DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。Mini PCIカード

2002/06/28 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

クチコミ投稿数:164件

いつも、この掲示板にはお世話になっています。

さて、G5(や私の使っているG4/U17)等の最近の機種には、底面にあるメモリ増設スロットの横にMini PCIカードを挿入できるスロットがあるようです。Mini PCIカードにはTypeT〜VまでそれぞれAとBの2種類ずつあって、TypeVAが最も一般的のようですが、例えば、市販のTypeVの無線LANカード等をこのスロットに差し込んで使うことができるのでしょうか? 皆さんのご意見・アドバイスを宜しくお願いします。

以上

書込番号:797662

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/06/28 03:00(1年以上前)

正常にはまって、ドライバが用意できて、相性問題が発生しないという3つがクリアできれば使えると思います。

書込番号:797886

ナイスクチコミ!0


DigiTOYOmonさん

2002/06/28 03:43(1年以上前)

オーストラリアのサイトなのですが
http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/public/index.jsp
ここからSattelite proのページへ飛んで
その左の項目にあるWIRELESSをおすと、V5シリーズ等に使われているらしきMINI-PCIのWireless LAN-802.11bが売っています。ドライバーも
Download Pageにあるのですが、なぜかG4/5シリーズに相当するSattelite 5100/5110の対応が記載されていないのが気になります。

書込番号:797915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2002/06/22 11:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 やすtakaさん

CATVのインターネットで無線LANにしょうと思うのですが、ルーターはどれがおすすめでしょうか?

書込番号:786019

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/06/22 12:24(1年以上前)

いまなら京セラのKY-BR-WL100set がいいかも。スルーがいいから。
メルコだとスルーが小さい。ただ、平置きだからちょっと邪魔かも
しれません。
まあメルコが一番無難なのでしょうが・・・

書込番号:786066

ナイスクチコミ!0


日本負けてくやしいさん

2002/06/22 13:17(1年以上前)

私も上記の京セラです。鉄骨の2階にルーターおいて、1階で無線LANしてます。全くもって快適です。お勧めですよ。CATVです。

書込番号:786142

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすtakaさん

2002/06/27 18:45(1年以上前)

山茶花さん、日本負けてくやしいさん返信ありがとうございます。僕も京セラを考えていたのですが、雑誌とか見るとあまり紹介されてないですし、メルコのほうが設定が簡単と書かれてあったりで、迷っています。山茶花さんも「メルコが一番無難」とおっしゃってますが、実際のところ京セラの設定は初心者でもできますか?またメーカーのサポートはどうなんでしょうか?

書込番号:796832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/06/27 14:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

教えてください

先日、本体のRGB出力とプロジェクターのRGB出力を繋いだままの状態で画像が出ないので(出るわけないのですが)20分ぐらいパソコンの電源をON/OFFしたりいろいろと操作し結局、プロジェクター側の差込間違いと分かりその場は解決したのですが。

ここからが問題です、
部屋でパソコンを立ち上げてみたら画面の状態が以前と違うのです、具体的には、画面が暗くなった感じがします(Fn+F7を試したが効果なし、多少は変化しますが)又デスクトップ上に作った各ホルダーのタイトル文字の白がかすれて見える・全体的に画面がざらっいている(特に白色で目立つ)以上のような内容ですが、何方か他に調整する方法等有りましたら教えてください。
最悪サービスに持ち込まないと駄目でしょうか?

書込番号:796433

ナイスクチコミ!0


返信する
あまり詳しくはないのですがさん

2002/06/27 15:56(1年以上前)

画面のプロパティから設定をクリックして、画面の色が中(16ビット)以上
になっているかと、詳細設定からモニタへ進み、画面のリフレッシュレートが
60ヘルツになっているか確認してみてください。

書込番号:796561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN接続について

2002/06/26 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 クロス削りさん

自宅でパソコン3台でLANで繋いでいるのですが、会社に持っていき、会社でもLANで繋ぎたいのですが可能なのでしょうか? どなたか詳しく教えて下さい。お願いします。

書込番号:794853

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/06/26 20:33(1年以上前)

それは会社のシステム管理の部署に聞かないと分からないです。

書込番号:794936

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/06/26 23:46(1年以上前)

物理的に言えば可能でしょう。
ただ、細かな設定は、会社のシステム管理者でないと分かりません。
なお、ウィルス対策に、個人マシンの持ち込みを禁止しているケースも
あるので、そこら辺を良く確認された方が良いでしょう。

書込番号:795411

ナイスクチコミ!0


zomさん

2002/06/27 01:03(1年以上前)

IP設定の切り替えが必要ですね。
次が参考になるかも分かりません。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1092

書込番号:795615

ナイスクチコミ!0


ドミニオンさん

2002/06/27 10:59(1年以上前)

ちょっと注意を。
この機種のOSはXP-HOMEなので基本的にドメインに参加できません。
会社がドメインを使っている場合問題となります。
ワークグループであれば問題ありません。

裏技で回避できる場合もあるようですが試したことはありません。
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/60.html

書込番号:796170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミュージックCDデザイナー3

2002/06/26 16:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 カンナヴァーロさん

G5/X16PMEを使ってるんですけどミュージックCDデザイナー3を
うまくインストール出来ません。
相性が悪いとかそーゆう事なんでしょうか???
良い方法があればどなたか教えて下さい!
お願いします。

書込番号:794512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/26 18:23(1年以上前)

たぶんですが、16倍速のCD−RWに対応していないからだと
思います。UDJA720までは多種対応でしたが、最新の730
はバッチファイルが出ているメーカーのみ対応しています。
HPで確認されたほうが良いでしょう!

書込番号:794722

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンナヴァーロさん

2002/06/27 05:14(1年以上前)

☆満天の星★さん、返信ありがとうございます!
ところで16倍速対応のライティングソフトって何があるんでしょう???

書込番号:795890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/27 07:54(1年以上前)

付属のDrar'nも当然対応していますが僕はこれをアンインストールして、別途EasyCD−Crator5を使用しています。
RoxioというメーカーからUDJA730向けのバッチファイル
をインストールすれば使用出来ます。
他のソフトについては知りません。あしからずご了承下さい。

書込番号:795985

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンナヴァーロさん

2002/06/27 09:34(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました!!

書込番号:796080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートでMAX

2002/06/24 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 パソコンデスク&チェアさん

3ds−MAXを使いたいと思っています。ノートメインで。コストパフォーマンスでG5がいいのかなと思います。あとはVAIOのGR5とかNV55とか。ノートってこと事体無謀ですか??
アドバイス下さい。

書込番号:790969

ナイスクチコミ!0


返信する
matsubonさん

2002/06/27 05:30(1年以上前)

ノートで3Dってことに関しては、
作業内容にもよりますが、十分仕事に使えるレベルになっていると思います、
(G-forceのおかげ)
私自身はmaxを持っていないのでその件については要確認です、
注意すべきこととして、3Dソフトはドングルがパラレルポート使用のもの
が多いので、持っていても以外に使えないソフトがあるってことです。
私自身この一点でDellにしとけば良かったと思っています。
(レガシーなポートが全部ついてる、重くて厚そうだけど)
もちろん後は大満足なんですけどねG5
購入時に思慮不足でした。

書込番号:795895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング