DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

(1059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種最高

2002/06/17 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 カンダバルの男3さん

当分この機種がチャンピオンだ。
こんなに長いこと誇りに思わせてくれるパソコンは初めて。
しかも快調快適そのもの。
最高。

書込番号:777349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/17 19:37(1年以上前)

そのお気持ち理解できます。
これでUXGAでなくSXGA+だったらなぁーー。

書込番号:777487

ナイスクチコミ!0


UNLOCKさん

2002/06/17 21:59(1年以上前)

ウィウィ。同感です。
しばらく買い替えの必要はなさそうですな。

書込番号:777774

ナイスクチコミ!0


投資馬さん

2002/06/17 22:40(1年以上前)

何を持って最高とするかは個人の使い方によりますね、頭はいいけど持久力がないね、俺にとっちゃリブ最高

書込番号:777898

ナイスクチコミ!0


HATANAKAさん

2002/06/18 00:58(1年以上前)

訳あって再度G4を購入したのですが、BIOSが最初から1.6でした。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10715631
(実はオークションで落札してたのですが、20日の期日が40日たっても
こないので詐欺かと疑い別に購入したのですが本日届きました(苦笑))
で、何か色々違うように思えます。
驚くべきことに解像度を落としても殆どアンチシェアリングを感じず、XGAで使用しております。
(液晶の構造上、完全では無いんですけど今までとは違うレベル)
起動時間、ファンの回転するタイミングも全然良くなっております。
というか裏面を触っても明らかに温度が低い。
現在ドライバのバージョン等、色々調査中です。

書込番号:778268

ナイスクチコミ!0


HATANAKAさん

2002/06/18 01:09(1年以上前)

追伸です。
G4U17でロットによって物理的に異なるものがあるのか知ってる方が居られたら教えてください。

というわけで私もこの機種はコストパフォーマンスがとても高く大好きです。
ちなみにLibrettoは20とff1100Vを使用しておりこれまた気に入ってます。

書込番号:778293

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/18 04:47(1年以上前)

6/10現在のパソコン性能ランキングです、いまの所2番目ですね
http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/essence/ranking/index.html

書込番号:778482

ナイスクチコミ!0


6809さん

2002/06/19 17:19(1年以上前)

3月3日に買ったけど、買ってよかったと思う。
記憶に残るパソコンやね。

書込番号:780875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/22 07:44(1年以上前)

でもここまで普及すると別なのがほしくなる・・・
なんでなんだろ???

書込番号:785764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面の黄色っぽさ

2002/06/16 06:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 ゲルマニウムさん

他のノートパソコンに比べて、この機種の画面は、視角によっては画面が黄色っぽく見え、なんとなく気になります。これは、この機種特有のものでしょうか。何らかの設定で、白っぽくすることは出来るのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:774777

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/06/16 07:06(1年以上前)

ノートパソコンの液晶で色温度を変えられるものはないと思いますので無理でしょう。
またある角度で白っぽくなるように調整できたとして、この場合正面から見た時に変な色になってしまうと思います。

書込番号:774798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/16 09:40(1年以上前)

Gは発色が強いのと、全体にデフォルトでは色合いが赤みを帯びていますので、僕は次の方法で調整しています。
画面のプロパティーから設定〜詳細設定〜nView〜デバイス設定
〜色補正といきます。
ガンマを100に対して好みですが85前後、コントラストも好み
ですが僕はややアップ、これをデフォルトに対して下げることで画質
の色合いと発色も抑えられるようです。
Display−1とかの名前を付けて保存、起動時に設定したけれ
ばチェックします。試してみて下さい。

書込番号:774892

ナイスクチコミ!0


kotekkenさん

2002/06/16 23:05(1年以上前)

追加情報

↑の☆満天の星★ さんに教えてもらったのですが、
http://www.guru3d.com/rivatuner/download.shtmlから
「GeForce Tweak Utility with Help File」をダウンロードして
GPUとメモリーのクロックを15%程アップすると、
パフォーンマンスがアップします。
これは多機能なユーティリティなのですが、全て英語表示なので、
苦手な方は「DETONATOR XP」を入れてみて下さい。
機能はGeForce Tweak Utilityより少ないですが、日本語で表示されます。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010911/nvidia.htm
を参照して下さい。

書込番号:776258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲルマニウムさん

2002/06/17 04:51(1年以上前)


☆満天の星★さんへ

貴重な情報有り難うございました。

早速試してみましたが、色々と調整しているうちに段々と目がおかしくなってきて、どれが好みの設定か自分自身でもよく分からなくなってしまい、結局デフォルトに戻してしまいました。

いずれにしましても、調整が可能と分かり、再度好みの発色を探してみます。

今後も宜しくお願いします。

書込番号:776727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

IAAについて

2002/06/11 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 うまくいきませんさん

IAA導入してみましたがうまくいきません。
プライマリチャネル
マスタ:未実装基板
スレーブ:未実装基板

セカンダリチャネル
マスタ:TOSHIBA MK4019GAX
スレーブ:未実装基板
になってしまいます。スレッドに書いてある事は全て試したのですが
何度やっても同じ結果です・・・。
何が原因かも分かりません。教えて頂けないでしょうか?

書込番号:766778

ナイスクチコミ!0


返信する
YoshiKamiさん

2002/06/16 18:59(1年以上前)

私も、下に書いてあるスレッドを参考に導入を試みてみたのですが駄目でした。スレッドに書いてあるように、BIOSのバージョンが最初から1.6のものでは、うまくいかないのでは無いでしょうか?BIOSを、ダウンロードしても、最初から1.6のものでは再度インストールが出来ないですし、BIOSのバージョンが上がるかIAAのバージョンが上がらないと無理なのではないでしょうかね。最初から、BIOSが1.6の人でIAAが導入できた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:775778

ナイスクチコミ!0


HATANAKAさん

2002/06/19 10:18(1年以上前)

私もBIOSが最初から1.6ですがやはり同様の現象が見受けられました。
とりあえずIAAのバージョンアップか対応版のBIOSの登場を待ちたいと思います。
BIOSのダウングレードすれば上手くいきそうですけどパス(苦笑)。

書込番号:780409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/21 09:17(1年以上前)

僕はG5/X14PMEを使っていますが、もともと1.6の
BIOSでしたがIAAをインストールして使用しています。

書込番号:783988

ナイスクチコミ!0


Dragon_G5さん

2002/06/27 22:14(1年以上前)

G5ユーザです。(もちろんBIOS 1.6)
私もずっとHATANAKAさん等と同じ症状でずっと悩んでいましたが、先ほどスマメのドライバをいったん無効にして再起動したらきちんとプライマリチャネル マスタ:TOSHIBA MK4019GAX...と認識されました。
高度性能電源管理を「最高パフォーマンス」に変更して、再起動後もそのままです。しかも、「最高パフォーマンス」にするとハードディスクのカッコン音が消えますよね。
その後スマメのドライバを有効にして再起動するとIAAでは表示がまたセカンダリチャネル マスタ:TOSHIBA MK4019GAX...に戻ってしまいますが設定はそのまま生きていると思います。(高度性能電源管理は「最高パフォーマンス」のままです。)
どうぞ試してみてください。

書込番号:797276

ナイスクチコミ!0


YoshiKamiさん

2002/06/28 17:55(1年以上前)

Dragon_G5さん 貴重な情報ありがとうございます。しかし、この「スマメのドライバ}と言う意味が分かりません^^;何のドライバーでしょうか?よろしければお教え願えませんか。私も、試してみたいのですがちょっと、検討が付かないので…よろしくお願いします。

書込番号:798785

ナイスクチコミ!0


Dragon_G5さん

2002/06/28 19:44(1年以上前)

YoshiKami さん
スマメ=スマートメディアの略(俗)称です。(Googleで検索すれば出てくると思いますが)
デバイスマネージャのToshiba PCI-0804 SmartMedia Host Controllerを無効にしてみてください。
今まで動かなかったMSのBootVisも動くようになりますよ。

書込番号:798964

ナイスクチコミ!0


Joe@さん

2002/06/29 00:26(1年以上前)

私もスマートメディアを無効にしてみたら
見事ちゃんと認識してくれました。
とにかくHDの”かんかん!”という
音がなくなりますね。
いやはやびっくりです。
BIOSは1.6です。G4です。
dragonさん、ありがとうございました。

書込番号:799549

ナイスクチコミ!0


いけたんさん

2002/06/29 00:54(1年以上前)

Dragon_G5さん貴重な情報ありがとうございます。ここ一週間の悩みを解決して下さいまして助かりました。やはり、IAAの効果は絶大ですね。G5ユーザーですが、起動時間は(砂時計が消えるまで)26秒になりました。また、カッコン音も消え、アプリケーションの速度(切れ)もかなり改善されました。

書込番号:799625

ナイスクチコミ!0


ブルーホールさん

2002/06/29 01:44(1年以上前)

我輩もやっとできました。感謝感謝!
カッコンカッコンも無くなり快適そのもです。
Dragon_G5さんやはじめに情報を提供してくれたkotekkenさん
ありがとうございました。
なにぶんにもパソコン初心者なので、これらかも有益な情報の
提供をよろしくお願いします。

書込番号:799750

ナイスクチコミ!0


ブルーホールさん

2002/06/29 01:48(1年以上前)

失礼、顔間違えた!

書込番号:799757

ナイスクチコミ!0


YoshiKamiさん

2002/06/29 06:11(1年以上前)

Dragon_G5さん、ありがとうございました。
スマメ=スマートメディアの略(俗)称だと、知りませんでした^^;
私も、おかげさまで無事に動いております。確かにHDの耳障りな音も消えて快適になりました。しかし、ちゃんと動いている方がいる場合、いろんな方の知恵はすごい物がありますね。私一人では、とても動かす事は出来なかったと思います。感謝です!
スマメのドライバーを無効にするとは、思いもよらなかったです。
改めて、Dragon_G5さんに感謝です。勿論、他の情報を寄せてくれた方々にも感謝申し上げます。

書込番号:800012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G4用増設メモリって

2002/06/11 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

幾らくらいするのでしょう?
東芝ホームページでのオプション品だと、PC1台買える位の値段になってますが・・・
メーカー名とかも教えていただけるとうれしです。

書込番号:766553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/11 22:53(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM%20DDR%20256M%20PC266%20CL2%2E5
俗に言うサードパーティーものですが、ここのGユーザーはほとんどこれを買っています。動作保証のあるものをお薦めします。
ただし、修理の際にはメーカー保証対象外ですから外して下さい。
今年の3月から見ると半値くらいまで下がっていて安価ですね。

書込番号:766705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2002/06/09 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 舘野 正和さん

・1週間ほど前に初めてノートパソコン(G4/U17PME)を購入しました。
が、しかしXPプロフェショナルにアップグレードしようとインストールしていると、内臓ディスクドライブ(CD−R/RW、DVD)から「ガー」という何かが空回りしているような音が聞こえて来ました。東芝のサポートに電話してみたものの「ちょっと、わからない」のこと。誰か知っている方がいればぜひ教えて下さい。

書込番号:763086

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもいいスメアゴルさん

2002/06/10 00:38(1年以上前)

セットアップの画面までいかない???
取り合えず、、、WinXPのCDの中身は見えるのでしょうか

書込番号:763180

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/06/10 18:48(1年以上前)

http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/index_j.htm

対象3件。DVDとバイオスあたりが怪しい。やった?

書込番号:764313

ナイスクチコミ!0


スレ主 舘野 正和さん

2002/06/10 19:18(1年以上前)

・返信ありがとうございます。一応、ディスクの中身は見ることができます。
一応インストールは正常に終了されたので明らかな故障ではないようです。
 DVDバイオスはまだ試してないので試してみようと思います。

書込番号:764350

ナイスクチコミ!0


スレ主 舘野 正和さん

2002/06/11 12:16(1年以上前)

・やはりダメでした。最初のころに更新されているものは全て更新をおこなったのでソフトウェア的な問題ではないかもしれません。やはり修理に出すしかないのでしょうか。

書込番号:765685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱い

2002/06/05 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 koajfwelsさん

メモリ512Mで稼働中。
本体のウラ、がとんでもなく熱い。
机までかなり熱い。夏をのりきれるだろうか。。。

書込番号:754677

ナイスクチコミ!0


返信する
一太郎さん

2002/06/05 14:38(1年以上前)

スノコの上に置いてみては・・・

書込番号:754683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/05 15:45(1年以上前)

PCクールがいいかも
http://www.tecnosite.co.jp/oa/other/pccool.htm

書込番号:754739

ナイスクチコミ!0


ぺきんさん

2002/06/10 01:08(1年以上前)

PCクルーのWEB見れないわよ。

書込番号:763243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/10 01:26(1年以上前)

じゃ かわりにここ
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2001/08/22/toretama/toretama.html

書込番号:763285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/10 01:33(1年以上前)

もうさすがに説明のMOVEみれないか・・・
でかわりにここ
http://www.loas.co.jp/newitem/new200204.pdf

書込番号:763296

ナイスクチコミ!0


メビユーザーさん

2002/06/11 22:41(1年以上前)

G4は空気を底面から吸って、裏面に放出しているのでジェル状の物は使えないですよ。私もエレコムの同タイプの物を使ったら、物凄く熱くなったので使用するのをやめました。多少うるさくても良いというのなら、こういう物もあります。http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN2&cate=7

書込番号:766670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング