
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月21日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月19日 10:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月14日 22:09 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月16日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月10日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月13日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/07/14 18:02(1年以上前)
3Dのベンチマークでも試されて見てはどうでしょうか。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/02/13/3dmark2001se.html
書込番号:831265
0点




2002/07/14 21:08(1年以上前)
さっそく試してみます。情報、ありがとうございます。
書込番号:831572
0点


2002/07/21 00:29(1年以上前)
http://www.sonicteam.com/pso/pc/
ファンタシースターオンラインですけど
今無料体験版があるんでやってみたらどうでしょうか?
オンラインゲームなので面白いと思いますよ。
書込番号:843973
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


はじめまして
ですくとっぷPCは電気代がかかると聞きました。
のーとPCのほうがかからないようですが具体的にどのくらいの電気代になるものなのでしょうか?
24時間つけっぱなしで1ヶ月使ったらいくらになるというのはわかる方いますでしょうか?
0点

参考程度にしてください
ノート(液晶を除いた本体部分のみ)1ヶ月19Wの場合 14KWH 283円
14インチ液晶ディスプレー 25W 18KWH 372円
デスクトップ 61W 44KWH 1033円
17インチCRT 90W 65KWH 1344円
標準的なノートは 283+372=655円
書込番号:826694
0点



2002/07/19 10:05(1年以上前)
単位消費電力あたりの
PC システム消費電力ランキング
を知りたいですね
最小の電力で最大のパフォーマンスを得るには
どのシステムを選べば良いか
書込番号:840598
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


買い替えを検討中のものです。G5が本当に良さそうに見えますが、液晶等の違いがあるとはいえ、T5の下位機種とは6万円ほども違うのが正直気になっています。(貧乏人ですいません…)それだけの価値があると思うかどうかは個人個人の意見だとは思うのですが、皆さんどう思われますか?用途としてはソフトを買って音楽編集と、作曲モドキのことをやりたい、と思っています。どうぞご意見をお聞かせください。それから、ちなみにG5ってあと一月ぐらいしたら20万ぐらいになる可能性はあるでしょうか?それともいわゆる普及型廉価版・後継機種がもうすぐ出るでしょうか?見識の高いユーザー様、ど素人にご教授を!
0点

東芝ではTシリーズの下位機種で、Eシリーズがあります、E5/411CMEなら16万ですね
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020620e5/spec.htm
書込番号:826432
0点


2002/07/12 22:11(1年以上前)
G5/X14PMEユーザです。
知人の頼まれ物でT5/512CMEを購入し動作確認のためG5と並べて使用しました。
T5は液晶もスピーカも思っていたよりずっと良かったです。
G5の液晶は確かに綺麗で明るいのですが、明るすぎて私は最も暗い設定にしています。そんな私には並べてみてもT5は遜色ないです。
IEでインターネットを見たり、EXCEL,WORDを使うくらいでは体感速度も変わりません。
G5は外観がブルーのクリアなのに対してT5は黒のつや消しでちょっと安っぽいですがコストパフォーマンスはT5の方がいいかもしれませんね。
ちなみにT5はヤフーオークションで16万で購入しました。
G5の値下がりですが生産中止になれば値崩れする前に在庫がなくなりますのでそれほど下がらないかもしれません。
書込番号:827595
0点


2002/07/13 04:35(1年以上前)
考え中・・・さん。
>用途としてはソフトを買って音楽編集と、作曲モドキ・・・
20万円あれば、ソニーDT機をオススメします。
書込番号:828181
0点



2002/07/14 22:09(1年以上前)
reo-310さん、vaio→G5ユーザさん、WINGS5さん、返信遅れて申し訳ありません。なるほど…。ご意見ありがとうございました。うーん、T5かなあ…。って言ってるうちにVAIOのGR3N/BPが出てしまいました。もう一ヶ月ぐらいしたら2万ぐらい下がりそうだし、CPUもいいし、ビデオメモリが16MBあるし…。ど、どうしよう…(優柔不断)。とにかく、本当にありがとうございました。
書込番号:831709
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


以前ここで紹介されていた色補正をしてるんですが、パソコンを閉めてスタンバイ状態にして、また開けて復帰させると画面の色補正が調整前に戻ってしまいます。その都度保存してある色補正に設定し直してるんですが、かなり面倒くさいんです。何か重要なステップをし忘れているんでしょうか。
0点



2002/07/12 03:18(1年以上前)
だめみたいです・・・。
書込番号:826346
0点

nViewの中の色補正のところに<この設定を保存する>という
のに名前を付けて次回起動時も・・・をチェックすればok。
あと、nViewをタスクバーに置く設定をすればそれを右クリック
してその設定に簡単に変更も出来ます。
書込番号:826377
0点



2002/07/12 13:20(1年以上前)
名前をつけて保存はしてあるんです。(display-1です。パクリ・・・)「次回起動時も・・・」にもチェックはしてあるので、新たに起動するときは色補正はきちんと調整後のものになっています。ただなぜかスタンバイから復帰させると調整前に戻ってしまうんです。???
書込番号:826855
0点

でしたら、面倒かもしれませんがタスクバーにnViewアイコンを
置きそこからDisply-1を選択できるので、これがいいと思います。
3DMARK2000とかを起動した後にどうしてもデフォルトに
戻ることがあります。これと同様のものかと・・・
書込番号:828315
0点



2002/07/13 11:28(1年以上前)
そうですか・・・。ところで、タスクバーにnViewアイコンを
置くにはどうすればいいんでしょうか。
書込番号:828516
0点


2002/07/16 14:17(1年以上前)
コントロールパネルを開いて、左側の関連項目の中の「コントロールパネルのその他のオプション」をクリックすると「NVIDIA nVeiw Desktop Manager」 があるのでそれを開いて、デスクトップタブの「タスクバーステータスアイコンの表示」にチェックを入れればOKです。
ちなみに僕もプリーストさんとたぶん同じ症状で、一時期はいちいち直してましたが、今はもうデフォルトの設定でやっております。入れたソフトとの相性が悪いのが原因なのかよくわかりませんけれども。
書込番号:834915
0点



2002/07/16 21:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。早速試してみました。かなり簡単に色補正ができるようになりました。返信をしてくださった皆さんにお礼申し上げます。
書込番号:835555
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME



どう?と言われれば良いCPUではあります。
ただPhotoshopとかにはPentium4-Mが合うとの意見も
あり、Athlonは発熱が多いのでファンが煩いとの意見も
あります。
でもAthlon搭載のVAIOは静音効果はいいらしい・・・
書込番号:824028
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


はじめまして。
現在、G5購入を考えていますが、
サポートセンターを含む購入後の東芝の対応について
教えていただけないでしょうか?
以前にクレーム対応で問題になったこともありますし
私自身もビデオの故障時の対応が最悪だった経験があるからです。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/10 21:36(1年以上前)
どこでも似たりよったりです、でも東芝は最近だいぶいいらしいよ
書込番号:823699
0点

僕は一度も東芝のサポートに聞いたことはないですが、コンピュータ
の問題の80%相当はこの価格コムのコーナーで解決できると思い
ます。
ハードの不具合とかは問題外ですが、なかなか詳しいオーソリティー
が多数おります。
書込番号:824039
0点



2002/07/13 09:22(1年以上前)
投死婆さん、☆満天の星★さん ありがとうございました。
また購入後にこのコーナー等で、みなさまにお世話になると思います。
その節はよろしくお願いしますね。
書込番号:828372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
