
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年8月1日 05:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月25日 14:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月17日 11:31 |
![]() |
0 | 13 | 2002年7月29日 16:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月12日 01:09 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月3日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


どうもご無沙汰です。
弱腰、改めHATANAKAです。
以前東芝に質問していた回答が返ってきました。
まあ、予測通りでは有りますが初回から現在までのG4/U17はM/Bや液晶に変わりは無いということでした。また液晶の輝度に関しては企業秘密でご勘弁くださいとのこと。
ちょっと残念。
ところで以前アプリが突然落ちるたり、Y!BBのCF画面が乱れると言うことで東芝テクノセンタ大阪で3週間ほどかけて徹底的に調査してもらいました。
(テクセンの久米嬢感謝です)
http://dynabook.com/assistpc/techkobo/ctr_osk.htm
結論としてGeForce4Go440チップの問題と分りました。
テストした機種は同型のG4、G5、最新のP5、GeForce2のG3でGeForce2では問題ない事が判明。Y!BB会員でなくても
http://impress.tv/im/article/kis.htm
の中の
後編:今回の取材を振り返って
をウィンドウのムービーを
ムービーサイズ:スタンダード
ムービークオリティ:LOW
でCFの部分だけが崩れる事があります。何故か本編は崩れないんですけどね。
(カラープリンタのCFで崩れます)
P5ではハングアップしました。
現象が確認されたので設計部署に確認していただける事を確約していただけました。
ちなみにSXGAのP5で色々遊ばせてもらったのですが画面の鮮やかさはG4に劣ってました。
見比べた際の画面の美しさは
G4、G5、P5、G3の順でした。これは主観ですけどねえ。
あとテスト中色々観察してたんですけど、色んな人が訪問してました。
XPが全然分らないので教えてほしいって人や機種のアドバイス受けに来る人など別にPCがおかしくても保証書無くても見てくれますしかなり親切です。
でも若いおにーちゃんは融通が利きにくいのでおねいちゃん、おじちゃんが超親切。
以前、リブのモジュラージャックが壊れたので修理してもらったら技術料を取るって言われたんで(あたりまえなんだけどね)、「えー」っていったらお兄ちゃんは規則ですからしか言いませんでしたが横におったおっちゃんが「じゃ、部品代だけでいーよ」って言ってくれたり・・・
大阪近郊で東芝PCが調子の悪い方やパソコンについて相談したい方が折られたら訪問することをお勧めします。
テストとか何時間付き合ってくれても無料ですし、機器もそろってるんで色々出来ますよ。
0点



2002/07/27 20:39(1年以上前)
Windows2000をインストールしたところ、全く問題なく再生できました。
回答があるまで暫く2kで使用してみたいと思います。
書込番号:857181
0点

HATANAKAさん・・・
輝度はいずれPC−USER誌でミノルタ精密機器で測定されるので
はっきりしますが、G4とG5で言えば最高が230cd/u程度で
平均が180cd/uくらいだと思います。ノートでは十分な輝度です。
僕は液晶ディスプレーの品質を体験する意味でも、シャープ製の
LL−T1620という単体バネルを購入しノートと繋いでいます。
ノートはIBM−R32です。G5は知人に貸しました(笑)
この液晶ディスプレーは視野角170度/輝度300cd/u/応答
速度25/16インチのSXGAですが、これはかなり素晴らしい
ものです。これを使ったら通常のノートのは見れないほどの差が
ありますね。
書込番号:857726
0点



2002/07/29 13:49(1年以上前)
満点さんへ
どうもご無沙汰です。
基本的にG4も5も見た目わかんないですね。
>MAXで230/cd
って事は一般の公称値では300ぐらいですかねえ。
昔に比べて公称値と実測値の差は少ないみたいですけど・・・(苦笑)
しかし凄い液晶はホント凄いですよね。
私の場合ビジネスショーでIBMの参考出品を見たのですが、反応速度や視野角でビックリしました。
G4、5もノートではTOPクラスの液晶なのですが視野角に関してはメーカーが謳うほどでもないかなあって気もします。
書込番号:860188
0点

ノートで公称値300cd/uはNEC−Tだけでしょう!
G4.G5は230cd/uまでないかもしれません。
僕が買った単体の液晶ディスプレーは300cd/u/コントラスト比
が400:1ですがG5とは輝度が明らかに違いました。
まぶしいほど明るいです。
あと、色温度が違いますね。ノートはどうしても6000前後のもの
が多いです。単体は7000までいきます。
書込番号:860265
0点



2002/07/30 18:13(1年以上前)
返ってきたG4をチェックしてると・・・
何と!触ってなかったリージョンコードの変更残数が後1回になってる〜(´・ω・`)
というわけでテクセンに電話。
特にスタッフに確認したところ〜そういうところは触ってないのですが〜
今回は特別にドライブの交換をさせていただきます〜
ってな回答でした。
というわけで預ける時は注意ですね。
満点さんへ
昔は公称250カンデラ!!とか言ってたのにPC-USERで測定するとMAX200、AVE150とか有りましたからねえ。
公称値というのは実測値より良いものが多いですから(苦笑)
単体のものはやはり綺麗なものが多いですね。
故障や解像度の問題もありますがラスタビューの単体ディスプレイが発売されたら買うかもしれません。
書込番号:862399
0点

日立製のピュアカラー液晶パネルの単体のが出るといいです。
やっぱり群を抜いていますから。
ノートの公称値があてにならないのはその通りでしょう。
特にFlexView液晶パネルの公称値200cd/uに対して
実測値平均136cd/uには愕然としました(笑)
僕の買ったバネルはシャープ製のLL−T1620Bというもので
16インチのSXGA=1280×1024です。
この表示解像度はしっくり来ましたね。なんか縦の空き部分が減って
ちょうどいい感じがします。
HATANAKAさんもどうです???(笑)
投資金額としては¥70,000前後なので高速HDD交換やRAM
の費用と一緒ですから・・・
僕はしばらくノートの液晶パネルは妥協をしつつスペックは押さえ
液晶パネルは今後も追及しつつ、ノートとの実際の質感差を目で
覚えたいと思っております。
書込番号:865252
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


はじめまして!
早速なんですが、2,3日前からG4/U17PMEのサウンドが聞こえなくなります。
パソコン起動後しばらくは音楽&動画ファイルを再生してサウンドが聞けます
が、そのうち震えるような音となり(動画の場合は画像も揺れる)、
そのうち聞けなくなります。
聞けなくなるとすべてのサウンド(Windowsのサウンドも)がダメです。
熱暴走かと思いましたが、違うようです。
スピーカーも大丈夫のようです。
何か解決策があればお教え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2002/07/22 22:26(1年以上前)
現在、保障期間なら、東芝PC集中修理センターかな。
どうも、ハードのトラブルのようですが。
サウンド用のアンプか、電源部分かな?
http://dynabook.com/assistpc/shuri/muryou.htm
書込番号:847723
0点



2002/07/22 23:07(1年以上前)
usagi2さん、早速アドバイスありがとうございます。
そうですか、ハードのトラブルですか・・・。
サウンド関係のファイルを上書きすれば直るのかなぁ、
ぐらいに考えていたんですが。
明日にでも電話してみようと思います。
はぁ、HDDの容量が多いからバックアップが大変だぁ。
書込番号:847795
0点

オーディオのドライバを一度削除してから再起動しては???
それでもだめなら、デバイスマネージャーでオーディオのメーカー
を確認し、メーカーからドライバを探す放送もあります。
書込番号:849030
0点


2002/07/23 18:10(1年以上前)
もしも、サウンド用デバイスドライバの異常でしたら。
付属の[アプリケーション&ドライバCD-ROM]
からサウンド用デバイスドライバ「YAMAHA DS-XG Audio」を再インストールして見てください。
書込番号:849223
0点



2002/07/24 21:59(1年以上前)
tetsudonです。
☆満天の星★さん、usagi2さん、ありがとうございます。
頂いたアドバイス通り、CDからドライバを再インストしてみました。
しかし残念ながら症状は直りませんでした。
さらにPCを工場出荷状態(XPの再インスト等)にしたのですが、
逆に悪くなる一方で、IEを開いてるだけで音が出なくなることも・・・。
また、最近よくブルーバックのエラーメッセージ画面(英文の)が
出て100までカウントした後強制終了しなければならないことが
あるのですが、関係あるのでしょうか?
メモリの問題のようなことが書いてありますが、
確かに買った当初より動作が遅いです。
お礼のつもりでしたが、
重ね重ね質問してしまうことになってしまいました・・・。
申し訳ありませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:851533
0点

これは初期不良の可能性がありますから東芝に言ったほうが得策
かと・・・
仮にメモリーを増設したとしてこの状態なら外してみて下さい。
たぶんサウンド関係の接触不良かと思います。
書込番号:852870
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

2002/07/17 11:31(1年以上前)
今日、U17届きました。Biosを確認したら1.70.2002/4/8になってました。
書込番号:836802
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


初めまして!自分も現在G4/U17PMEを使用しています
液晶について質問があります
現在液晶画面の上側の所5mm位に
ブラウン管モニターの画面やけと同様の現象が
液晶モニター起きています
液晶モニターにもこのような現象は起きるのでしょうか?
それとも液晶モニターがハズレなのでしょうか?
(使用頻度は1日多くて2時間位で平均1時間前後位です)
宜しく御願いします!
0点


2002/07/15 18:40(1年以上前)
ツヨキさん、こん●○は。
私のマシンも数週間前から似たような現象が起こり、気を揉んでいま
したが、本日PC工房で現象を確認してもらい、修理のため預かりとな
りましたので、ご報告します。
私の場合、3月末に同マシンを購入以来、グラフィック関連の仕事用
自宅使用マシンとして土日を除く毎日、5〜6時間使用しています。
液晶画面の左隅(上部コーナーと下部5センチくらい)にわたって、
薄い墨をにじませたような色焼け?が各幅数ミリ程度出現したのに
気づいたのは、6月の終わり頃だったと思います。
気になりながらも様子を見ていたところ、使用する時間によって程
度にバラツキかありましたが、自然治癒することはなく、ここ数日
は上部にも同様の現象が広がりました。
このままでは困るので、本日午前に東芝PCダイヤルにtelしたところ
「修理します」とのこと。現象を確認してもらいたかったので、
PC工房に本日持ち込むことにし、先ほどいって参りました。
液晶画面の地色によって、にじみの見え方が違う(青、緑、グレー
で最もにじみがはっきり見える)点や起動時などの黒画面(電源
off時ではなく)でも一部が光って見えることも、担当の方に確認
してもらいました。
担当者曰く「こうしたケースはあまりない」「スーパーファイン
ビューの不具合ではない」との話でしたが、修理の内容を伺うと、
「液晶の交換になるでしょう」とのことでした。
書込番号:833231
0点



2002/07/15 23:05(1年以上前)
G4興味津々モバイル発さん
情報有り難う御座います。
自分も全く同じ現象です
やはり液晶がハズレみたいですね(^^;;
週末あたりに自分も秋葉原の東芝PC工房に行って来ます
どうも有り難う御座いました!
書込番号:833793
0点


2002/07/17 12:10(1年以上前)
私もまったく同様な現象が発生してます。
これって一体、何でしょう
やはり修理ですか、、
書込番号:836880
0点


2002/07/21 09:16(1年以上前)
私も4月下旬に購入したマシンですが,皆さんと同じ症状がでています。
G4興味津々モバイル発さん,ツヨキさん修理の結果が出たら教えていただけますか?当方,山奥に住んでおりPC工房へ行くことは無理なので・・・。費用,期間などを参考にさせて下さい。
書込番号:844482
0点


2002/07/21 10:57(1年以上前)
アムルさん、こん○●は。
修理に出ているマシンは明日(22日)で一週間。
修理期間は「一週間程度」という先方の話でしたので、
明日あたり、電話で状況を確認してみようと思っております。
ところで
>4月下旬に購入したマシン
とのことですが、新品購入ですよね。
それならよほど無体なことをしていない限り、保証期間内で
修理費用・送料とも無料です。
マシンに同封されていた各書類のうち、
『東芝PCサポートのご案内』という小冊子の5ページに書かれている
東芝PCダイヤルに電話して状況を説明すれば、
マシンの引取日(宅配業者が箱も持って取りに来てくれるはず。
IBMでは梱包も宅配業者がしてくれましたが、
先週東芝PCダイヤルで確認したところ、
「東芝でも同様です」との回答をいただきました)の相談にも
のってくれますよ。
マシンが帰ってきたら、修理内容や期間、対応の感想なども含めてご報告
するつもりです。
書込番号:844634
0点


2002/07/21 22:07(1年以上前)
>G4興味津々モバイル発 さん
お返事ありがとうございます。無料修理規定に液晶の修理について交換できないように書かれていたので心配していましたが,近々東芝PCダイヤルに電話して確認してみます。私も対応などをご報告させていただきます。
書込番号:845693
0点


2002/07/21 22:09(1年以上前)
>G4興味津々モバイル発 さん
お返事ありがとうございます。無料修理規定に液晶の修理について交換できないように書かれていたので心配していましたが,近々東芝PCダイヤルに電話して確認してみます。私も対応などをご報告させていただきます。
(先ほどの書き込み,顔アイコン間違えました。当方おっさんです)
書込番号:845697
0点


2002/07/22 10:55(1年以上前)
画面隅のにじみ現象でお悩みの皆さん、こん●○は!
[833231]ならびに[844634]で状況をご説明しましたが、本22日に
修理入り一週間を経過したマシンの修理状況を東芝PC工房に電話確認
いたしました。
で、結果ですが
修理内容は、やはり「液晶の交換」だそうです。
ただし「部品の在庫がPC工房にないため、工場に発送しそちらで修理中」
とのことでした。工場で修理を終えPC工房に戻ってくるのには、今週の
後半になりそうです。
同マシンでイラストレーターやフォトショップ、ドリームウェーバーなど
を仕事で使用している私としては、この修理期間はちょっと辛いです。
とりあえず事務所以外での作業には、モバイル用のIBMマシンで凌いで
おります(この一連の書き込みもそのマシンを使用)が、画面が小さ
く色再現も悪いのでストレスが貯まります。
以上、現状報告でした。
追伸 アムルさん、アイコンの件、了解です
といいますか、私もアイコン違いますから(;^_^A
>(先ほどの書き込み,顔アイコン間違えました。当方おっさんです)
書込番号:846605
0点


2002/07/25 07:02(1年以上前)
私も皆さんと同じ症状ですが
これは完全に色焼けだと思われますね。
私の場合、右上と右端にこの症状が出てるのですが
右上はいつも使うMP3プレイヤーの形が微かに確認できました。
で、右端は壁紙の一部の模様が焼けてる感じになっております。
それで、色々検証してみたのですが
白い色には、反応しないことも確認できました。
試しにメモ帳辺りを、焼けた部分に持っていくと
全く色焼けが確認できないと思います。
で、一番反応する色はこちらのパソコンではグレーでした。
それにしても凹みまくりですよ、これ。
それで本題なのですが、保証期間中の修理は
何回もできるのでしょうか
例えば、一回したら今後起こった故障(期間内)は有料となるのでしょうか?
こちらとしては、致命的な故障以外だしたくないのですが
そこのところどうなんでしょうかね?
私としては今回の色焼け現象は見送って
一年、何も故障がなければ駆け込み修理をしようと
思ってるのですが・・・
とりあえず、保証期間中に複数回修理に出せるのか
わかる人がいたら教えてもらえないでしょうか
お願いいたします。
書込番号:852310
0点


2002/07/26 10:22(1年以上前)
私のG4は快調なので、修理に出した経験は無いのですが、
過去松下にノートパソコン、富士にデジカメを修理に出した経験から言えば
保証期間内であれば複数回の修理は問題ありません。
というか、メーカーの修理報告書に6ヵ月(3ヵ月)以内に同一の故障が
発生した場合、無償修理を保証しますという旨が書いてあります。
東芝も同様の保証だと思いますよ!
書込番号:854322
0点


2002/07/27 11:39(1年以上前)
G4 治って帰ってきました!
送料、修理費などすべて無料でした。申し込みからの流れを説明させていただきます。
7/21 深夜に http://dynabook.com/assistpc/pcfix.htm から修理の申し込みフォームに書き込みして依頼
7/22 午前中にサポートセンターからTEL。症状の確認と引き取り日時の確認
7/23 午前中に業者(日通でした)がきてG4とお別れ。その後連絡などは無し
7/27 「あと4,5日かかるかな」と思っていた矢先、業者が来てG4無事帰還
申し込みからの期間でも1週間かからなかったのは驚異です。
ディスプレイは交換になりました。発光具合が良くなったように感じるのは喜びで浮かれているから?
その他、修理前との違いで気がついたことは、
・BIOSが 1.7.0になっていた。
・電源ボタンのクリック感がなくなってしまった。(少し悲しい)
・なぜかSpead Step が使えなくなっていたのが、使えるように治っていた
などがあります。
最初は、「数ヶ月で壊れるPC作るなー!」と思っていましたが、今となっては東芝のサポートの早さに感謝しています。
同じ症状でお悩みの方、修理に出してみてはいかがでしょうか。
G4興味津々モバイル発 さんをはじめ、アドバイスをいただき有り難うございました!
書込番号:856316
0点


2002/07/28 09:00(1年以上前)
kotekkenさんレスどうもです。
そうですか、大丈夫そうですね
これで心おきなく修理に出せそうです。
有り難う御座いました。
書込番号:858211
0点


2002/07/29 16:05(1年以上前)
7月15日に同現象のため入院していた私のマシンですが、
去る27日にPC工房より修理完了の電話連絡がありました。
25〜28日まで出張しておりましたので、本日午前にPC工房に伺い
マシンを回収して参りました。ということでこの書き込みのハン
ドルネームが「〜本体発」となっております。
[846605]でご報告しましたとおり、22日の時点で工場へ移送さ
れたようですから、アムルさんの修理期間とも実質的にはほとん
ど合致するようですね。
修理内容はやはり液晶の交換でした。
不具合で交換した液晶にドット抜けなどあってもイヤでしたから
PC工房で入念にチェックしましたが、抜けは見あたりませんでした。
アムルさんのご報告にもあるように、私のマシンもバイオスが更新
されておりました。
電源ボタンのクリック感については、私のマシンの場合、修理前に
クリック感が全くなかったのですが、修理後は電源・インターネット・
メールの各ボタンとも適度なクリック感がつきました。
このあたりはパーツの材質や成型の精度などと相まって、
組み立て時にばらつきが出るのかも知れません。
今回の液晶にじみの原因については色々伺いましたが、
「はっきりとした原因は特定できていない」とのことでした。
なお、「今回の修理(液晶交換)で通常使用していく上で
何か不具合が発生するようなら対応するので、すぐに連絡して
ください」とも話しておられました。
このあたりは[852310]のE.Z.Oさんが書き込まれた内容に関する
答えになるかも知れませんね。
サポートに関してですが、私は仕事場でMACとDELL(いずれも
デスクトップの本体)、自宅でDELL(デスクトップ)・IBM(ノート)
を使用していますが、それらに比べて遜色なく、対応も丁寧で
ホッとしました。
書込番号:860387
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


こんにちは、私はつい最近G4/U17PMEを購入しました。
質問があります。PC本体に、SDのスロットがついているのですが、マイコンピュータを開いても、Fドライブがありません。(説明書によると、SDの内容を見るには、Fドライブをマイコンピューターからクリックとあります。)
ドライブの異常か、インストールされていないのかと思いチェックしてみましたが、正常に作動しているとなります。
マイコンピューターにドライブFを加えるのは、どうすればよいのでしょうか?
どうか、助けてください。お願いします。
0点


2002/07/11 14:18(1年以上前)
バニラコークさん、はじめまして。
初期型G3のユーザーですが、SDカードスロットに実際にメディアを
挿入した時点で、自動で認識されるはずですが、試してみましたか?
書込番号:824997
0点


2002/07/11 14:29(1年以上前)
馬鹿げた質問をしますが・・・
「SDを挿入してますか?」
書込番号:825012
0点



2002/07/11 14:30(1年以上前)
試してみましたが、何も起きませんでした。
書込番号:825014
0点


2002/07/11 21:28(1年以上前)
バニラコークさん、こん●○は。
ご相談の内容は。
「SDスロットにSDメディアを挿入しても
マイコンピュータで認識されない」
ということでよいですか?
>ドライブの異常か、インストールされていないのかと思いチェックして>みましたが、正常に作動しているとなります。
この件ですが、「チェックした」というのは具体的に
マシンの何をどのような手順で「チェックされた」のでしょうか?
>試してみましたが、何も起きませんでした。
saruboboさんやZZさんのレスの後に上記をかいておられますが、
1 SDメディアをSDスロットに挿入したが認識されなかった
2 挿入したSDメディアは他のマシンなどで動作することを
直前に確認済み
3 念のためメーカーの違うSDメディアでも確認してみたが
やはり「何も起きない」
ということですか?
saruboboさんも仰っているように、基本的
(私のマシンも含めて)には、スロットに有効なSDメディアを
挿入すると、その段階で自動的に認識されるはずです。
コントロールパネル→システム→ハードウェア→
デバイスマネージャ(D)
をクリックし、
SD CARD Controller→TOSHIBA SD Card Controller Type-A
を右クリックしてプロパティを表示してみると、どうなっていますか?
とりあえず、事態を把握したいので質問しましたが、
マシンの不都合で質問されているのに、質問を返してしまい
ごめんなさい。
書込番号:825630
0点



2002/07/12 01:09(1年以上前)
たくさんお返事ありがとうございます。
ディバイスマネージャーにて、チェックしてみましたが、何も異常が見つかりませんでした。
とりあえず、あすにでも、サポートに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:826190
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


XP完全対応のソフトでは無いのですが、メーカーでは表示に一部不具合
をうたっているソフトが突然落ちます。
アプリケーションが・・・とか、ご迷惑をおかけしてます。
とかのエラーメッセージが何も出ずにスッと終わってしますのですが、
このような経験をされた方は居られますでしょうか。
全画面表示の時になりました。
拡張メモリをつける以前も落ち、自己診断では問題ないのですが・・・
0点

情報を求めるのなら抽象的に書かないで
どのような状況で,どのようなソフトを使用して,操作をしたときに落ちるのか書かないと,無理です
貴方のレス内容見てもアドバイス出来る方はいないと思います
書込番号:806675
0点

XP対応を保証していないソフトで不具合が起こるのは当たり前です。無理を言ってはだめです。そこまで面倒見切れません。必ず動くのならば保証しています。
書込番号:806735
0点



2002/07/02 10:09(1年以上前)
落ちたソフトは完全対応ではありませんが、一部の表示不具合だけ
でXP動作可能となっているものです。
普通アプリが落ちる場合、何らかのエラーダイアログが表示される
と思うのですが強制終了など表示されず、アプリだけ落ちOSは何ら
問題なく稼動してます。
質問はXPを使われていてアプリケーションだけが何のメッセージも
なく終了した経験のある方はいますでしょうか?ってな感じです。
また、ヤフーBB(会員のみ)
http://bb.yahoo.co.jp/
に動画が表示されておりますが、必ず途中で画面が崩れます。
このような経験をされている方もいますでしょうか。
書込番号:806795
0点

使われているソフトなど、個人によって千差万別だと思います。
又PCの環境も。
昨日僕はセキュリティーで保護されたネット環境でログインしていたとき、なぜかプログラムの強制終了のダイアログが出て、30秒カウントダウンが出ました。Xpでも結構有りますね。
書込番号:806839
0点



2002/07/02 11:06(1年以上前)
>強制終了のダイアログが出て、30秒カウントダウンが出ました
この様なメッセージがでれば、対応してないんだなあ。
って思うのですが、数種類のアプリで何のメッセージも無く突然落ちる
現象が起こってます。
動かないものは動かないのでよいのですが、何かしっくりきません。
特定のアプリに限定しているわけではなくでなく
メッセージも無くアプリだけが落ちOSはそのまま
とい現象はXP特有のものなんでしょうかねえ。
書込番号:806857
0点

対応してるアプリでリセットかかるので有れば、ソフトのバグかマシンの不良か、操作みすでしが、してないものは、うまく動けば儲け門で、
と思います。
対応してたってしっくり行かないもの、結構捨てましたよ。(爆)
書込番号:806944
0点


2002/07/02 14:14(1年以上前)
>質問はXPを使われていてアプリケーションだけが何のメッセージも
なく終了した経験のある方はいますでしょうか?ってな感じです。
会社で使ってる一台がXPだけど、今のところない。
なんちゅーアプリ?
組み合わせとかもあるんじゃないかなー?
書込番号:807087
0点



2002/07/02 14:39(1年以上前)
Y!BBの表のCM動画が乱れるのも謎だなあ。
でもDivxをはじめ普通の動画は大丈夫。
おんなじようなもののはずなのに?
>うまく動けば儲け門で
そうですね〜私も昔のソフトはそんな感じでつかってます。
ただやはりOSを使うのが目的でないため、安定してアプリが
使えるのがよいですね〜
でもXPだけでなくGeForce4go440などの相性面もありそうですね。
>なんちゅーアプリ?
>組み合わせとかもあるんじゃないかなー?
それは秘密です(笑)レスを求めといて失礼ですね(苦笑)
Windows98をG4にインストールしてそのソフトを動かしたのですが
落ちませんでした。(互換モードは落ちた)
ちなみにXPには殆どインストールしてないので食べ合わせはないと
思ってます。
LUNA切ったりいろいろ試してるんだけどなあ。
ちなみにそのソフトは同じことをしていて5時間落ちないときもあれば
5分で落ちるときもありました。
というわけで、普通は「無い」ってことですね。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:807122
0点


2002/07/03 11:46(1年以上前)
私は別の機種なのですが、何度も有りますし、普通は「有る」と思っています。私は、不安定なソフトを使う時は、グラフィックやオーディオのハードウェア アクセラレータを下げて動かしてみます。なかには、安定感が上がるソフトもあります。
書込番号:808908
0点

9x系のOSならアプリのトラブルでコンピュータまで巻き込むことも多々ありました。マルチタスクだからこんな話で済んでいるかも?
あまり危ないソフトは避けましょう!
書込番号:809450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
