DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

(1059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶画面のことで。。。

2002/03/09 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 初心者100xaさん

16.1型(UXGA)液晶と14.1型(XGA)液晶では、どちらの文字が大きいですか?
初歩な質問でごめんなさい。

書込番号:584212

ナイスクチコミ!0


返信する
イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2002/03/09 16:48(1年以上前)

同じピクセルの文字なら、当然14.1inchXGAです。

画面のサイズは対角線の長さなので、横幅、縦幅に比例します。
12.1XGAを 100とすると
14.1XGAは 116.5 (14.1÷12.1×100)
16.1UXGAは 85.2 (16.1÷12.1×100×1024÷1600)
参考までに
10.4XGAは 86.0 (10.4÷12.1×100≒86.0)

書込番号:584240

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/03/09 19:40(1年以上前)

UXGAとかは僕が思うに、画面を広く使って3DデザインとかEXCELシート
を頻繁に使って仕事をする場合には良いと思うのですが、いかんせん
WEBSITEとか見ていても文字が小さいのと、WEBの表示が左に目いっぱい
寄ったりして見たでも目不自然な画面になりますね。
同時に何枚もWEBSITEを開いて見るには良いのですが、昨今のホーム
ページほとんどすべてがXGA表示用に作られるように思います。
今後は変わってくるのでしょうが・・・
でもUXGAだと20inchくらいないと辛いですね。個人的な意見ですが。

書込番号:584474

ナイスクチコミ!0


こめ吉さん

2002/03/09 21:14(1年以上前)

16.1型のG4見てきましたが文字など全ての表示が小さすぎて
すごく違和感がありました。
個人的な意見ですがUXGAは必要ないのでは、と思っちゃいました。

書込番号:584629

ナイスクチコミ!0


声明さん

2002/03/09 22:56(1年以上前)

14.1インチXGA画面でエクセルを75%縮小して仕事している私のような者にとっては欲しいです

書込番号:584874

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者100xaさん

2002/03/10 03:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。感謝m(__)m

書込番号:585480

ナイスクチコミ!0


事城主さん

2002/03/10 04:36(1年以上前)

16.1型のUXGA、実物みたこのないのですが、
クリアーフォントを効かすと、ドットが細かいので
XGAよりかなり綺麗に見えると思うのですが、
実物見た方、どんな感じでしょうか?

Windowsではないのですが、店頭で15型XGAの液晶でMacOSXを見たとき
液晶のドットが大きすぎてフォントのアンチエイリアスがにじんでしまって、アンチエイリアスを効かせていないときより逆に汚くなってしまっているのを見たことあります。

書込番号:585544

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/03/10 06:37(1年以上前)

UXGA、SXGA+、XGAの表示能力でフォントが綺麗に見えるのも事実
かと思うのですが、本質的にはグラフィック機能の2D・3Dの
表示能力と液晶の精度によるものだと思います。
XGAでIntel440世代のコンピュータで見る文字はどよ〜んとしていて
ボケた感じがしますね。
あとWinXPになって全体に画面が明るく見えるようになったのと
フォントについても綺麗になっていますよね。

書込番号:585609

ナイスクチコミ!0


moon1400さん

2002/03/10 09:21(1年以上前)

私も当初は、UXGAの15型で戸惑いましたが、フォントが綺麗なのと、DVDなどの画像が圧倒的に、UXGAの方が鮮明です。フォントやアイコンの大きさは、変更して使用しています。販売店などで観るのと、自宅でじっくり作業したときとは、照明などが違い感じ方がかなり違います。それから、G4は15型です。

書込番号:585717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2002/03/09 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 カンダバルの男さん

購入された人にお聞きしたいのですがUXGAから解像度を下げて全体的に文字を大きくすると色がにじんだりするのでしょうか?

書込番号:583725

ナイスクチコミ!0


返信する
Tatu^^さん

2002/03/09 12:33(1年以上前)

最初に解像度を落として全体的に大きくして使おうと思っていましたが、実際やってみると文字のにじみが気になりました。実際に再起動して確認したわけではなくて、設定保存の画面でにじみを確認しました。仕方なく1600×1200で使用してDPI設定で拡大させて使っています。この方法ならそんなに気にならずに使えますよ。私はそんなに詳しくないので、ほかによい方法があるのかもしれません

書込番号:583880

ナイスクチコミ!0


北のさん

2002/03/09 15:26(1年以上前)

自分も解像度を下げると文字がにじむ事がきになってサーポートセンターに電話して聞いたんですが・・・・。

文字がにじむのはGeForceの仕様でどうにもなりません。
また、ドライバーや設定の変更をしても直りません。
にじむのを改善するにはnVIDIAが改良をしないと当社としてもでうにもなりません。

とお答えが返って来たのですが。

書込番号:584111

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/03/09 22:01(1年以上前)

サポートセンターはチップのせいにするんだ…。
ATIになったからにじみが解消されるわけではないですしね…。

液晶の仕様なので主解像度以外での表示はぼやけてしまいます。
スムージング処理で無理やり全画面表示しますので。

書込番号:584732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

増設用メモリ

2002/03/08 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 G4興味津々さん

G4/510PMEを購入の最有力として検討していたところ、U17PMEが発売。
価格的にはちょっと辛いのですが、気持ちはU17に傾いています。

そこで質問。この機種の搭載メモリは256MB。もし購入するなら、メモリ
も512MBに増設したいと考えていますが、このDDR SDRAMって純正だと
@120,000円と高額です。下の書き込みには「18,000円程度で〜」という
書き込みもありましたが、この件も含め同機種に搭載可能な256MBメモリ
って純正以外で販売しているんでしょうか。
色々探してみたのですが、検索の仕方が悪いせいか情報を入手できません。

どなたか、ご存じありませんか?

書込番号:582254

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/08 17:04(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html

これがどうやら純正の「PAME***X」に対応するメモリのようです。
メルコに確認したわけではないので、
鵜呑みにしないように。

しかし、対応機種になってるPS6001BP****って、
お蔵入りになっちゃった型番なんだねぇ。
きっとメルコも早期対応したは良いけど、
対応機種が発売されなくて困ってるに違いない。

書込番号:582301

ナイスクチコミ!0


showtimeさん

2002/03/08 22:13(1年以上前)

純正メモリーの価格を見て、一瞬我が目を疑いました。他のメーカーのメモリーを探し出して増設したら保証外になってしまうのでしょうね。
・・・・・・・・・・・理不尽。

書込番号:582834

ナイスクチコミ!0


Aoi Sionさん

2002/03/08 22:20(1年以上前)

増設メモリーですが、アドテックは対応表に出ています。
まだ、製品は発売されていないみたいですが・・・

http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:582858

ナイスクチコミ!0


showtimeさん

2002/03/08 22:38(1年以上前)

IBMの256MBメモリー・モジュール(PC2100/CL2.5)IBMダイレクト価格は26,800円でした。

書込番号:582891

ナイスクチコミ!0


Nick_565さん

2002/03/08 23:07(1年以上前)

プリンストンにもNOTE用DDRメモリが掲載されていました。
http://www.princeton.co.jp/
オープンプライスになっていたので、実売価格はわかりませんが。

書込番号:582969

ナイスクチコミ!0


showtimeさん

2002/03/08 23:19(1年以上前)

因みにデルは 23000 円。

書込番号:583009

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4興味津々さん

2002/03/11 13:00(1年以上前)

週末を不在にしていたため、返信が遅れて申し訳ありません。

皆さん、さっそく有益な情報をありがとうございました。
純正の価格では、とても手が出せないと思っていましたが、
いただいた情報をもとに詳細を確認してみようと思います。

私自身はこれまでパソコンでゲーム、というのはそれほど
やってはいませんが、これほどのマシンパワーなら、ちょ
っと息抜きに遊ぼうかなという気になりますね。

新しい情報を入手しましたら、またこちらにアップします。

書込番号:588032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USBの仕様について

2002/03/08 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 どんくらいさん

G4/U17PME の購入を考えているのですが、USBの仕様は2.0になっているのですか?ダイナブックのサイトで仕様を見たのですが分かりませんでした。ご存知の方教えてください。

書込番号:581790

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/03/08 10:27(1年以上前)

http://www.dynabook.com/assistpc/dial2.htm
繋がらんぞ〜。

もう少し時間を置いて、気が向いたら確認してみます。無理矢理ね(笑)。

書込番号:581799

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/03/08 10:40(1年以上前)

サポートに確認取れました。1.1だそうです。がっかり(笑)。

……
………

Σ( ̄▽ ̄;
アタシ、東京都民だった……(爆)。

書込番号:581813

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんくらいさん

2002/03/08 17:44(1年以上前)

わざわざありがとうございました。
結果は残念でした。

書込番号:582363

ナイスクチコミ!0


中空さん

2002/03/08 22:06(1年以上前)

デスクトップと違って、ノートでのUSB2.0サポートは年内は難しいのでは?
ってな記事をどっかで読みました
まあ、東芝が独自に頑張れば別でしょうが、期待薄の感じが

書込番号:582811

ナイスクチコミ!0


Nick_565さん

2002/03/08 23:09(1年以上前)

NECの新型機はUSB2.0搭載の様ですね。
もっとも自社のチップですからね。

書込番号:582979

ナイスクチコミ!0


中空さん

2002/03/09 14:25(1年以上前)

そうですね、NECからUSB2.0が出る(出た?)んですね

しかしどうもNECやUSBというと互換性の心配がありますが
そこらへんは大丈夫なんでしょうか

私はIEEE1394インターフェースがあるから、USB2.0を待たずに
購入に踏み切りました

書込番号:584017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 たみたださん

ども、お世話になります。
G4/U17PMEの購入を検討していますが、
液晶の詳細なスペックを御存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
DELLのInspiron8200の新しい液晶と比較検討したいのですが、
如何せん東芝は詳細なスペックを公表していないようで、曖昧な事しか書いてありません。
直接両方を見比べることも田舎ものには難しいようですし。
もしよろしければよろしくお願いします。

書込番号:581314

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/03/08 02:23(1年以上前)

左右上下の視野角とコントラスト比を直接メーカーに問合せるのが、
良いと思いますが・・・SUPER FINE VIEWは視野角で50%、コントラスト
比で2倍と標記してあるようです。
ただこの数字がイコール液晶のグレードにはならないようです。
実際、NECの今春の機種も数字は上がっていても、液晶そのものの
材質とかが日立には及びません。
何と言ってもIBMノートの最高機種が液晶ではトップですね。
これには誰も異論がないはずです。

書込番号:581503

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみたださん

2002/03/08 02:34(1年以上前)

GUIGUIさん、レスありがとうございます。
メーカーにも問い合わせましたが、無愛想で横柄な人が出て、
「調べてきます。…それは、数値は分かりますが、公開してないし、言ってはいけないんです。」とか言って、独りで納得してました。
有料の電話に大分またされたあげく、全体的に態度悪かったので、ガッカリでした。

HITACHIのラスタービューは最高ですよね!でも、高解像度が望みなので、除外されてしまいます。
IBMのはそんなにいいんですか?でも、恐ろしく高いので………。

後、ソニーとNECは基本的に全く信用していませんし、論外です。
色々見てきましたので・・・。

書込番号:581517

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/03/08 03:43(1年以上前)

メーカー側で好評していないとなるとたぶん東芝の技術に知人でも
いないと無理かもしれません(笑)
IBMのはディスクトップの最上位機種と同じものをノートに使っている
そうで他社のノートとは別格らしいです。

書込番号:581564

ナイスクチコミ!0


つっこみ太郎さん

2002/03/08 10:28(1年以上前)

こう言っちゃうと元も子もないんだが、数値DATAってーのは良いものを後から説明するためにあるんじゃないかなー。悪いモノをいくら当社比○○とかなんとか言って飾り立てても、それを数値からだけ評価するのは無謀というもの。機種は違うがSUPER FINE VIEWに関しては、どこぞのAQUAとかいう液晶テレビより綺麗なのは私が密かに思ってるコト。DELLの評価はわかんないけど実際に個人が見て評価するしかないねー。田舎だったら雑誌の比較記事くらいしかないかー。東芝もそろそろ一年経つのだからVERY! SUPER FINE VIEWでも出してくんないかなー。

書込番号:581800

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみたださん

2002/03/08 19:12(1年以上前)

つっこみ太郎さん、レスありがとうございます。
そうですよねえ。直接見たいんですけどねえ。見られないですものねえ。
でももういいです。買います。
DELLは、受注開始しただけで、生産開始は今月26日から。
実際に届くのは、4月中旬から下旬になるとのこと。
いくら何でもそこまで待てるほどお人好しじゃありません。

東芝買います!!

>東芝もそろそろ一年経つのだから
>VERY! SUPER FINE VIEWでも出してくんないかなー。

ハハハハッ!そのネーミングいいですね!

書込番号:582494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

知ってる方いらしたら・・・

2002/03/07 14:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 ひげおやぢさん

このマシンのWin2000用のドライバって手に入るのでしょうか?
XPは個人的に嫌いなので、Win2000がインスト出来るのであれば
購入しようかと考えています。
知ってる方いらしたらお教え願います。

書込番号:580044

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/07 15:00(1年以上前)

ん???Win2000用の何のドライバでしょうか???
おそらく手に入るかと、、、

書込番号:580056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/03/07 15:53(1年以上前)

東芝のホームページで企業モデルのドライバーを捜す

書込番号:580120

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげおやぢさん

2002/03/07 16:56(1年以上前)

返信ありがとうです。
企業モデルとありますが、企業モデルでGeForce4
積んでるマシンなんて無いと思うのですが・・・

書込番号:580205

ナイスクチコミ!0


鞘壱さん

2002/03/07 21:48(1年以上前)

Win9xだろうがWin2kだろうがWinXPだろうが
GeFroce4のドライバがほしければnVidiaのHPにいけば
手に入ると思いますが・・・

書込番号:580775

ナイスクチコミ!0


さくらばさん

2002/03/08 00:36(1年以上前)

購入とカキコされてましたが、一般的にメーカーは販売当初のOSからのアップに関してはサポート外、客の自己責任にしているところが大半ですね。
ましてや2000となると前のOSになってしまうので、ドライバーCDを購入は無理だと思います。
HPで探すか、ダメ元でサポートセンターへ聞いてみてはいかがですか?

書込番号:581268

ナイスクチコミ!0


さくらばさん

2002/03/08 00:40(1年以上前)

失礼しました。
購入されるのはWin2000ですね。頑張ってHPを探して下さい。

書込番号:581277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげおやぢさん

2002/03/08 10:09(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイス有難う御座いました。
とりあえず購入の方向で検討してみます。

書込番号:581780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング