
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月8日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 00:27 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月5日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月3日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月3日 13:15 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月3日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


現在、dynabookA1X10PMCを使用していますが、
ライトウェーブ6.5bを使用の際、モデリング時、openGL表示にして、
パース表示の画角を平行寄りにすると、接近したポリゴンがある場合、
本来後ろにあるべきものが前に表示されてしまいます。
例えば帽子をかぶったキャラの場合、あまり帽子ポリゴンを頭皮に接近させると、頭皮が見えてしまうのです。
ビデオチップかドライバの問題だとは思うのですが、
U17PMEの場合はどうなんでしょうか、
ご存じの方がいらっしゃったら教えてほしいのですが。
0点


2002/05/08 18:42(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


パソコン初心者です。先月,G4/U17PMEを購入しました。でも,説明書通りにプロバイダ設定しても,HPがダイナブックコムしかみれません。また,速度も,他の機種より遅いです。優しい方教えてください。なお,この意見は,もう一台のパソコンからうってます。(人のですが…)
0点



2002/05/07 00:27(1年以上前)
HPは、設定を直す。IEなら、ツール→オプション。
速度はXPのほうが、一般的に早いはずです。ただ、
ある程度1G以上のデスクとは、ほぼ体感速度は変わりません。
通信速度の問題です。ただ、G4/U17で遅いとは、信じられません。
あと、この内容なら2chのPC一般のほうがいいよ!!
書込番号:698391
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


ここの掲示板をみて、欲しいときが買い時とG4の購入を決定しました。
初めは画面の広さ(文字の小ささ)に戸惑いましたが、慣れてしまえば
画像や文章を扱うときにレイアウトが見やすくてよいですね。
ただ気になることが1つ。
一つはHDDのアクセスランプが点灯にあわせて時計の針が動くときのようなコチコチという音がします。昼間は気にならないのですが、夜だと
気になってしまいます。こういうものなのでしょうか?
0点


2002/05/03 10:13(1年以上前)
T4でもするので、大丈夫だとおもいます。
書込番号:690868
0点


2002/05/03 12:45(1年以上前)
私はそんな音はしませんが・・・
なんだかんだ言ってパソコンは壊れるものですから。
得に東芝は壊れやすいのを作るので有名です。
だから壊れてもしょうがないやと思う気持ちで使うべきだと思いますが。
保証がついてるから重要なデータをバックアップさえしとけば問題ないでしょう。
書込番号:691072
0点


2002/05/03 13:07(1年以上前)
私のG4も壊れた・・・! 起動しなくなりました・・・泣
書込番号:691109
0点

>ただ気になることが1つ。
一つはHDDのアクセスランプが点灯にあわせて時計の針が動くときのようなコチコチという音が
それが普通では?音がしなかったら壊れてるかも
書込番号:691135
0点


2002/05/04 11:23(1年以上前)
おいらも音する。
書込番号:692984
0点


2002/05/04 18:20(1年以上前)
わたしのG5もコチコチ音がします。東芝のHDはこういうタイプのものなのでしょう。前に持っていたNECノートはカリカリカリといった感じでしたよ。
書込番号:693632
0点



2002/05/05 11:56(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
あれから使うにつれて、音はしていますが気にならなく
なってきました。(というよりか、CDを聞きながら作業をしているので
聞こえない)
それよりも、bbmayさんの方が大変ですね。くわばらクワバラ・・・
書込番号:695103
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


先日購入しました。
起動したままノートを閉じてスリープに入った後、スリープから起きるとき必ずsynapticsのドライバーがこけます。
logicoolのマウスマンモバイルも使用しており、これとの相性のような気もしますがまだ切り分けできていません。
同じ現象が出る方いらっしゃいますでしょうか。
0点


2002/05/03 23:27(1年以上前)
以前、VAIO(OSはXP)を所有したときに同現象が発生していました。
そのときにSONYに問い合わせたコメントを載せます。参考にしてください
以下SONYコメント−−−−
休止状態から復帰後、常駐プログラムが強制終了してしまうとの事ですが、Synaptics TouchPad Enhancements は、PCG-GR9E タッチパッドの拡張ドライバです。本現象は、ご購入後にインストールされたアプリケーションや、増設された周辺機器のドライバなどの、常駐プログラムが Windows XP の省電力機能に対応していないなどの理由で、競合を起したために発生している可能性がございます。
−−−以上−−−−
私はウイルスバスターが怪しいような気がしていますが。。。。
今は、G4を使用していて以前使用していた周辺機器のドライバをインストールしましたが同じ現象は発生していません。ただしウイルスバスターはインストールしていませんが。。。。。。
書込番号:692122
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


商品名 : Dynabook 512MB DDR SODIMM
型番/形式 : DB512DDR266
メーカー :
定価 :
販売価格 : \44,800
ポイント:
納期 : 即納
数量
相性保証を付ける
DB512DDR
512MB DDR SODIMM 200pin CL2.5 PC266(PC2100)
対応機種
G4 PAG4U17PME 最大搭載容量 1GB
コメント
G4が、2002年発売となりました。P4ノートは、DDRSODIMMになり更なる進化を遂げました。今までのSODIMMではなく、DDRSODIMM仕様ですので、ご注意下さい。当店では、最高級スペックのDDRSODIMMを日本一早く出荷開始致します。
0点


2002/05/02 14:24(1年以上前)
おじさん!何を心配しているの?
どこからかのコピペでなく、何を知りたいのかちゃんと書きなさい。
やれやれ・・・
書込番号:689230
0点


2002/05/02 15:31(1年以上前)
もんだい無いと思いまちゅ。どうしてもというのなら、\1000円で相性保証をちゅけてくだちゃい。
書込番号:689319
0点


2002/05/02 19:39(1年以上前)
何がどうして、どうしたいと言うのだ!
意味が、さっぱりわからん。
書込番号:689654
0点



2002/05/02 22:46(1年以上前)
レスありがとさんです。これは以下のページにあったコメントをコピーしただけです。私が知りたいのは512MAXとうたっているこの機種に1G以上が認識され、正常稼動するかです。知ってる人教えてください。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
書込番号:690051
0点


2002/05/03 13:15(1年以上前)
I-O DATAとかメルコのサイトを確認しましょう。
そこで駄目ならおおむね駄目。
書込番号:691118
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


ビデオチップのせいで出来ないゲームが結構でてきたんですが(xp対応で現在5本)G4U17PMEをもっている人でこのような症状で悩んでいる人はいますか?
それらに関しての解決方法を教えて下さい。
0点

どのようなゲームが非対応なのでしょう?
このマシンのビデオチップGeForce4Go440は3D描画速度に関しては
現存するノートPC用ビデオチップとしては最強の部類に入るはずです。
もうデスクトップを買うしかないのでは?
書込番号:682356
0点


2002/04/29 17:38(1年以上前)
G5への買い替え!!
書込番号:683205
0点


2002/04/29 21:42(1年以上前)
G5はG4と同じチップセットです。テキトーな書き込みはあかんね
書込番号:683699
0点


2002/04/30 00:11(1年以上前)
G4510とまちがいました。すんまそ
書込番号:684135
0点


2002/04/30 08:06(1年以上前)
というより、nVIDIA製のグラフイックで動作しないものが多々
あるようです。RADEON7500とかOPEN-GL対応のものしか動作しない
というのがありのす。
Direct8にはどちらも対応しているようですが、今後出るDiret9
にはATI製のものしか現状では対応していません。と雑誌に・・・
書込番号:684618
0点


2002/05/01 16:50(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。xp未対応のものも今まで無理やりG4で起動させていたソフトもいくつかあったのですが、ここは諦めてATI製のビデオチップを搭載した壊れた旧型パソコン(今は無きGatewayのもの)があるのでHDDを増設して、それで頑張ろうかとおもいます。やはり、所詮はノートだと思って割り切らなきゃいけないのかもしれません。それにxpはGameには対応していないソフトも結構ありますし・・・。それらを考えるとやっぱりゲームに一番使えたパソコンは98SEを搭載したパソコンなのかもしれないということでしょうか?
書込番号:687348
0点


2002/05/03 11:10(1年以上前)
>Direct8にはどちらも対応しているようですが、今後出るDiret9
>にはATI製のものしか現状では対応していません。と雑誌に・・
いや〜ん、そんなわけないでしょ。なんたってMS-nVidiaなんだもの。
書込番号:690933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
