DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

(1059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶についての質問です。

2002/04/12 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 口さんさん

液晶画面のことについての質問です。
実物を見たことがないので教えてください。
日立の鏡面仕上げみたいな液晶画面みたいな液晶なのですか?

書込番号:652885

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/04/12 22:47(1年以上前)

違います。普通(?)のです。私的にはきれいで良いと思います。

書込番号:653195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品

2002/04/09 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 ニヤラーさん

G4日曜日に買いました。税抜き278,000円でした。
27,800円のポイントもつきました。(ヤ○ダ電機)
新品買おうと思っていったんですが展示品が最後の1台でした。
このモデルはもう生産終了だそうで、特に傷も見当たらないし
再セットアップもその日の夕方までにしてくれるそうなので
あまり迷いませんでした。今日で3日目ですが何も問題ありません。
メモリはソフマップの通販で売ってますよ(メルコ旧モデル)、
一昨日見たときはあとあと8個限定になってました。
税、送料込みで256M 18,688円でした。
今日届いていたので今増設を終えてこの書き込みしてみました。

書込番号:647867

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/04/09 23:19(1年以上前)

展示品でも発売されて1月しか展示されていないから、実質25万ですか
いい買い物をしましたね、使用レポートお願いしますね

書込番号:648169

ナイスクチコミ!0


文化さん

2002/04/10 16:02(1年以上前)

ニヤラーさんに質問です。
278000円というのはまけてもらって278000なのですか?
それともまけてもらわずにですか?
どこのヤ○ダ電気でもそのくらいまでまけてもらえるのでしょうか?
質問ばかりしてごめんなさい。

書込番号:649190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニヤラーさん

2002/04/10 22:03(1年以上前)

店頭表示価格です。値引き交渉はしていません。
念のため税込みでは291,900円です。
それでポイントは本体部分の10%で27,800円がつきました。
実質は264,100円ですね。
どこのヤ○ダでもこの価格なのかはわかりません。
だってこのヤ○ダのお店しかいってないから。
あくまでも展示品で最後の1台だったってのがポイントです。
運がよかったと思います。

書込番号:649733

ナイスクチコミ!0


文化さん

2002/04/10 22:53(1年以上前)

自分もこのパソコンを買おうと思っていて
買うなら出来るだけ安いところで買いたかったので
質問させていただきました。質問に答えてくださって
本当にありがとうございました。

書込番号:649856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2002/04/06 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

付属のAVケーブルを使用して自宅のテレビにDVDを表示させようとすると
再生画面の部分は真っ黒で何も表示されません
(WinDVD、メディアプレーヤーとも同じです)。
PC画面やスキンは表示されているので、
何かDVDコピープロテクト(CGMS?)が関わっていると思うのですが
回避する方法がわかりません。
ちなみにRGB出力でプロジェクターに出力しても同様です。
東芝にも問い合わせてみようと思いますが
解決方法について心当たりのある方はお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:640890

ナイスクチコミ!0


返信する
G4興味津々本体発さん

2002/04/06 00:28(1年以上前)

こんばんは。
DVDをテレビ出力する場合はWinDVDを起動前に「表示装置の切り替え」
が必要ですよ。
ついてきた説明書のうち『応用ガイド』第4章5に切り替えの説明が
載っています。

書込番号:640967

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4MANさん

2002/04/06 00:59(1年以上前)

>> G4興味津々本体発さん
ありがとうございます。
切り替えの件は了解しております。
表記の手順で液晶ディスプレイとテレビ(NTSC-J)の両方を
クローンで表示させる設定にしています。
それでDVD再生画面以外のデスクトップやウィンドウや
プレーヤーのスキンはテレビに表示されるのですが
再生画面のみがブラックアウトした状態です。
おそらくコピープロテクトの影響だと思うのですが
解決方法がいろいろ調べたけれどわからない状態です。
何かわかりましたらお願いします。

書込番号:641047

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4MANさん

2002/04/06 01:19(1年以上前)

その後いろいろやってみたのですが
どうやら内蔵液晶ディスプレイとテレビと両方表示にしているのが
いけないらしく、テレビ単独表示にしたら無事再生できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:641090

ナイスクチコミ!0


G4興味津々本体発さん

2002/04/09 23:44(1年以上前)

とりあえずテレビでの表示は可能になったようですね。
先日はレベルの低い書き込みをしてしまい失礼しました。

ところで、液晶とテレビの同時表示の件ですが、
画面のプロパティがTrue Color (32ビット)になっていませんか?
確かそれだと問題があったような……??
High Color (16ビット)に変更した上で再起動だったかが必要だっ
た気が。不確かですみません。

書込番号:648244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

増設メモリについて

2002/04/05 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 sesiriaさん

初カキコです。
前にメモリをコジマで予約したところ、本日届きましたので報告します。
価格は15,000円(税抜き)でした。結構安く買えたと思います。
モノはメルコのDN266-256MBです。
ところで皆さんのメルコのメモリのパッケージは、何色でしたか?
私は最初カタログを見て注文したのですが、黒っぽい色だったのですが、
コジマから電話が来て、
「生産中止になったので、新バージョンでよろしいですか?」
といわれたのでそれを買ったのですが、紫色でした。
もしこれが、本当に新製品ならメルコのメモリは、
価格が上がらないことになります。定価が18,000円だと言っていましたので。
もし間違っていたらすみません。
そして、私のG4/U17PMEに取り付けたところ問題なく動いています。
以上、駄文ですが報告でした。

書込番号:640605

ナイスクチコミ!0


返信する
kenotoさん

2002/04/06 00:41(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
こちらが、新機種のDN266-256MYです。
定価が、18000円ということは、旧型になる(価格改定前の)DN266-256M
だと思います。
しかし、15000円とは安くゲットできましたね!!

書込番号:641000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/04 16:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

初めて書き込みます。

まだ購入していないのですが、気になることがあるので教えてください。
パーティションサイズを自分なりに変更したいと思っていますが、リカバリ
CD−ROMを使用して復元する場合、自動的にメーカーで設定したパーテ
ィションサイズに変更されてしまうものでしょうか?
ちなみに会社のPC(FJ製)ではもろに購入した時の状態にされてしまった
経緯があるのでメーカー製はそうなんだろうかと疑問に思っています。

やり方としてはWin2KのCDでパーティションを切ってからリカバリ
CD−ROMで復元し、WinXP-PROにアップデートしようと考えてます。

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:638317

ナイスクチコミ!0


返信する
XFSさん

2002/04/04 19:47(1年以上前)

それで大丈夫です。

書込番号:638606

ナイスクチコミ!0


海ーさん

2002/04/05 08:18(1年以上前)

失礼します。MARS92さんの書かれていることについて質問させて下さい。

> やり方としてはWin2KのCDでパーティションを切ってから‥
とありますが、Win2k自体にパーティションを切る機能があるのですか?
例えば、(Win2kの)インストール時に「異なるパーティションを作成して
インストールしますか?」という類のメッセージが出たりするのでしょうか?

、、ややこしいスレッドにしてすみません。
どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:639599

ナイスクチコミ!0


XFSさん

2002/04/05 08:23(1年以上前)

海一さん、
WIDOWS2Kにはインストールする際にパーティションを設定する機能は
簡単ですがありますよ。FATとNTFSに・・・・。

書込番号:639604

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARS92さん

2002/04/05 08:46(1年以上前)

XFSさん、ありがとうございました。
海一さん、XFSさんのおっしゃる通り、インストール時にパーティションを
作成する機能がNT系OSであります。
パーティションを区切った時点でOSのインストールを中止するわけですが、
一度区切ったディスクは後から9X系OSのFDISKで削除はできてもプライマリ
パーティションが作成できなくなることもありますのでご注意ください。

書込番号:639620

ナイスクチコミ!0


海ーさん

2002/04/05 14:57(1年以上前)

MARS92さん、XFSさん。早速教えていただいてありがとうございました。
思わずいいことを教えてもらって嬉しいです!

>一度区切ったディスクは後から9X系OSのFDISKで削除はできてもプライマリ
パーティションが作成できなくなることもあります
、、という点が驚きでもあり、完全に理解できてないんですが、、、もし時間に余裕がおありでしたらもう少し詳しく教えていただけると幸いです。

書込番号:640045

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARS92さん

2002/04/05 15:09(1年以上前)

海一さん、仕事中コソッと出してるので家に帰ったら書き込みますね。(^^ゞ

書込番号:640057

ナイスクチコミ!0


海ーさん

2002/04/05 19:14(1年以上前)

MARS92さん、お帰りをお待ちしています(笑)!

ところでWin2Kはパーティションを「切る」機能があるんじゃなくて、XFSさんの
書かれているように「設定する」機能なんですね?
やはりパーティションを切るのは、Win9Xのリカバリディスクや専用ソフトを
使用するしかないんでしょうね、、、

さきほど、WinXPのあるパーティションにWin2Kをインストールしてしまって
WinXPが立ち上がらなくなりました‥‥(恥)
ただいま全て再インストール(リカバリ)中です。

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:640357

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARS92さん

2002/04/05 22:44(1年以上前)

ただいま戻りました。
>ところでWin2Kはパーティションを「切る」機能があるんじゃなくて、
>XFSさんの書かれているように「設定する」機能なんですね?
・・・違いがどうかは分かりませんが...
私もかなり前に聞いたことなのでうろ覚えですが。
記憶によると・・・
PCのOSにはそれぞれディスクユーティリティソフトが標準でついています。
NT系のそれは、9XなどDOSを引き摺ったOSの上位のものであり、下位の9X系
のOSはNT系のディスクユーティリティで作成したディスクに書き込まれる
マスターブートレコードが理解できません。(上位互換がない)
ただ、NTFSフォーマットの存在とどの位の容量があるのかは認識できるの
で削除は出来ます。
しかし、ここで問題が生じます。マスターブートレコードはディスクの先頭
(Cドライブ)に作られるのでこの情報も削除されてしまい、新たにFAT32の区
画を作ろうとしてもディスク容量が0(あるいは8Mb)しか認識されなくなり
ます。
この回避策として9x系のFDISKには/MBRというオプションがあります。
このオプションを使うことで強引にDOSのマスターブートレコードを作成し
てしまうようですが、使い方はいまいち不明です。やったことないので。

こんなんで、うすぼんやりくらいイメージが湧いたでしょうか?

書込番号:640694

ナイスクチコミ!0


海ーさん

2002/04/05 23:25(1年以上前)

MARS92さん、ご親切に教えていただいて本当にありがとうございました。
知識不足のため、「ぼんやり」ですが、理解することができました!

書込番号:640785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メルコのメモリ256M

2002/04/03 15:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

今日買いました。池袋の某ビックで\16,800。
見えてる部分で在庫は残り5個くらいです。
メルコのメモリは売切とか受注ストップとか聞いてたので結構うれしかったり♪

以上、報告おわり。

書込番号:636335

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/03 16:53(1年以上前)

琥珀 さんこんにちわ

メモリの価格改定により、型番の変更と有りますので、現在出回っている型番表示と、価格が変わるだけだと思います。

書込番号:636439

ナイスクチコミ!0


最近購入したものですさん

2002/04/04 18:58(1年以上前)

僕は今日買いました。琥珀さんと同店舗で。
僕が見えている感じではあと7個ありました。補充されたかも。
もちろん、価格も同価格。
ほしい方はお早めに。

書込番号:638520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング