DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション

DynaBook G4/510PME PAG4510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どう直すのでしょうか?

2002/04/21 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

ダイナブックを使っているのですが、ネットゲームをしようと思いましたが、
システムに接続されたデバイスが機能していませんというメッセージが出ます。どこの設定を直すといいのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:668810

ナイスクチコミ!0


返信する
KESETEMEさん

2002/04/24 23:16(1年以上前)

ダイナブックとネットゲームとデバイスの因果関係が解りませんが、
ダイナブックだから・・・というのであれば、こちらの板でいいと思いますが、
ネットゲームとデバイスとの問題とも考えられますので、ネットゲームの
メーカーなり、フリーなら掲示板なりで聞いた方がいいですよ。
それに、ネットゲーム固有の問題ですよね。名前書かないと誰にも..

書込番号:674441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2002/04/21 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

G4をつかってTV接続をしてDVDを再生しようとしているのですが、画像が出るだけで、音が出ないのですが。不良品なのでしょうか?分かる人がいれば教えていただけないでしょうか?困っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:668212

ナイスクチコミ!0


返信する
KESETEMEさん

2002/04/24 23:21(1年以上前)

技術サポートに相談すれば直ぐに解決するでしょう。
不良品の可能性があるなら早めに相談しましょう。

書込番号:674453

ナイスクチコミ!0


スレ主 5151さん

2002/04/24 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり技術サポートに質問するのが一番いいですね。GW中に聞いて見ます。

書込番号:674507

ナイスクチコミ!0


KESETEMEさん

2002/04/25 01:07(1年以上前)

GW中...ちょっと厳しいかな。だって祝日やってないし..
東芝のサポートはいいですよ。解決できない問題があると
実機で試してくれたりして。安心して相談してください。..でわ/

書込番号:674753

ナイスクチコミ!0


スレ主 5151さん

2002/04/25 22:41(1年以上前)

KESETEMEさんありがとうございます。もう一つ質問してもよろしいでしょうか?実機で試してくれるってのは、どういう事なのでしょうか?家に来て説明してくれるのか、PCを送って見てもらうって事なのでしょうか?教えてください。

書込番号:676176

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/04/26 00:07(1年以上前)

えーっと、例えばですね。家の妹パソがV1で元々MEだったりするんですけど、
XPにアップグレードしたんですね。それで、問題があったりして相談してみると
わざわざ同機種をXPにあげてくれて、検証してくれるんですよ。
時間かかるけど、問題解決しようと前向きな対応してくれるんで安心なんです。
5151さんの場合だと、G4ですね。それで、5151さんが操作したとおりに
やってみてくれて、音が出るの?出ないの?、出なかったら何で?
って検証してくれると思います。そんな感じです。
同じ機会で、同じように試してくれるので(場合によると思いますが..)、
家に来て説明してくれるのと同じようなもんですね。
参考までに、も一つ.. 知ってないかもしれませんが、
マイラインでフュージョンなど利用しているのであれば、
ナビダイヤルの0570から始まる番号よりも、043から始まる番号に
電話した方が電話代が安くすむようです。
マニュアルの最後の方に、拠点とかかいてますんで、該当しないのであれば
フュージョンコミュニケーションズでも利用してかけるといいですよ。
昔は電話代を気にしたりして、サポート受けにくかったですが、
値下げ競争のおかげで、気軽に相談できるようになりました(家は田舎)。
あと、恥ずかしながら自分の名前間違えてました

書込番号:676401

ナイスクチコミ!0


スレ主 5151さん

2002/04/26 23:33(1年以上前)

KESETENEさん親切なご回答ありがとうございます。なんか、PCとTVの接続ケーブルが悪いような気がします。さっそく電話をしようと思います。ひょっとした、初めからデバイスの不良かもしれないです。結果が分かり次第、またここに書き込みます。ありがとうございました。

書込番号:677940

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/05/07 09:28(1年以上前)

やっぱGWあけの相談にしたのかな

書込番号:698887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今度のダイナブックは?

2002/04/20 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

今このダイナブックを買おうかFMV-BIBLO NB9/1600Lを買おうかダイナブックの後継版を買おうか迷っています。
みなさんはどう思いますか?
今度のこのダイナブックの後継版はいつ発売でどんなスペックか分かる方教えてください。

書込番号:666436

ナイスクチコミ!0


返信する
東芝関係さん

2002/04/20 15:51(1年以上前)

おそらく、5月の末発売だと聞いています。発表は、5月の半ばになるでしょう。Gシリーズは、エントリーモデルとハイスペックの2機種が用意されるみたいです。
 エントリーモデルは、P4−1.4G、15.0XGA(Super View)、40G、512M(PC133)、nVIDIA440(32M)あたりになるというひとです。価格は、25万円前後になるみたいです。
 ハイスペックモデルは、P4−1.8G、15.0UXGA(fine Super view)、60G、256M(PC2100)、nVIDIAGeforce440(64M)、CD−Rの書き込みは16倍速になるみたいです。価格は、34万円前後になるみたいです。
 TシリーズとVシリーズも基本的にスペックアップするマイナーチェンジらなりそうです。ただし、Tシリーズの上位機種は、15.0インチの液晶になるみたいです。

書込番号:666588

ナイスクチコミ!0


まさかさん

2002/04/20 23:34(1年以上前)

東芝関係 様

USB2.0 は第三四半期以降になりますでしょうか?

書込番号:667338

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/21 02:02(1年以上前)

そかなんですか?XGA表示のディスプレイは現行のG4と同じレベル
なんですかねーーー???僕はSXGA+くらいは妥協できてもUXGAには
興味がありません(笑)
現行と同じディスプレイでPentium4−M、グラフィックが良くなる
だけなら、PentiumV−M1.2GHzとかでXGAのFine Super Viewの
ほうがはるかにバッテリー駆動も延びるし、静音効果もあっていいのに
と思ってしまいます。
今回はパスですかね・・・

書込番号:667624

ナイスクチコミ!0


東芝関係さん

2002/04/21 07:27(1年以上前)

Gシリーズのみ、USB2.0が装備される予定です。あくまでも、初期情報ですので、上に書いた以上のスペックアップも期待できると思います。他社の夏モデルの情報もふまえて。逆にこれ以下になることはないと思います。
 東芝もデルに世界一の座を抜かれて、首位奪回のために頑張っていますので、期待しておいて下さいとのことでした。

書込番号:667844

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/21 23:47(1年以上前)

TO:東芝関係者さん
現在G3を使っているものですが、この5月下旬発売予定の下位
モデルは現行のXGAディスプレーと同等の液晶なんでしょうか?
輝度は充分に思いますが視野角とコントラスト比が弱いと不満に
感じています。お分かりの範囲で教えて下さい。
あとメモリーはDDRではなくなりますか?

書込番号:669340

ナイスクチコミ!0


あばれ必着さん

2002/04/22 02:08(1年以上前)

東芝関係様
G4 510を迷っています、どうせならP4かなって。
でも、5月末に25万前後でP4モデル出るんだったら、
もう少し辛抱したいと思います。
nVIDIA440(32M)って、ビデオチップですよね。
Geforce2と比べて、どうなのでしょうか?
ここまで待ったんだから、P4エントリーモデルを待つべきですよね。

書込番号:669605

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/22 09:21(1年以上前)

現在使用中のG3とPrius2005BTMの両方を売って、
新機種を買おうかと狙っています(笑)
ただPentium4−MとGeForce440だけのスペックアップ
なら2台のまま使っていたほうが飽きがこなくていいかな???
悩みますねーーー。
東芝さん、液晶何とかして下さい!あとバッテリー駆動時間!
日立なんか4.5時間持ちますよ。それに東芝製のオプションで
買ったら¥26,000しました。バッテリーが・・・
日立のは買う必要もないですが¥7,800ですから。
もっとユーザーの視点に立って下さいよ。お願い致します(笑)

書込番号:669848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が勝手に落ちる・・・

2002/04/20 02:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

私、半年前くらいにG3を購入したものなんですが
近頃、動画編集などで長時間重たいプログラムを実行していると急に電源が落ちてしまい強制終了のかたちになってしまうのですがこれはPCの内部温度が上がりすぎたために起きた安全機能のためなのでしょうか?
この季節そんなに部屋の中も暑いわけでもないのにこう頻繁に電源が落ちてるとこの先どうなってしまうのかと不安になります。
先ほどもこの掲示板を見てるだけでも落ちてしまいました(汗)
どうかこのような症状に心当たりがある方教えてください!

書込番号:665857

ナイスクチコミ!0


返信する
mymai2さん

2002/04/20 02:22(1年以上前)

G4のセレロンでも落ちたと言う書き込みがあったような気がするけど

書込番号:665878

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/20 02:25(1年以上前)

熱とは違う理由なのではないでしょうか。
熱の動作検証は、CPUの代わりに発熱体を取り付けて行えるので簡単ですから。

書込番号:665884

ナイスクチコミ!0


スレ主 andrewさん

2002/04/20 23:27(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。今日、サービスセンターに問い合わせをしたところこのG3のBIOSのバージョンが1.30で古くてもしかしたら新しいバージョンを入れれば回復するかもしれないといわれました。
とりあえずその新しいBIOSの到着を待って、それでも回復されなかったらまた考えたいと思います。こういった症状は自分だけなのでしょうか?もしそうだったら、交換や修理サービスって言うのは無料でうけれるのでしょうか?特にメモリー増設や中をいじるということはしていませんしこのごろプログラムファイルが増えてきたぐらいです。とりあえずさっきもまたCDをやいているときに落ちました(泣)

書込番号:667323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/19 15:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

G4/510PMEにWindows2000proも入れてXPHomeとのドゥアルブートにしようと思っているのですが、2000の方からいれたほうがよいとかいろいろ聞くので実際に行なっていらっしゃる方にアドバイスをいただきたいです。初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:664932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/19 15:45(1年以上前)

2000を先に入れあとでXPを入れる。
そうしないとXPが起動しなくなります。
トリプルならME、2000、XPの順です。そうしないと起動しなくなります

書込番号:664937

ナイスクチコミ!0


スレ主 S`さん

2002/04/19 16:04(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。さらに質問させていただきたいのですが、2000proは通常パッケージ版を買わないといけないのでしょうか?
アカデミックパックとかではだめなんですかね?
あと、ハードディスクはC,D,Eの3つに分けていて、Cにはxpをいれているので
Eに2000proを入れるつもりなのですが、CやDのデータが壊れるなんてことは
ないんですか?

書込番号:664962

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/19 17:16(1年以上前)

Win2000用のドライバーは公開されてないけど、付属のリカバリーCD
にあるXP用ので完全に対応するのかな???
各メーカーからダウンロードすればOKだけど、モデムとかLANのは
出てないと思うんだけど・・・
それよりも、Win2000とWinXPはほとんど機能的には一緒なんだけどね。
カーネルが一緒だし、NTFSはXPのが最新だけど、XPのインターフェイス
を旧Windowsに変換すればまったくと言っていいほど一緒です。
便利性はWinMeの部分を受け継いでいるからXPが勝ってるし。
HDDの無駄なような気がするのは僕だけかな?

書込番号:665039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/19 19:21(1年以上前)

>2000proは通常パッケージ版を買わないといけないのでしょうか?
アカデミックパックとかではだめなんですかね?

ライセンスがあれば出来るが、ライセンスがないのではないのでしょうか?

>あと、ハードディスクはC,D,Eの3つに分けていて、Cにはxpをいれているので
Eに2000proを入れるつもりなのですが、CやDのデータが壊れるなんてことは
ないんですか?

大丈夫ですよ。ただ、私の書いたものをよく見ていたらいいですね。
私の場合はCをXP、Dを2000としていますが・・・ 中にはCにMEDに2000、EにXPを入れてるものもありますが・・・

書込番号:665193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/19 19:23(1年以上前)

>GUIGUI さん

HDDは確かに無駄からもしれませんが、実験をしたりするために必要な場合がありますよ。実験をするためにはデュアルブートの必要はありますので・・・

書込番号:665196

ナイスクチコミ!0


スレ主 S`さん

2002/04/20 14:54(1年以上前)

Windows2000proをあえていれようというのも、G4を学校のサーバーに接続させたいのですがWindowsXPHomeでは学校のドメインに参加できないからでして。それで2000proだと安定性もいいし、Meとかよりはお勧めだときいたので。あとLinuxのインストールも試みたのですが(RedHat7.0とTurboLinux<バージョンは7.1だったかな???)、テキストモードしか起動せず結局やめました。どうやらビデオカードへの対応が追い付いていないとか何とか......。それにしてもLinuxがはいらないのはショックなんです。入れておられる方はいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:666524

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/22 09:24(1年以上前)

なるほど・・・
実験というのがあるのですね。失礼いたしました。
あと学校のドメインとのことか・・・

書込番号:669856

ナイスクチコミ!0


zkkさん

2002/04/24 13:10(1年以上前)

G4/U17PMEですが、linuxは簡単にインストールできますよ。
問題はVGAですが、nvidiaのカーネルとGLXでかなり快適に
OPEN-GLアクセラレート可能です。私がインストールしたのは
Redhat7.2です。グラフィカルモードでインスト可能でした。

書込番号:673629

ナイスクチコミ!0


セットアップ中さん

2002/05/30 12:57(1年以上前)

私もG4/510PMEにWIN2Kをインストール中なのですが、dynabook.comに2000用のドライバが掲載されていない上に、xpのドライバを使用するとフリーズしてしまいます。
特にビデオコントローラとマルチメディアオーディオコントローラに問題が有るように思えますが、その対処方法が分からずに悩んでいます。
もし、この辺の問題をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:743212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドが出なくなる

2002/04/18 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 サイネリアさん

購入して2週間。やっと使い慣れたかなあと思っていましたが、自慢のサウンドが全く鳴らなくなってしまいました。どうも東芝ユーティリティーの中のPC診断ツールで、診断すると音が出なくなるような気がします。診断中もスピーカーから音が聞こえないし。こんなことで困った方はおられませんか?音を出す方法教えてください。

書込番号:663447

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/18 19:54(1年以上前)

あたしなら、(ユーザではないですけど)とりあえず、
ディバイスマネジャーでドライバーの状態を確認した後
サウンドがミュートされていないか確認しますね。
で、最終手段は、システムツールでシステムの復元をかますと思います。

書込番号:663514

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイネリアさん

2002/04/19 22:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。ミュートは入っていなかったですし、ヘルプに従ってデバイス?のプロパティーやらもチェックにかかりましたが、不発。訳がわからなくなって結局システムの復元をしました。今は快適です。データファイルが多くなってからや、ソフトのインストール後に同じことが起こらないか怖いです。

書込番号:665437

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/04/21 04:14(1年以上前)

サイネリアさんこんばんわ
家はV1をXPにあげたんですが、診断ツールでMIDIがなりませんでした。
メーカーに確認したところ、コンパネにあるyamahaの設定の奴で
省電力機能に関するところを普通(通常?)にしたらなるようになるそうでした。
(winアップグレードで最新ドライバをダウンロードして解決しましたけど..)
でも、全然環境が違うでしょうから、違った話かな?
技術サポートに問い合わせれば、同機で確認とってもらえますよ。

書込番号:667774

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/04/21 04:16(1年以上前)

いかん..システムの復元で解決してたんですね。無駄レス失礼。

書込番号:667775

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイネリアさん

2002/05/07 21:48(1年以上前)

いやいや、KESETENEさん。むだではありません。ありがとうございました。やはり、診断ツールはくせ者の可能性があるようですね。今度、同様の障害が発生したら、メーカーに確認してみます。復元は確かにきれいになりますけど、もう一度ソフトをインストールするのは、結構骨が折れますから。

書込番号:699902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/510PME PAG4510PME
東芝

DynaBook G4/510PME PAG4510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook G4/510PME PAG4510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング