DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション

DynaBook G4/510PME PAG4510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

「異常音」について。どなたか。

2002/10/08 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

この欄に5月下旬を最後にご意見がないようです。あるいは見限られたのでしょうか。
後発の機種「G5/X16PME」が良いという風潮があります。

○私の場合なのですが(恐縮)・・・・・ここにいたってもこの機種が最善と思っています。「音の件」がなければーーー


しかし機種「G5/X16PME]は(SXGA+)です。これは使えないのです。
15型で(XGA)を必要としています。(XGA)であるがために。
ということは機種「G4/510PME」以外はないのです。

「音の件」はその後、変化はないのでしょうか。ご承知の方いらっしゃたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:988686

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/08 06:01(1年以上前)

G4って,XGAではなくてUXGAじゃなかったかな?

書込番号:989035

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/08 08:37(1年以上前)

>G4って,XGAではなくてUXGAじゃなかったかな?

このモデルは最初のG3と同じ仕様です、当時としてはnVIDIA GeForce2 Go16MB搭載で人気がありましたが、いかんせんCPUがデスク用のPentium31GHz搭載ですから、ファンの音などで五月蝿い部類に入りましたね

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/spec.htm

Plike さんもうすぐ東芝も03モデルが発表になりますから、あせらず今は待ちです、長く使いたいなら今週ぐらいは待ちましょう

書込番号:989144

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/08 08:44(1年以上前)

訂正します人気があったのは、G3のほうです
G4/510PMEは仕様が同じのため人気はありませんでした、後から出たG4/U17PMEのUXGA仕様がP4-M 1.7GHZ搭載が出ましたから、そちらに人気が集中しましたね

書込番号:989156

ナイスクチコミ!0


悩めるおじさんさん

2002/10/08 16:59(1年以上前)

私も、G4/510PMEを使っていますが(9.00〜24.00ぐらいまでガンガン仕事で)ぜんぜん音なんて気になりませんが。そんなに五月蝿いですか、どんな音がしますか。

書込番号:989768

ナイスクチコミ!0


スレ主 Plikeさん

2002/10/09 01:46(1年以上前)

初めての投稿の際失敗してしまい、落胆していました。こんなつたない質問に呼応して下さりたいへん嬉しい思いです。

特別なことも必要ないからでしょうか、または「井の中の蛙」なのかダイナブックしか目がいかないのです。ほれ込んでしまったんですね。(現在「T3/410PME」使用中)
私事ながら希望を表記しますと・・・・・
@15型であるA液晶は/ジーフォースであるBサウンド/ハーマンガードンであるC「XGA]である。・・・に絞られます。
またPVでもPWでも静音であればどちらでも・・・なのです。

>reo-310 さん
>今後は20万前後のPCはXGAが主流でしょう。
これを聞きまして安心まもなくの秋モデルが楽しみです。アドバイスとても有難いことです。
>悩めるおじさん
私の希望に完全合致しているこの[G4/510PME]ほしいのですが、過去ログにも多数ありました「放出音」が問題化・・・仕方ないとの結論になっているようです。>悩めるおさんは・・・きっというところの機械に当たった方かも・・・良かったです。羨ましいです。

皆様、本当に有難うございました。

書込番号:990530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/10 01:02(1年以上前)

僕も春前にDT用のPentiumV1.0GHz積んだG3を買って
使っていました・・・この機種はファンは耳障りな部類です。
この後にG4/U17XPEというPentium4.1.7GHz-Mモデルが
リリース、UXGA嫌いなので我慢してたらG5という機種が
4/下旬にリリースしました。正直、何てG3と比べると静か
なんだろう?というのが第一印象です。
筐体も内蔵SPも一緒のノートですが液晶パネルやその他の
付加価値はかなりのサガりますよ。使用者の私見ですが・・・

書込番号:992240

ナイスクチコミ!0


芭月さん

2002/10/11 18:12(1年以上前)

>Plikeさん

はじまめして。
新Gも発表が近くなり、他社が相次いで新モデルを発表。
以前私が「ノート初」と言ったものの、先に発表したNECが初に・・・。

おっと、話題がそれましたね。
XGA希望のようですが、残念ながらGシリーズにXGAモデルは無いです。
6機種のうち上位2機種がUXGA、下位4機種がSXGA+です。

もし、XGAをお望みなら「Tシリーズ」になりますね。
こちらは2機種ですが、どちらもXGAです。
しかも、上位機種は今流行の「テカテカ」のヤツです。
しかもしかも、Geforce420MXを積んでいます。
セレロンですが・・・。

連休明けの15日(火)発表です。
もう隠しても・・・。

書込番号:994847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Plikeさん

2002/10/11 22:08(1年以上前)

>芭月さん。

本当に有難うございます。自分(私)の思いの裏側まで読む俊敏さと心遣いに
感心し、感謝いたします。

お話きいて、ビックリ、そのあとすこしガッカリしました。「XGA」が見慣れているもので・・・・・中旬にと聞かせていただいてとても嬉しいのですが…前述の4条件にとりかたまっています。

従来の思い込み、ご破算にしてかんがえなおすのも一案かも知れませんね。どこかでどなたかが言っていました。「どれにするか?考慮中のときが一番いい時」とか

何はともあれ、貴重な事ご丁寧にありがとうございました。

「Tシリーズ」XGAでジーフォースらしきとの事、K・ハードンにこだわらないように・・・します。

書込番号:995260

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 14:40(1年以上前)

芭月 さん 情報有難う

>上位機種は今流行の「テカテカ」のヤツです

この液晶は日立製のテカテカの改良版ですか?

書込番号:996607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/14 09:35(1年以上前)

何にか酔っ払いの集団のごとく話が噛み合いません・・・

Tシリーズで画面が光る感じのものはNECの<T>ですよね。
東芝のはただのSuperView液晶パネルというものです。
G3の後にG4という同種のものにメモリーが512MBに増設
され、HDDが30GBから40GBになったモデルがあります。
このスレ主さんはそれがほしい!と言って居られます・・・

書込番号:1000049

ナイスクチコミ!0


スレ主 Plikeさん

2002/10/14 10:46(1年以上前)

☆満天の星★ さん
>何にか酔っ払いの集団のごとく話が噛み合いません・・・

そんな感じがしないでもないですが・・・(笑)
しかし皆様のご意見は親切極まりなく嬉しく思うのです。
私事ながら
@P3or4の15型AXGABジーフオースCHカードン=これだけなのです。40GB,512meだからなおさら結構です。
話重複しますが、又逆戻りになって、
G5になって異音の件、初めて「改善」された様子です。G3,G4ともに510PMEは電源offでも放出音が出るそうです。バッテリーをはずしている人もいるそうです。(皆さんの投書から)
(私は神経質でない方だから、少しならかまわないのですが・・・どうか?)

「質問」:G5/X16PMEは後々までに語り継がれる名機であろうとの名言(たしか満天の星さん?)を見かけました。同様のことがG4/510PMEにも言えます。 で、 ありましょうか?

書込番号:1000230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2002/04/04 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 Evo4!さん

遂にG4かいました。ミドリ電気で226000(税込み)でした。ついでにテンキー付けてもらってかなり満足です。ヤマダ電機で、218400と言われたけど、納期がわからんしいつになるやらで(もうメーカー生産終了みたいです。かなり品薄。)それでミドリいったら安くなりました。ヤマダほどではないけど最後の1台でした。もう近辺では現品しかないみたいです。これから、旧から新へ移動がんばります。

書込番号:637248

ナイスクチコミ!0


返信する
5151さん

2002/04/04 23:48(1年以上前)

ミドリ電気?
俺もミドリで買ったよ。3週間前に220000円で買ったよ。

書込番号:639076

ナイスクチコミ!0


jyurijyuriさん

2002/04/15 03:39(1年以上前)

うちの近所のミドリは24900円でした。高いよね。

書込番号:657181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遂に購入!!

2002/03/24 07:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 S Sさん

K電気で値切りに値切って、214000円(税別)で購入しました
納品に1週間かかるということで、手元にありませんが、来週が楽しみです

書込番号:615144

ナイスクチコミ!0


返信する
freshfresh22さん

2002/03/25 18:29(1年以上前)

僕もDigi-plazadで注文しましたよ。あさってには届くそうです。
量販店は何処も在庫切れみたいですね。

書込番号:618055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら・・・

2002/03/24 02:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 GUIGUIさん

G4のPentium4-Mはちょっと時期を見て買うにして、オークションで
G3を\180,000込み込みで買いました(笑)
下記ログにもありましたが、液晶はかなり厳しいものがあります(笑)
日立の200B5TMというラスタービュー液晶と比較してはいけませんが、
DVDとかを見ていても真っ暗にしないとコントラストが弱い。
たださほど冷却ファンも気にならないし、内臓スピーカーは絶品です。
キーボードも合格だしこれで\180,000なら納得です。
僕はUXGA表示が嫌いなので、ゲームもやらないしこれで液晶品質が
良ければ長く使えるコンピュータだと思います。

書込番号:614904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

情報

2002/03/05 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 ほっぺこさん

ソニーもPCG-GRX90/Pが3月16日発売のようです。UXGA対応16.1型液晶搭載
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-GRX90/

書込番号:575988

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/05 17:48(1年以上前)

どうしてこちらに(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=575660

書込番号:575991

ナイスクチコミ!0


ざがさん

2002/03/05 19:51(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M4で盛り上がってますな〜w

2002/03/05 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 Mrサターンさん

DELLでもだしたみたいですな!
Inspiron 8200
・nVIDIA4 440GO64MB!
・HDDMAX40GB
・メモリMAX1024MB
更にSXGA+とUXGAから選べるなど結構よくないですか?
ただ値段が少々上がりますが
この記事をここに書いちゃまずかったら
すみませんでした

書込番号:575816

ナイスクチコミ!0


返信する
マイラインはOKさん

2002/03/05 17:33(1年以上前)

アメリカの会社はパソコンより逃げ足のほうがはやいので注意して買ってくださいね。
それはともかくとしてビデオメモリを64MBにしているのは、東芝との棲み分けをして、お互い価格競争したくないということなんでしょうね。現に直販のくせに値ごろ感がまったくありません。
どうせならこの64MBビデオカードにXGAモデルも用意してもらいたかったですが、さすがに恥ずかしくてできなかったようです。
まー今度ばかりは東芝に分があるようにおもいますが、いずれにしてもこんなCPUに大枚をはたくべきではありません。こういうCPUは、はやく市場から退出してもらうべきです。
とりあえず消費者はインテルに対して厳しい目を持ち、モバイルの名目で利ざやをとらせないようにしたいものです。しかしデスクトップPentium4にSDRAMではキャッシュぺナルティが大きすぎて話にならないので、この手の激安・激遅パソコンに手を出してはいけませんが・・・

書込番号:575965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/03/05 21:29(1年以上前)

一体何を言いたいのか・・・さすがオヤジアイコン(w

書込番号:576438

ナイスクチコミ!0


マイラインはOKさん

2002/03/05 23:01(1年以上前)

>一体何を言いたいのか・・・さすがオヤジアイコン(w

君はなかなかCOOLな男だね。きっと動物好きなんだろうね。

書込番号:576677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/510PME PAG4510PME
東芝

DynaBook G4/510PME PAG4510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook G4/510PME PAG4510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング