
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


東芝のサポートにG5の液晶、FINE SUPER VIEWはG4/U17PME
と同レベルか聞いたところあれよりも視野角ともに改善され、上を
行くと言ってました。CD−RWも16倍モードになってるし、確かに
CPUの差はありますが¥250,000強なら買いですね!
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/03/02/634088-001.html?
この記事の写真にダイナと写っているもう一台の東芝ノートは
アキュポイント仕様のようですがいつごろ出るんですかねぇ?誰か知っておられる方情報もしておりますお待ちしております。当方IBMから乗り換えようと思っているのでかなり気になります。
0点


2002/04/26 00:02(1年以上前)
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/03/02/imageview/images678069.jpg.html
でしょ?CPUはともかく、同じ筐体のモデルは既に発売されています。輸出仕様です。日本ではおなじみ東芝ダイレクトで買えますよ。
書込番号:676383
0点



2002/04/26 05:09(1年以上前)
そうなんですか?知らなかったです。情報ありがとうございます。ダイレクトショップのアドレスを教えていただければ幸いです。
書込番号:676736
0点



2002/04/26 05:24(1年以上前)
ダイレクトショップみてきました。海外モデルは少し性能が下がるみたいですね。教えていただきありがとうございました。
書込番号:676741
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


WIN2Kに変えて快適に使用しています。
やっぱりこっちのOSの方が早いですね。
IEも早くなったと思います。
それで、一日しっかり使って思ったのが、筐体の裏の熱の暑さです。
手で触ってみると50度はありそうな感じで、火傷するんじゃないかと
心配になります。
こんなに熱くて筐体はもつのでしょうか?
ちょっと心配になったので。
0点


2002/04/25 02:10(1年以上前)
狂態は持つと思われ
さすがに持たない狂態で売らないでしょう>東芝(w
心配なのは、膝に乗せて使ったときの膝の方。
書込番号:674877
0点


2002/04/25 10:59(1年以上前)
狂態とはナイスぼけ <creecyさん
駄レス、すみませんm(_ _)m
書込番号:675194
0点


2002/04/26 00:00(1年以上前)
イヘイヘ>深山碧
こちらこそ堕レススマソ
書込番号:676377
0点


2002/04/26 00:01(1年以上前)
すいません
深山碧 さん
です
コピペ失敗
書込番号:676381
0点


2002/04/26 00:21(1年以上前)
温泉卵ができそうです。
書込番号:676448
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


4/24、G5の発表がありました。4/26発売です。
しかし、Pentium4 1.4GHz,RAM 256MB HDD 40GB。
G5というからにはもう少し良いスペックを期待したのにちょっと残念。
G4をお持ちの方は、一安心・・・?
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/
0点


2002/04/24 17:10(1年以上前)
1ケ月遅れで、Pentium4−Mの1.8GHzとグラフィックが
64MBにアップ、HDDが60GBでG5のハイスペックもの
が発売されるらしいです。年内にはPentium4−Mの2GHzに
なるんでしょうね。
書込番号:673858
0点


2002/04/24 20:29(1年以上前)
実売でいくらぐらいになるんでしょうね?
今、G4のPen4 1.7GHzが30万円ぐらいじゃないですか。
だから、このスペック差でいくらぐらいになるのか興味があります。
どなたか知ってらっしゃる方はいませんか?
それにしても、このスペックでG5というカテゴリーにしたのかが不思議です。
書込番号:674126
0点


2002/04/24 20:58(1年以上前)
ヨド○シでは、¥269,800 -で予約受付中ですな。
書込番号:674174
0点


2002/04/24 22:36(1年以上前)
すばり、5月初旬に220,000円の最安価格だと思います。
コストパフォーマンスは、抜群だと思います。
欲を言えば、USB2.0と最新のマルチドライブが搭載されなかったことです。
書込番号:674335
0点


2002/04/24 22:47(1年以上前)
うお、そんなにやすいのか・・・
ぱっと見、CPUと画面の解像度ぐらいしか変化ないからG5買いかなー。
CPUは1.4だけど体感的に何か変わるとは思えないレベルな気はするし。
DELLの8200とかなり悩んでたけど、コスト面で抜きん出たかな。
(まあDELLも新機種だすかもしれんが)
書込番号:674366
0点


2002/04/24 23:33(1年以上前)
あぁ、待っててよかった
自爆するとこだったよ
さて・・・板違いだから
引っ越すわ
ばいば〜い
書込番号:674489
0点


2002/04/25 00:09(1年以上前)
うーーん。¥26万はちょっと高いかな?
現行のG4のPentiumVモデル並の価格だったら買いでしょう!
ただまだPentiumVモデルが¥249,800だから、やっぱり
¥260,000はするな。
書込番号:674577
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


普段仕事でWIN2Kのマシンを使ってます。
主に3DソフトのLightwave,MAYA,3DMAXを使っていますが、これらのソフトの場合、WIN2Kの方が速いのでしょうか?
試しにラーニングエディションのMAYAをインストールしてみましたが、マシンの性能差、エディション版であることを考慮しても結構遅いと思いました。
これらのソフトをG4で動かす場合、WIN2Kの方が速いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/22 23:24(1年以上前)
G4/U17PMEでMAXを使用していますが、WIN2Kの方がシステムメモリの占有が若干低いので少しは快適です。しかし、LightwaveとMAYAはUSBドングルで2つも消費ししまいますから大変ですね・・・。MAXはもちろんビューポートはOPEN-GLでなくDIRECTXの方が快適ですね・・・。ラーニングMAYAはもともとパフォーマンスが落とされているようですから比較は難しいですが、メモリが大変でしょうね・・・・。私はPOWERBOOKG4で1GBメモリですが、3Dソフト(EIAS)も快適です。
書込番号:671015
0点



2002/04/25 02:08(1年以上前)
ありがとうございました。
よくわからないなりに何とかインストールできました。
DVDのテレビ出力以外は問題なかったです。
ためしに会社のMAYAを入れてみましたが、だいたい問題なく動きました。
どうもフル画面にするとパフォーマンスが極端に落ちるので、MAYAだけ
1280*1024にして小さくしないと使えません。
でも、軽く使うぐらいなら問題ないレベルです。
書込番号:674873
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

2002/04/22 00:16(1年以上前)
使ってないけど、こんなのもあります。URL切れたらコピペしてね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0,,8956,00.html
書込番号:669411
0点


2002/04/22 08:44(1年以上前)
以前使用していた、ワークステーション(200万以上)を職場(大学)で使用した際にセキュリティスロットに装着してました。こんなのはどうですか?
http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=KG-pMICRSAVE
書込番号:669815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
