
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


液晶画面について、買ってから1ヶ月ぐらいですけど、画面の上のほうがムラのように模様がつき出しましたが皆さんはいかがですか。気のせいか、どんどんひどくなっていくみたい。教えてください。
0点


2002/04/12 00:28(1年以上前)
貴方のパソコン見た事が無いので、不良品かは判らない。
購入店で見てもらった方がいーじゃないですか?
書込番号:651818
0点



2002/04/12 00:42(1年以上前)
そうですね、近いうちに診てもらいます。ソーテックもシャープもきれいな画面ですのですごく気になります。ありがとうございました。
書込番号:651853
0点


2002/04/12 01:28(1年以上前)
いわゆる、ハズレっていうやつでしょうか。
気になるとだんだんきになるんですよね^。
書込番号:651954
0点



2002/04/16 00:27(1年以上前)
今日、行ってきました、どうも不良品だったみたいで本体ごと取り替えてくれるみたい、というのも現物がなくて1週間ぐらいお待ちくださいとのことでした。ご報告まで。
書込番号:658658
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


遂にG4かいました。ミドリ電気で226000(税込み)でした。ついでにテンキー付けてもらってかなり満足です。ヤマダ電機で、218400と言われたけど、納期がわからんしいつになるやらで(もうメーカー生産終了みたいです。かなり品薄。)それでミドリいったら安くなりました。ヤマダほどではないけど最後の1台でした。もう近辺では現品しかないみたいです。これから、旧から新へ移動がんばります。
0点


2002/04/04 23:48(1年以上前)
ミドリ電気?
俺もミドリで買ったよ。3週間前に220000円で買ったよ。
書込番号:639076
0点


2002/04/15 03:39(1年以上前)
うちの近所のミドリは24900円でした。高いよね。
書込番号:657181
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


どなたか Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ(IAA)を
インストールされた方はいらっしゃいますか?G3にも効果はあるの
でしょうか?
HPが英語でサポートされているので、私の英語力で試してみるのには
ちょっと勇気がいります。
それからG3にインストールするには、チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ なるものは必要ないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。ちなみに↓ここです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm
0点


2002/04/06 16:18(1年以上前)
IAAの感想。
以前インストールしてみたPC(WIN2000)は、
ネットやってR焼いてたまに2Dのゲームくらいにしか使ってないので、
効果については私は全然わかりませんでした。
入れる前からPCは安定してたし。
用途によるかもと思いますので、ほんの一ユーザーとして。
チップセット・・・の方は、
入れないと、前述のPCで不明なデバイス現れてました。
入れる前にも機能的には問題直面しませんでしたが、?がデバイスマネージャにあると気になるというマイナス面がありました。
それに、
インストール後に新たなデバイスが次々に認識されていって(拡張したわけではないです)、
これはやはり必要なのだと思ったです。
でも、チップセット・・・は、状態の整ったメーカー製のPCには必要ない気がします。
というのは、既に同じものか同様のが入ってると思うのですけど、違うのかな。
書込番号:641987
0点



2002/04/09 02:06(1年以上前)
綿棒。さん、お返事ありがとうございます。
マルチリンガルのファイルを落としたら日本語で対応されていましたのでとりあえずインストールしてみました。ちなみにチップセット・・は不要でした。結果は、私もたいしてPCを使っているわけではないので効果は??でした。というか、そもそもこのIAAがちゃんと動いているのかどうかもよく分からないです。(あまりPC詳しくないもので・・もしかしたらG3上では動かないのかな?)
PCの起動にかかる時間が短縮できればといいな思ったんだけどなぁ。
書込番号:646816
0点

Intel 815EPでWindows XPを再セットアップした時は、IAAが非常に効果的でした。
既に同等のシステムになっている場合はインストールできません。
また、それに近い状態では入れても大差ありません。
IAAはChipset Software Installation Utilityを入れてない状態でインストールしても大丈夫です。
書込番号:646825
0点


2002/04/09 08:43(1年以上前)
起動時間ですか。
うちのPC、設定不十分で遅かったです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1319
それと、うちのはこれが、かなり効果的でした。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0427.html
下まで読んでくださいね。。。
どちらも、ここの過去ログからの戴き物です。
書込番号:647010
0点



2002/04/10 18:59(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:649435
0点


2002/04/10 23:06(1年以上前)
2つ目のは、測るだけじゃなく、
最適化、というのをする為にお勧めです。一応。
書込番号:649882
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME

2002/04/06 04:48(1年以上前)
コントロールパネルの中の東芝HWセットアップを開くと
多少の設定が出来ます。
書込番号:641275
0点


2002/04/06 19:20(1年以上前)
起動してすぐにESCを押し続けていると、
BIOS立ち上げるにはF1を押す、
といった感じのメッセージが出ます。
ポチッと押してください。
書込番号:642221
0点


2002/04/06 19:34(1年以上前)
ごめんなさい。上の嘘です・・(m_m)
GUIGUIさんがおっしゃるように、
Win上である程度調整できるだけのようです。
書込番号:642233
0点



2002/04/06 21:21(1年以上前)
皆様 ありがとうございました。よくわかりました(^^)
書込番号:642388
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME




2002/04/03 08:04(1年以上前)
普通はポートリプリケータといえば、独自拡張スロットがあってそこに接続するというイメージですが、そういったインターフェースはありませんので以下のようなものを使いたいということなのでしょうか?
ただ現在売っているものか分かりません。
http://www.cfcompany.co.jp/news/news_991015.htm
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0102/07/n_corega.html
書込番号:635799
0点



2002/04/04 02:54(1年以上前)
早速の情報有難うございます!感謝感謝です。
シリアルですが、DOS上(DOS窓の16bitアプリなど)でポートを直接アクセスするものが動けばな〜って思って。。USBからの変換ですと無理っぽいのでポートリプリケータのようなものは無いのかっと探していました。。。
やっぱり無理そうですね。。。残念このノート気に入っているのに(UU)
Tシリーズは自分的には気に入ってないし・・
お答え有難うございました。ここは助け合いでとても良いですね。(^^)
書込番号:637529
0点


2002/04/04 16:32(1年以上前)
シリアルはPCカードのものが使用出来ると思います。
値段は1ポート用で1万5千円ぐらい。
書込番号:638294
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


G4がヤマダ電気で208000(税別)でうられていました。買いでしょうか?いまバイオGR5Fとどっちにしようか悩んでいます。たまにオンラインゲーム(ウルティマ)をするのでビデオボードがいいのが付いてるほうがいいかなとおもいます。ただ、聞いたところによるとG4で動かないソフトがあるそうですが
どうなんでしょう?実際に使っている人がいたらアドバイスください!!
0点


2002/04/03 00:41(1年以上前)
G4で動かないとなるとVAIO−GRでも動かないでしょう?
Open−GL系がくるとどちらもまだ弱いようです。
ノートで完璧なゲーム対応機種は現行のPentium4−M搭載
機種ぐらいになりますかね。
ちなみにゲーマーご用達のサイトでの3D-MARK2000のベンチマーク
でG4が4000強、GRは3000強でした。
書込番号:635412
0点

最近のDirect8に対応したゲームソフトのことでしょうか?
ストレスを感じることなく使用したいのなら、GeForce4 440GoかRADEON7500の32MB以上じゃないとストレス無く使用できないでしょう
G4のグラフックチップは2世代前ですから
モバイルPentium4−M搭載はグラフィックチップが別搭載ですからそちらの方がいいですよ
書込番号:635501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


