
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年4月3日 21:14 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月31日 03:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月21日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 23:33 |
![]() |
0 | 12 | 2002年4月2日 19:49 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月26日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


とうとう販売店からメモリは手に入りませんといわれました・・・
2週間も待たせといて。下のいろんな書き込みを見てるとメモリは
メルコ DN266-256M
プリンストン PD200DD215-256
ハギワラシステム HS-ZK256
アドテック AD-N266-256M
にしぼられるようですね。
ここで疑問に思うのはメルコは別としてほかのメーカーは信用できるんでしょうか?
買ったとたん半導体再編の波にもまれて倒産なんていやですから。
アドバイスお願いします。
0点

大丈夫でしょう。
カンダバルの男3 さんの挙げられたメーカーは、
メモリモジュールを販売する会社で、
メモリチップのメーカーではありませんから。
書込番号:629085
0点


2002/03/30 23:23(1年以上前)
全然問題有りませんよ。
プリンストンはどんなメーカーかは分かりませんが、
他のメーカーは、いろいろなPC周辺機器を売っているので、
倒産とかはきっとまだまだないでしょう。
書込番号:629122
0点


2002/03/30 23:38(1年以上前)
買ってしまえば、倒産してもこわくありません。(笑)
書込番号:629169
0点


2002/03/31 03:13(1年以上前)
というか、メモリモジュールに関してはメルコよりメジャーですよ、三社とも
書込番号:629698
0点


2002/04/01 01:52(1年以上前)
やはり、メルコのメモリは手に入りませんでしたね。私もメルコを注文してたのですが、諦めてアドテックのメモリを買いました。
メルコ製に比べ少し価格は上がるのですが、なんとかポイント等でまかなって同じ価格で購入しました。店の店員さんに感謝。^O^
書込番号:631649
0点



2002/04/01 20:16(1年以上前)
私も高くなるのを聞いて店員に怒ったら同じ値段にしてくれると言われたんですが。メモリ価格が上昇するのがわかってたから早めに注文したのにとかいろいろ言いました。
I-Babyさんもそれを言ってみればよかったかもしれませんね。
書込番号:632875
0点


2002/04/03 21:14(1年以上前)
ハギワラシステム HS-ZK256を東芝T4495/CMEで使っていますが、安定していて最高ですね。お薦めします。
書込番号:636837
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


先日G4を購入し、古いwindows95のパソコンと新しいXPをLANでつなごうと思いLANボードを95のパソコンにとりつけてケーブルで接続して説明書通りに設定しようとしたらその買ったLANボードの解説ではプロトコールはNet BEUIしか書いてなくて僕の古いパソコンにもNet BEUIしか無かったんです。
でもXPではNet BEUIは見当たらず、本で調べたら対応してなくて。そこでどうにか独力でつないでみようとしたのですが如何せん素人なもので1日がかりでも全くだめで本当に途方に暮れてます。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。
0点


2002/03/30 22:47(1年以上前)


2002/03/30 22:47(1年以上前)
win95のほうもTCP/IPを使えば良いだけです。
ここなど、見ながら判らない点はまた質問してみましょう。
http://www.affrc.go.jp/NSS/man/pc/win95set.htm
書込番号:629014
0点


2002/03/30 22:53(1年以上前)
なお、ネットワーク設定にTCP/IPが見当たらないときは、追加ボタンで、TCP/IPプロトコルを追加してやります。
OSのCDにお持ちのLANボードのドライバが無ければ、Iネットから落とせばよろしいでしょう。
書込番号:629030
0点

とんでもなく古いLANボードを買ったようですね。
もしかしてWindows 95のパソコンは、今では絶滅した機種なのでしょうか。
5年以上古い製品でないとTCP/IPが漏れてることはないと思います。
現在はTCP/IPが標準的なプロトコールです。
プリインストールのWindows XPにはNetBEUIは付いてません。
書込番号:629040
0点


2002/03/30 23:03(1年以上前)
ひょっとして、ISAまたは98バス用のLANボードなのでしょうか?。
書込番号:629054
0点

LANボードぐらい買い直しましょう
100円でジャンパらにゴロゴロしてますよ
書込番号:629737
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


HDを分割したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
富士通とかは、再インストールの時に分割できるようですが
東芝のリカバリーCDではできませんでした。
XP-Proにアップグレードすれば、分割できるようになるのでしょうか?
詳しい方、優しく教えてください。
0点


2002/03/30 01:36(1年以上前)
パーテーションマジックなどの市販ソフトを使えば簡単ではないでしょうか?
書込番号:627439
0点


2002/03/30 08:57(1年以上前)
リカバリーのCDでは出来ませんね。
私はWINDOWS2000を所持してますので、それで起動してパーティションを作成しました。リカバリーする際はCにWIN-XP-HOMEがリカバリされます。
私のほうは現在は、CにWIN2K、DにFAT、Redhatlinuxをインストールしています。ユーティリティとしてシステムコマンダー7を使用していますが、WIN2Kのインストールの際に対応ドライバーを追加インストールしない状態でないと、システムコマンダーがインストールできません。
SDとSmartMediaのドライバーと相性が悪いみたいです。
linuxはXがNvidiaのGLXとKernelパッチがありますので、あてたら
あっさり起動します。
書込番号:627806
0点


2002/03/30 10:30(1年以上前)
やはりMHFGさんの言うようなPartition-MagicとかのHDDユーティリティーを使用したほうが早いと思います。
データをそのまま生かして後でサイズ変更も可能ですし、USBなら
外付けのHDDにパーティションそのものをコピーも出来ます。
僕はここ3年ほど使用していますが便利なソフトかと思いますよ。
書込番号:627912
0点



2002/04/01 22:54(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
パーテーションマジックを購入して無事に分割できました。
書込番号:633175
0点


2002/04/21 00:22(1年以上前)
今頃になっての書き込みで恐縮ですが、どなたかの参考になれば幸いです。以下の方々に対してのみのアドバイスです。
(XPhomeで動作させる方)
(win98,98SE,Me 搭載機種のある方)
@win98 or 98SE or Meで起動ディスクFDを作成してください。
(作成の仕方がわからない方は、エクスプローラのヘルプで検索して参照してください。)
AFDをドライブにセットしてF12を押しながら本体の電源を投入します。
B起動先を横矢印キーでFDを選択してEnterキーを押します。
C>Aが表示されたら FDISKと入力してEnterキーを押します。
ここから本番です。(パーティションを2分割(50%ずつ)に区切る例をあげます。)
*メニューが表示されます。
D基本MS-DOS領域を確保します。
(ディスクチェックがされサイズが表示されますのでサイズを'50%'と入力後'Y')
E拡張MS-DOS領域を確保します。
(ディスクチェックがされサイズが表示されますのでサイズはそのままで'Y')
FFDISKを終了して電源をOFFしてください。
これでパーティション分割ができました。
後は、リカバリーディスクを使用してインストールしてください。
リカバリーディスクには自動フォーマット機能がありますので、インストール時にCドライブはフォーマットされますのでセットアップガイダンスに従いインストールしてください。
次に、論理ドライブ(D:)を作成しなければなりません。
この時点でWINDOWSが認識できているのは、Cドライブ(約20ギガバイト)のみですので残りの空き領域(約20ギガバイト)に対し論理ドライブを割り当てます。
論理ドライブの作成の仕方はエクスプローラのヘルプとサポートから「論理ドライブ」と入力して検索してください。
ご健闘を祈ります。
誠に雑なアドバイスではありますが、やってみれば意外と簡単にできるはずです。
書込番号:667445
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

2002/03/27 22:47(1年以上前)
石っ子ZENさん、こん○○は。この質問って、下の私の書き込み
についてでしょうか? そうだと推測してお答えします。
私は普段、デザインするとき以外はIBMのThinkPadという機種を
使っています。それから比べると
・キーストロークがやや浅い
・キーを押したときの手応え(クリック感?)が軽い
・キーボード全体が初期のバイオほどではないがたわむ
という印象でしょうか。ここでも過去の書き込みに同様
の話があったような気がします。
私は長文を書いたりすることも多いのですが、その場合
・ちょっとミスタッチが多くなりそうだな
・妻から「空手タッチ」と呼ばれている私のタイピング
では、長期的に使用した場合耐久性がちょっと心配
という感じです。
しかし人によって違う(妻は打ちやすいと言っています)ので
ご自分で確かめられた方がよいと思います。
書込番号:622754
0点



2002/04/01 23:33(1年以上前)
ありがとうございます。
・キーストロークがやや浅い
・キーを押したときの手応え(クリック感?)が軽い
まあ、気にしないようにすれば。
・キーボード全体が初期のバイオほどではないがたわむ
これは気になります。
2代目ハッピーハッキングキーボードを使っています。
これよりやわらかく、
初期の富士通より硬い
IBMのがよかったのですが、
机に置く場所がないので。
書込番号:633248
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


いろいろ思案していましたが、25日に購入しました。
キーボードにはやや難がありますが、これは購入前にわかっていたこと。
慣れの問題もあるので、むしろマシンスペックを重視しました。
ほぼ一日中仕事で使う私にとって、液晶は明るすぎるほど。半分程度に落
として使っていますが、なかなか見やすく満足しています。
仕事柄、画像を複数表示して使うため、メモリ増設は必至。以前こちらに
も書き込みましたが、純正はとても手が出ず、しかも25日時点でメルコの
ものは受注中止でした。お店で色々調べてもらった結果、プリンストンが
対応のメモリを発売するとのことで、注文しました。
結果、本27日にお店から取り寄せできた旨の連絡があり、先ほど受け取っ
てさっそく増設。無事認識し、まだ数時間しかたっていませんが、支障な
く、サクサク動いています。
ちなみに型番は PD200DD215-256 です。
とりあえず、購入報告とメモリ増設の情報まで。
0点

G4興味津々 さんこんばんわ
あと、アドテックから発売されているようです。
AD-N266が対応しているようです。
書込番号:622477
0点


2002/03/27 22:26(1年以上前)
あもさん、こん●●は。
先ほどはもう一台の常用マシンからのアクセスでしたが、
今回はG4からの書き込みなので、名前を少し変えました、あしからず。
アドテックもでていますね、対応メモリ。
実は25日の日に本体を購入し、先ほども書き込んだ状況があって店員
さんからプリンストン製を紹介されたものですから、対応品ならとい
うことで注文した次第。本体を持ち帰り、開封前に仕事の処理がてら
こちらを覗いたら、アドテックのメモリの情報を知りました。
私の見落としかもしれませんが、ここではプリンストンでの動作報告
を見た記憶がなかったので、本日購入し動作を確認するまで、ちょっ
とヒヤヒヤしていました。
増設後、6時間ほど経過しました。この間つけっぱなしで仕事をして
いますが、問題はないようです。
書込番号:622709
0点


2002/03/27 22:31(1年以上前)
あもさん、こん●●は。
アドテックのメモリに関しては、25日に本体を購入後、
自宅に戻ってから、こちらを覗いて初めて知りました。
購入した店員の方がメーカーに問い合わせた(私の目の
前で)上で、対応品であることを確認してくれたので注
文したのですが、私の見落としかプリンストン製のメモ
リに関するG4情報を呼んだことがなかったため、今日購
入して動作を確認するまで、ちょっとヒヤヒヤしました。
増設して6時間経過。この間つけっぱなしで結構ハード
な使い方をしていますが、問題なく快適に動いていますよ。
書込番号:622721
0点


2002/03/27 22:34(1年以上前)
↑すみません。顔を間違えたのでキャンセルして
打ち直したつもりでしたが、二重になってしまいました。
書込番号:622727
0点

BIOS上で認識され、システムのプロパティで表示されていて、動作に問題ないのでしたら、大丈夫でしょう。
サードパーティメーカーでしたら、保証書がついていると思いますので、ユーザー登録する事で、メモリの不具合があった場合、保証を受ける事が出来ます。
書込番号:622867
0点


2002/03/27 23:48(1年以上前)
みなさん、はじめまして、こんばんは!
わたしも先週末にG4を購入してメモリについて調べていたらここにたどり着きました。
確かにメルコのメモリは受注を中止しているみたいですね。
メルコのHPには何も情報がないし、なぜなんですかね?
私も店でプリンストンが対応していると言うことで早速購入しました。
全然もんだいないですよ。しかも永久保証って書いてあるし・・
さーガンガン使うぞ〜!
書込番号:622946
0点

>DB2 さん
永久保証と書いてありますけど、中にユーザー登録用紙は入っていませんでしたでしょうか?
もし付属していましたら、一度ユーザー登録しておく必要があると思います。
また、保証書だけでしたら、その保証書を保管して置いてください。
書込番号:623368
0点

▼G4/U17PME 各社対応メモリ(PC2100 SO-DIMM[200pin] CL2.5)
メルコ DN266-256M
プリンストン PD200DD215-256
ハギワラシステム HS-ZK256
アドテック AD-N266-256M
他にIO-DATAも出している様ですが型番が分かりません。
性能的にはどれも同じ筈ですが、メーカーによって値段にかなりバラつきがあります。
書込番号:624011
0点


2002/03/28 17:10(1年以上前)
IO-DATAも出しているのですか?
私が25日にショップで注文した際、IOに電話で確認してもらった
時点では「対応品はない」というのがメーカーの返事だったので
すが……。
ちなみにプリンストン該当メモリの購入価格は、16,800円(税別)
でした。
書込番号:624296
0点


2002/03/28 22:24(1年以上前)
えっと、Sofmap有楽町店にはメルコのDN266-256、沢山ありますよ^^
¥17499ですが、対応取れてるし、まぁまぁかと?
書込番号:624756
0点


2002/03/29 01:40(1年以上前)
4日前私もSofmap有楽町店でDN266-256を買いました。
残り2つで、「ラッキー!」と思ってそそくさ買いました。
その後も入荷しているんですね。
書込番号:625318
0点


2002/04/02 19:49(1年以上前)
昨日の情報ですが、新宿のヨドバシカメラで、プリンストンの物が
16800円でした。
まだ、ものは結構あるようでした。
書込番号:634701
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを買ったのはいいのですが、
都合により、お金が必要になって、手放さなければならなくなりました…。
状態は、新品で未開封です。中身はまったく触っておりません。
これを、305000円(送料込)ぐらいで、どなたかにお売りしたいのですが…。
この場に書き込むのは不適当だとは重々承知なのですが、どなたか買って頂ける方がいましたら、
メールアドレスを表示して頂けますでしょうか?こちらから、ご希望の方にメールをさせて頂きます。
本当に切実です。ここをご利用の皆様にご迷惑をおかけしますが、なにとぞ、よろしくお願いします。
0点


2002/03/26 02:18(1年以上前)
切実ならWebオークションやPC関連のWebフリーマーケット、
売買を認めている掲示板を利用するのが確実に売る手段でしょう!
ましてや自分のメールアドレスを掲載しないで購入希望者に掲載させるなんて
ちょっとおかしいのでは?
話の内容が怪しい!!!
書込番号:619147
0点


2002/03/26 02:20(1年以上前)
だからここで売買はしないほうがいいんだって。
Yahooのオークションなんでいかないの?
ここの新品の最安で29万ぐらいでしょ。
書込番号:619149
0点

ショップの最安値の9割掛け、まあ、この辺が売れる上限価格ですよ。
ちなみにソフマップの買取上限価格は、今現在(3/25)21万円です。
書込番号:619179
0点


2002/03/26 06:34(1年以上前)
盗品と疑われても…ねぇ
書込番号:619267
0点



2002/03/26 09:24(1年以上前)
すいません。
そうですよね。やっぱり掲載する場所が間違っていますよね。
339800円+10%ポイントで購入したので、なるべくそれに近い値段で
どなたかにお譲りしたかったのですが、難しいみたいですね。
疑われても仕方がありませんが、盗品では、絶対にありませんので。
申し訳ございませんでした。
書込番号:619404
0点


2002/03/26 16:16(1年以上前)
メールアドレスを公開しろという理由がわからない。
あまりにも怪しすぎ。。
信用してもらうならあなたのアドレスをまず公開すべきでしょ?
第一段階もできずに買ってもらおうなんか考えが甘すぎ。
書込番号:619934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
