DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

(1059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこも置いてない・・・

2002/03/08 21:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 カンダバルの男さん

当たり前といえば当たり前だけど高価なためどこの店に行っても展示してなかった。
せっかく買う気でいたのに・・・
実物を見ずに買うことはやっぱりできないから。
画面の写りとかも確認してからじゃないとね。
どこか置いてる店知りません?

それにしても最近すごく疑問に思う。スペックはすばらしいけど30万も払って買う価値があるのかどうかと言うこと。
インテルから先日P1.5Gモバイルが発表されたから1.7Gもつんでる高いやつを今買うより夏まで待ったほうがいいかな。
でもないと不便だし・・・迷ってます。

書込番号:582658

ナイスクチコミ!0


返信する
待てば海路の日和ありさん

2002/03/09 01:09(1年以上前)

待てるなら待ったほうが良い
五月になればP4-1.5Gで20万ぐらいのがでてくる
液晶がUXGAかどうかはわからんけどね

書込番号:583271

ナイスクチコミ!0


hukudaさん

2002/03/09 23:22(1年以上前)

大阪日本橋であれば、OAシステムプラザに展示していましたよ。まあかなりの値段していましたが。

書込番号:584956

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/03/10 10:44(1年以上前)

仙台のヨドバシで昨日触ってきました。画面はきれいに思いました。スピーカーの音も自分には良く聴こえました。これの値段が30数万しても、特に高くはないのでは、と思いました。私の「ノートパソコン」のイメージとはかなりかけ離れた製品と感じました。コンパクトデスクトップパソコン、とでもいうべきでしょうか?

書込番号:585822

ナイスクチコミ!0


ファブリーズさん

2002/03/11 15:17(1年以上前)

東京では有楽町のビックで置いてありましたよ、ずっとベンチマークが
流れてましたが??
店員さんに売れてるんですか?と聞いたところ
あまり売れないそうです。ちなみに13%ポイント還元だそうな
在庫はたっぷりあるそうです。

わたしはださださVAIOのでかすぎ16インチのヘボマシンをみてから
G4を買いますね

書込番号:588227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

増設用メモリ

2002/03/08 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 G4興味津々さん

G4/510PMEを購入の最有力として検討していたところ、U17PMEが発売。
価格的にはちょっと辛いのですが、気持ちはU17に傾いています。

そこで質問。この機種の搭載メモリは256MB。もし購入するなら、メモリ
も512MBに増設したいと考えていますが、このDDR SDRAMって純正だと
@120,000円と高額です。下の書き込みには「18,000円程度で〜」という
書き込みもありましたが、この件も含め同機種に搭載可能な256MBメモリ
って純正以外で販売しているんでしょうか。
色々探してみたのですが、検索の仕方が悪いせいか情報を入手できません。

どなたか、ご存じありませんか?

書込番号:582254

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/08 17:04(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html

これがどうやら純正の「PAME***X」に対応するメモリのようです。
メルコに確認したわけではないので、
鵜呑みにしないように。

しかし、対応機種になってるPS6001BP****って、
お蔵入りになっちゃった型番なんだねぇ。
きっとメルコも早期対応したは良いけど、
対応機種が発売されなくて困ってるに違いない。

書込番号:582301

ナイスクチコミ!0


showtimeさん

2002/03/08 22:13(1年以上前)

純正メモリーの価格を見て、一瞬我が目を疑いました。他のメーカーのメモリーを探し出して増設したら保証外になってしまうのでしょうね。
・・・・・・・・・・・理不尽。

書込番号:582834

ナイスクチコミ!0


Aoi Sionさん

2002/03/08 22:20(1年以上前)

増設メモリーですが、アドテックは対応表に出ています。
まだ、製品は発売されていないみたいですが・・・

http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:582858

ナイスクチコミ!0


showtimeさん

2002/03/08 22:38(1年以上前)

IBMの256MBメモリー・モジュール(PC2100/CL2.5)IBMダイレクト価格は26,800円でした。

書込番号:582891

ナイスクチコミ!0


Nick_565さん

2002/03/08 23:07(1年以上前)

プリンストンにもNOTE用DDRメモリが掲載されていました。
http://www.princeton.co.jp/
オープンプライスになっていたので、実売価格はわかりませんが。

書込番号:582969

ナイスクチコミ!0


showtimeさん

2002/03/08 23:19(1年以上前)

因みにデルは 23000 円。

書込番号:583009

ナイスクチコミ!0


スレ主 G4興味津々さん

2002/03/11 13:00(1年以上前)

週末を不在にしていたため、返信が遅れて申し訳ありません。

皆さん、さっそく有益な情報をありがとうございました。
純正の価格では、とても手が出せないと思っていましたが、
いただいた情報をもとに詳細を確認してみようと思います。

私自身はこれまでパソコンでゲーム、というのはそれほど
やってはいませんが、これほどのマシンパワーなら、ちょ
っと息抜きに遊ぼうかなという気になりますね。

新しい情報を入手しましたら、またこちらにアップします。

書込番号:588032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設

2002/03/11 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 ○けいすけ○さん

(TOSHIBA) DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEにメモリーを増設したいのですが、TOSHIBA純正以外で動作確認しているメモリーはありますか?

書込番号:587956

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/11 12:20(1年以上前)

過去ログみて

576121の書き込み

書込番号:587964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あきらめました・・・

2002/03/10 13:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 カンダバルの男さん

いろいろ見たり聞いたりしたんですが価格が馬鹿高いのとUXGAという2点で購入をあきらめました。
CPUを下げてもいいから1.5GでG4シリーズの特性を受け継いでくれれば文句無しに買うんですが。

次のモデルが出るのは5月ぐらいだと思うと気が遠くなります。それまで不便なのを我慢して作業しないといけないので。

メーカーさん早く次のモデルお願いします。追加モデルでいいですから25、6万ぐらいのを・・・

書込番号:586028

ナイスクチコミ!0


返信する
KUSさん

2002/03/10 18:08(1年以上前)

次期モデルで大半のハイエンドノートがモバイルP4になって
さらに次期モデルでミドルレンジの上の方に入ってくるぐらいでしょうか?

ついでにモバイルP4で1,5GHzは無かったような・・・。

書込番号:586435

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/03/11 03:16(1年以上前)

液晶表示については好みというか、DVD派やゲーマーのひとには
UXGAが喜ばれていますね。
このどちらもやらないひとにはSXGA+か別にXGAでもいいのです。
僕もSXGA+かXGAで液晶のレベルをFine Viewの二段上くらいの
えっーーーて言う液晶に、Pentium4-1.6か1.7でGeforce4 goの
64MBかATI FIRE GL-7800でHDD60GBなら\300,000でも即決する
けど・・・

書込番号:587555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなんだろう???

2002/03/10 06:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

でも、\268,000すべて込みで売れるということは筐体も液晶も
たいしたものではないのかな???
だってEPSON-DIRECTのNT-5000のUXGA仕様の最小構成で\230,000
でしょう?OFFICEもDVDもなくて・・・
業者の多少の利益を考えると今回のG4の卸値は\230,000強になる。
NT-5000のUXGA液晶はSHARP製のもので視野角も170あるし・・・
やっぱりIBM、SONYより低いレベルとしか言えないな???
金額から見えてしまうというのもやだけどね。

書込番号:585590

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2002/03/10 07:49(1年以上前)

一件だけ異常に?安い事例をもってそういう推論は成り立つんでしょうか。条件からすると、むしろこの業者さんが当座の資金が欲しいがための値付けに見えますが・・・

書込番号:585649

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUIGUIさん

2002/03/10 07:52(1年以上前)

その方が正しいのかもしれません・・・
現に誰もこの価格で即決しないのはあやしいですし、あえて
高価な話題のノートを5台出すのは3月期末の決算問題か
何かかもしれません。

書込番号:585654

ナイスクチコミ!0


つっこみ太郎さん

2002/03/10 09:34(1年以上前)

だから東芝は赤字。薄利多売やりすぎなのさ。

書込番号:585730

ナイスクチコミ!0


j-babyさん

2002/03/10 14:18(1年以上前)

始めて書き込みさせて頂くP.C素人です。
やはり、この\268,000は買って損はなし、ということなのでしょうか?

書込番号:586105

ナイスクチコミ!0


カンダバルの男さん

2002/03/10 16:21(1年以上前)

J-Babyさん。
パソコン素人とかいてますが、そんな人がオークションで買うのは避けるのが無難ですよ。
この不景気な中価格コムですら最低価格が30万なのに26万で売るなんて何かあるに決まってます。
こういう商品は質流れやバッタ屋の流し物、盗品などが多いです。買った人自体犯罪になる可能性もあります。
せいぜいこの商品につける値段は15万が限度でしょう。
アルゼンチンの国債を買うようなものですよ。

書込番号:586279

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUIGUIさん

2002/03/11 01:43(1年以上前)

この価格情報、よけいな騒ぎを起こしたようですいません・・・
¥268,000の5台はあっという間にさばけましたね。
でも実質の卸値というのは流通経路とかで多少の開きがあるのも
事実のようです。富士通の営業の知人が社内特価より価格コム
のほうが¥10,000程度安いとびっくりしていましたから(笑)
このPentium4版G4は¥240,000程度が卸値なんですかね?
発売当初は価格コムでもそう安くないですが、量販店のポイント
13%とか聞いているとそんなものじゃないかと・・・

書込番号:587435

ナイスクチコミ!0


j-babyさん

2002/03/11 02:09(1年以上前)

そうですね。やはりオークションは避けます。カンダハルの男さん、即答ありがとうございました。 価格コムでの購入も考えていたのですが、無難に近くの電気屋で購入することにします。

書込番号:587487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問

2002/03/07 02:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 Dr.Pinkyさん

ノートパソコンの購入を考えてるんですが、最近発売された
DynaBook G4/U17PME と古いG4/510PMEの違いってどこなんですか?値段があまりに違うんでどちらを買おうかかなり迷ってます。メモリーは古い方が2倍もあるし・・・

書込番号:579322

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/07 02:51(1年以上前)

違いはスペック表を見れば分かるでしょうし、2倍あると言ってるんだから分かってるでしょ。
スペック表の内容が分からんなら質問すればいいと思うけど、それ以前の質問は判断を投げてる証拠だから、判断材料を質問する資格はないと思います。

書込番号:579337

ナイスクチコミ!0


CAT_mai01さん

2002/03/07 06:41(1年以上前)

新しいG4/u17は、先ず、CPUの周波数(大きい方が処理が早い=頭の回転が早い)が、1.7Ghz 古いほうが1.0Ghzなら、早さは1.7倍です。そのかわり、電気代も1.7倍かかります(^^!。もうひとつは。放熱機器(ファン)の音がうるさくなるかもしれません。メモリーは256ですが、あとで、追加メモリーを購入(18000円)したら、古い方の1.7倍の速度がでますから、
3Dのグラフィック等に興味がありましたら、断然有利だとおもいます。
使用状況が単にネットサーフィンなら、パソコンのCPUはあまり関係有りません。ADSLとかの接続によって、表示速度はかわりますから(^^)
お値段がたかいけれど、パソコンよりも、その後にどのようなことをしたいかを考えてみてください。
CDをつくるのなら、ソフトが10000円とか、VB(プログラム)なら8万円とか、ソフトがたかいですから、3Dグラフィック以外でお使いでしたら、旧式のPCでその、お値段の差額を外部スピーカーや周辺機器(プリンター、スキャナー等)にまわされて、トータルパフォーマンスを充実されたらどうかとおもいます。金銭的に余裕があるのなら、新型がいいです。(どうしても、あとから、ハイスペックのPCがほしくなるものですから)(^^!。よく考えて決定されてくださいね。わたしも、新型のこれが、きになってます(^^!

書込番号:579465

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/07 07:57(1年以上前)

CAT_mai01 さん >

こらこら、あんまりてきとーなこと書いちゃいかんよ。
ネタならはっきりとネタだとわかるように書かないとな。

書込番号:579528

ナイスクチコミ!0


CAT_mai01さん

2002/03/07 08:06(1年以上前)

MIFさん、詳しいなら、私にじゃなく、質問者のかたに書いてあげたらどうですか?期待してますよ。あなたの誠意(^^!
マナーの悪いのがおおすぎますね(^^。それが一番の問題・・・

書込番号:579535

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/07 08:35(1年以上前)

CAT_mai01 さん >

マナーが悪いってのは私のこと?質問者のこと?
質問の内容については
きこり氏の意見にほぼ同意なので、特に書くことはないけどね。

>1.7Ghz 古いほうが1.0Ghzなら、早さは1.7倍です
>電気代も1.7倍

片方はモバイルP4-1.7GHz、もう一方はP3-1GHzなので、
単純に周波数の比がCPUの性能比にはならないでしょう。

ところで消費電力とメモリについてなんですが、
ナニを根拠に1.7倍とおっしゃってるのでしょう?

書込番号:579558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/07 10:02(1年以上前)

かなりデタラメなことを書いていますね。誤った判断をすることになります。全く素人でもないようだし、正しいことを書いているわけでもない。ネタでなかったら意味不明です。

>マナーの悪いのがおおすぎますね
 MIFさんは、マナーが悪いのではなく、逆にマナーが悪い書き込みを注意している人です。
こういうのを逆恨みと言います。

>質問者のかたに書いてあげたらどうですか?
MIFさんは過去、貴方とは比べ物にならほどの多数の有効な回答をしているはずです。今回は出遅れただけ。

書込番号:579645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/03/07 11:33(1年以上前)

まあ、ネタ振りだどうだとか、電気代がCPUだけで決まる訳じゃないっすからそういうので悪気のない間違いを潰そうとするのはやめましょうよ。悪意があった訳じゃないんだから。 で、本題に戻って言うならG4/U17のほうが全体のパフォーマンスは俄然高いですね。ですけど、それを使いこなせるかどうか、が問題です。CPUのクロックだけをみると、私の使ってるシステムより500MHzも高いです。メモリーは後で足すことができますし、(そうすればともに512MBだし)気にする必要はないでしょうね。 まずは何をするか、何をしたいか。

書込番号:579747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/03/07 11:38(1年以上前)

きこりさんの言われることも一理あるんですよねー。 たぶんこのままだと本題からはずれますね(^^;   そうなる前にDr.PinkyさんのPCの選定基準とか、予算とかを聞きたいですね。後、もう少し自分で調べるべき。

書込番号:579753

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/03/07 14:13(1年以上前)

ほんとに用途ですね。
ビジネス系アプリ程度でしたらP3モデルで十分ですし、
FS2002とかバリバリ3DゲームってことでしたらP4モデルの方がいいですね。

UXGAの必要性も考えた方がいいと思います。

書込番号:579995

ナイスクチコミ!0


くにひこさん

2002/03/07 22:16(1年以上前)

なんか みんないろんなこと言ってるけど 正しい(自分で納得)と思うのは本人だけ。自分がすべて・・と思う返信はいいかげん やめてほしいなぁ(アドバイスならOK)。
もっと初心者(素直な質問)をわかって返信してはどうかなぁ?

書込番号:580854

ナイスクチコミ!0


XPにしたーいさん

2002/03/07 23:18(1年以上前)

くにひこさんに賛成!!

書込番号:581042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/03/08 01:20(1年以上前)

↑これらの正義づら、初心者の見方のふりをしていい子ぶっている返信が一番無駄レス。いいかげんやめてほしいな。
 普段は何もしてないくせに、文句を付けるためだけに突然出てきて、実際何のアドバイスもしていない。

書込番号:581399

ナイスクチコミ!0


おっとっとっとさん

2002/03/09 01:18(1年以上前)

おまえもな!

書込番号:583283

ナイスクチコミ!0


木村庄之助さん

2002/03/10 10:09(1年以上前)

CAT_mai01さんは、質問者のレベルに合わせて単に数学的に回答しただけで特に間違いはないと思いますよ。実際に速さが1.7倍にならないこと位お分かりのはず。
なのに目くじら立てて論理で押さえ込もうとするのは見ていて気持ちのよい光景ではないですよ。
ここは、きこりさん、CAT_mai01さんのレスあたりで丁度良いのではないでしょうか。

書込番号:585771

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/10 10:26(1年以上前)

木村庄之助 さん >

質問者のレベルがどうであれ、
てきとーなこと書いたらイカンでしょう。
CPUの1.7倍はともかく
メモリも同じ容量にすれば1.7倍の速度が出るなんて、
あまりにも言葉足らずです。
確かにSDRAMとDDRSDRAMの比較なんで
1.7倍程度の速度差(故意か偶然か)かもしれないけど、
あの書き方じゃCPUが1.7倍の周波数だから
メモリも1.7倍高速化すると間違えて理解する可能性大です。
初心者なら100%に近い確率で間違えるでしょう。

ソレを丁度良いと言ってしまうあたり、
初心者をバカにしているとしか思えませんね。

書込番号:585791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング