DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月 5日

  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの価格比較
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのレビュー
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのクチコミ
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEの画像・動画
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME のクチコミ掲示板

(1059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

98SEのセットアップ

2002/06/23 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

あまっているHDDが98SEだったため接続してみました。
東芝アメリカのGeForce4GO420(G4はGO440なんだけど見つからないの)
ドライバーを使用したところ一応普通に動きました。
が、3DMark2000のスコア(XGA16Bit)は3590
まあ、当然ですね。
9xカーネルはHDDのアクセスは早いけど今一つメリットなし
とはいえ9xのソフトは安定して動きました(これも当然)

書込番号:787837

ナイスクチコミ!0


返信する
ただいま入院中さん

2002/07/04 18:10(1年以上前)

すいませんが東芝アメリカのGeForce4GO420ドライバのあるアドレス、および機種を具体的に教えてもらえませんか

書込番号:811205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インターネットエクスプローラー

2002/07/02 01:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 カンダバルの男3さん

G4ユーザーとしてここに助けを求めます。
インターネットエクスプローラーの戻るボタンを押すと以前は更新されないのでスムーズに戻れましたが今は押すたんびにページが更新されるらしく戻るのに時間がかかります。
しかも入力した情報とか戻って直したいときとかも更新されて消えてしまっているので一から打ち直さなければなりません。
IEの設定をいろいろいじってるんですがいまだ解決法が見つかってません。
どうかご教授お願いします。

書込番号:806388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/02 04:18(1年以上前)

一度インターネット・オプションの詳細設定項目をデフォルトにして
再起動したらどうでしょうか?
あとCookieの設定を自動で確認・・・にする。

書込番号:806563

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/02 08:08(1年以上前)

これはHPの作り自体だから無理でしょう,最新のもの特にBBS,投稿など新しいものが入力されると自動的に更新されますよ
嫌ならオフライン作業でHPの更新を止めとくべきです

書込番号:806674

ナイスクチコミ!0


KAZYAさん

2002/07/02 14:26(1年以上前)

Internet Explorerを4.01から5.0にしたときに、すっごくそんな感じが増えた気がしましたけど、気のせい?

書込番号:807109

ナイスクチコミ!0


mmsssさん

2002/07/02 21:06(1年以上前)

インターネット一時ファイルの設定で使用するディスク領域をなるべく小さくしてみては。ちなみに僕は30MB使っています。

書込番号:807722

ナイスクチコミ!0


ほほ肉さん

2002/07/03 04:27(1年以上前)

これはどうですか。質問の内容と違ってたらスマソ。

IE 6で
「ツール」
→「インターネットオプション」
→"インターネット一時ファイル"の「設定」
→"保存しているページの新しいバージョンの確認"で「確認しない」にチェック

書込番号:808588

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンダバルの男3さん

2002/07/03 08:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ここに助けを求めてよかっあなぁ・・・と
皆さんのアドバイスどおりにやった結果テンポラリーファイルの容量を少なくしたらうまく行きました。
何ででしょうね?テンポラリーファイルがあるから戻るときにスピードが速くなると思ってたんですが・・・なんか矛盾しているようで。
皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:808682

ナイスクチコミ!0


mmsssさん

2002/07/03 19:25(1年以上前)

キャッシュ容量を大きくとりすぎるとめったに見ないページ等の余分なデータが増えてしまい検索に時間がかかってしまうのです。

書込番号:809496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アプリケーションが突然落ちます。

2002/07/02 07:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

XP完全対応のソフトでは無いのですが、メーカーでは表示に一部不具合
をうたっているソフトが突然落ちます。
アプリケーションが・・・とか、ご迷惑をおかけしてます。
とかのエラーメッセージが何も出ずにスッと終わってしますのですが、
このような経験をされた方は居られますでしょうか。
全画面表示の時になりました。
拡張メモリをつける以前も落ち、自己診断では問題ないのですが・・・

書込番号:806662

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/02 08:14(1年以上前)

情報を求めるのなら抽象的に書かないで
どのような状況で,どのようなソフトを使用して,操作をしたときに落ちるのか書かないと,無理です
貴方のレス内容見てもアドバイス出来る方はいないと思います

書込番号:806675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/07/02 09:23(1年以上前)

XP対応を保証していないソフトで不具合が起こるのは当たり前です。無理を言ってはだめです。そこまで面倒見切れません。必ず動くのならば保証しています。

書込番号:806735

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱腰さん

2002/07/02 10:09(1年以上前)

落ちたソフトは完全対応ではありませんが、一部の表示不具合だけ
でXP動作可能となっているものです。
普通アプリが落ちる場合、何らかのエラーダイアログが表示される
と思うのですが強制終了など表示されず、アプリだけ落ちOSは何ら
問題なく稼動してます。
質問はXPを使われていてアプリケーションだけが何のメッセージも
なく終了した経験のある方はいますでしょうか?ってな感じです。

また、ヤフーBB(会員のみ)
http://bb.yahoo.co.jp/
に動画が表示されておりますが、必ず途中で画面が崩れます。
このような経験をされている方もいますでしょうか。

書込番号:806795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/07/02 10:47(1年以上前)

使われているソフトなど、個人によって千差万別だと思います。
又PCの環境も。
昨日僕はセキュリティーで保護されたネット環境でログインしていたとき、なぜかプログラムの強制終了のダイアログが出て、30秒カウントダウンが出ました。Xpでも結構有りますね。

書込番号:806839

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱腰さん

2002/07/02 11:06(1年以上前)

>強制終了のダイアログが出て、30秒カウントダウンが出ました
この様なメッセージがでれば、対応してないんだなあ。
って思うのですが、数種類のアプリで何のメッセージも無く突然落ちる
現象が起こってます。
動かないものは動かないのでよいのですが、何かしっくりきません。
特定のアプリに限定しているわけではなくでなく
メッセージも無くアプリだけが落ちOSはそのまま
とい現象はXP特有のものなんでしょうかねえ。

書込番号:806857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/07/02 12:03(1年以上前)

対応してるアプリでリセットかかるので有れば、ソフトのバグかマシンの不良か、操作みすでしが、してないものは、うまく動けば儲け門で、
と思います。
対応してたってしっくり行かないもの、結構捨てましたよ。(爆)

書込番号:806944

ナイスクチコミ!0


KAZYAさん

2002/07/02 14:14(1年以上前)

>質問はXPを使われていてアプリケーションだけが何のメッセージも
なく終了した経験のある方はいますでしょうか?ってな感じです。

会社で使ってる一台がXPだけど、今のところない。
なんちゅーアプリ?
組み合わせとかもあるんじゃないかなー?

書込番号:807087

ナイスクチコミ!0


スレ主 弱腰さん

2002/07/02 14:39(1年以上前)

Y!BBの表のCM動画が乱れるのも謎だなあ。
でもDivxをはじめ普通の動画は大丈夫。
おんなじようなもののはずなのに?

>うまく動けば儲け門で
そうですね〜私も昔のソフトはそんな感じでつかってます。
ただやはりOSを使うのが目的でないため、安定してアプリが
使えるのがよいですね〜
でもXPだけでなくGeForce4go440などの相性面もありそうですね。

>なんちゅーアプリ?
>組み合わせとかもあるんじゃないかなー?
それは秘密です(笑)レスを求めといて失礼ですね(苦笑)
Windows98をG4にインストールしてそのソフトを動かしたのですが
落ちませんでした。(互換モードは落ちた)
ちなみにXPには殆どインストールしてないので食べ合わせはないと
思ってます。
LUNA切ったりいろいろ試してるんだけどなあ。
ちなみにそのソフトは同じことをしていて5時間落ちないときもあれば
5分で落ちるときもありました。
というわけで、普通は「無い」ってことですね。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:807122

ナイスクチコミ!0


勝手に想像さん

2002/07/03 11:46(1年以上前)

私は別の機種なのですが、何度も有りますし、普通は「有る」と思っています。私は、不安定なソフトを使う時は、グラフィックやオーディオのハードウェア アクセラレータを下げて動かしてみます。なかには、安定感が上がるソフトもあります。

書込番号:808908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/03 18:51(1年以上前)

9x系のOSならアプリのトラブルでコンピュータまで巻き込むことも多々ありました。マルチタスクだからこんな話で済んでいるかも?
あまり危ないソフトは避けましょう!

書込番号:809450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UXGAとSXGA+

2002/06/26 06:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

クチコミ投稿数:25183件

http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/tsb/b2b/product/t_pro.htm

上記のHPを見ると東芝が作っているノート用液晶はXGAと
UXGAの2種類のようです。
ということはG5シリーズはSXGA+ですから他社のOEM製品
と考えられます。
G4/U17ユーザーの方でG5/X14・16のSXGA+液晶
と両機種をじっくりチェックされた人はおりますでしょうか?

僕は個人的にはSXGA+志向ですが、LDCそのものが別もので
なお且つUXGAが良質というなら、購入を考えたいと思っており
ます・・・

書込番号:793859

ナイスクチコミ!0


返信する
ADSL相性悪しさん

2002/07/03 05:57(1年以上前)

じっくりチェックではないので、ちょっと本題からはずれていますが…
私は、G5/X16PME を購入しました。ショップの売場でしか G4/U17PME の
画面を見たことありませんが、どちらも良好だと感じました。
同サイズで解像度が違いますから、文字の読み易さなどでは比較しようが
ありませんので、3Dベンチの流れる映像を見比べただけですが、映像は
どちらも奇麗でした。どちらも輝度が高目と感じるのも同じです。

価格差もあまり無いですし、CPUの動作クロックでは G4/U17PME の方が上、
液晶の解像度も上で、コンボドライブの性能が少々劣るがあとは同機能。
個人的には、G5/X16PME の購入はちょっと失敗したと今は思っています。

書込番号:808615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

困りました。。。教えてください。

2002/06/27 02:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 kenboumさん

本日G4/U17PMEが届きました。 のに!CDというか、マルチドライブのイジェクトボタンを押してもトレイが動きません。
再起動すると、電源が切れた瞬間にトレイが開きます。
音楽CDを入れてみたところ、認識しないようで付属ソフトで聞くこともできません。
初期不良なのでしょうか?何か設定があるのでしょうか?教えてください。

書込番号:795780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/27 03:45(1年以上前)

接触が悪くうまく開かない経験は僕もありました。
その場合にピンみたいなもので小さな穴を突くと開きます。
WMPが起動しないなら、先にアイコンをクリックして起動させた
後にCD−ROMに入れてみては???
CD−ROMが不良な場合もあり得ますが、マイコンピュータから
プロパティーにいきデバイスマネージャーを開いてから、一度CD
−ROMのドライバを削除して再起動をかけて下さい。
ちなみに再起動時に自動的にドライバを読み込むので心配ないです。

書込番号:795848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2002/06/27 15:30(1年以上前)

G4、G5、G6?を 次の三台目のパソコンに検討する為 覗いております。

kenboum さんの書き込みを見て G4とは直接関係有りませんが、私のパソコン FMV B6のマルチドライブでも似たような現象があって修理に出すか・・・と迷っておりましたが、☆満天の星★ さんのアドバイスを見て、試してみました。

>CD−ROMが不良な場合もあり得ますが、マイコンピュータから
プロパティーにいきデバイスマネージャーを開いてから、一度CD
−ROMのドライバを削除して再起動をかけて下さい。

これをやって見ました。今までCDクリーナなどで何度も試してみましたが、5回に1回ぐらいしかCDを認識しなかったものが、OKになりました。

有難うございました。横から入って失礼しました。



書込番号:796527

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenboumさん

2002/06/28 14:31(1年以上前)

☆満天の星★さん。アドバイスありがとうございます。やってみましたが、ダメです。開いてくれません。あと一つ気付いたのですが、XP OSが立ち上がる前に画面にIDE #1 ERROR と出るのですが、これは何か関係していますでしょうか? これで解決しなかったら初期不良を申し出ようと思っています。

書込番号:798534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/28 15:06(1年以上前)

ケースが開かないのでしたら単純に不良かと思います。
僕もコンパックノートでFDを入れたら出てこないことが
ありました。
すぐに直る程度の不良です。

書込番号:798575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/28 15:27(1年以上前)

IDEエラーというのでしたら、デバイスマネージャーを開いて
!マークが付いていませんか?
ドライバの更新を試されたらいいと思います。
あと、常套手段ですがスキャンディスクもいいと思います。

書込番号:798600

ナイスクチコミ!0


U17さん

2002/07/01 21:08(1年以上前)

>XP OSが立ち上がる前に画面にIDE #1 ERROR
OSが立ち上がる前だとすると、ハード的におかしいんじゃないかな。
あっさり、サポートに連絡したほうがいいと思います。

やるとすれば、CDドライブを少し押し込んでみるとか(笑

書込番号:805734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

IAAについて

2002/06/11 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

スレ主 うまくいきませんさん

IAA導入してみましたがうまくいきません。
プライマリチャネル
マスタ:未実装基板
スレーブ:未実装基板

セカンダリチャネル
マスタ:TOSHIBA MK4019GAX
スレーブ:未実装基板
になってしまいます。スレッドに書いてある事は全て試したのですが
何度やっても同じ結果です・・・。
何が原因かも分かりません。教えて頂けないでしょうか?

書込番号:766778

ナイスクチコミ!0


返信する
YoshiKamiさん

2002/06/16 18:59(1年以上前)

私も、下に書いてあるスレッドを参考に導入を試みてみたのですが駄目でした。スレッドに書いてあるように、BIOSのバージョンが最初から1.6のものでは、うまくいかないのでは無いでしょうか?BIOSを、ダウンロードしても、最初から1.6のものでは再度インストールが出来ないですし、BIOSのバージョンが上がるかIAAのバージョンが上がらないと無理なのではないでしょうかね。最初から、BIOSが1.6の人でIAAが導入できた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:775778

ナイスクチコミ!0


HATANAKAさん

2002/06/19 10:18(1年以上前)

私もBIOSが最初から1.6ですがやはり同様の現象が見受けられました。
とりあえずIAAのバージョンアップか対応版のBIOSの登場を待ちたいと思います。
BIOSのダウングレードすれば上手くいきそうですけどパス(苦笑)。

書込番号:780409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/21 09:17(1年以上前)

僕はG5/X14PMEを使っていますが、もともと1.6の
BIOSでしたがIAAをインストールして使用しています。

書込番号:783988

ナイスクチコミ!0


Dragon_G5さん

2002/06/27 22:14(1年以上前)

G5ユーザです。(もちろんBIOS 1.6)
私もずっとHATANAKAさん等と同じ症状でずっと悩んでいましたが、先ほどスマメのドライバをいったん無効にして再起動したらきちんとプライマリチャネル マスタ:TOSHIBA MK4019GAX...と認識されました。
高度性能電源管理を「最高パフォーマンス」に変更して、再起動後もそのままです。しかも、「最高パフォーマンス」にするとハードディスクのカッコン音が消えますよね。
その後スマメのドライバを有効にして再起動するとIAAでは表示がまたセカンダリチャネル マスタ:TOSHIBA MK4019GAX...に戻ってしまいますが設定はそのまま生きていると思います。(高度性能電源管理は「最高パフォーマンス」のままです。)
どうぞ試してみてください。

書込番号:797276

ナイスクチコミ!0


YoshiKamiさん

2002/06/28 17:55(1年以上前)

Dragon_G5さん 貴重な情報ありがとうございます。しかし、この「スマメのドライバ}と言う意味が分かりません^^;何のドライバーでしょうか?よろしければお教え願えませんか。私も、試してみたいのですがちょっと、検討が付かないので…よろしくお願いします。

書込番号:798785

ナイスクチコミ!0


Dragon_G5さん

2002/06/28 19:44(1年以上前)

YoshiKami さん
スマメ=スマートメディアの略(俗)称です。(Googleで検索すれば出てくると思いますが)
デバイスマネージャのToshiba PCI-0804 SmartMedia Host Controllerを無効にしてみてください。
今まで動かなかったMSのBootVisも動くようになりますよ。

書込番号:798964

ナイスクチコミ!0


Joe@さん

2002/06/29 00:26(1年以上前)

私もスマートメディアを無効にしてみたら
見事ちゃんと認識してくれました。
とにかくHDの”かんかん!”という
音がなくなりますね。
いやはやびっくりです。
BIOSは1.6です。G4です。
dragonさん、ありがとうございました。

書込番号:799549

ナイスクチコミ!0


いけたんさん

2002/06/29 00:54(1年以上前)

Dragon_G5さん貴重な情報ありがとうございます。ここ一週間の悩みを解決して下さいまして助かりました。やはり、IAAの効果は絶大ですね。G5ユーザーですが、起動時間は(砂時計が消えるまで)26秒になりました。また、カッコン音も消え、アプリケーションの速度(切れ)もかなり改善されました。

書込番号:799625

ナイスクチコミ!0


ブルーホールさん

2002/06/29 01:44(1年以上前)

我輩もやっとできました。感謝感謝!
カッコンカッコンも無くなり快適そのもです。
Dragon_G5さんやはじめに情報を提供してくれたkotekkenさん
ありがとうございました。
なにぶんにもパソコン初心者なので、これらかも有益な情報の
提供をよろしくお願いします。

書込番号:799750

ナイスクチコミ!0


ブルーホールさん

2002/06/29 01:48(1年以上前)

失礼、顔間違えた!

書込番号:799757

ナイスクチコミ!0


YoshiKamiさん

2002/06/29 06:11(1年以上前)

Dragon_G5さん、ありがとうございました。
スマメ=スマートメディアの略(俗)称だと、知りませんでした^^;
私も、おかげさまで無事に動いております。確かにHDの耳障りな音も消えて快適になりました。しかし、ちゃんと動いている方がいる場合、いろんな方の知恵はすごい物がありますね。私一人では、とても動かす事は出来なかったと思います。感謝です!
スマメのドライバーを無効にするとは、思いもよらなかったです。
改めて、Dragon_G5さんに感謝です。勿論、他の情報を寄せてくれた方々にも感謝申し上げます。

書込番号:800012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEを新規書き込みDynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME
東芝

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月 5日

DynaBook G4/U17PME PAG4U17PMEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング