DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

(1059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問

2002/05/19 13:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 中河原別さん

この機種はいったいどこが底値なのでしょうか?
ご意見お聞かせください.

書込番号:721709

ナイスクチコミ!0


返信する
Z−Lineさん

2002/05/19 14:09(1年以上前)

ここのサイトでひたすら調べる!!

書込番号:721763

ナイスクチコミ!0


takasiiさん

2002/05/19 15:38(1年以上前)

難しい質問ですね。
ここ最近の急激な価格の下落は、G5の上位機種がもうすぐ発表されると言うことで在庫整理をしているからでしょう。
あくまで予測ですが。

書込番号:721878

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/19 19:38(1年以上前)

夏過ぎには¥250,000前後、G5も¥210,000くらい
まで下がるでしょうね。
Pentium4-MのCPUの価格を引き下げてますから、逆にPentiumV-M
ものの機種のほうが高くなることもあり得ます。
そう言う意味では良い時代ですよね。
PentiumV1GHzノートが出たときに比べると・・・
あれは最初から¥350,000したもの(笑)
ただPentium4-M1.8GHzものは¥350,000はしますね。
CPU単価が¥90,000もするし・・・
ノートでは1.5か1.6あれば充分です(笑)
ただPentium4-M2GHzが出た時は買いたいです。記念碑として・・

書込番号:722282

ナイスクチコミ!0


みさんが2さん

2002/05/21 09:16(1年以上前)

> ノートでは1.5か1.6あれば充分です(笑)

1.4GHzでは物足りないと感じる部分があるのでしょうか?
素人の質問ですみませんが。

書込番号:725454

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/22 04:36(1年以上前)

ありませんよ(笑)
PentiumV1GHz前後でも充分と言えば充分。
何をするかにもよりますが、3DゲームとかDV編集とかに
なるとよりハイスペックを求めます。
通常の画像編集やWEB見たりするのであれば入りません。

書込番号:727292

ナイスクチコミ!0


みさんが2さん

2002/05/22 20:43(1年以上前)

> ありませんよ(笑)

そうですか。ノートで動画編集をする事自体が間違っているのかも
知れませんが、デスクトップを置く場所がないのでノートで動画編集
をやってます。私はPentiumV750MHz、HDD30GBのノートを使っているの
ですけど去年のパソコン雑誌を見ると、PentiumV 750MHzで動画編集は
十分だって書いてあったのですが、今年の雑誌を見るとPentiumV1GHzは
要るって書いてありました。1年の間で動画の質が変わったわけでは
ないと思うのに不思議です。ちょっと関係ないお話になってしまいま
した。GUIGUIさん、お返事ありがとうございました。失礼いたします。

書込番号:728319

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/22 23:57(1年以上前)

記事とかの動向は気の向くままですから・・・
3年前のVAIOとかでPentiumV500GHz以前のものでも
動画編集向きとか書いてあります(笑)
やればセレロンでも出来るのですが、処理速度を基準にしたら
スペックへの要求は切がありません(笑)

書込番号:728823

ナイスクチコミ!0


みさんが2さん

2002/05/23 20:23(1年以上前)

なるほど。よく分かりました。GUIGUIさんありがとうございました。
パソコン歴がまだ2年なのでこれからもっと勉強しようと思います。
私は今のままでいけそうです。今度買い換える時はG5にしようと
思います。

書込番号:730238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

帰ってきた

2002/05/16 14:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 帰ってきたさん

電源が入らなくなり、新品交換で帰ってきました。
BIOSが1.6 チップセットが845MPになっていました。
今は、動作に問題はありません。

書込番号:716156

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/05/16 15:05(1年以上前)

BIOSが1.6ですか?僕はG5ユーザーですがこの機種は最初
から1.6になってます。何でG4向けモジュール公開しないのか
なーー???
チップはどちらも845MPでこれは最初から変更ないですよ。

書込番号:716181

ナイスクチコミ!0


kotekkenさん

2002/05/22 22:29(1年以上前)

DynaBookのアップデートモジュールに、5/21付けで1.6が出ました。

書込番号:728574

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/05/24 18:50(1年以上前)

良かったーーーー。
これで多少フリーズとかの問題は改善されるでしょう!

書込番号:731969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの出力

2002/05/15 15:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

DVDの映像をテレビに出力したいのですがうまくいきません。
マニュアル通り設定したのですが、テレビに出力されるのはデスクトップ
の背景だけで映像の方がでません。
皆さんはうまく出力できましたか?

書込番号:714294

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 web3さん

2002/05/17 11:23(1年以上前)

色々と設定を変えて試したら出力されました。
マニュアルには、ノートとテレビを両方出力できるような事が書いてありましたが、たぶんビデオメモリの容量の問題かもしれませんが、テレビだけにして
ノートの方には出力しないように変えるとちゃんと表示されました。
残念なのは、DVDプレーヤーで表示されるより、一回り小さくなることです。

書込番号:717671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DynaBookでのCAD使用に関して

2002/05/14 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 トントン123456さん

こんにちは。今回、ノートパソコンを買い換えようと考えているのですが、どなたかDynaBookでCAD(VectorWorks)を使用している方はいらっしゃいませんでしょうか。VAIOに関しては良く聞くのですが、DynaBookでの使い心地はいかがなものか知りたい所存です。

書込番号:713399

ナイスクチコミ!0


返信する
zkk2さん

2002/05/15 13:00(1年以上前)

私は、MINICAD7以来バージョンアップしてないのですが、
普通に動いてますよ。メインで使用しているのはForm-Zです。
かなり快適です。他の3DCAD、3DCGソフトに関しては
大方大丈夫でないですか?
只私の場合、その他のソフトの関係もあり、WINDOWS2000PROをインストールして使用しています。
只、OPEN-GLなどのアクセラレーションをフルに利用する
類のソフトだと、UXGAが逆に足かせとなり、リアルタイム描画などの実行速度が極端に落ちます。
かといって解像度を下げた場合、皆さんご存知のように汚く(ディザリング?)なります。ただし、VECTORWORKSのようなCADの場合は大丈夫じゃないかなー、極端にデータが重くなければ・・・・。
私の場合は3DCGソフトをいろいろ使用することが多いので、
モニタ解像度の点でG5に買い換えたくなりました。

書込番号:714150

ナイスクチコミ!0


スレ主 トントン123456さん

2002/05/16 18:30(1年以上前)

たいへん貴重なご意見をありがとうございます。今、3Dは良く使いますが、あまり動画を使うことは無いので、良いかんじかなと思ってます!今、VAIOユーザーのお話も聞いております。また月末に東芝の新型がでるらしいということ嘘かほんとか30日あたりまで悩んでみようかと考えています。

書込番号:716471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感慨

2002/05/14 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 MS DOSさん

このパソコンの日々の値下がりを見ていると、死滅寸前の
恒星の最期を思わせます。

書込番号:713107

ナイスクチコミ!0


返信する
takasiiさん

2002/05/14 22:37(1年以上前)

パソコンてそういうものでしょう。
今に始まった話ではないです。

書込番号:713240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD/CDRW認識せず

2002/05/12 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 石っ子ZENさんさん

先月末購入して快適に使っていたら
今日DVD/CDRWを認識しなくなりました。

 インターネットで調べたのですが、
九州松下のUJDA720というのは
どこにもデバイスドライバーがないのですかね?

 これは余談ですが、IOのカード型無線LAN
出力が小さいのか
わしの家の電波状態が悪いのか
同じ部屋でないとつながりません。
オキラクパソコンライフには遠い。

書込番号:708086

ナイスクチコミ!0


返信する
胡椒さん

2002/05/12 01:41(1年以上前)

同封のCDに入っている。因みに、下記のDL
もしたほうがいい。

http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/modify/dvd/index_j.htm

書込番号:708092

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/05/12 03:25(1年以上前)

貴方のレス内容は無線LANとDVD/CD-RWの認識がどうして関係するのか分かりません、設定を変えたのではないですか、ドライバのロールバックで元に戻りませんか?

書込番号:708208

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/12 09:17(1年以上前)

>貴方のレス内容は無線LANとDVD/CD-RWの認識がどうして
>関係するのか分かりません、設定を変えたのではないで
>すか、ドライバのロールバックで元に戻りませんか?

???

 質問:どこにもデバイスドライバーがないのですかね?
 回答:同封のCD-ROMに入っている。あと、新しい東芝
    コントロールをWEBからDLしたほうがいい。

 カード型無線ランの件は、出力なのかどうかは不明。

 レスは、あってるはづですが??

書込番号:708442

ナイスクチコミ!0


スレ主 石っ子ZENさんさん

2002/05/12 21:00(1年以上前)

DVDを再生できないとかの話じゃなくて、
DVD/CDRWドライブをまったく認識しなくなったという症状です。

 今朝いろいろやってみたのですが、
ダイナブックはXPの本体ディスクが付属しておらず、
修復用CDROMはノートンゴーストらしきファイルで、
手も足も出ませんでした。
 そこで、ドライブのドライバーソフトが必要なのですが、
肝心の松下さんにも見当たらない。
困った困った。

それから、I/Oデータのカード型無線LANは
余談で愚痴です。
 マイクロATXにつけていた
おなじI/OのUSB版だと
遠くても楽勝で接続できますから。
ただ、ひも付きなので
お気楽というわけには行かない。

書込番号:709595

ナイスクチコミ!0


zkk2さん

2002/05/12 23:35(1年以上前)

私はG4/U17PMEのユーザーですのではずしているかもしれませんが・・・・。附属のリカバリーCD集(複数枚組)はシステムリカバリ用とアプリケーション&ドライバー関係を収納しているアプリケーションCDがありますので、そちらのCDからインストールできると胡椒さんはおっしやっているのではないですか・・・・?

書込番号:709879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング