DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/06/26 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 コウタ12さん

G5/X16PMEの方が1.6Ghzで少しばかり処理が早いのですが、
1.4Gも1.6Gそう変わりはないでしょうか?

書込番号:793563

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/06/26 01:32(1年以上前)

1日中エンコードすれば、多少違いが分かるかもしれませんね(笑)

書込番号:793662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/26 04:24(1年以上前)

通常使用では体感差はないと思います。
このノートはHDDがキャッシュ16MB/5400回転という
高速なのを積んでいますから、前機種との体感差が強烈でした。

書込番号:793821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDケース

2002/06/25 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 あやっこさん

デスクトップ機を処分し,この機種をメインに使う計画中です。
そのデスクトップの3,5"20GBのを,HDDケースに入れて
USBかIEEE1394接続で使おうと思っているのですが,
そういった風にお使いの方がいらっしゃったら,
オススメを教えてください

書込番号:793257

ナイスクチコミ!0


返信する
野望の王国さん

2002/06/25 22:18(1年以上前)

わたしはノートPCのHDDを換装し、取り出したHDDを外付けで使っています。
USBはやめた方がいいですね。遅すぎます。外部電源が不要という利点はありますが。

多少高くてもIEEEのケースがいいと思いますが。(外部電源が必要になっちゃいますが)

#ところで流体軸受けHDDはすばらしいですね!(←このスレッドには関係ないですね)

書込番号:793275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/25 22:47(1年以上前)

専用のノート用HDDの外付けケースは¥13,000程度で
売っています。USBとIEEE1394対応がいいでしょう!

書込番号:793334

ナイスクチコミ!0


野望の王国さん

2002/06/25 22:47(1年以上前)

自己レスです
ちょっと調べたら3.5インチ対応のHDDケースでUSBインターフェイスだけのモノなんてないですね。
たしかにそんなもの使い物にならないですね。
あと、3.5インチの場合はUSBバスパワーでは動かないみたいです。。

書込番号:793335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/06/26 07:27(1年以上前)

http://www.novac.co.jp/hard/hi-ru/motto.html
この辺ですかね?

書込番号:793906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/06/25 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

Beginning dump of physical memory
て何?

書込番号:793196

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 9404さん

2002/06/25 21:41(1年以上前)

和訳すると 物理メモリーの始めダンプ ですが ダンプ 
てどうゆことですか?

書込番号:793204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2002/06/25 21:41(1年以上前)


スレ主 9404さん

2002/06/25 22:27(1年以上前)

R1000さん有難う御座います、先日ノーブランドのメモリー(512)を入れてから初めてフリーズしたもので、
もしかしてメモリーのとの相性が・・・

書込番号:793288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書込み多いのは、良い証ですよね!

2002/06/25 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 うっちゃん?さん

価格コムは、家電で利用しています。パソコンは初心者です。パソコンをはじめて購入する予定です。家ではインターネットに繋げたり、年賀状やCD、家計簿を作ろうと思ってます。書込み数の多い、g5Nか、こちらかで迷っています。
予算は、プリンターとマウスを含めて30万円です。どちらがお薦めですか?

書込番号:792779

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/06/25 19:30(1年以上前)

g5N?多分バイオのGR5Nだと思うけど・・・

もし売ってれば、G5X14だと思います。G5(23万)+プリンター(3万)+
マウス(0.2万)+無線ラン(3.5万)でなんとか30万ぐらいでしょうか。
またネットなら15"のSXGA+のPCが快適さが違います。

書込番号:792964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/25 20:33(1年以上前)

うっちゃんさんがやりたいことは現行のほとんどのノートで
問題ありません。ただ画像編集処理やHP作成にはCPUに
負担がかかるためPentium4-Mなら万全、PentiumV-MでもOK
かと思います。

書込番号:793080

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちゃん?さん

2002/06/26 08:26(1年以上前)

山茶さん満点さんありがとうございました。
同僚はおまえには、こんなのいらないと言われてますけど、1年2年は使いたいですからペンテアム4のこちらを注文します。sXGA?とは。
プリンタは、プリンター掲示板で確認します。
ありがとうございました。

書込番号:793959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださーい

2002/06/25 15:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 エミポンさん

初めまして。先程このG5を使っていたらファンが回りっぱなしになっちゃったのですがこんなことってあるんですか?普段は何分かに一度しか回らないんですけど、、。
あと、どなたかディスプレイのみ休止させる方法をご存知ないですか?どうも東芝省電力の設定がうまくいかなくて、、。スクリーンセーバーならできるんですけどね;;

書込番号:792636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/06/25 16:57(1年以上前)

{Fn}+[F1]で画面を消すことが出来ると思います。

書込番号:792733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートでMAX

2002/06/24 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 パソコンデスク&チェアさん

3ds−MAXを使いたいと思っています。ノートメインで。コストパフォーマンスでG5がいいのかなと思います。あとはVAIOのGR5とかNV55とか。ノートってこと事体無謀ですか??
アドバイス下さい。

書込番号:790969

ナイスクチコミ!0


返信する
matsubonさん

2002/06/27 05:30(1年以上前)

ノートで3Dってことに関しては、
作業内容にもよりますが、十分仕事に使えるレベルになっていると思います、
(G-forceのおかげ)
私自身はmaxを持っていないのでその件については要確認です、
注意すべきこととして、3Dソフトはドングルがパラレルポート使用のもの
が多いので、持っていても以外に使えないソフトがあるってことです。
私自身この一点でDellにしとけば良かったと思っています。
(レガシーなポートが全部ついてる、重くて厚そうだけど)
もちろん後は大満足なんですけどねG5
購入時に思慮不足でした。

書込番号:795895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング