DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション

DynaBook G4/510PME PAG4510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知ってましたか?

2002/02/18 07:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 1220さん

アメリカでだして何で日本じゃショボイPCばっか出しているの東芝さん?
インテル・ペンティアム4プロセッサー、1600メガヘルツ(1.6ギガヘルツ)
RAM(512MBに拡張可能)の256MB
15インチ(1600X1200)の対角線のアクティブマトリクス方式TFTディスプレイ30GBハード・ディスクdriveDVD-ROM/CD-RWの多機能のドライブ
統合されたモデムおよびイーサネットLAN
MicrosoftョWindowsョXPホーム版
Satellite-1905-S277 早く日本で出さないから日本じゃマイナー
扱いされているのになー。

書込番号:544590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やられました・・・。

2002/02/14 18:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

MSNメッセンジャーの新手のウィルスにやられました・・・。IEのセキュリティパッチ出てたんですね・・・。ご存知かとは思いますが、手前が知らなかった物で、紹介させていただきます・・・。
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/critical/q316059/default.asp
これはスレ立てたらまずかったでしょうか?掲示板マナーに慣れてないもので・・・。すみません。

書込番号:536640

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/14 18:46(1年以上前)

とりあえず情報共有(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=531514

書込番号:536666

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/14 19:12(1年以上前)

中を読まずに主旨が分かるタイトルにしましょ。

書込番号:536724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

歓迎デスクトップ用P4

2002/02/12 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

AC電源のある自宅と職場でノートパソコンを使用してます。持ち運びは、マイカーです。

デスクトップ用P4とNV17Mを搭載したGシリーズの発売を待ってます。
メモリーメーカーがノート用DDRメモリーの製造を順調に行っているかが心配です。

発熱と騒音が心配ですが、東芝なら、デスクトップ用PVをG3で使用した実績があるので、どうにかなるでしょう。

貧乏人およびコストパフォーマンスを求める私にぴったりのノートを期待してます。

書込番号:532254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/02/12 20:25(1年以上前)

デスクトップPen4は発熱しすぎるとクロック落としますからね。
ずっと落ちたまんまだったりして(笑)

ノート用DDRはクルーソーで実績あるし問題無いのでは?
っておいメルコのDDRデスクトップ用のが高いじゃん!

書込番号:532327

ナイスクチコミ!0


おでこさん

2002/02/12 22:08(1年以上前)

ま、ファンが余計に回る程度ですよ、まわりっぱなしはきついけど

書込番号:532614

ナイスクチコミ!0


風゜太郎さん

2002/02/13 11:49(1年以上前)

デスクトップ用P3搭載のG3使ってますが騒音はそれほどでもないです。
ファン回転数も何段階かに分かれていて、ネットや業務アプリ程度なら
たまにファンが回る程度です。さすがに重いゲームやると、結構回って
いますが。

私はあまり気になりませんが、人によって感性が違いますので、
よく検討されてから購入された方がいいと思います。
ファンレスを求めるぐらい騒音に対して気にする人もいますし。

書込番号:533775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うわさのP4搭載機は

2002/02/08 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 カンダバルの男さん

3月上旬発売のP4搭載機はどうやらデスクトップ用を使うらしい。
デスクトップ用だと、購入するのは少し考えないと・・・
多少値段が高くなってもいいからモバイルP4を搭載してほしいな・・・

書込番号:522742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 07:41(1年以上前)

いくらノースウッドでもそりゃ厳しい。。。

書込番号:523890

ナイスクチコミ!0


KARASYAさん

2002/02/12 00:20(1年以上前)

確かに、G4やカナダで販売しているのを見ているとデスクトップ用のP4を使う可能性も否定できません。
でも、IntelのイベントではモバイルPen4搭載モデルを出品していたので、期待はできるでしょう。

書込番号:530644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カナダで発売

2002/02/08 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

返信する
ブコビッチMARK−Uさん

2002/02/09 00:51(1年以上前)

またデスク用という暴挙にでるか?東芝さん

書込番号:523492

ナイスクチコミ!0


G3ユーザさん

2002/02/09 12:04(1年以上前)

>またデスク用という暴挙にでるか?東芝さん

◆過去「レス」の参考リンク(下記)にもあるようにP−4Mはモバイルタイ プといってもかなり発熱の高いCPUです。
 設計者はそれなりに設計方針をもって設計していると思います。
 デスクトップ用を使用したからといって単純に暴挙と決めつけるは、いかが かと思います。
 「どのような設計方針でこのマシンの設計を行っているか」を正しく理解
 し、そしてそれを元に評価して、今後購入や買い換えを検討されている人
 の参考とする。これがこの掲示板の主旨ではないでしょうか?

 わたしも、「G5」興味を持っています。
 以下の1〜3の項目についておわかりの方教えてください。

[P−4Mの発熱に関する情報:過去レスのリンク情報より] 
 Pentium 4-MのTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)は25〜30Wと高いため、薄型A4ノートPC(Intelは「バランスドモビリティ」と呼ぶ)セグメントには入らない。TDPが22W以下のPentium III-Mとは棲み分け、両者は平行して供給される。

☆下記3項目についてご存じの方、教えてください。
1.P−4とP−4MのTDMの違いはどのくらいなのでしょう?
2.P−4とP−4Mの価格差はどのくらいなのでしょうか?
3.SPEED STEPが実行されると動画のコマ落ち等が発生しないのでしょうか?

                              以上

書込番号:524220

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/02/09 12:20(1年以上前)

CPU 以外は Satellite5000-X1Z に比べ格段に劣るようですので、
これがそのままG5になるとは考えにくい。

書込番号:524244

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/02/10 00:21(1年以上前)

知らぬが仏か・・

書込番号:525714

ナイスクチコミ!0


通りすかりさん

2002/02/10 01:00(1年以上前)

>知らぬが仏か・・
だな。

書込番号:525839

ナイスクチコミ!0


DsNoteさん

2002/02/10 20:22(1年以上前)

デスクトップPC用のPentium 4を搭載したノートPCが,近くアジアのメーカーからリリースされる。しかし,アナリストらは「問題や欠陥が生じる可能性がある」と注意を促している。
[Paul Grant, IT Week & ZDNet/UK]

書込番号:527485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Pen4もでる

2002/02/01 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 芝浦関係者さん

Pen4搭載の後継機種は2月下旬に発売です。
但し値段が40万円近いとか・・
こうなるとG4は待ちですね

書込番号:507209

ナイスクチコミ!0


返信する
ブコビッチMARK−Uさん

2002/02/01 18:48(1年以上前)

情報有り難うございます
・・・40万っすか・・予想通りですが
A1/X10が出たときも、そんな感じだったよねぇ

CPUは、PENV−Mでいいから
SXGA+の下位モデルも出してよ
頼むよ東芝さん

書込番号:507319

ナイスクチコミ!0


カンダバルの男さん

2002/02/02 10:43(1年以上前)

すごいなぁ。でも40万近いと困る・・・
そのP4はモバイル用ですか?
本当に40万としたら夏モデルまで待たないと買えないなぁ・・・

書込番号:508742

ナイスクチコミ!0


キムタクさん

2002/02/02 16:34(1年以上前)

20万円でG3を買って、残りの20万円で海外旅行に行くな。私なら。

書込番号:509197

ナイスクチコミ!0


もももたろさん

2002/02/02 21:27(1年以上前)

う〜〜ん P4-M はそれほど高くないようですよ
それに、3月上旬の発表だから、TOSHIBA さんも
アキバのフライングみたいなことはやらないでしょう

P4-M 1.7GHz、NV17Mでも30〜35万位じゃないかな
今時分40万もしたら売れないよ
 (・・・ってダイレクトには高いのが並んでるなあ・・・)

頑張れTOSHIBA!
P4-M 最速出荷!

書込番号:509658

ナイスクチコミ!0


森田さん

2002/02/03 08:56(1年以上前)

40万円はいきませんよ。30万円が限度ではないでしょうか。
だって、Pen4はP3-Mよりも値段を低く設定されているんですから。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0201/kaigai01.htm
私としては、Pen4,15インチSXGA+、NV17M、S端子がついてくれて30万円くらいならすぐに買ってしまうのですが。

書込番号:510769

ナイスクチコミ!0


Folioさん

2002/02/08 19:46(1年以上前)

Pentium 4版のノートあるそうですよ。(Pentium 4ーMでないですが。)
東芝ダイレクトで購入すれば30万円以下になるのでは?



東芝のPentium 4搭載「Satellite 1900」は現在カナダで1700〜1800米ドルで販売されており,間もなく米国市場にも投入される。
通常1800ドルで買えるノートPCは,例えば,Pentium III-M/1GHz,15インチ液晶モニタ,256MバイトのRAM,20GバイトのHDD,CD-RWドライブという仕様だ。一方東芝のSatellite 1900は,重さは3.7キログラム,Pentium 4/1.6GHz,15インチ液晶モニタ,256MバイトのRAM,30GバイトのHDD,CDR/DVDドライブという仕様になっている。

書込番号:522686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/510PME PAG4510PME
東芝

DynaBook G4/510PME PAG4510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook G4/510PME PAG4510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング