『グラフィックチップとDirectX』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

『グラフィックチップとDirectX』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラフィックチップとDirectX

2002/03/18 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 小入門者さん

グラフィックチップの性能はradeon7500,Gforce440ともにすごいみたいですが、対応DirectXのバージョンってのが、ゲーム環境によくあります。
どちらのチップが将来的に良いでしょうか?
当方、インパイロン8200とG4を検討しています。よろしくお願いします。

書込番号:603115

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/03/18 17:37(1年以上前)

ノートでゲーム...
自分はあんまり勧めません。

書込番号:603126

ナイスクチコミ!0


桑畑さん

2002/03/18 18:25(1年以上前)

ウルフシュタインはG4でさくさくうごきますよ

書込番号:603210

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/03/18 18:38(1年以上前)

GForce440の方が性能的に上です。
ついでに消費電力も上だと思います。

書込番号:603242

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2002/03/18 19:35(1年以上前)

私のような3Dゲーム素人が発言するのはおそれおおいのですが、あとから誰か適切な回答をしてくださるまでのつなぎとして参考にしてください。

グラフィックチップの将来性を議論するのは、全くナンセンスなことです。なぜなら、いかなるグラフィックチップも、将来追加されるであろうDirectXの命令をサポートしていないからです。(当たり前ですが)

現在ゲームで使われているDirectXの命令の多くは、グラフィックチップが代行します。が、グラフィックチップがサポートしていない命令は、昔どおりCPUが処理することになります。そうなると、将来追加されるであろうDirectX命令は、すべてCPUがおこなうことになりますから、将来性を議論するなら、グラフィックチップよりPCの基礎性能を議論すべきでしょう。あるいは、今は、現時点でゲームに最高のノートPCを買っておいて、将来、その時最高のノートPCに買い換えるというのが結論です。買い替えのコストまで考えたら、デスクトップにしたほうが利口でしょう。

将来性を論じるのがナンセンスなら、今現在の性能を議論するしかありません。

グラフィックチップの性能は、いかに多くの命令に対応することができるか、という要因と、代行した命令をいかに高速に処理できるかという要因のふたつになります。そして、通常は後者のウェイトのほうが大きくなります。DirectXの命令によりたくさん対応したほうが有利と錯覚する人もいるかもしれませんが、代行した命令の処理能力が遅ければ、場合によってはグラフィックチップに代行させずCPUにやらせたほうが早いことさえあるかもしれません。

グラフィックチップはそれぞれ、得意な命令と不得意な命令があると思うので、そのトータルな処理能力を計算するのは難しいと思います。現時点でのゲーム関連のベンチマークなどを参考にするしかないでしょう。それも、ノートPCの場合、CPU、メモリなどの基礎性能を含めたトータルなベンチマークしか、意味がないと思います。

今現在の性能については、私のようにへ理屈をこねて予想するより、実際にノートPCでゲームをしている人の評価のほうが参考になるはずです。

(ほとんどごみレスですね)

書込番号:603342

ナイスクチコミ!0


スレ主 小入門者さん

2002/03/18 20:36(1年以上前)

なるほど。皆さんどうもありがとうございます。
パソコンはそれほど詳しくないもので、最近のノートパソコンの性能向上でいよいよデスクトップにならんできたのかな?と感じていました。
今後の購入する際の選択肢に、デスクを入れてゲーム性能をとるか、はたまた省スペースをとるか考えていきます。う〜ん・・悩む。。

書込番号:603462

ナイスクチコミ!0


実はDellユーザさん

2002/03/18 23:06(1年以上前)

8200を考えるのであれば、VRAM容量も考慮に入れた方が良いですね。
下記のURLを参照にしてください。

http://www.anandtech.com/showdoc.html?i=1216&p=23

書込番号:603834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マルチドライブが認識しません 6 2006/04/02 18:44:32
宜しくお願いします 7 2004/03/24 11:15:53
あまったHDD 4 2003/12/17 1:07:11
DVDの一部ソフトが見られない 5 2003/06/21 15:47:51
キーボードが・・・ 1 2003/06/10 14:23:10
気のせいでしょうか・・・ 2 2003/06/04 23:26:33
全画面モード 4 2003/05/06 15:45:41
時々 7 2003/04/21 2:30:48
買いました 5 2003/03/16 9:07:28
スピーカーに関して 1 2003/02/15 20:45:43

「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミを見る(全 1059件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング