DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

(1059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDが見れません

2002/08/23 16:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 田中太郎さん

市販されているDVDはパソコンからテレビに出力され見れるのですが、レンタルビデオで借りたDVDをテレビに出力すると画像があれてとても見る事ができません。どなたか分かる方がいれば教えて下さい。

書込番号:905389

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/23 16:46(1年以上前)

使用しているPCはDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEでしょうか?
IPアドレスを見ると、マックになっているのですが

G4/U17PMEですと、そのままではUXGA表示ですから、解像度をVGAか、XGA表示に解像度を落としてみてみてください

書込番号:905405

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中太郎さん

2002/08/23 23:48(1年以上前)

会社から質問を書いたのです。持っているのはDynaBook G4/U17PME です
解像度はおとしてみましたが駄目でした。
市販のDVDとレンタルのDVDの違いは関係ないのでしょうか?
パソコンの設定でしょうか?

書込番号:906103

ナイスクチコミ!0


ぴぴろったさん

2002/08/24 00:39(1年以上前)

市販のDVDとレンタルのDVDの違いは
レンタルものは音声がモノラルで、映像はドットを荒くしているようです。

書込番号:906184

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/24 06:40(1年以上前)

>市販のDVDとレンタルのDVDの違いは
レンタルものは音声がモノラルで、映像はドットを荒くしているようです。

全てがそうなんですか? 違いが無いと思っていました

G4/U17PME の液晶で再生してみて汚ければ、TVでも同じでしょうね

DVD専用プレイヤーで再生はどうなのでしょうかね?

書込番号:906529

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/24 09:24(1年以上前)

市販のソフトも、レンタルのソフトも利用していますが、特にレンタルだとひどい、という事は、過去にはありませんでした。

レンタルソフトは、何本か借りて、どれも画像が荒れていますか?
DVDは記録面の傷、埃、汚れに極端に弱く、又回数を多く再生されたものは、画質が劣化する傾向にあります。
只、この繰り返し再生による画質劣化は、媒体記録面を清掃する事で、防ぐ事が出来ます。
細かい傷の多い媒体では、頻繁なエラー補正がかかる為、結果として、「荒れた画質」になる可能性は高いと思います。

書込番号:906678

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中太郎さん

2002/08/24 18:11(1年以上前)

色々な返事を有り難うございます。レンタルビデオ店(ツ○ヤ)で借りたのをパソコンの画面で見ると全く問題なく奇麗に見れるのですが、テレビに写してみるとほとんどザラザラな映像でかすかに動いているのが見える程度なのす。プロテクト関係なのかが分からないんです。

書込番号:907390

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中太郎さん

2002/08/24 18:13(1年以上前)

あと、デッキの方では問題なく見れています。。

書込番号:907394

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/24 18:56(1年以上前)

TVへの接続ですがビデオデッキから接続しているとそのようになります
直接接続してください

書込番号:907444

ナイスクチコミ!0


スレ主 田中太郎さん

2002/08/25 13:58(1年以上前)

パソコンからテレビに直接つなげているんです・・・。

書込番号:908757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LAN経由でインターネット接続できない

2002/08/18 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 石っ子ZENさんさん

表題の通り変な状況で困惑しています。

 家のパソコンはMN128-SOHO-SL11(古いですね)で
フレッツISDNを利用しています。
(田舎なので4月にフレッツ通じただけで感謝;-)

 ところが有線LANでも無線LANでもG4では接続できません。
付属のモデム経由では快適に接続できています。

 家の他のパソコンもXPのプロとホームで
特に変わった設定もなく接続していました。
また、G4と他のパソコンはLANでファイル共有など
 普通につながっています。

解決策が見つからず途方に暮れています。


書込番号:897563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/18 23:22(1年以上前)

>田舎なので4月にフレッツ通じただけで感謝
今年中にFTTHの申し込みが開始されたりして・・・

DNSを入力出来ていないか取得出来ていないだけでしょう。
取得できていないなら手動で入力してください。

書込番号:897604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 雷小僧さん

過去の書き込みをみて、G4/U17PMEにIAA2.2をインストールしたのですが、ディスプレイ解像度が、800*600しか選択できなくなりました。
また、「デバイスマネージャ」−「ディスプレイアダプタ」は、正常に「NVIDIA GeForce4 440 Go (Toshiba)」と認識しております。
どなたか、対処方法のご教授をお願いいたします。

書込番号:893578

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/16 23:03(1年以上前)

IAA2.2をアンインストールする。
それで,ディスプレイが正常に戻るかどうかを確かめる。

書込番号:893881

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷小僧さん

2002/08/17 04:14(1年以上前)

下記方法で正常に戻りました。IAAとディスプレイアダプタの相性が悪いのでしょうか?IAAのメリットが味わえず、残念です。

>IAA2.2をアンインストールする。
>それで,ディスプレイが正常に戻るかどうかを確かめる。

書込番号:894297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/19 00:34(1年以上前)

intelAA2.2をインストールしてそのような状態になったひとは
他にはいないと思います。スレも無かったし。
デバイスマネージャーで認識していてもドライバの不具合は考え
られるので、一度削除して再起動という常套手段をやってみては???
再起動されると低表示解像度の画面になりますがプロパティーから
設定すればOKなはずです。
他の方法としてはデバイスマネージャーからディスプレードライバの
更新を選択して、自動でない手動を選択、互換性のあるドライバを
選択するとGeForce用のMicrosoft社のがありますからそれを入れる。

書込番号:897702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IAAについて

2002/08/15 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 ストライク男さん

はじめまして。最近G4を買ったんですが、
ここのスレを参考に、スマートメディアを止めて
インストーラーを入れてからIAAをいれました。
そして最高のパフォーマンスに設定したら、

 「このデバイスに対応していない。」

と、いわれました。 なせ?どうして?
どうか、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:891519

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ストライク男さん

2002/08/15 17:38(1年以上前)

すいません。DAEMON切ったつもりが、きれてませんでした。
DAEMONをアンインストールして、設定し直したらできました。
 
 逝ってきます。

謝りついでに教えて欲しいのですが、DAEMONを入れなおしたら
何か不都合があるでしょうか?どうか宜しくお願いします。

書込番号:891589

ナイスクチコミ!0


Cooooさん

2002/08/16 16:12(1年以上前)

大丈夫ですよ、
前に同じような症状がでてましたので。
レスしています、過去ログを検索してご覧下さい(DEAMONででてきます。)。
アンインストールしなくてもDEAMONに関わるデバイスを無効にするだけでOKだったとおもいます。


書込番号:893261

ナイスクチコミ!0


Cooooさん

2002/08/16 16:14(1年以上前)

↑はG5/X16での話ですので確信はありません。
できなくても許して下さい、検索もG5/X16の所でしてくださいね。

書込番号:893262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストライク男さん

2002/08/16 20:40(1年以上前)

Cooooさん。早速の返信、ありがとうございます。
検索して見てみます。
今日、バルクのメモリーを買ってきて付けたら
正常に認識しました。
初めてのノートPCで、相性問題がすんごく心配
だったので、純正メモリーを買おうかと思ってました。(嘘、無理!
ここの過去レスを見ていけそうだったので買ってみました。
これからも参考にさして頂こうと思います。
有難う御座いました。

書込番号:893663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G4で動画が乱れる

2002/08/14 12:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 HATANAKAさん

G4で画面が乱れるので東芝に色々調べて貰ってましたが、
若干状況が進歩しまして対策ドライバが出るので使って
欲しいと言う連絡がありました。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dpg45/index_j.htm
(これも画面が乱れる状況の改善としか書いてない(苦笑))
12日にダウン可能になったので早速インストールする
と改善はされてましたが完全ではなくまだ対応中の様です。

ちなみに相変わらずIAAも上手くインストールされませんし
逆に表示顔面も乱れずIAAも正常に動作する機種もある。
(初期型が問題なし)

もしかして途中で設計が変わって実は後期型全てが・・・

補足
動画はブロードバンドの動画で低ビットレートのものの一部だけが
崩れるという不可解な現象です。
自前で同サイズのデータを作って再生しても現象が現れずユーザー
テクセン泣かせの不具合です。

http://www.impress.tv/im/article/apt.htm
この中のどれでも良いので
ムービーサイズ:STANDARD
ムービークオリティ:LOW

で再生した場合にCFのみ乱れたり右下か左上にバーが点滅
するものは同様の障害の可能性があります。
(本編は問題なし)
ビクターのテレビCFで確認

書込番号:889165

ナイスクチコミ!0


返信する
E.Z.Oさん

2002/08/15 23:41(1年以上前)

自分のG4も確認してみましたが、見事に同じ現象が起こるようです。
因みに、新しいドライバを入れても改善はありません。
でも、私の場合はちゃんとIAAはインストできて
HDDの音などはすこぶる良好だったりします。
なんなんでしょうかね、この現象は?

CMが乱れる現象ですが、一応ハードウェアアクセラレータの
メーターを下げれば、こちらでは乱れることなく観れたりします。
こんな感じに(重いです)
http://dvb.tripod.co.jp/kabe.png

書込番号:892205

ナイスクチコミ!0


スレ主 HATANAKAさん

2002/08/17 18:21(1年以上前)

E.Z.Oさんへ
かっこいいデスクトップですね(^○^)

うちのは動画は乱れるはIAAは駄目だわHDDもがっこん音はするは
で一見最悪の様ですがとりあえず使えております。
HDDもテストなどして貰ってるんですけどね〜

因みにHDDはバッファが2Mですが別のHDDに変更したら
とっても静かで良い感じです。

に、しても同じG4で差があるというのが解せないですね。

うちのG4は以前のドライバでしか試してませんが、パフォーマンス
を最低にしても改善されませんでした(T_T)

調査はして貰ってますけどどうでしょうねえ。

とりあえず続報が入り次第書き込みますね。

書込番号:895286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

G4の後継機は?

2002/08/10 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 ミップス太郎さん

こんにちは。
このG4の後継機は発売されるのでしょうか?
次期G5については、いろいろと予想がされているようですが、私はUXGAのノートに魅力を感じています。
今後、UXGAを搭載したPCが発売されるのか関心があります。
それとも、G5に高解像度の液晶が搭載されることもあるのでしょうか?
どなたか予想で結構ですので、お聞かせ願えませんか。

書込番号:881968

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/10 14:05(1年以上前)

G5は夏モデルで発売されています
液晶はUXGA対応からSXGA+対応に変わっています
次期G6もSXGA+対応でしょう
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20G5%2FX16PME%20PAG5X16PME

書込番号:881982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミップス太郎さん

2002/08/10 18:29(1年以上前)

reo-310 さん こんにちは。

>次期G6もSXGA+対応でしょう

ということは、この先GシリーズにUXGAマシンは登場しそうにないということなのですね。
ちょっとがっかり。

ありがとうございました。

書込番号:882317

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/10 19:02(1年以上前)

ミップス太郎 さん
G4/U17PME PAG4U17PMEが売れなっかたのは、液晶がUXGA対応だからです
15インチだと文字が小さく見づらいです、上位機のP5も16インチの
SXGA対応です、G5はSXGA+対応液晶だからヒットしたと思います

今のところUXGA液晶搭載モデルはSONY VAIO、NECだけですね

書込番号:882364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/12 01:52(1年以上前)

15インチでUXGAが適正な表示解像度なら、単体液晶パネル
で17インチですらSXGA+止まりにはならないはずです。
UXGAは18インチか19インチでないと作られていません。

あとSXGA+表示解像度のものが成功したことにも起因して、
今後はこの下のSXGAとかもリリースされればノートの15
インチも多用途に使えますね。

ただフラグシップはUXGAのPentium4-M1.9〜2.0GHz
がGというシリーズになるかは分かりませんがリリースされます!
この筐体のままクロックを上げるのがかなり厳しいはずです。
これまでより発熱量が多くなりますから・・・

書込番号:884830

ナイスクチコミ!0


kotekkenさん

2002/08/12 14:37(1年以上前)

まだまだ高解像度ディスプレイは、高価格・XGA主流のwebデザイン
等で少数派ですね。
現にデスクトップでは17インチでもXGAかSXGAが主流です。
携帯性も求められるノートでは当分現状維持でしょうが、将来的には
高解像度・大画面が主流になっていきます。
それと、単に文字が小さいと言うのであれば、15インチではSXGA+でも
小さいと思います。
文字の大きさにこだわるのであれば、DPI設定を大きくするか、解像度を
下げればいいかと思います。このG4の液晶は秀逸で、解像度を落としても
にじみがほとんど気になりません。
☆満天の星★さんも言われるように、コストの制約が少ないハイエンド機では
UXGAが今後も採用されます。
高解像度のメリットは[829745]の書き込みが参考になると思います。
私はG4のUXGAを体験してからは低解像度に戻りたくありません。

書込番号:885524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/13 07:30(1年以上前)

P5で採用されたSXGA(1280×1024)表示解像度の
ノートが出ることを祈ります。これ僕にはちょうどいい。
今度、14.1インチのSXGA+に挑戦します(笑)
確かにだんだん低解像度に戻れない気がしてきました。

書込番号:886915

ナイスクチコミ!0


kotekkenさん

2002/08/13 12:13(1年以上前)

☆満天の星★さん こんにちは。

>確かにだんだん低解像度に戻れない気がしてきました。
 そうでしょ (^^)
でも、どの解像度がいいかは個人の好みなので、複数の解像度を
オプションで選択できるようになればいいですね!

ところで昨日から休みに入ったので、久し振りに他の板を巡回
しているのですが、相変わらず活躍されていますね。
GUIGUIさんの時からのファンでしたが、ハンドルネームを
また変えらるたのは、一部のうざったい(失礼)レスが原因ですか?
解像度も含め、価値観は人それぞれですが、私はあなたの書き込みは
しごくまっとうなものと受け止めています。
めったにここを覗かないので、ハンドルネームが変わっていると
寂しい気がします。

ちなみにお盆休みの暇つぶしとして、昨日Style XPを入れて
画面のカスタマイズをしています。
以前は壁紙等にこだわるのはガキだと思っていたのですが、結構
渋いテーマもあり、定期的に自動でテーマを変える機能もあるので
ちょっとした気分転換になりますよ。

書込番号:887266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/15 02:16(1年以上前)

お気遣いうれしいです・・・
長い名前なら反論しないだろうとシャレのつもりでしたが、戻し
ました(笑)
僕はG5は1ケ月ほど前に知人に譲渡し、IBM-Think Pad−R32と
コンパックのN1000vと今日3年ぶりにVAIO−GR3Nを
買いました。
コンパックはDTのPentium4-2.0GHzですがかなり静かで
驚きました。価格が某ショップで¥200,000の消費税込み
だったので買って、単体の液晶ディスプレイにつないで使用して
います。デスクノートです(笑)
VAIOはショップで確認して液晶ディスプレイがさらに向上して
これも良いでした。14.1インチのSXGA+です。
しかしGRの25デシベルという静音処理にはまいりました・・・

書込番号:890573

ナイスクチコミ!0


kotekkenさん

2002/08/15 10:22(1年以上前)

ハンドルネーム戻されたんですね。安心しました(笑)

G5手放されたんですか・・・
IBMに変えられたのはビジネスユーズを考えての事ですか?
それとも持ち運びの面でですか?
私はG4をとても気に入っているし、経済的にも買い換えは
当分できないのですが、GR位のサイズが気になります (^^ゞ

ところで、コンパックは田舎なので実機を見たことないのですが、
GRの液晶は確かにいいですね!
輝度・視野角・発色とも今までのVAIOとは別物って感じです。
14インチのSXGA+は文字が見づらい、なんて言う人もいますが
文字なんてDPIでどうにでもなるものだし・・・
それからGRの排熱機構が優秀なのは知っていましたが、そんなに静か
なのですか。IBMと同様の低速で常時ファンを回しているタイプ?
発熱も少ないのでしょうね。G4で唯一気になるのが発熱です。
昔と違って電源管理がACPIだし、熱暴走は考えにくいですが
ハードディスクや基板の劣化も心配です。(考え過ぎ?)

いずれにせよ、☆満天の星★さんの名前が復活して嬉しいです!

蛇足ですが、この板はG4ユーザー以外見る人は少ないですが、
他の板で買い換えを公表すると、また一部のお馬鹿(失礼)が
足を引っ張ると思います。気をつけて下さいね。 





書込番号:890967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/15 18:44(1年以上前)

もうあちこちで苛めが・・・(笑)
僕は自分の会社でここ10年ほどやっていますから、社会の軋轢を
あまり知りません。
確かに変なのが多々おります。まあ、文字だけの世界ですから
何とでもなります。
コンパックは液晶パネルはだめですがSXGA+のはどうかな?
静音処理と冷却処理がしっかりしているのと価格もリーズナブル
だったのと、USB2.0も付いていました。
IBMは壊してしまい修理が上がったら知人に譲る約束しています。
VAIO−GR3Nはとても良い買い物でした・・・
秋にG6とかが出れば買い替えてもいいかな?と思ってます。

今後ともいろいろアドバイス下さい。

書込番号:891685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/15 21:05(1年以上前)

すいません・・・質問に答えていませんでした。
GRはファンが回っているとも何とも感じられないほど静かです。
日立の水冷式かな???(笑)
コンパックのDT機用2.0GHzノートはIBMと同じですね。
起動時と終了時、あとはデフラグとかCDライティングとかだけ
ファンから熱風が出ますが、キーボード周りは全然影響がないです。
ボディーの裏のCPUの設置の部分だけ10時間とか使ったあとは
触ると熱いかな?という程度で、数分で熱が引きます。大き目の銅版を
引いてうまく熱処理をしているんですかね。IBMより静かです。

書込番号:891914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング