
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月7日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月7日 11:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月7日 18:14 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月16日 02:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月7日 09:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月6日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


地方在住の者ですが、明日東京に出張することになりました。
その際、初めてのノートとしてG5を購入しようと思っている
のですが、店頭販売を行っているお店が多々ありまして、どこ
で購入しようか迷っています。
皆様方の経験等から、どこかお勧めのようなものがあれば教え
て下さい。
お願いします。
0点

地元で扱ってる店が一軒も無いんでしょうか?
通信販売ならともかく、
店頭販売なら地方と東京の格差ってそんなに大きくないと思うんだけど。
逆にメーカー製品なんかは地方の方が安い事もあるし。
持って帰る手間とか今後のサポートなんかを考えたら
地元で買った方が得だと思う。
書込番号:758431
0点

アンケート屋やオウムのソフトや外国人のコピーものに気をつけてください。
書込番号:758563
0点



2002/06/07 17:59(1年以上前)
ありがとうございます。
アドバイス&ご忠告参考になります。
上の書き込みにある「ヤ○ダ電機」。
地元にもあります。出張終わってからそこで購入・・・
したいけど、半年の東京出張なんですよねぇ。
もう少しこちらで調べてから、土日で秋葉原散策がてら
購入してみるつもりです。
書込番号:758634
0点


2002/06/07 19:41(1年以上前)
詳しい方が一緒でないなら下調べなしの秋葉原はあまりおすすめできないですよ。表通りの店はビ○クカメラ等と変わりません。裏通りはマックユーザーさんの言うように危険もありますし。
やはりヤマ○電機が安いですね。ただ、東京、埼玉のヤ○ダ電機はほぼ完売でした。(電話で確認)
安定ではここのサイトの最安店にいくのがいいのではないでしょうか。私はそれで223800円で購入しました。
書込番号:758756
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


みなさん、こんにちは。
現在、Dyna2520を使っていて、買い替えを考えていますが
置き場所に困るので、デスクトップではなくノートをと思います。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、標題の通りFS2002を
やって見たいのですが、ジョイスティックの接続や画面表示には
支障はありませんか。どうかよろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


お叱り覚悟で質問しますが、付属品でリカバリーディスクとXPのOSディスクがありますがXPの方は別のPCで利用するのはやはりだめですよね?
OSのシリアルナンバーは同じなのでしょうか?
0点


2002/06/07 06:15(1年以上前)
>別のPCで利用するのはやはりだめですよね?
だめです・・・
書込番号:757951
0点


2002/06/07 06:17(1年以上前)
そりゃ当然ダメですのう。(^^;
書込番号:757956
0点


2002/06/07 06:19(1年以上前)
というよりプロテクトされますよ(笑)VAIOみたいに・・・
インストール自体が出来ない。
書込番号:757957
0点



2002/06/07 06:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。答えは当然でしたね。
もちろん使いません!!!!(断言)
書込番号:757967
0点

XP単体のインストールは出来ると思います。
買ったPC以外にインストールしても認証で蹴られますけどね。
書込番号:758147
0点


2002/06/07 16:32(1年以上前)
僕の場合、XP−ProのWin2000−アップグレイド版を以前
買ったのですが、買ってからコンピュータの買い替え8回、HDDの
買い替え12回ですべて認証されています(笑)同時に2台とも
インストールしたことはちなみにありま???
書込番号:758504
0点


2002/06/07 18:14(1年以上前)
>付属品でリカバリーディスクとXPのOSディスクがありますが
ついてないでしょ、OSであるWinXPのCD-ROMは。
ついてるのは、OfficeXPじゃない?
書込番号:758650
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


ノートPC始めてでG5を買いました。
それでアナログのモデム使って未だに接続しているのですが
前の古いデスクトップ(PenUの200、メモリ96MB)の方が全然早いんです。
設定やサーバーは前と全く同じで使ってます。
前のPCはウィルスソフトは使ってませんでした。
なにか方法はあるのでしょうか?
今時、こんな質問ですいません。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0点

私の使用しているOpera6.03はIE6に比べて3〜4割表示は速いです
モデム、ISDNみたいな低速接続では体感できます
ネット接続ではモデムみたいな低速接続ではCPUの差は出ませんあしからず
書込番号:757816
0点

私の場合、同じ条件でOSがMeとXPでIE6の場合は表示はXPのほうが速いです
Meの場合IE5,5とIE6ではIE6のほうが速いです
OSは95,98SE,Me,XPを使用しましたがIEのバージョンは違いますがXPが一番速く表示出来ます、勿論Operaはそれ以上に表示は速いですが
書込番号:757968
0点


2002/06/07 08:29(1年以上前)
なんか皆さん勘違いしているようでは?
質問者はアナログモデムの性能を訊いているのではないでしょうか。
いったいどれぐらいのスピードが出ているのでしょうか?
同一回線で別のモデムに比べて極端にスピードが違えば
故障も考えられます。
あるいはテレホタイム等でたまたま遅かっただけでは。
書込番号:758032
0点


2002/06/07 13:42(1年以上前)
そのモデムってマルチ言語設定とかなんたらってやつでは?
だったら遅いのはしょうがないみたいです。
書込番号:758347
0点


2002/06/08 00:25(1年以上前)
色々ありがとうございますm(_ _)m
あの〜モデムの性能は昔のPCは36.6Kbpsで実質31.2Kbpsでした。
このG5では56Kbpsで実質44.0〜45.2Kbpsなんです。
それでおかしいな?って思って質問してみたんです。
お答えいただきましてありがとうございました。
自分で設定をもう一回やり直して変だったら何かしら
対処したいと思います。
書込番号:759318
0点


2002/06/08 02:03(1年以上前)
ISPのAPの環境により、多少上下はありますが、一般的に
アナログモデムでは、8割程度のスピードが出ていれば良いと
されていますので、56kモデムであれば、44.8kですの
で、れいなさんのそれは問題ないと思われます。
ちなみに、私はOCNを使用していますが、56kアナログ
モデムを使用した場合、常に48kが出ています。
書込番号:759504
0点


2002/06/16 01:31(1年以上前)
56flexではないでしょか7
書込番号:774531
0点

実質と言うからには、本来は違う速度で通信しているわけではないのでしょう。
なので、実質などという自分以外でも解かるような説明をしましょう。
アナログモデムは、36.6kbpsが上限です。
56kモデムは、相手がデジタルモデム接続のデジタル回線なので、出来るある意味裏技です。
電話局の交換機から先はデジタル通信を行うので、自分から電話局間という限られた区間だけアナログ通信するので、通信品質の劣化機会が少なく56kまで理論的には可能なのです。
現在の方が実質が速いのに、何故前の方が早いのでしょう。
速いと早いの言葉遊びをしているのでしょうか?
通信速度が低い方が接続完了は早いです。
接続直後からピーガーと相手と通信して、安定通信可能な速度を探っているからです。
遅い速度で繋ぐなら、速い速度から徐々に通信速度を落として回線速度を探ってく手間が省けます。
読みが同じ漢字を区別しないで使うバカが多すぎると感じる今日この頃。
書込番号:774625
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


初めまして。今までMACユーザでしたが、8月発売のアクアゾーン2がWindowsでしか出ないと知り、購入の決意をした者です。
G5とプリウス200CTMPの2機種で迷ってます。
ちなみにアクアゾーンのホームページでは、Direct Draw対応のビデオカード(Directx8,1以上)、VRAM16MB以上、というスペックが
必要とされています。
G5はこの条件にあてはまるのでしょうか?
なにぶんMACもあまり使いこなせていないのに、ウィンドウズは
ちんぷんかんぷんなので、変な質問なのかもしれませんが、
よろしくお願いします。
0点

量機種もグラフィックチップは、nVIDIAのGeForce4GOの
ビデオRAMは32MBです、XboXに使用しているものと同等品ですので問題ないでしょう、ただダイナブックは店頭在庫しかないと思います、近いうちにニューモデルが出ますよ
書込番号:757626
0点



2002/06/07 07:44(1年以上前)
reo-310さん、お返事ありがとうございました。
私は地方の地方に住んでいるので、東京ほど値下げがないので、もう少し経ってからと思っていましたが、今週末に電機店に行ってみたいと思います。
書込番号:757998
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/06/06 13:49(1年以上前)
20日ごろに出てくるそうですよ。T5と同じ1.6Gになるみたいです。
書込番号:756585
0点



2002/06/06 14:01(1年以上前)
芝浦の住民さん、早速の返事有難うございます。
ところで、スペック及び値段等
なんでも構いません、
NEWG5関係の情報がありましたら教えて下さい。
書込番号:756598
0点


2002/06/06 15:48(1年以上前)
えっ、20日以降に夏モデルでるの?
G5を買おうかなと思っていたのですが・・・。とすると、今のモデルは夏モデルが出たら安くなるのかな?それまで、待とうかな。
昨日、大阪梅田のとある量販店でG5の次のモデルはいつ出るのか聞いたのですが、分からないって言ってたんですよ。
書込番号:756732
0点


2002/06/06 17:15(1年以上前)
今日ジョーシンに行ったら、G5の夏モデル予約受けてました、
「G5/17P〜」になってたので1.7Gみたいでした。
価格は339000円って書いてあったのですが、
この価格差なら1.4Gの現行モデルでいいなあ・・・
書込番号:756855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
