DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション

DynaBook G4/510PME PAG4510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの価格比較
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのレビュー
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/510PME PAG4510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

DynaBook G4/510PME PAG4510PME のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最新のWin'UpDateに注意!

2002/02/06 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 マイクロソフトは外務省並み?さん

"Synaptics Hidclass Driver・・・"ってやつ、安易にUpDateしないほうが
よいようです。ドfreezeしてサポセンで埒あかず、東芝に持ち込んだらズタズタに中身荒らされて戻され、結局、reinstallし直しました。
microsoftに電話をして事情を説明したら、お金を払わなければ話しは聞けないとか言われ、怠慢な対応に呆れました。
周辺機器の使用状況によって違うようですが、当分の間は前述のUpDateは控えたほうが無難だと思います。
ある会社には、この一週間位ぼくと同様の問い合わせが殺到してるそうです。
micro社みたいな独占企業に近くなると、雪印とか外務省みたいな体質になっちゃうんでしょうか?
この次買い替える時は、Macにしようかなとか思っちゃいました。

書込番号:518205

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダマン西園さん

2002/02/06 19:05(1年以上前)

女じゃなかったのか・・・・・

書込番号:518253

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/06 19:24(1年以上前)

くりおくんは、ネカマだと思ったの?

書込番号:518294

ナイスクチコミ!0


くりおくんってだあれ?さん

2002/02/06 20:21(1年以上前)

(*^-^*)

書込番号:518449

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/06 20:29(1年以上前)

殺到しているなら近いうちに公式発表がある。それ以前に得られることはまずない。自分で判断したことでこれほど騒ぐとは無恥でしょか?最近の事例に安直に例えるとことか。

書込番号:518473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面について

2002/02/06 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 ダンディー ヒデユキさん

ノーパソ購入を検討しておりG4が良いかなと思っていますが、どうしてもXGA画面で思い切れません。そこで、SXGA画面のノーパソをお持ちの方にお聞きしたいのですが、@HP閲覧・フォトショップ作業時等、広範囲が表示されますが、字が小さく見にくくありませんか?A @以外のメリットはありますか?BSXGA画面で、DVD(映画等)再生時、コマ送り状態になるような事を聞いたことがあるのですが本当ですか?以上、個人的な意見で構いませんのでどうかお聞かせください。(当方、パソコン半人前のため、お手やわらにお願いします。)

書込番号:517579

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/02/06 14:05(1年以上前)

@エクセル、フォトショップ使用時は作業範囲が広く本当に便利。字は慣れれば気になりません。
A低解像画面を拡大表示したとき高解像度の方が綺麗に見える。
Bコマ送りになった事はないです。



というかノーパソという略はどうかと思う。

書込番号:517700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/02/06 14:49(1年以上前)

B4横サイズの文書を頻繁に扱うようならSXGA+以上の解像度がいいです。
横スクロールが入ると入らないとでは作業効率が全然違いますので。
ただ、字の小ささは店頭で実際に見て判断したほうがいいでしょうね。
人によっては(特に年配の方)小さすぎると感じる場合もありますので。

ノーパソ
ノーパン
発音は違うが、字にすると紛らわしいです(^^;

書込番号:517788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンディー ヒデユキさん

2002/02/06 15:17(1年以上前)

旭さま、まきにゃんさま、早速のご回答ありがとうございます。
まだまだ沢山の方のご意見を伺えたらと思っていますので引き続き宜しくお願いします。
追伸
『ノーパソ』確かに紛らわしいですね。以後気をつけます。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:517825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G3よりG4

2002/02/04 10:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 G3よりG4さん

G3を購入して即メモリ増設、そして1ヶ月間フリーズの嵐(1日5回以上)。ショップにて対応してもらいましたが、改善せず引き取ってもらって、G4に買い換えました。4日目ですが今のところ快調!?ソフトインストール時に反応が鈍くなる程度(怪しいかな?)。G3購入220,000円、引き取り200,000円、G4購入230,000円。メモリ増料とHD増量でこの価格差額分をどう見るか!フリーズが無い分心理的差額分として見ていますが!

書込番号:513045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/02/04 10:11(1年以上前)

使い物にならないなら(最低でも)購入金額で引き取らせますけどね。
心理的差額分としては充分安いと思います。

書込番号:513051

ナイスクチコミ!0


かず555さん

2002/02/04 11:15(1年以上前)

増設したメモリーの相性が悪かったのでは?

書込番号:513131

ナイスクチコミ!0


スレ主 G3よりG4さん

2002/02/04 14:30(1年以上前)

最初に疑ったのは増設メモリでした、しかし標準メモリだけでもフリーズしていました。当然、再インストールも何度も致しましたが2・3日したら変わらずフリーズ!増設メモリはADTEC製で標準メモリと同じチップ?(SAMSUNG KOREA SO-DIMM)だったのに・・・。結局、グラフィックドライバー関係の不具合のようでした。修正ドライバーやアップデートとか対応無いのかなー。G4は改善されていることを祈ります。気に入ってるノート機種なので、東芝がんばれー!! ・・・ちょっと日立プリウスノートも気になっています(浮気心)。G4で不具合出たらショップに購入金額で引き取らせるかなー!これって、ショップ泣かせ?サポセンに意地でもやらない(1ヶ月もかかるから)自分って、酷いかな?

書込番号:513402

ナイスクチコミ!0


ボウちゃんさん

2002/02/04 22:08(1年以上前)

僕はG3を使用して3ヶ月になります。
購入当時、プリンス豚社の256MBを増設して結構フリーズに泣かされました。が、BIOSを最新のものにしてからは1回もフリーズは起きていません。
G4ではこの辺の不具合は改善されていると祈りたいです。
僕もこのモデルは気に入っているので。

書込番号:514194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外版XPのインストール

2002/02/03 14:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

こんばんは。カナダから価格.COMしてます。いつも皆さんのご意見、大変参考にさせていただいております。この度、G3/4の購入を検討しているのですが、ルームメイトとの関係で、チャイニーズXPをインストールする必要性が出て来ました。自作デスクトップなら問題無いのですが、なにぶん大手製、しかもノートなので・・・。2つばかり質問させてください。

 そこで質問なのですが、英語以外の外国版XPに、日本モデルのこのパソコンのドライバは使えるのですか?ハードが下ソフトが上としたら、言語関係によって生ずるの違いはOSの中でも上の方ですよね?使えそうな気がするのですが・・・。あ、それ以前にドライバはCDから取り出せるようになっていますか?今のVAIOはできるみたいですが・・・。

 何処かのホームページで、英語用のドライバを拾ってきたら、それを使えるということでした。海外ではDynabookG3/4の代わりにSatellite5000という位置付けになっていますよね。仕様が微妙に違う上に、GシリーズはS/PDIFやら、ハーマンカートンやら、ドルビーのデコードやら色々おまけが付いているますよね?あれはスピーカーが良いだけで、ドライバは必要ないのですか?それともあのヤマハの音源で、ドルビーのデコードとかをしてるのでしょうか?ドライバの落ちている場所は見つけたのですが、なんだか少ない気がして・・・。これさえあればオッケーなのでしょうか?
http://www.toshiba.ca/my_html/support/Downloads/index.html

 うー。長くなってしまった。単純にムリとか、できちゃうぴょんとか、勢いでなんとかなるって〜とかでもよろしいので、少々知恵を貸してください・・・。

 それにしても、価格.comには、パイオニアのHDナビが出る前から使っていますが、初めての自前スレって緊張しますね。(因みに前の書き込みが初)この度口コミメールに初めて登録して、過去ログに目を通す事の大切さが分かりました。皆さんの元にこれがメールで届くのですものね。まだまだ経験の浅い若輩者ですが、小さな事からコツコツと学んでいきます。
よろしくお願いします。

書込番号:511266

ナイスクチコミ!0


返信する
キムタクさん

2002/02/03 15:31(1年以上前)

こんにちは
ドライバーなどは言語とか関係ないから使えるはずです。
WIN XPは日本語中国語ハングル語がセットになって言語がイン
ストールされてます。さらに文字だけだと何処の国の文字でも入力
できます。私は英、独、仏、露、スペイン語までいれてます。
参考になるHPをリンクしときます。
http://www.nihongook.com/

書込番号:511333

ナイスクチコミ!0


スレ主 i T oさん

2002/02/04 00:30(1年以上前)

キムタクさんお返事ありがとうございます。的確かつ技術的な回答を、いつも参考にさせていただいております。なんだか有名人にサイン貰った気分だな?。

>WIN XPは日本語中国語ハングル語がセットになって言語がインストールされてます。
 これはシステムメニューの言語を、アジア圏に限って変更できるという事ですか?
 リンク先をざっと眺めてみましたが、どうもやはり入力言語を変更・追加する事は出来ても、メニューなどの言語は変更できないようですね。もう少しあちらのホームページで粘ってみます。

 ドライバは使えるということで、安心しました。後はリカバリCDから取り出せるかどうかです。東芝にダメ元でメールを送ったのですが、まだ返事が・・・。よろしければユーザーの方、お声を聞かせていただけないでしょうか?

書込番号:512565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G4、どうなのかぁ?

2002/01/26 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

スレ主 Haruka22さん

あのー初めて書き込みます
よろしくお願いします、前のG3のところを見ていたら、とっても親切そうなので。で、G3をのらりくらいと検討しているうちにG4に移行、もう迷いたくないけど、こんなことってできるのか教えてください。ちなみにパソコンレベルは、オフィス関係はOK。でもCD−RW搭載パソコンは持ってません。動画関係はまだ、バージンです
1.デジタルビデオカメラで撮影したものをG4に落とし込み、それを編集して今度は、VHSのビデオテープにダビングが綺麗にできるのでしょうか?
2.フリーズを頻繁にするような記事が書き込みで見かけますが、オフィスやフォトショップ、動画編集くらいでも起こりやすいのですか?
どーか教えてください。

書込番号:492943

ナイスクチコミ!0


返信する
i T oさん

2002/01/26 19:10(1年以上前)

こんばんわ。みなさん初めまして。知ってる限りでお手伝いさせてもらいます。
 僕は今使っているバイ夫C1-VRX/Kを、VSXシリーズが発表された時(?)に購入しました。あの時はハードディスクが10GB増えただけのアップグレードでした。迷わず値段の下がった旧型のVRXを買いましたね。友達の為にG3の値段を見てるのですが、16万・・・はきついかな?でももう少し値段の様子を見ようと思っています。
 それで、画像の取り込みですが、とり合えずパソコンに取り込むことはできると思います。が、ビデオに出力できるほどの大きさは取り込めないと思います。(ちっこいムービーしか撮れない)ビデオ出力等をするために、大きなムービーを取り込もうと思ったら、「MPEG2エンコーダー」とか言うのが付いてるの(バイ夫C1-MRシリーズとか)を探すか、「ビデオキャプチャーカード」と言う物を後から買い足すかでしょう。(ノートだからUSB用になるのかな?高そう。)
 フリーズについては・・・ユーザーじゃないので、申し訳ないですが分かりません。
 素人なりに知ってる事を並べてみました。頑張って下さい。

書込番号:494525

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruka22さん

2002/01/27 23:45(1年以上前)

お答えありがとうございました。とりあえず、予約を入れました。どんなパソコンでもトラブルはつきものだし。

書込番号:497511

ナイスクチコミ!0


きよぴーさん

2002/02/01 09:43(1年以上前)

長時間のホームビデオ編集をしようというのはやや無理があると思います。デスクトップでも本格的なビデオ編集するためにはそれなりのハードをそろえないとできません。画質やコマ落ちなどにこだわらなければできるという程度でしょう。写真の編集などであれば問題ないでしょう。

書込番号:506650

ナイスクチコミ!0


i T oさん

2002/02/03 15:24(1年以上前)

この価格.comのPCパーツ掲示板のビデオキャプチャの所に遠征してみました。いまさら難ですが、どうもUSBだと、データの転送速度の関係でつらいようですね。で、驚いたんですけど、PCカード接続のモノって無いんですね。そもそもノートでビデオって考えが無いからなんですかね?編集とまでは言わなくても、ハイビットレートのMPEG2ハードウェアエンコで録再ぐらいできたら便利でしょうに・・・。作ったらこれから儲かりそう(?)あっ、でもすぐにUSB2.0が出るのですね・・・。がっくし。それと自作してから思うんですけど、パソコンは勢いですよね!「必殺青画面」には「必殺電源五秒切断ぽちっとな」で対抗!・・・駄レスでした。

書込番号:511321

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haruka22さん

2002/02/03 23:44(1年以上前)

いろいろとレスをありがとうございました。
ついに買いました。今まで、CD−RWを搭載したものを使ったことなかったので、結構、楽しいです

書込番号:512439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G4の良い点は?

2002/02/02 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

NECからの乗り換えを考えております。耐久性で定評のあるダイナブックを考えているのですが、G4はT4に比べどのような点が優れているのでしょうか。ハーマンカードンのスピーカーや大容量メモリは魅力的に思えるのですが。また、キー配列もわずかに違うようですね。

書込番号:509081

ナイスクチコミ!0


返信する
キムタクさん

2002/02/03 08:35(1年以上前)

G4は趣味性が強く、T4は実用性を重視ということですかね。どちらが
優れてるということではなく、何の目的で使うかで選ぶのでしょうね。

書込番号:510755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZDOHCさん

2002/02/03 19:27(1年以上前)

レスありがとうございました。なるほど、そういうものですか…。
主な用途はADSLでのネットとワープロ(一太郎12を買うつもりです)、あとはせっかくですからDVDの音楽ソフトも観たいと考えております。こういう場合、より適しているのはどちらでしょうか?
 T4は何といっても、価格が魅力的ですね。メモリを512に増やすとどれくらいかかるのでしょう?

書込番号:511831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/510PME PAG4510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/510PME PAG4510PMEを新規書き込みDynaBook G4/510PME PAG4510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/510PME PAG4510PME
東芝

DynaBook G4/510PME PAG4510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

DynaBook G4/510PME PAG4510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング