
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年6月21日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月20日 16:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月21日 16:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月21日 07:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月21日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月19日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/06/21 15:28(1年以上前)
私なら15インチTFTなのでG5/X16PMEを買うでしょうか。お金があるのならG5/X16PME、無いのならG5/X14PMEでしょうか。何に使うか分かりませんが普通の使用ならどちらでも問題ないでしょうけどね。
書込番号:784388
0点

ドットが荒い方がいいなら14インチの方でしょうかね
書込番号:784428
0点

??X14PMEもX16PMEもどちらも15インチ。
CPUだけ違う1.4と1.6です。
(笑)今14インチのPentiumV1GHzのG3やG4はこれより
高くなっています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20G3%2F510PME%20PAG3510PME
書込番号:784436
0点


2002/06/21 16:07(1年以上前)
ん〜価格.comのスペック表に騙された(笑)両方とも15インチですね。
書込番号:784446
0点


2002/06/21 17:25(1年以上前)
差は\16,000、14.1型か15型、FDDの外付か内蔵。さてポイントは液晶サイズ。
どちらも解像度はSXGA+ですが、15型でギリギリ実用的な解像度と感じます。
あとFDDは内蔵の方が何かと便利だったり。というわけで買うならG5/X16PMEに決まり〜。
書込番号:784545
0点


2002/06/21 18:07(1年以上前)
再確認したところどっちも外付けでした。すんまそん。
書込番号:784606
0点


2002/06/21 18:11(1年以上前)
すご〜く面白い。
USB2.0になるまで待ったら
俺はPC2台売ったので手元にPCが無くなった
ため、その日のうちにG5X14を買いで満足しています
本当はMR16AH FMVMR16AHを買う予定で店頭に行ったのに。
書込番号:784610
0点





ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


この間、G5にEasy CD Creater5をインストールし、DirectCDにてCD-Rメディアにデータを記録しようとしたところ、「CDの種類」の箇所に何も表示が無く、フォーマットすらできませんでした。どうやら認識ができてないみたい。G5がいけないの?Easy Cd Creater5がいけないの?CD-Rメディアがいけないの?ちなみにCD-Rは太陽誘電の「That's Label Gold CDR-80TY」。オレンジブックとかUDFの問題なのかなぁ?う〜〜誰か教えて!
0点

Roxioから新しいドライバをインストールしないと使えない
と思います。ドライバと修正ファイルの2種類をインストールして
下さい。
書込番号:782605
0点



2002/06/21 10:42(1年以上前)
>>☆満天の星★さん
ありがと
書込番号:784086
0点



2002/06/21 10:43(1年以上前)
おっ、顔間違えた。
書込番号:784088
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/06/20 08:21(1年以上前)
パソコンを買う代わりに彼女に、かみさんに、お子さんに
何か買ってあげるほうがよっぽど有意義だと思う。
書込番号:782165
0点

日本経済に貢献するという意義はあるかも・・・(^_^;)
書込番号:782254
0点



2002/06/21 07:51(1年以上前)
自己満足や経済効果以外無意味ですよね、やっぱり。
しかし、思ってたより反応少なかったなぁ。
書込番号:783915
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


近所の老人がやっている電器屋さんでみつけ21万円でした。
おじいいちゃんの話によると上位がでるし、これはじきにもっと安くなるよ!
と、言われました。でも、今買わないとなくなるよとって言ってきます!
21万円は安いでしょうか?
G5XPMもでましたし、少し待てばもっと安くなるでしょうか?
買おうか迷ってます!
何せ機械にぜっち詳しくなさそうな腰が曲がったおじいちゃんなもので・・・
0点

¥210,000なら買いです(笑)安いと思います。
展示品じゃなければokでしょう!
G5X16PMEは何だかんだ言っても消費税込みで¥250,000
は越えます。
CPUの1.4GHzと1.6GHzの差は大差ないです。
書込番号:782073
0点


2002/06/20 11:04(1年以上前)
☆◯(Θ|Θ)оデュワッ!…って価格コムより安っ!そのジジィ…もとい、お爺さんに伝えなさい。「PC通販専門店にリニュアールして余生を暮らしなさい」と。デュワッ!
書込番号:782323
0点



2002/06/21 02:16(1年以上前)
ありがとうございます!
早速買いました!
おじいいちゃんいわく「わしゃ〜地域の人と密接に生活し、死なない程度に稼いでいければいいんじゃよ!」だそうです・・・。
そして何よりおじいちゃんはパソコンは売っていても使い方がわからないそうです!
インターネットが何かすらよくわからないそうで・・・
それでまあ、よくパソコンを売っているものだと関心させられてしまいました・・・
だからこんな価格なのかもしれません・・・
どちらにしろいい買い物をしました。
書込番号:783737
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME



パーティション分割・操作のソフトを買いましょう、一番簡単です、安上がりなのがFD起動ディスクからFDISKコマンドでパーティション分割後リカバリという手もありますが、リカバリCDによってはHDDすべてフォーマットするので出来ない場合もありますね
書込番号:781102
0点


2002/06/19 20:37(1年以上前)
パーテンションマジックがお勧め
ネット上で探してください、検索すれば出てくるよ
落として尻をゲットして、インストすればOKよん(ひでー)
書込番号:781177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
