DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション

DynaBook G4/510PME PAG4510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウルティマできますか?

2002/02/10 07:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 サイバーギガガさん

どなたかご存じでしたら教えてください。
ノートパソコンでウルティマができればと考えているのですが、3D表示だと他のノートパソコンはビデオメモリでほとんどがNGです。
(ビデオメモリ容量とメーカー相性)
スペック、中身ともにG4で問題ないのですが、ウルティマだけ確認がとれていません。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:526280

ナイスクチコミ!0


返信する
V2-470PMCさん

2002/02/13 16:48(1年以上前)

ここを見てみては?

http://kettya.on.arena.ne.jp/index.htm

書込番号:534242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カナダで発売

2002/02/08 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

返信する
ブコビッチMARK−Uさん

2002/02/09 00:51(1年以上前)

またデスク用という暴挙にでるか?東芝さん

書込番号:523492

ナイスクチコミ!0


G3ユーザさん

2002/02/09 12:04(1年以上前)

>またデスク用という暴挙にでるか?東芝さん

◆過去「レス」の参考リンク(下記)にもあるようにP−4Mはモバイルタイ プといってもかなり発熱の高いCPUです。
 設計者はそれなりに設計方針をもって設計していると思います。
 デスクトップ用を使用したからといって単純に暴挙と決めつけるは、いかが かと思います。
 「どのような設計方針でこのマシンの設計を行っているか」を正しく理解
 し、そしてそれを元に評価して、今後購入や買い換えを検討されている人
 の参考とする。これがこの掲示板の主旨ではないでしょうか?

 わたしも、「G5」興味を持っています。
 以下の1〜3の項目についておわかりの方教えてください。

[P−4Mの発熱に関する情報:過去レスのリンク情報より] 
 Pentium 4-MのTDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)は25〜30Wと高いため、薄型A4ノートPC(Intelは「バランスドモビリティ」と呼ぶ)セグメントには入らない。TDPが22W以下のPentium III-Mとは棲み分け、両者は平行して供給される。

☆下記3項目についてご存じの方、教えてください。
1.P−4とP−4MのTDMの違いはどのくらいなのでしょう?
2.P−4とP−4Mの価格差はどのくらいなのでしょうか?
3.SPEED STEPが実行されると動画のコマ落ち等が発生しないのでしょうか?

                              以上

書込番号:524220

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/02/09 12:20(1年以上前)

CPU 以外は Satellite5000-X1Z に比べ格段に劣るようですので、
これがそのままG5になるとは考えにくい。

書込番号:524244

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/02/10 00:21(1年以上前)

知らぬが仏か・・

書込番号:525714

ナイスクチコミ!0


通りすかりさん

2002/02/10 01:00(1年以上前)

>知らぬが仏か・・
だな。

書込番号:525839

ナイスクチコミ!0


DsNoteさん

2002/02/10 20:22(1年以上前)

デスクトップPC用のPentium 4を搭載したノートPCが,近くアジアのメーカーからリリースされる。しかし,アナリストらは「問題や欠陥が生じる可能性がある」と注意を促している。
[Paul Grant, IT Week & ZDNet/UK]

書込番号:527485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

うわさのP4搭載機は

2002/02/08 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 カンダバルの男さん

3月上旬発売のP4搭載機はどうやらデスクトップ用を使うらしい。
デスクトップ用だと、購入するのは少し考えないと・・・
多少値段が高くなってもいいからモバイルP4を搭載してほしいな・・・

書込番号:522742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 07:41(1年以上前)

いくらノースウッドでもそりゃ厳しい。。。

書込番号:523890

ナイスクチコミ!0


KARASYAさん

2002/02/12 00:20(1年以上前)

確かに、G4やカナダで販売しているのを見ているとデスクトップ用のP4を使う可能性も否定できません。
でも、IntelのイベントではモバイルPen4搭載モデルを出品していたので、期待はできるでしょう。

書込番号:530644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G3で・・・。

2002/02/08 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

G3でビデオキャプチャーをやりたいと思うのですが、
何かおすすめの機種などありましたら教えていただけませんか?
(できればTVチューナーの方もお願いします。)

書込番号:522425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/02/08 18:40(1年以上前)

ビデオキャプチャー、TVチューナーカードを出している会社を列挙しますので、あとは自分で調べてください。どのようなレベルを望んでいるのか予算はいくらかこちらはわかりませんので。

アルファデータ 安くてコードだけだけど性能は??
http://www.alpha-data.co.jp/product.html

カノープスは高性能ですが、デスクトップ用しかありませんね。

I/0データ これだとパソコンがいりません。PCIのMPEGボードは実績がありましたが。
http://www.iodata.co.jp/products/video/index.htm

ロジテック 安いけど??
http://www.logitec.co.jp/products/vc.html

ノバック この会社も安いけど
http://www.novac.co.jp/info/seihinichiran.htm

NEC のスマートビジョンは実績がありますが、TVチューナーはいちいちリアルタイムでもMPEGエンコードしているので、遅いです。
http://121ware.com/community/navigate/catalog/index.jsp?BV_SessionID=NNNN0217108969.1013160560NNNN&BV_EngineID=cccjadcegdhdjldcflgcefkdgfgdffm.0&pg=4&ND=3361

書込番号:522573

ナイスクチコミ!0


スレ主 h/kさん

2002/02/08 21:58(1年以上前)

予算は学生なので2万円前後が限度です…。
各社XP対応してるのでしょうか?
αデータなんかは東芝のPCでは使えないそうです。
あと、ハードディスクは内臓で足りるでしょうか?
残り10Gくらいなんで…。

書込番号:522946

ナイスクチコミ!0


あrgさん

2002/02/15 18:07(1年以上前)

ノートでキャプチャ・・・

書込番号:538775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピカーのビビリ音について

2002/02/06 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 ハーマンさん

先日G4を購入いたしました。今までマックユーザーだったので、一からお勉強と思い「Windows XP ツアー」を開いてみました。案内の音声が流れると共に、スピーカーからひずみ音というかビリビリという音が出てきまして、これはボリュームの上げすぎかなと思い設定音を低くしてみましたが、雑音は少し小さくなったものの、不快感は残ります。サウンド関係の設定は初期設定のままです。「ハーマンカードン社製」という有名なところのスピーカーというのでかなり期待してたのですが、こんなもんですかねー?皆さんはどうですか?

書込番号:518582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/02/06 23:11(1年以上前)

どんな音かが文章ではわからないのですが、パソコンの付属スピーカーですからノイズなら仕方ないでしょう。ただビリビリというとノイズとは違う感じもしますし・・・。
MP3、DVD等の他の音源を聴いてみて、あまりに耳障りならメーカーに問い合わせてみては。

書込番号:518869

ナイスクチコミ!0


おでこさん

2002/02/06 23:52(1年以上前)

たぶん、仕様です、他の音源試しました?

書込番号:519016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーマンさん

2002/02/07 00:01(1年以上前)

リ・クエストさんお返事ありがとうございました。MP3やCDなども試してみましたが、これらのものはビビリ音(音割れ?)はでませんでした。ただ、エラーの時のビープ音も音割れ(音量を最大にした時の感じ)になったりするんです。いろいろ設定しなおしてどうしても改善されなければメーカーに聞いてみます。本当にありがとうございました。

書込番号:519042

ナイスクチコミ!0


何?さん

2002/02/07 00:25(1年以上前)

ですから、他の音源はびびらないのでしょう?
XPにもとから入ってる音源のせいです。

書込番号:519130

ナイスクチコミ!0


Agent u812さん

2002/02/07 19:42(1年以上前)

やっぱり音で選ぶならコンパックのJBL Proスピーカーでしょう。お店でG4とコンパックのプレサリオ703Jと聞き比べて、私はコンパックを買いました。 ノートの音としては100%満足しています。

書込番号:520606

ナイスクチコミ!0


Haruka25さん

2002/02/16 02:32(1年以上前)

私もG4を2月1日にゲット!最初のツアーはびびり音のようなものがありますが、CDなどは全然、問題ありません。音楽好きにはとってもよいですよ。パワーポイントでプレゼンを音楽入りで作成していますが、こちらも音量を上げても問題なしですよ

書込番号:539877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最新のWin'UpDateに注意!

2002/02/06 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 マイクロソフトは外務省並み?さん

"Synaptics Hidclass Driver・・・"ってやつ、安易にUpDateしないほうが
よいようです。ドfreezeしてサポセンで埒あかず、東芝に持ち込んだらズタズタに中身荒らされて戻され、結局、reinstallし直しました。
microsoftに電話をして事情を説明したら、お金を払わなければ話しは聞けないとか言われ、怠慢な対応に呆れました。
周辺機器の使用状況によって違うようですが、当分の間は前述のUpDateは控えたほうが無難だと思います。
ある会社には、この一週間位ぼくと同様の問い合わせが殺到してるそうです。
micro社みたいな独占企業に近くなると、雪印とか外務省みたいな体質になっちゃうんでしょうか?
この次買い替える時は、Macにしようかなとか思っちゃいました。

書込番号:518205

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダマン西園さん

2002/02/06 19:05(1年以上前)

女じゃなかったのか・・・・・

書込番号:518253

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/06 19:24(1年以上前)

くりおくんは、ネカマだと思ったの?

書込番号:518294

ナイスクチコミ!0


くりおくんってだあれ?さん

2002/02/06 20:21(1年以上前)

(*^-^*)

書込番号:518449

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/06 20:29(1年以上前)

殺到しているなら近いうちに公式発表がある。それ以前に得られることはまずない。自分で判断したことでこれほど騒ぐとは無恥でしょか?最近の事例に安直に例えるとことか。

書込番号:518473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/510PME PAG4510PME
東芝

DynaBook G4/510PME PAG4510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook G4/510PME PAG4510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング