
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年5月13日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月8日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 00:27 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月5日 11:56 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月3日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


過去ログにG5のハイスペックものが5月下旬に発売される
らしいとあったのですが、この情報は本当なのでしょうか?
G4を購入しようと考えているのですが、本当ならG4の購入
はやめてそちらを購入しようと思います。
[673858]GUIGUI さん 2002年 4月 24日 水曜日 17:10
p84c82b.tokyjkp3.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
1ケ月遅れで、Pentium4−Mの1.8GHzとグラフィックが
64MBにアップ、HDDが60GBでG5のハイスペックもの
が発売されるらしいです。年内にはPentium4−Mの2GHzに
なるんでしょうね。
0点


2002/05/12 01:08(1年以上前)
多分でると思うけど、いくらか創造つく??NEC
の夏モデルを参考にみてください。
それが解って、待つならいいけど。
書込番号:708042
0点


2002/05/12 01:20(1年以上前)
おそらく、IBMがだしているA31P並みの値段かそれ以上になるのでは?
書込番号:708068
0点

CPUの値段が1.4GHZが198ドル、1.8GHZが637ドルです
差額が637ドルですね、5月26日には値下げされるみたいですから
差額は小さくなりますが、CPU,メモリー、HDD,グラフィックが違いますから、今回のNECのLC950/3Eが40万前半発売されますので同じぐらいか40万を切る値段が妥当でしょうね
書込番号:708221
0点


2002/05/12 09:12(1年以上前)
ちなみにDELLで403000円です。おそらく、安くても
389800円くらいでしょうか?
いまのG4より、やく10万違う。この内容なら、G4
買って、約10ヶ月前に買い換えたほうがお得。
書込番号:708439
0点


2002/05/12 23:07(1年以上前)
僕が書いた情報は過去ログの東芝関係者らしき方のものです(笑)
HDD=60GBでPentium4-M1.8GHz、もしかすると
グラフィックはGeForce4−440GOの次の500?とか
になるんでしょうか?
僕は現行のPentium4-M1.4GHzで充分だし、発熱もこれ以上
になると膝に乗せれない(笑)
Pentium4-M1.4と1.8の価格差は体感差以上のバカ高いもの
になりますね。価格も¥380,000前後でしょう!
書込番号:709812
0点

今レス見たらCPUの価格差が、637ドルでした失礼、439ドルの間違いです、日本円で57,000円ですか、やはり初物は高い
秋口には2GHZが出る見たいですが
書込番号:710209
0点


2002/05/13 17:36(1年以上前)
日立の水冷の冷却システムが本格的になるとノートでも2GHzで
いけるんですかね???現行の2.53GHzのディスクトップと
差がなくなるとなる時代がもうそこまで来ているのですね。
来年はPentium4-M3GHzのノートが出るのかーー。
書込番号:711034
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME




2002/05/10 15:30(1年以上前)


2002/05/10 21:46(1年以上前)
過去ログで検索してください。私の事例を報告しています。
書込番号:705337
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


現在、dynabookA1X10PMCを使用していますが、
ライトウェーブ6.5bを使用の際、モデリング時、openGL表示にして、
パース表示の画角を平行寄りにすると、接近したポリゴンがある場合、
本来後ろにあるべきものが前に表示されてしまいます。
例えば帽子をかぶったキャラの場合、あまり帽子ポリゴンを頭皮に接近させると、頭皮が見えてしまうのです。
ビデオチップかドライバの問題だとは思うのですが、
U17PMEの場合はどうなんでしょうか、
ご存じの方がいらっしゃったら教えてほしいのですが。
0点


2002/05/08 18:42(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


パソコン初心者です。先月,G4/U17PMEを購入しました。でも,説明書通りにプロバイダ設定しても,HPがダイナブックコムしかみれません。また,速度も,他の機種より遅いです。優しい方教えてください。なお,この意見は,もう一台のパソコンからうってます。(人のですが…)
0点



2002/05/07 00:27(1年以上前)
HPは、設定を直す。IEなら、ツール→オプション。
速度はXPのほうが、一般的に早いはずです。ただ、
ある程度1G以上のデスクとは、ほぼ体感速度は変わりません。
通信速度の問題です。ただ、G4/U17で遅いとは、信じられません。
あと、この内容なら2chのPC一般のほうがいいよ!!
書込番号:698391
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


ここの掲示板をみて、欲しいときが買い時とG4の購入を決定しました。
初めは画面の広さ(文字の小ささ)に戸惑いましたが、慣れてしまえば
画像や文章を扱うときにレイアウトが見やすくてよいですね。
ただ気になることが1つ。
一つはHDDのアクセスランプが点灯にあわせて時計の針が動くときのようなコチコチという音がします。昼間は気にならないのですが、夜だと
気になってしまいます。こういうものなのでしょうか?
0点


2002/05/03 10:13(1年以上前)
T4でもするので、大丈夫だとおもいます。
書込番号:690868
0点


2002/05/03 12:45(1年以上前)
私はそんな音はしませんが・・・
なんだかんだ言ってパソコンは壊れるものですから。
得に東芝は壊れやすいのを作るので有名です。
だから壊れてもしょうがないやと思う気持ちで使うべきだと思いますが。
保証がついてるから重要なデータをバックアップさえしとけば問題ないでしょう。
書込番号:691072
0点


2002/05/03 13:07(1年以上前)
私のG4も壊れた・・・! 起動しなくなりました・・・泣
書込番号:691109
0点

>ただ気になることが1つ。
一つはHDDのアクセスランプが点灯にあわせて時計の針が動くときのようなコチコチという音が
それが普通では?音がしなかったら壊れてるかも
書込番号:691135
0点


2002/05/04 11:23(1年以上前)
おいらも音する。
書込番号:692984
0点


2002/05/04 18:20(1年以上前)
わたしのG5もコチコチ音がします。東芝のHDはこういうタイプのものなのでしょう。前に持っていたNECノートはカリカリカリといった感じでしたよ。
書込番号:693632
0点



2002/05/05 11:56(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
あれから使うにつれて、音はしていますが気にならなく
なってきました。(というよりか、CDを聞きながら作業をしているので
聞こえない)
それよりも、bbmayさんの方が大変ですね。くわばらクワバラ・・・
書込番号:695103
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


商品名 : Dynabook 512MB DDR SODIMM
型番/形式 : DB512DDR266
メーカー :
定価 :
販売価格 : \44,800
ポイント:
納期 : 即納
数量
相性保証を付ける
DB512DDR
512MB DDR SODIMM 200pin CL2.5 PC266(PC2100)
対応機種
G4 PAG4U17PME 最大搭載容量 1GB
コメント
G4が、2002年発売となりました。P4ノートは、DDRSODIMMになり更なる進化を遂げました。今までのSODIMMではなく、DDRSODIMM仕様ですので、ご注意下さい。当店では、最高級スペックのDDRSODIMMを日本一早く出荷開始致します。
0点


2002/05/02 14:24(1年以上前)
おじさん!何を心配しているの?
どこからかのコピペでなく、何を知りたいのかちゃんと書きなさい。
やれやれ・・・
書込番号:689230
0点


2002/05/02 15:31(1年以上前)
もんだい無いと思いまちゅ。どうしてもというのなら、\1000円で相性保証をちゅけてくだちゃい。
書込番号:689319
0点


2002/05/02 19:39(1年以上前)
何がどうして、どうしたいと言うのだ!
意味が、さっぱりわからん。
書込番号:689654
0点



2002/05/02 22:46(1年以上前)
レスありがとさんです。これは以下のページにあったコメントをコピーしただけです。私が知りたいのは512MAXとうたっているこの機種に1G以上が認識され、正常稼動するかです。知ってる人教えてください。
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
書込番号:690051
0点


2002/05/03 13:15(1年以上前)
I-O DATAとかメルコのサイトを確認しましょう。
そこで駄目ならおおむね駄目。
書込番号:691118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
