
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月28日 14:34 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月21日 05:45 |
![]() |
0 | 11 | 2002年6月8日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月23日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月16日 14:43 |
![]() |
0 | 15 | 2002年5月13日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


2002/10/28 12:18(1年以上前)
T5じゃないの?
書込番号:1029989
0点

[1029989]@@@@ さん 確認した?
TOSHIBA
DynaBook G5/X14PME\165,500 とあります
書込番号:1030102
0点

これは絶対買いでしょう!
G5/X16PMEよりも発熱が低いPentium4.1.4GHz-Mは
この筐体には合ってる。
性能差もほとんどない・・・
書込番号:1030180
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


お盆開けても値が落ちませんがやはり9月に入ってから出ないと下がりませんかね。
お勧めマウスありませんか?手のひら手首から中指までが21cmの大きめなんでそう言ったところからの大体のお勧めはありません?
0点

これでもかなり下落したとは思います。
僕なんか発売日に定価で購入しましたから悔しいですよ。
ただポイントを引くと実質価格は¥250,000ですから、
クレジットとかの手数料を差し引けば差は¥20,000です。
マウスはMicrosoft社の鍬がた虫みたいな人口工学で
作ったとかというのが大きいですよ。
書込番号:898977
0点

取り扱い店舗が5店舗では、在庫は無くなるでしょう
PCなんて買いたい時が、買い時です
欲しいと思ったら買っているでしょう、かわない方が損はしません
次期モデルが出たら、次のモデルを考えるタイプですね
書込番号:899031
0点


2002/08/19 20:43(1年以上前)
僕も手首から中指の先までが20cm程あるので・・・
あまり小さいマウスだと辛いなぁ・・・
等と色々試した結果、ロジクールのトラックボール付きを愛用する機会が多くなりましたとさ。
書込番号:899036
0点

reo-310さん・・・
業務命令のもの本日送ったとの連絡が入りましたので(笑)
書込番号:899049
0点


2002/08/19 21:02(1年以上前)
満点の星さん。
なに???
うえのメールは????
書込番号:899081
0点

インテリマウスエクスプローラーをキッチリ手のひらに納めもめて意外に便利な手のおおきさってかんじですね(バルクだと5000円ぐらい)
書込番号:901401
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


掲示板を参考に致しておりましたが、書き込みするのは初めてです。
はじめまして。
早速ですが、DynaBook G5/X14PME購入しました。
\218,000(税別)ですが、これって安いですよね。
ちなみに「ヤ○ダ電機」で買いました。
0点


2002/06/07 14:42(1年以上前)
それは安いよ!
この価格.comに掲載されているやつより安いじゃない!
いいな。しかも、量販店でその価格は驚きだね。
「ヨ〇ドバシ」にも言ってやってよ!
買いたいんだけど、夏モデルがでて現行のモデルが安くなるのを待ってるんですよ。
書込番号:758399
0点


2002/06/07 15:59(1年以上前)
僕もヤ○ダ電機でおととい買いました。¥225.000で予約して\218.000(税別)で購入しました。何となく得した気分です。通販は何となく怖いので後々のことを考えると店頭で買った方が安心かと思いました。
書込番号:758471
0点


2002/06/07 19:47(1年以上前)
盆栽さん、うおさん。
差し支えなければ教えていただきたいのですが、
ヤ○ダ電機の何店でしょうか?
近場であれば、明日買いに行きたいと思います。
書込番号:758768
0点


2002/06/07 20:39(1年以上前)
自分もヤ◯ダ電気で2週間前に購入しました。
価格は218,000円(税別)でした。しかもポイントが10%付きました。
購入店については公表しないとの約束ですので、ごめんなさい。
初期不良もなく、非常に満足して使用しております。
書込番号:758861
0点


2002/06/07 21:03(1年以上前)
TKSUさんこんばんは。別に内緒にしてくれとは言われてないので平塚のヤ○ダ電機です。
書込番号:758904
0点


2002/06/07 22:14(1年以上前)
うおさん、こんばんは。ご回答ありがとうございます。
そこであれば、高速道路代を払っても、通販現在No1店
よりも安く買えます。明日、当該店に電話をしてみたいと
思います。
書込番号:759018
0点


2002/06/07 22:52(1年以上前)
どうも、GUIGUIさん。そうですね〜 (^^)
書込番号:759104
0点


2002/06/08 00:43(1年以上前)
ベッカム復活
ヤ○ダって、バッタ屋さんと同じって本当ですか?
ちゃんとしたお店で買うほうが良いのかな。
書込番号:759350
0点


2002/06/08 09:29(1年以上前)
G5の購入を考えています、昨日ヤマ○電気へ行くと在庫なし、生産していませんとの事新製品出るのですかと尋ねるとサア〜・・・・通販しか無いのかな何処か良いお店は無いですかね
書込番号:759788
0点


2002/06/08 19:15(1年以上前)
>ヤ○ダって、バッタ屋さんと同じって本当ですか?
それを言ってしまえば、ヨ○バシだって元々バッタ屋みたいな物でした
今日G5買ったここにも載っているa-ampは、店員さんの対応含めて、良い感じでしたよ(^_^)
書込番号:760610
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


今日、今月の給料とあわせて買うつもりで値段の下調べにヤ ダ電気にいったら税込み228900円でした。けど展示品での値段でしたけどね。店の人が言うには6月下旬に新製品がでるという話で今から手配してもだめかもしれないとの説明を受け悩んだけど4月17日からの展示だし見た目も悪いとこらは見当たらないし、店でいろいろチェックしてから渡してくれるということで妥協して買いました。待ってさきこされて売り切れです!というのはさけたかったので・・・まあ、パソコンはいいものを追っていたらきりがないですしね!(予算内ぎりぎりですし・・・)他に狙っている方がいましたら急いだほうがいいかも?
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/05/16 14:27(1年以上前)
その通りですね。
ぼちぼち買い時ですか? それとも底値はまだまだかな?
書込番号:716158
0点



2002/05/16 14:43(1年以上前)
各社から続々とPentium4-Mものがリストアップされていますが、
特徴があるのはVAIO−NVくらいですね。
マルチメディア向けの最高CPUを搭載しているにも関わらず、
グラフィックが前世代のNECや、16MBしかGRAMを積まない
ものもあります(笑)
それでいて価格は¥250,000は軽く超えるでしょう!
まあCPUがPentium4-M1.6GHzというのもありますが・・・
1.4と1.6は体感的には差はないと思います。
外付けSPなしにDVDがちゃんと観れるレベルのサウンド機能
と3Dグラフィック機能、拡張性をもったものは以外に少ないです。
無線LAN、USB2.0とかは網羅されてますが、これは別に
インターフェイスを購入すれば済む話です(笑)
買えない機能&価値観を前面に出してほしいですね。
そんな面で見るとG5はコストパーフォーマンス最高です!
書込番号:716170
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME




2002/05/11 07:22(1年以上前)
いいなーーー!!269800円で買ったものより・・・
(T∇T) ウウウ ((( T_T) トボトボ
でもGW中楽しめたからいいんだ。。。といって自分
を慰める。
↑↑( ・_・)D ビユーン!-----------―(>_<→ グサリ
書込番号:706236
0点


2002/05/11 09:47(1年以上前)
じぇんじぇん違うが、G5買うくらいならNEC
の夏モデル PC-LH7003E のほうがいいんでは?
26万でUSB2だし。
http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=index.html&sname=pc
書込番号:706379
0点


2002/05/11 12:23(1年以上前)
初心者なんですが、スペックは上記のNECのモノより
G5の方が上だと思うんですが、その辺はどうなんでしょう。
書込番号:706577
0点


2002/05/11 14:09(1年以上前)
ソーテック買わなかっただけ
よかったよ
書込番号:706741
0点


2002/05/11 14:40(1年以上前)
NECの新作はデザインはなかなかですが、グラフィックが一世代前の
ATI-Radeon16MBですからF社同様にバランスの悪いものだと思います。
ただ液晶の視野角が左右上下170度というのはスゴイですね。
これで画質がよければなおグラフィックをRadeon7500の64MBにして
ほしかったです。他社と比較して値段も決して安くないし・・・
書込番号:706787
0点


2002/05/11 15:37(1年以上前)
総合的にみてこっちが上でしょう。
書込番号:706860
0点


2002/05/11 16:01(1年以上前)
同意です・・・
コスト面&性能を見ても他社とは比較になりません。
書込番号:706901
0点


2002/05/11 18:51(1年以上前)
↑
確かに、いろいろ調べて、G5のほうが、いいこと
が解りました。しかし、NECもハイエンドモデルに
なんでRadeon16MBなんかつんだんだろう?
書込番号:707190
0点


2002/05/11 20:27(1年以上前)
どうでもいいことですが、ハイエンドモデルって
PC-LH7003Eのこといってるんじゃないですよね?
PC-LC9503Eですよね。
書込番号:707353
0点


2002/05/11 23:09(1年以上前)
どっちにしてもCPUとグラフィック機能のバランスが悪い
ですね。液晶のグレードアップでコストがパンパンなのかも
しれません(笑)
ゲーマーでなくてもグラフィックが重要になってきている昨今
ですから、変なところで妥協しなくてもいいのに???
書込番号:707708
0点


2002/05/13 00:21(1年以上前)
安価での購入よかったですねー。(祝)
書込番号:710001
0点


2002/05/13 00:25(1年以上前)
あちゃー。上のカキコでアイコンの表情おもいっきりまちがっちゃったー。
マウスのスクロールを使うときはみなさん気をつけましょう・・・
って私が気をつけないと・・・
改めて安価購入おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:710013
0点


2002/05/13 08:55(1年以上前)
わたしはG5ユーザーではないですが一通りのメーカーのPCを使ってみたところノートで東芝のダイナブック系は人気のバイオよりもいいです。
いらない初心者向けのソフトがいっぱいついてて価格が何故か高めのNECと比べるだなんてパソコンを知らない人の意見だと思いました。
書込番号:710399
0点


2002/05/13 15:36(1年以上前)
そうなんでね。NECと富士通は業界の雄というプライドから
価格を下げられない(笑)
SOTECみたいになるとブランド的に辛いけど・・・
あるていど他社のものを基準にリーズナブルな価格設定を
してほしいと思っております。DELLもあれだけ利益が
出ていても価格設定が強気ですよねーー(笑)
B5サイズのPentiumV-Mものでも¥250,000超えてる。
たいした液晶使ってないのに・・・
書込番号:710818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
