DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です(画面の表示について)

2002/06/19 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 あいあんさん

NECのモバイルPCからこのG5へとつい先日買い替えた者ですが、
画面が15インチと大きくなって非常に満足してます。
ただ画面が大きくなった分、表示が非常に小さくなってとても
見辛いです。
画面表示をもう少し大きくする設定は無いのでしょうか?

会社のPCは15インチのモニターですが、とても見やすいので
1回りか2回り位の大きさになればと思っております。

どなたかご教授いただけると幸いです。

書込番号:780386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/06/19 10:06(1年以上前)

画面のプロパテーで800×600にしてみては。

書込番号:780396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/19 10:46(1年以上前)

800x600じゃ、ばいのおきさになってしまいますものね。1周り程度でしたら、画面のプロパティの詳細設定で大きいフォントにする。
そしてデザインでも大きいフォントを選べばそれなりに大きくなります。

書込番号:780445

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいあんさん

2002/06/19 10:47(1年以上前)

ありがとうございます、早速試してみます。

書込番号:780446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

bios

2002/06/19 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 tommyjpさん

biosないですか?

書込番号:779871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/06/19 00:41(1年以上前)

BIOSがないパソコンなんってあるのかな?

書込番号:779875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/19 00:59(1年以上前)

普通は有るよな〜
一部、例外は有るのかもしれなけど・・・

書込番号:779915

ナイスクチコミ!0


れもちんさん

2002/06/19 01:01(1年以上前)

飛ばしちゃったのでは?
でもどうすると飛ぶんだろう?

書込番号:779922

ナイスクチコミ!0


ゆう4717さん

2002/06/19 01:02(1年以上前)

tommyjpさん、BIOSってなにかわかってます?
PCを起動するには絶対に必要なものですよ(^^)

書込番号:779925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

bios

2002/06/19 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 tommyjpさん

biosはにですか?

書込番号:779867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/06/18 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 ファイルさん

別の掲示板で、CD方面の設定が出荷状態では、PIOになっているので
DMAにしないと損します。というのを見つけました。
初心者なので意味が全然わかりません、教えてください。

書込番号:779059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/19 03:47(1年以上前)

Cぢゃくと機にCPU稼働率が上がって重くなるとか

書込番号:780166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/19 03:48(1年以上前)

CD焼くときに

書込番号:780167

ナイスクチコミ!0


HATANAKAさん

2002/06/19 17:21(1年以上前)

検索を掛ければ直ぐに解りますが・・・

DMAの機能を活用しない場合ですがCDドライブやハードディスクドライブ
とやり取りをする際、パソコンの頭であるCPUというものを介します。
そうすれと時間が掛かるのとCPUが疲れてしまいます。
これは「損」(なのかも)

そこで人間の反射神経と同じようにCPUを介さずにメモリとドライブとの
やり取りを行うのがDMA(DirectMemoryAccess)です。

9x系のOSですと簡単に有効に出来るのですがXPの場合はIAA等のユーティリ
ティを活用しないと変更は出来ない・・・のかなあ。
NT系は4.0までしか使ってないので全然解らず私も四苦八苦中です。

書込番号:780876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイルさん

2002/06/19 20:57(1年以上前)

HATANAKAさん返信ありがとうございます。
初心者の私には、難しいのでそんなに気にすることもないですね。それに
DMAに変えなくても問題ないみたいですね。
苦労されてるみたいですが、ありがとうございました。

書込番号:781214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Win2000

2002/06/18 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 はじめてのノートさん

以前質問された方もいらっしゃったようですが、回答が無かったので改めて質問させていただきます。
当方G5をWin2000proで動かしたいと考えております。
クリーンインストール可能でしょうか?
(ドライバだけの問題と考えておりますが・・)

書込番号:778815

ナイスクチコミ!0


返信する
1620最近M300さん

2002/06/18 13:07(1年以上前)

可能です、問題はドライバーでしょう。

書込番号:778833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/18 15:09(1年以上前)

Win2000とXPのドライバ互換性はほぼ90%はOKですから、
不具合のものがあったら、それだけ各メーカーのWEBで探すしか
方法ないです。

書込番号:778964

ナイスクチコミ!0


紙コップさん

2002/06/18 21:54(1年以上前)

G5にWindows2000Proをクリーンインストールすることは可能です。
デバイスについても、G5に付属しているWindowsXP用のドライバがそのまま使用できます。
(この書き込みもWindows2000ProをインストールしたG5から書き込んでいます)
Windows2000Proをインストールして一ヶ月たちますが、今のところ正常に動作しています。
(SDカードとスマートメディアのスロットについては、ドライバのインストールは行いましたが、使用可否を確認していません)

あくまでも参考程度にということで・・・。

書込番号:779486

ナイスクチコミ!0


紙コップさん

2002/06/18 21:58(1年以上前)

すみません。補足です。

「G5に付属しているWindowsXP用のドライバがそのまま使用できます」と書きましたが、「G5に付属しているアプリケーションCD1のWindowsXP用ドライバがそのまま使用できます」ということです。

書込番号:779494

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめてのノートさん

2002/06/19 22:06(1年以上前)

皆様、親切にありがとうございました。
無事インストール終了しました。ドライバそのままいけるもんですね。

書込番号:781356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カラーは?

2002/06/17 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 cookoさん

X14PMEとX16PMEの色は濃いブルーと薄いブルーの違いですよね?
プレミアムブルー?
東芝のホームページでも確認したんですが実物を見たことが
ないので見にくかったので質問しました。

書込番号:777950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング