『WindowsXP SP1の導入』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

『WindowsXP SP1の導入』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

WindowsXP SP1の導入

2002/09/15 08:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 HATANAKAさん

SP1の日本語版がリリースされていたので導入してみました。
以前エクスプローラで怪しげなフォーマットの動画のプレビュー時に
「ご不便をおかけしてます」とかいって落ちてたのが落ちにくくなった
感じがします。
また導入して特に不具合も感じないですね。
あとSP1の特徴であるIEなどの停止は使わないので不明。
プログラムの追加と削除にあるPTFが全て消えてSP1に
統合されてすっきりしました。

あとWindowsMediaPlayer9.0の英語版も正式リリース
されましたがMe、XPではアンインストール出来ず、
9x、2000、XP_SP1では可能というのはバグっぽいですが
仕様のようです。(・_・;)
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/13/ne00_wmp.html

書込番号:944257

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪源内さん

2002/09/15 12:06(1年以上前)

>SP1の日本語版がリリースされていたので導入してみました。
どこから落としたのかのう。
年寄りにはen版しか見当たらないので、困って益田。
URLよろしくね

書込番号:944544

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/15 12:56(1年以上前)

白髪源内 さん年寄りと書いておきながら,顔がお若いですよ。

URLは過去ログにあります。
しかも,今日書き込まれたものです。

書込番号:944611

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/15 12:58(1年以上前)

ttp://msdownload.microsoft.com/download/whistler/SP/SP1/WXP/JA/xpsp1_ja_x86.exe

書込番号:944614

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2002/09/15 14:11(1年以上前)

>>Yo_さん
アイコン間違ったワイ
スマソ。
URLありがとうございます。
でも、リンクが切れているようで・・・
もちろん最初にhをいれました。
困ったワイ。

書込番号:944712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/15 18:02(1年以上前)

WMPver9.0のベータ版って開発費にトータル500億ドルも
かけたらしい・・・B.G曰く。
インストールしたらFnキーで調整する音量やらが動作しなくなった。
理由は不明・・・
結局、Drive Imageで作ったファイルから元に戻しました。
ストリーミングを頻繁にするひとは便利そうです。

書込番号:944978

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/15 18:20(1年以上前)

切れてはいないですよ。 >[944712]白髪源内 さん
2行目をちゃんとコピペしましたか?

書込番号:945013

ナイスクチコミ!0


スレ主 HATANAKAさん

2002/09/15 18:26(1年以上前)

ttp://download.microsoft.com/download/whistler/SP/SP1/WXP/JA/xpsp1_ja_x86.exe
↑ここからダウンロード出来ますよ。
(一般的に直リンはやはりよくないですかねぇ)

>WMP9.0
開発費にトータル500億ドルって凄いですねぇ
やはり著作権保護にも力入れてるんでしょうね。
まあ当然な流れなんですけど・・・

WMP9.0は日本語版が正式リリースされたらとりあえず
導入してみようかと思ってます。

書込番号:945025

ナイスクチコミ!0


スレ主 HATANAKAさん

2002/09/15 18:26(1年以上前)

・・・アイコン間違えた

書込番号:945026

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2002/09/15 18:53(1年以上前)

>>Yo_さん、HATANAKAさん
ありがとうございます。
やっとたどり着きました。(汗)
ダウン終わりしだいインストして、結果をレスします。

書込番号:945083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 04:57(1年以上前)

失礼・・・B.G氏のコメントは5億ドル=600億円でした。
これでも凄いけど・・・
再度、BETA版をインストールして再起動したら調整機能の
問題もなく使用可能となりました。
ストリーミングはえらく速い!!!すぐ動画が再生可能です。

書込番号:945952

ナイスクチコミ!0


白髪源内さん

2002/09/16 12:10(1年以上前)

SP1、WMPver9.0βともインストしたわい。
う・・・ん、SP1は今までWindows Updateをすべてやってた
せいか何も変わらずでのう。
どなたレスしてたが、年甲斐もなくH系の動画で例の”ご迷惑をおかけします”が無くなったようだが。
WMPについては、気のせいか音楽CDの再生音が良くなったような。
では失礼。

書込番号:946415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 01:13(1年以上前)

20%くらい音質の向上があると書いてありました。

書込番号:947992

ナイスクチコミ!0


スレ主 HATANAKAさん

2002/09/21 18:39(1年以上前)

>ストリーミングはえらく速い!!!すぐ動画が再生可能です。
以前WBSという番組で紹介されてましたのでどんなもんか楽しみにしてました。
また音質・動画再生等の品質向上も見られるようですね。

WME(WindowsMediaEndoder)の9.0もまもなく登場の様でG4で動画をメインにしてるので其方も楽しみにしてます。

なんだかんだいってもやっぱりMSは結構好きかも。

書込番号:956657

ナイスクチコミ!0


SP1不具合?さん

2002/09/21 20:45(1年以上前)

私も早速SP1をインストールしてみました。
そしたらサウンドカードを認識せず音が出ない不具合発生。
これは、ヤマハのドライバーを更新することで解決。
しかしIEでホームページ上の画像を右クリックで「名前を付けて画像を保存」しようしたらファイル名が全て「無題」になり保存形式もBMPしか選べないようになりました。
以前は、問題なくJPEGで保存できていたので、SP1をインストールしたこと以外に心当たりがありません。
これって私だけでしょうか?
このままだとダウンロードした画像のファイル容量が大きくなって困ります。

書込番号:956872

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/21 21:11(1年以上前)

それは、これではないの? >[956872]SP1不具合? さん
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

書込番号:956940

ナイスクチコミ!0


SP1不具合?さん

2002/09/22 07:49(1年以上前)

デビルVさん。大当たりです。
[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「インターネットオプション」を起動。
[全般] タブにある、「ファイルの削除」と「履歴のクリア」ボタンをクリックで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:957800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マルチドライブが認識しません 6 2006/04/02 18:44:32
宜しくお願いします 7 2004/03/24 11:15:53
あまったHDD 4 2003/12/17 1:07:11
DVDの一部ソフトが見られない 5 2003/06/21 15:47:51
キーボードが・・・ 1 2003/06/10 14:23:10
気のせいでしょうか・・・ 2 2003/06/04 23:26:33
全画面モード 4 2003/05/06 15:45:41
時々 7 2003/04/21 2:30:48
買いました 5 2003/03/16 9:07:28
スピーカーに関して 1 2003/02/15 20:45:43

「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミを見る(全 1059件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング