。m(__)m

書込番号:635758

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/04/03 08:04(1年以上前)

普通はポートリプリケータといえば、独自拡張スロットがあってそこに接続するというイメージですが、そういったインターフェースはありませんので以下のようなものを使いたいということなのでしょうか?
ただ現在売っているものか分かりません。
http://www.cfcompany.co.jp/news/news_991015.htm
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0102/07/n_corega.html

書込番号:635799

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunkunkunさん

2002/04/04 02:54(1年以上前)

早速の情報有難うございます!感謝感謝です。
シリアルですが、DOS上(DOS窓の16bitアプリなど)でポートを直接アクセスするものが動けばな〜って思って。。USBからの変換ですと無理っぽいのでポートリプリケータのようなものは無いのかっと探していました。。。
やっぱり無理そうですね。。。残念このノート気に入っているのに(UU)
Tシリーズは自分的には気に入ってないし・・
お答え有難うございました。ここは助け合いでとても良いですね。(^^)

書込番号:637529

ナイスクチコミ!0


tomaさん

2002/04/04 16:32(1年以上前)

シリアルはPCカードのものが使用出来ると思います。
値段は1ポート用で1万5千円ぐらい。

書込番号:638294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いか?

2002/04/02 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 masa12345さん

G4がヤマダ電気で208000(税別)でうられていました。買いでしょうか?いまバイオGR5Fとどっちにしようか悩んでいます。たまにオンラインゲーム(ウルティマ)をするのでビデオボードがいいのが付いてるほうがいいかなとおもいます。ただ、聞いたところによるとG4で動かないソフトがあるそうですが
どうなんでしょう?実際に使っている人がいたらアドバイスください!!

書込番号:635185

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/04/03 00:41(1年以上前)

G4で動かないとなるとVAIO−GRでも動かないでしょう?
Open−GL系がくるとどちらもまだ弱いようです。
ノートで完璧なゲーム対応機種は現行のPentium4−M搭載
機種ぐらいになりますかね。
ちなみにゲーマーご用達のサイトでの3D-MARK2000のベンチマーク
でG4が4000強、GRは3000強でした。

書込番号:635412

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/04/03 01:09(1年以上前)

最近のDirect8に対応したゲームソフトのことでしょうか?
ストレスを感じることなく使用したいのなら、GeForce4 440GoかRADEON7500の32MB以上じゃないとストレス無く使用できないでしょう
G4のグラフックチップは2世代前ですから
モバイルPentium4−M搭載はグラフィックチップが別搭載ですからそちらの方がいいですよ

書込番号:635501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCがうるさいけど・・・

2002/04/02 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

ファン? or ハードディスク?がうるさいけど、みんなそうなのかなぁ?

書込番号:634247

ナイスクチコミ!0


返信する
taroは渡り鳥さん

2002/04/02 23:02(1年以上前)

YES

書込番号:635125

ナイスクチコミ!0


モッピーさん

2002/04/02 23:22(1年以上前)

この機種はこんなもんです、HDDやファンの音はどうしょうもないでしょう。
どちらも左側から聞こえるでしょう、最初は左のスピーカーの不良かと思いましたがHDDの音みたいです。

書込番号:635165

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/02 23:25(1年以上前)

デスクトップ用のPentiumVなので今のPentiumV-M搭載ものより
煩いですね。HDDは東芝製はIBMとかに比べると静かです。
IBMは年中カリカリ煩く、日立製はキュィーンとかいう音が
定期的にします。
煩いとは言ってもMobile−Athlon搭載ものより
静かだと思いますが・・・

書込番号:635183

ナイスクチコミ!0


スレ主 5151さん

2002/04/02 23:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ファンがうるさいのが、かなり嫌だなぁ。

G4510PMEのキーボードってなんか安っぽいですねぇ。
ハード・パンチャの人ならすぐに壊れそう。

書込番号:635275

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/03 00:47(1年以上前)

そんなに煩いというほどではないですよ!
PentiumVが搭載され始めたころのノートに比べれば全然(笑)
キーボードに重点おくとIBM、マルチメディア系だとGR
このG4は異端児的なノートです。
内蔵のharman/Kardonスピーカーはかなりイケますよ。
音楽もDVDもゲームにも対応出来ます。
僕なんかこれだけで買ったようなものです(笑)

書込番号:635433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G3 それとも G4?

2002/04/02 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 Minoringoさん

こんにちは。G3とG4どっちを買おうかいまだ迷い中です。値段でいえば絶対G3(当たり前)なんですけど、掲示板にあった通り、フリーズの問題があるそうで、、、。G4では改善されたのでしょうか?
G3、19万台まで落ちましたけど、なにぶん学生の身分なのでもう少し安くなるのを待っているんですが、どうでしょう?人によっては、これからまた上がるとの指摘も。今が買いどきなんですか? みなさん教えてください。

書込番号:635100

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/04/02 23:21(1年以上前)

僕はヤフオクで税込み¥180,000で新品のG3を先日
買ったのですが、G3は搭載メモリーが256MB、G4は
倍の512MBあります。HDDも30Gと40Gと差がある
だけで、他には特にハード面での変更点はありません。
BIOSを1.40にしていますが、僕はフリーズは一回も
ありません。
ただ難儀なのは256MBのメモリーを増設する際に相性を
選ぶコンピュータのようです。結局3種類の256MBメモリー
を当てても認識せず、128MBを足して384MBにして
使っています。
特にHDDが30GBじゃ足らない以外はG3もG4も一緒
かと思います。

書込番号:635163

ナイスクチコミ!0


スレ主 Minoringoさん

2002/04/02 23:44(1年以上前)

GUIGUIさん、レスありがとうございました。G3に決めようと思います!

書込番号:635225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/510PME PAG4510PME
東芝

DynaBook G4/510PME PAG4510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook G4/510PME PAG4510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング