DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスいただきたい

2002/06/17 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 そらそら美さん

先週金曜日通信販売会社にDynaBookG5を購入しました。
充電したバッテリを使った場合にはDC IN LED がオレンジ色に点滅してい
ますが、結局電源が入らない。バッテリをはずしても同じの現象で電源が入ら
ない。何回か調整してたまに電源が入ることもあります。
またSCREENの角度をちょっと調整したら、電源が消えてしまいます。
重いアプリ−を立ち上がるとCPUのところに「ふー」と音がたまに出てきます。それは正常ですか。
これは初期不良ではないかと思いますが、通信会社とやり取りで普通新品交換と
は可能ですか。またなんかアドバイスいただけますか。

書込番号:776853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/17 19:43(1年以上前)

それはここでは無理。サポートに聞くことをお薦めします。

書込番号:777504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝初心者

2002/06/15 21:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 JIMBEAMさん

富士通一筋できたユーザーです。ボディがマグネシューム合金などすり傷に強いものが好みで富士通のMR16AHと迷っていましたが、店頭で16AHがあまりにも熱いのでたまたま見た画質の素晴らしさでG5にかなり傾いています。不安は1点だけ、あのブルーのカバーですが、ホコリふいただけですりきずだらけにならないでしょうか。また、TやVは価格差がGとあまりなくてもなぜこんなに差があるのでしょうか。

書込番号:774107

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/06/16 00:38(1年以上前)

レスが無いようなので・・・

ホコリをふいたくらいでは、傷はできない。ただ、他と比べるとできや
すく、目立つのはいなめない。でも、これもって外出る気はないから、
問題とは思わない。所詮PCは、消耗品。ノートは、多少の傷は、勲章
のようなものです。ちなみに、私は1ヶ月半つかっててるけど、目だった
傷はありません。
TやVとの差は、私も理解できません。ただ間違いないのは、Sなら別で
すが、TやV買うならGのほうがお得です。あと、Tなら、他のメーカー
のほうが、いいのあると思います。

書込番号:774401

ナイスクチコミ!0


パオパオ4280さん

2002/06/17 10:47(1年以上前)

山茶花 さんありがとうございます。決心がつきました。いつも適切なアドバイス読ませてもらってます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:776920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

再起動

2002/06/15 02:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 さきちさん

はじめまして。昨日G5買いました。
現在USBにマウスをつなげて使っているのですが、マウスをつけた状態だと再起動や終了をしたときに電源が切れる一歩手前の状態で止まってしまいます。なので、最後は自分で電源ボタンを押して終了しています。その後起動するときは普通に起動できるんです。
不思議なんですが、その終了や再起動処理をしている間、マウスを動かしているとちゃんと終了できるんです。

マウスをはずした状態だとちゃんと終了できたので、マウスがおかしいのかと思って違うマウスで試してみたのですがやっぱり同じでした。PCの初期化もしてみたのですが結果は同じです。

同じような症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:772840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/15 02:37(1年以上前)

USBマウスなんてドライバも入れないでしょう?
接続してそのままですよね・・・
前に使っていたG3の時は周辺機器を入れたままで終了時ハングアップ
ということが何度かありましたが、このG5についてはないです。
1.ひとつ試すとしたらUSBのコネクターが3ケ所あるのですべてに
接続してみる。2.次はマイコンピュータからCドライブを右クリック
してツールからスキャンディスクをかけるという常套手段。3.これは
確信がないけどタッチパッドドライバを一度削除して再起動後にCD
からSnnapticsという同ドライバを再インストールしてみる。
これでもダメならここの先生のレスを待つか、サポートに聞く。

書込番号:772885

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきちさん

2002/06/15 14:08(1年以上前)

☆満天の星★さんありがとうございます

はい、ドライバは入れてないです。そのまま接続して使っています。
1はすでに試したのですが後ろの2つのUSBコネクターは駄目で左のコネクターだったら大丈夫でした。

どうして左のUSBポートが大丈夫で後ろの2つがだめなんだろう・・・・
2と3をこれから試してみますね。

書込番号:773429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/15 16:37(1年以上前)

後ろに2ツあるUSBにマウス以外の周辺機器でプリンターとか別の
ものを接続したままで終了するか?も試されたら。
問題なかったらマウスは左のコネクターを使い、他のは後ろのを
使用するとか・・・

書込番号:773602

ナイスクチコミ!0


ぶひまろさん

2002/06/15 19:34(1年以上前)

>さきちさん
ぼくもおんなじ症状です。何度かセットアップしなおしたり、☆満天の星★さんのいうとおりに、スキャンディスクをかけたりしてみましたがそれでも直りませんでした。しょうがないから今はマウスを動かしながらシャットダウンしてます。

これはソフト的な欠陥なんでしょうかね。ちょっとショックですよね。

書込番号:773907

ナイスクチコミ!0


ぽえぽえさん

2002/06/15 19:52(1年以上前)

どうもOSの欠陥くさいと思います。「設定を保存しています」で固まるんですよね。複数の機種で経験しました。USBは未使用でも、同じ症状は出ます。本来は、MSへクレームをいれるんですが、プリインストールの場合はメーカ対応でしたっけ?

書込番号:773938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/15 20:38(1年以上前)

確信はないけど、これを試してみて下さい。
マイコンピュータを右クリックして管理にいき、サービスとアプリケー
ションを開きます。そのサービスを開き中のnVIDIA−Driverを開いて中の自動というのを私動に変更する。
あと、intelのサイトからアプリケーション・アクセレーターと
いうのをダウンロードしてインストールする。

書込番号:774006

ナイスクチコミ!0


kotekkenさん

2002/06/15 22:33(1年以上前)

マウスを外した状態だとちゃんと終了できた、との事なので
違うかもしれませんが、XPの再起動や終了時にハングアップ
する件は、マイクロソフトから修正パッチが出ています。

Windows Update の Windows Update カタログから
「Microsoft Windows オペレーティングシステムの更新を探します」
からXPで検索し、推奨する更新の中から「Windows XP の再起動」を
ダウンロードして適用して下さい。

書込番号:774177

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきちさん

2002/06/16 04:34(1年以上前)

>ぶひまろさん
私のPCだけかもと思っていたので同じ症状の方がいて少し安心しました。この症状は実害はないですけどかなりいらいらしますよね。5回に1回くらいの頻度だったらまだいいですけど毎回ですからね・・・。

☆満天の星★さんとkotekkenさんに書いていただいた方法を試してみたのですが、やっぱりだめでした。
マウス以外のものを接続した場合にはちゃんと終了しているのでマウスとの相性がよくないのかな?とも思ってるんですが私自身PCに関して知識がないもので素人考えなんですけど・・・。
マウスはNeedsの光学式マウスを使っています。
左についているUSBポートだとうまくいくので少し不便ですが現在はこっちに接続して使用しています。

書込番号:774733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/16 06:03(1年以上前)

ぼえぼえさんの言うようにOSに問題あるかもしれないですね。
僕も前に使ってた東芝のG3ではWinXP−Homeのまま使用
していましたが、周辺機器との不具合はいくつかありましたから。
そんな経験からこのG5にしてからは、自分のXP−Proを
クリーンインストールして使用していますが、まったく問題は
ないです。

書込番号:774770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2002/06/16 18:49(1年以上前)

私も光学式のUSBマウスを使用していて同じ症状でした。
デバイスマネージャーのUSBコントローラのUSBルートハブのプロパティにある電源の管理タブの”電力の節約のために、…”のチェックをはずしてみて下さい。
USBルートハブは三つありますが、電力タブにデバイス名が表示されるので、それでどのUSBルートハブを変更すればよいかわかるでしょう。
私の場合、それで解決しました。

書込番号:775765

ナイスクチコミ!0


kotekkenさん

2002/06/16 19:08(1年以上前)

納得。 私も光学式USBマウス(ロアスのMUS−UKT07)を
使用していますが、付属の注意書に、のだなのださんが書かれているのと
同じ事が書いてあり、最初からその設定をしました。
そのせいか私のパソでは問題が起きなかったので、忘れていました (^^ゞ

書込番号:775792

ナイスクチコミ!0


ぶひまろさん

2002/06/17 00:38(1年以上前)

すばらしいです。
のだなのださんの言うとおりにしてみたら完全に直りました。どうもありがとうございます!
そして皆さんいろいろアドバイス本当にありがとうございます。
とってもうれしいです。これで悩みの種が消えました。
さきちさんも試してみたらいかがでしょう。

書込番号:776448

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきちさん

2002/06/17 00:43(1年以上前)

私もなおりました!!アドバイスくれた方々、本当に感謝しています。みなさんどうもありがとうございました!

書込番号:776465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-R/RWドライバ

2002/06/16 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

G5買いました^^
いろいろなソフトをインストールしているときに、
勢いでDirectCD3を入れてしましました。
(もちろんXP対応無し)
「無効なドライバが………」と起動時に出るので、
アンインストールしたのですが、ドライバは残り、
削除すると今度はCDR/RWドライブが認識されません。
(アップグレードとかではもう無理なバージョンです。)
今、リカバリーしてます。
こういう時って、どうしたら???
(あほですいません。アドバイスいただけたらうれしいな、と。)

書込番号:775970

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/06/16 21:45(1年以上前)

サブPCがあるようですね。そのから、ドライバーを転送したらいかがですか。
もっとも、再セットアップが確実ですが、そのまでしなくともいいと思います。

書込番号:776077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

きれいでは?

2002/06/15 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 とうふやさん

最近 日立のPriusなどで ラスタービュー液晶ディスプレイなどと
いうのがあるではないですか 店で見たのですが めちゃめちゃ綺麗じゃないと思いませんか? 最近G5を注文したのですが あのディスプレイを見ると
心が・・・・・誰かこの迷いをクリアーにしていただけませんか。

書込番号:773800

ナイスクチコミ!0


返信する
東芝好きさん

2002/06/15 18:32(1年以上前)

ただ単にテカテカしているだけでは....
画面の表示が暗い色のときは、自分の顔が映るし,,,

書込番号:773810

ナイスクチコミ!0


渡り鳥の番人さん

2002/06/15 18:35(1年以上前)

デスクトップのやつは、ほんとすごいよ。ほれたね。

書込番号:773816

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうふやさん

2002/06/15 18:39(1年以上前)

東芝好きさん 早々のお返事ありがとうございます。
ちょっと迷いがなくなったような気が・・・・
ノックアウトされちゃうくらいの G5ネタ お暇なら
またください 宜しくお願いします!!

書込番号:773820

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/06/15 18:41(1年以上前)

絶対日立の勝ち!勝てないと思う! 隣の柿は、「しぶ柿」と思ってあきらめ
ましょう。ただ反射の問題は、確かにあると思います。

♪あきらめましょう。あきらめましょう・・・・♪(^^;

書込番号:773825

ナイスクチコミ!0


みlみlさん

2002/06/15 20:01(1年以上前)

液晶は断然日立でしょ。

書込番号:773955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/15 20:29(1年以上前)

この前まで15インチの使ってたけど視野角がかなり狭い。
それと輝度も公称値の200cd/uより低い平均165cd程度。
G5より画質はいいけどPriusより富士通のNBに日立がOEM
したスーパーファイン液晶をお薦めします。視野角は狭いけど
輝度もあって綺麗ですよ。
G5は公称値データがないけど、たぶん平均で200cd弱、最大
で230cdはあるでしょう!
Priusは最大でも180cd強でした。
IBMの31Aも購入を考えたけどこれもかなり公称値より低い(笑)

書込番号:773995

ナイスクチコミ!0


ドミニオンさん

2002/06/15 20:36(1年以上前)

上の方でも書かれていますが、写り込みの問題は無視できません。
家庭内で設置場所の固定できる人は関係ないかもしれませんが
私のように会社内に持ち込む場合、蛍光灯が写り込むケースがあるので
あればほとんど使えません。
私の場合はこれで候補から除外しました。

書込番号:774002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/15 22:07(1年以上前)

あとは好みでしょう!!!
暗めの液晶が好きなひともいるし、僕みたいにハデで明るいものを
好むひともいる。
日立は視野角だけ改善して15インチ対応のSXGA+を出すべき
時期にきていると思う。

書込番号:774135

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうふやさん

2002/06/16 12:31(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました
やっぱG5に しておきます
今後も 宜しくです。

書込番号:775130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マウスのプロパティ

2002/06/14 03:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 いけぶくろうさん

先日購入したばかりなのですが、
マウスのプロパティで、設定を変更しようとしたら、
ボタン、ポインタ、ポインタオプション、ハードウェア、デバイス設定、
のタブしかありません。ほかのタブが出ていないのは不良なのでしょうか?
表示させることができる方法があるのでしょうか?
とても心配です。どなたか教えてください。

書込番号:771263

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/14 04:02(1年以上前)

購入したマウスにドライバをインストールFDが添付されていませんでした
なければマウスのメーカーのHPでダウンロードしてください

書込番号:771279

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけぶくろうさん

2002/06/14 04:17(1年以上前)

詳しく書かなくて申し訳ありませんでした。
マウスはまだ使用していません。
今はタッチパッドを利用しています。
バーチャルスクロール機能の設定やタッチパッドの
機能をoffにする方法を確認しようとしているのですが
タブがないので疑問です。

書込番号:771286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/14 04:20(1年以上前)

マウスのプロパティーのデバイス設定に無効にするところ
ありますよ。確認してみて下さい。

書込番号:771287

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけぶくろうさん

2002/06/14 06:00(1年以上前)

reo310さん★満点の星★さん返答ありがとうございます。
無効にするところは確認できました。
それでは、タブの数が説明書(応用ガイド37)の写真と
異なるのはどうしてでしょうか?
やはり写真のタブの数の半数しか表示されません。
どうしてか分かりますか?

書込番号:771324

ナイスクチコミ!0


roikoさん

2002/06/14 07:48(1年以上前)

私も先日買ったばかりなのですが、マウスのプロパティのタブは、
説明書の写真どおりのタブが出てきましたよ。
いけぶくろうさんのが、不良なのかどうかはわかりませんが、
どうしても不安なら、サポートに電話してみるのもよいのでは?

書込番号:771383

ナイスクチコミ!0


tenderさん

2002/06/14 08:23(1年以上前)

いけぶくろう さん 
もしかしたらwindows update でドライバーの更新の中にあるSynaptics MOUS DRIVER Version 6.0.29.0 をインストールしませんでしたか? このドライバーをインストールするとおっしゃるような表示になります。

書込番号:771409

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけぶくろうさん

2002/06/16 05:40(1年以上前)

tenderさんの言うと通りWindowsUpdateでドライバを
更新していました。更新履歴にありました。
サポートセンターの方に電話で手伝ってもらい
ドライバの削除、タッチパッドデバイスの削除まで
してから、TOSHIBAのHPにある最新のタッチパッド
ドライバを入れることをやりました。
完全に復活したぁ〜とおもいきや、またまた
気づいたのですが、今度は、右下のタッチパッドの
アニメーションの変更ができなくなってしまいました。
タッチパッドを触ると圧力に応じて点がでるあれです。
あれの表示を変更することができなくなっています。
どなたか原因が分かりますか?

書込番号:774763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング