『Win98使いたいのですが』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

『Win98使いたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Win98使いたいのですが

2002/09/30 01:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 フォーホイラーさん

どなたか、Win98をインストールされた方いませんか?
或いは、情報をお持ちの方、ドライバーの入手先等、教えていただけないでしょうか?
現在、マルチOS環境が必要になり、ちょっとトライしてみましたが、Win98でUSBフロッピーが使えません。
それから、PartitionMagic 7.0 の動作がいまひとつスムーズに動作しません。
たとえば、変更適用して再起動後のDOS画面時点での処理で、しばしばエラーが発生します。
無視して続行して、とりあえずは使えていますが、ちょっと心配です。
それと、細かい事ですが、変更適用後、とりあえず、WinXP等立ち上がるけど、画面がDOS画面のままです。
電源OFFして再起動すれば元に戻ります。
(電源OFFはHDDに対し危険なので、Ctrl+Alt+Delete 押す、Alt+U 押す、R 押す、で再起動しています)

もしかして、このPCでWin9xのインストールはご法度とか?

書込番号:973746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/30 20:42(1年以上前)

グラフィックのドライバが完全対応じゃない可能性あり。
OMEGA DRIVERで検索するとGeForce用の
9x系のがあったけど・・・

書込番号:975059

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォーホイラーさん

2002/10/01 14:06(1年以上前)

☆満天の星★さん、キーワードどうもです。
! (08/09/2002 - 7.59MB)
! Nvidia Omega Drivers for Win9x/ME v1.1.82
! thanks to dallasstar
っていうのが見つかりました。

>9x系のがあったけど・・・
ちょっとナゾの暗示が気になりますが、トライしてみます。

書込番号:976226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/02 01:24(1年以上前)

僕はOMEGAのをいつもインストールしていますよ。
現在はATI用を使っています。

書込番号:977348

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォーホイラーさん

2002/10/02 16:48(1年以上前)

「nVIDIA GeForce4 440 Go」用は含まれていませんでした。
nVIDIAのHPにも無いですし、やはり諦めるしかないようです。
一応、デスクトップ用のカードにのってるヤツでしょうか(あまり詳しくないので、よく分かりませんが)GeForce4 MX440 なんてのを選んでインストールを試みましたが、ダメですね。
Pentium3あたりのモデルを買っておけば、Win98はOKだったのかも。
なんでも、新しい方がイイというわけではないんですね。トホホ。

書込番号:978219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/02 20:58(1年以上前)

東芝のUSAサイトから同グラフィックのものを探すと98用の
ものが見つかるかもしれません。
ATIのものはあるのですが、GeForce440は東芝だけ
しか積んでいませんから難儀ですね。

書込番号:978582

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォーホイラーさん

2002/10/06 13:24(1年以上前)

☆満天の星★さん、いろいろヒント下さってどうも有り難うございます。
便利な検索機能で検索に引っかからない可能性も考えて、何通りか試しましたが、残念ながらUSAサイトもダメでした。
※GeForce2 とか 420 なんてのはありましたが。
WindowsOSはWin9x系の最後を飾るのにMeで逆にユーザーにとどめを刺したような感じになりましたので、メーカーサイドでは全くやる気無しという事でしょうか。

書込番号:985454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/07 08:37(1年以上前)

企業姿勢なのかもしれませんが、最近購入したIBM-Think Padなどは
ダウンロードサイトからWin95からXPまですべてのドライバが揃って
いるのにはびっくり(笑)
またOS変更やHDD交換も保証対象範囲になる。おまけに自己責任で
壊したり傷を付けても定価購入金額の45%程度まではクーリエ保証
という制度ですべて無料です。この分IBMはバカ高いのですが、
それでもIBM Think-Pad A31 E5J_FlexView/SXGA+Pentium4.1.6GHz-M
ノートを\229,900で購入できました(笑)

書込番号:987090

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォーホイラーさん

2002/10/07 16:11(1年以上前)

> 企業姿勢なのかもしれませんが、...
> :
> ノートを\229,900で購入できました(笑)
※どーでもいいけど、最後の(笑)がムカツクゾー・・・って嘘です。

プロ指向の強いメーカーと思ったのですが、完全に思い違いだったようです。(一般消費者向けに振り出したのかもしれませんが)
なにしろBIOSセットアップ画面にも入れないので、びっくり!
USBフロッピーもなんとかドライバーを見つけて使えるようにしましたが、なんとなく自分の仕事用には不向きな機種を選択したようで、若干後悔しています。今年4月頃に30万+で購入しています。
満天の星さんのそのThinkPadはいつ購入?
私は、4年前からデスクトップもノートもDELL一辺倒だったのですが、ちょっとよそのメーカもと思い、IBMは高かったので、やめたのですが、23万弱ならそれでもよかったかも。なにしろ、UXGAではなく、むしろSXGA+が欲しかったので、なんだかなー。

書込番号:987728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/08 01:46(1年以上前)

先週に価格コムで一瞬\229,900の税別になりました。
買った翌日に\15,000上がったけど・・・
IBM Think-Pad A31 E5J_FlexView/SXGA+モデルは今年の春から
ほしいと思っていたのですが、何せ意味のない金額を支払う
のはIBMと言えども納得できませんでした。
未だに大手量販店では\340,000程度で売っている機種です。
愛用の東芝5400rpm/40GBをいくつか買ってあったのでこれを
装填して、付帯のCD-RWも使わないので一緒にオークションで
売りました。逆にほしいDVD-ROMをオークションで安く購入した
ため差し引き\210,000の税込みで完了。
IBMはHDDの交換も、OSの交換も保証されますから・・・

書込番号:988895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マルチドライブが認識しません 6 2006/04/02 18:44:32
宜しくお願いします 7 2004/03/24 11:15:53
あまったHDD 4 2003/12/17 1:07:11
DVDの一部ソフトが見られない 5 2003/06/21 15:47:51
キーボードが・・・ 1 2003/06/10 14:23:10
気のせいでしょうか・・・ 2 2003/06/04 23:26:33
全画面モード 4 2003/05/06 15:45:41
時々 7 2003/04/21 2:30:48
買いました 5 2003/03/16 9:07:28
スピーカーに関して 1 2003/02/15 20:45:43

「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミを見る(全 1059件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング