『IAAについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

『IAAについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

IAAについて

2002/06/11 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 うまくいきませんさん

IAA導入してみましたがうまくいきません。
プライマリチャネル
マスタ:未実装基板
スレーブ:未実装基板

セカンダリチャネル
マスタ:TOSHIBA MK4019GAX
スレーブ:未実装基板
になってしまいます。スレッドに書いてある事は全て試したのですが
何度やっても同じ結果です・・・。
何が原因かも分かりません。教えて頂けないでしょうか?

書込番号:766778

ナイスクチコミ!0


返信する
YoshiKamiさん

2002/06/16 18:59(1年以上前)

私も、下に書いてあるスレッドを参考に導入を試みてみたのですが駄目でした。スレッドに書いてあるように、BIOSのバージョンが最初から1.6のものでは、うまくいかないのでは無いでしょうか?BIOSを、ダウンロードしても、最初から1.6のものでは再度インストールが出来ないですし、BIOSのバージョンが上がるかIAAのバージョンが上がらないと無理なのではないでしょうかね。最初から、BIOSが1.6の人でIAAが導入できた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:775778

ナイスクチコミ!0


HATANAKAさん

2002/06/19 10:18(1年以上前)

私もBIOSが最初から1.6ですがやはり同様の現象が見受けられました。
とりあえずIAAのバージョンアップか対応版のBIOSの登場を待ちたいと思います。
BIOSのダウングレードすれば上手くいきそうですけどパス(苦笑)。

書込番号:780409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/21 09:17(1年以上前)

僕はG5/X14PMEを使っていますが、もともと1.6の
BIOSでしたがIAAをインストールして使用しています。

書込番号:783988

ナイスクチコミ!0


Dragon_G5さん

2002/06/27 22:14(1年以上前)

G5ユーザです。(もちろんBIOS 1.6)
私もずっとHATANAKAさん等と同じ症状でずっと悩んでいましたが、先ほどスマメのドライバをいったん無効にして再起動したらきちんとプライマリチャネル マスタ:TOSHIBA MK4019GAX...と認識されました。
高度性能電源管理を「最高パフォーマンス」に変更して、再起動後もそのままです。しかも、「最高パフォーマンス」にするとハードディスクのカッコン音が消えますよね。
その後スマメのドライバを有効にして再起動するとIAAでは表示がまたセカンダリチャネル マスタ:TOSHIBA MK4019GAX...に戻ってしまいますが設定はそのまま生きていると思います。(高度性能電源管理は「最高パフォーマンス」のままです。)
どうぞ試してみてください。

書込番号:797276

ナイスクチコミ!0


YoshiKamiさん

2002/06/28 17:55(1年以上前)

Dragon_G5さん 貴重な情報ありがとうございます。しかし、この「スマメのドライバ}と言う意味が分かりません^^;何のドライバーでしょうか?よろしければお教え願えませんか。私も、試してみたいのですがちょっと、検討が付かないので…よろしくお願いします。

書込番号:798785

ナイスクチコミ!0


Dragon_G5さん

2002/06/28 19:44(1年以上前)

YoshiKami さん
スマメ=スマートメディアの略(俗)称です。(Googleで検索すれば出てくると思いますが)
デバイスマネージャのToshiba PCI-0804 SmartMedia Host Controllerを無効にしてみてください。
今まで動かなかったMSのBootVisも動くようになりますよ。

書込番号:798964

ナイスクチコミ!0


Joe@さん

2002/06/29 00:26(1年以上前)

私もスマートメディアを無効にしてみたら
見事ちゃんと認識してくれました。
とにかくHDの”かんかん!”という
音がなくなりますね。
いやはやびっくりです。
BIOSは1.6です。G4です。
dragonさん、ありがとうございました。

書込番号:799549

ナイスクチコミ!0


いけたんさん

2002/06/29 00:54(1年以上前)

Dragon_G5さん貴重な情報ありがとうございます。ここ一週間の悩みを解決して下さいまして助かりました。やはり、IAAの効果は絶大ですね。G5ユーザーですが、起動時間は(砂時計が消えるまで)26秒になりました。また、カッコン音も消え、アプリケーションの速度(切れ)もかなり改善されました。

書込番号:799625

ナイスクチコミ!0


ブルーホールさん

2002/06/29 01:44(1年以上前)

我輩もやっとできました。感謝感謝!
カッコンカッコンも無くなり快適そのもです。
Dragon_G5さんやはじめに情報を提供してくれたkotekkenさん
ありがとうございました。
なにぶんにもパソコン初心者なので、これらかも有益な情報の
提供をよろしくお願いします。

書込番号:799750

ナイスクチコミ!0


ブルーホールさん

2002/06/29 01:48(1年以上前)

失礼、顔間違えた!

書込番号:799757

ナイスクチコミ!0


YoshiKamiさん

2002/06/29 06:11(1年以上前)

Dragon_G5さん、ありがとうございました。
スマメ=スマートメディアの略(俗)称だと、知りませんでした^^;
私も、おかげさまで無事に動いております。確かにHDの耳障りな音も消えて快適になりました。しかし、ちゃんと動いている方がいる場合、いろんな方の知恵はすごい物がありますね。私一人では、とても動かす事は出来なかったと思います。感謝です!
スマメのドライバーを無効にするとは、思いもよらなかったです。
改めて、Dragon_G5さんに感謝です。勿論、他の情報を寄せてくれた方々にも感謝申し上げます。

書込番号:800012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マルチドライブが認識しません 6 2006/04/02 18:44:32
宜しくお願いします 7 2004/03/24 11:15:53
あまったHDD 4 2003/12/17 1:07:11
DVDの一部ソフトが見られない 5 2003/06/21 15:47:51
キーボードが・・・ 1 2003/06/10 14:23:10
気のせいでしょうか・・・ 2 2003/06/04 23:26:33
全画面モード 4 2003/05/06 15:45:41
時々 7 2003/04/21 2:30:48
買いました 5 2003/03/16 9:07:28
スピーカーに関して 1 2003/02/15 20:45:43

「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミを見る(全 1059件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング