DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/05/27 14:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 みきあさん

新しいノートを買おうと思うのですが、GシリーズとVシリーズで迷ってます。
やっぱりGのほうが人気が高いのでしょうか??私はDVDが見られて、音質が
よければ良いのですが。あと、すぐ壊れないもの。いまかなり昔のTOSHIBAの
ダイナブックを使ってます。壊れそうでなんとか使えてます。なので今回も
TOSHIBA製品にしようと思ってます。海外にも持っていく予定です.どなたかアドバイスをお願いします!!!

書込番号:737511

ナイスクチコミ!0


返信する
やんもさん

2002/05/27 16:04(1年以上前)

絶対Vシリーズのほうがオススメだよ!!

書込番号:737600

ナイスクチコミ!0


ぽえぽえさん

2002/05/27 17:48(1年以上前)

Gの方が、CPU、画面、メモリ、HDD、画像表示と、すべての面で別物です。全体的なスペックでは、2ランク以上の差があるので、Vは安物買いのなんたらだと思いますよ。個人的には。今時ATA66は露骨すぎ>V

ただ、大きさなんかの問題もあるので、予算的に厳しい場合は、Vとほぼ同価格帯のバイオGR3F(旧製品)も検討の余地はあるかと。

書込番号:737740

ナイスクチコミ!0


だばばさん

2002/05/27 23:42(1年以上前)

というか・・デザインが一緒っていうのは
どうかと思うぞ?東芝さん・・

Aシリーズと、Vシリーズで分けていた
頃の東芝はどこいった〜
この筐体大量に仕入れたりでもしたの?

書込番号:738542

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきあさん

2002/05/28 09:41(1年以上前)

みなさま、アドバイスをありがとうございます.Gシリーズにしようかと思っているのですが、このページをみると、Gは質が良すぎて?、壊れやすいのかしらと思ってしまうのですが,使っていらっしゃる方どうお感じでしょうか???

書込番号:739105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

本日、G5を買いました。
買った直後はスピーカーからうるさいくらいに音が出ていたのですが、
今となってはまったく音が出ません。

とりあえず、CDを入れてキーボード手前の再生ボタンを押すと音声は
出てきます。
タスクバーの「音量」も操作でき、CDドライブ奥の「ボリュームダイアル」も
動作します。
(ちなみに東芝のLiveMediaPlayerのみ音声出ます。
 WMPでは音声出ません。)

しかし、DVDに入れ替え再生しても音は出ません。
インターネット上のWMPのストリーミングも音は出ません。

何か対処法をご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:736267

ナイスクチコミ!0


返信する
kikizさん

2002/05/27 00:08(1年以上前)

とりあえず、タスクバーのスピーカアイコンをダブルクリックして、ボリュームコントロールを表示させてください。"Wave" にミュートのチェックは付いていませんか?

書込番号:736581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pagiwoさん

2002/05/27 21:17(1年以上前)

ミュートの設定はすべて外れておりました。

その後、デバイスマネージャーからトラブル対処を見たり、
東芝のHPを見たりしていましたが、突然復活しました。
デバイスドライバの更新をしてみたのですが、最新版と変更がないので
置き換わることなく終了しました。その後くらいに復活しました。
原因は不明のままですがとりあえず音は出ているのでいいかなと。。。

kikizさん、返信していただいてありがとうございました。

書込番号:738123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新モデル

2002/05/26 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 さぶちゃんまんさん

いつこのシリーズの新モデルは出るのですか?
あとできたら、どんなスペックになるのか教えてください。

書込番号:736037

ナイスクチコミ!0


返信する
ビブラーさん

2002/05/26 20:15(1年以上前)

カコレス>
673858]GUIGUI さん 2002年 4月 24日 水曜日 17:10
p84c82b.tokyjkp3.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.37
05)

1ケ月遅れで、Pentium4−Mの1.8GHzとグラフィックが
64MBにアップ、HDDが60GBでG5のハイスペックもの
が発売されるらしいです。年内にはPentium4−Mの2GHzに
なるんでしょうね。

書込番号:736074

ナイスクチコミ!0


DYNAゴンさん

2002/05/26 20:40(1年以上前)

新モデルの話ではありませんので、失礼します。

今日、名古屋のY田デンキへG5の価格を覗きにいったら、”この機種の受けつけは終わりました。在庫限りです。”との返事。

本当にもう受け付けていないの?の問いに、受注数のリストを見せてくれ、ちょっと前までは受け付けていたんですが・・・とのこと。 一ヶ月足らずでもう店仕舞いするG5のペースの速さ(うれゆき好調だから?)に驚きながら、なんのかんのと話をし、209千円で展示品を買いました
店での展示1ヶ月の間、そんなにやつれがなかったことを期待して、いまから使い込んでいくぞ!!!

書込番号:736112

ナイスクチコミ!0


元米国留学生さん

2002/05/26 20:52(1年以上前)

もともと、このモデルG4/U17が、思ったほど売れないから、
あまった部品の消化用に作ったとの噂もある。(スペックのわり
に価格も春モデル程度。)
 他社の夏モデルのグラフィックスがたいしたことないのと、夏
モデル全体が高いため、ここ2週間くらいで、急激に人気が上がった
んだと思う。
 どのみち、来月G5orG6あたりが、でてくるし。1.8Mにプラスして
どのグラフィックス積んでくるか楽しみです。ただ、価格が、30万
超えるんでしょうね。ノートに30万以上は出したくない層もいますの
で、いまのモデルで1.6Mつんで、無線ラン内臓モデルも残して欲しい
と思いますが。

 おーーい!東芝関係者みてるかーーー! いまのG5のスペックを
SS-Sにつんで、無線ラン内臓モデル出してくれ。赤外線通信とFDD
は、いらんぞーーーー!その分、キイボード改良してくれ!(^^)

書込番号:736141

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK-Uさん

2002/05/26 21:04(1年以上前)

このモデルの弱点はキーボードのしょぼさに尽きる

書込番号:736173

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK-Uさん

2002/05/26 21:08(1年以上前)

このモデルの弱点はキータッチのしょぼさに尽きる

書込番号:736194

ナイスクチコミ!0


tatag5さん

2002/05/26 22:36(1年以上前)

確かに、生産は修了しているようですが、店の人(やまだ)の話だと少なくとも2、」3週間以内にニューモデルが出ることはないといっておりました。
ホントか?それより筐体に変化があるかどうかが気になる・・、液晶の画面がタイプするたびに揺れるんだよなー、今の筐体は・・・。

書込番号:736371

ナイスクチコミ!0


G4MANさん

2002/05/27 01:34(1年以上前)

液晶の画面が揺れるって・・・
どういう叩き方をするとそうなるんでしょうか?
G4/U17PMEだけどキーボードは言われるほど悪くはないと思いますが。

書込番号:736765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ぺこぺこしてる

2002/05/26 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 はなはなさんさん

先日G5購入しました。
ディスプレイを開閉すると妙なギィギィというかギシギシと音がするのです。
よく見ると、ディスプレイの上部の側面、接合部分がゆるい様で、
指でつまむとペコペコしていて音がギィギィします。
皆さんのG5はいかがでしょか?
これは不良品の類になるのでしょうか?

書込番号:735509

ナイスクチコミ!0


返信する
Bocky2さん

2002/05/26 16:43(1年以上前)

いやぁ。私のPCは開閉するときにギシギシ音がするということは無いですね。ただ、中央部で接合されている構造上の関係か指でディスプレイ部をおすと揺れる程度の強度のようで、そもそもあまり頑丈な作りにはなっていないようです(IBMとかしっかりしてますよね)。
音がするレベルだとクレーム出してもいいのではないでしょうか。。。

書込番号:735702

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/26 17:24(1年以上前)

わたしの多少音がする。さほど大きな音でなければ、問題はないと
思う。かえって、多少したほうが、固定がいいと思う。
 このマシンの函体は、他と比べるとペコペコする、印象がある。

 展示品と比べて、あまりにもひどいようなら、販売店に相談。

書込番号:735772

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなはなさんさん

2002/05/26 22:37(1年以上前)

Bocky2さん、胡椒さん、ありがとうございます。
高い買い物なのでいろいろと気になってしまって。
展示品を見て(あればいいんですけど・・・)比べてみたいと
思います。
でも、半分あきらめてるんですけどね・・・
これが将来ディスプレイの故障などの引き金にならなきゃいいなと
気にしてるだけなので・・・
また、よろしくお願いします!!

書込番号:736376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

北海道の値段

2002/05/24 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 せいなさん

G5購入を考えており当方北海道ですがいろいろ周りましたが
どこも一律で269800円でした
ヤ○ダ電機 -2000円+ポイント13%
ヨ○バシ ポイント10%のみ
ビ○グピーカン ポイント10%のみ
B○ST電気 -10000円+ポイント10%
ネット通販での購入も考えましたが初期不良で交換ができないようなので
今のところB○ST電気での購入を考えています
北海道でもっと安く購入した方いますか? m(__)m

書込番号:732381

ナイスクチコミ!0


返信する
胡椒さん

2002/05/24 22:35(1年以上前)

G5は無いけど。ここでG4買ったら。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/sds-wave/frame.htm

 266800円で買える。

書込番号:732402

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/25 06:43(1年以上前)

宮崎の値段も268,800円で一律です。通販しかないと思います。

書込番号:733062

ナイスクチコミ!0


うおさんさん

2002/05/25 17:40(1年以上前)

僕の処は神奈川ですがヤ○ダ電機、ケーズ電機と競合させるとヤ○ダ電機は225000円でした。この辺が最安かな?

書込番号:733823

ナイスクチコミ!0


ビブラーさん

2002/05/25 20:05(1年以上前)

九州ですけど、ヤマ○電機で2週間前、235000円と言われました。

書込番号:734053

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃちゃさん

2002/05/26 18:41(1年以上前)

5/26 ヤマ○電機で価格を聞いたら218000でした。
ただし、展示品とのことでしたけど。

書込番号:735911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

明暗の設定が元に戻ってしまいますが。

2002/05/26 03:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

昨日、やっと購入いたしました。ある程度高級感もあるし、ディスプレイも噂に違わず、きれいで明るく満足しています。でも少し明るすぎるようなのでFnキーで暗く設定したんですが、この設定が保存されなく、毎回起動時に設定し直さなければなりません。これって普通なんでしょうか?
これまで使ってきた何台かのノートパソコンでは、保存されたものですから・・・。

書込番号:734759

ナイスクチコミ!0


返信する
胡椒さん

2002/05/26 03:13(1年以上前)

はげしく過去スレあり。まあ、対処法は下記。
1.コントロールパネル→東芝省電力→省電力→モニターの光度
2.コントロールパネル→画面→詳細設定

書込番号:734777

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenderさん

2002/05/26 08:17(1年以上前)

胡椒さん GUIGUIさんすいません。あまりのいらだちと、不安でいきなりかきこんでしまいました。
 いつもこの掲示板を読ませていただいていますが、お二人は本当に良く色々なことを知っていらっしゃるなぁーと感心させられています。また、つまらない質問をさせていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。今度は、過去スレ良く確認してから書き込ませていただきますから。ありがとうございました。

書込番号:735031

ナイスクチコミ!0


tettiさん

2002/05/26 16:22(1年以上前)

GUIGUIサンこれは良いですね。
今晩さっそくいただきます!!

書込番号:735679

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenderさん

2002/05/26 16:59(1年以上前)

GUIGUIさん
早速、試してみました。いやー泣きたくなるほど、いい色合いになりました。設定もバッチリ残っています。感謝感激です。ありがとうございました。

書込番号:735732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング