
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


GUIGUIさんが出てきて掲示板がすごく楽しくなった。
どんな分野にも精通してて素人だと思えない。
音楽関係の仕事をしているとかレスであったけど・・・
ほんとかな?
この一点だけ疑問。
これからもがんばってアドバイスし続けてください。
0点

私もGUIGUI さんのファンですよ
ここの一部の常連さんの冷たいレスはあきれます
パソコンに興味を抱いてここにくるユーザーえの暖かいアドバイス、的確な判断、いつも感心します
パソコン雑誌の内容をレスする方より、自分の経験を基にしたレスはためになります、これからもやーザーの立場に建ったレスお願いしますね
書込番号:761710
0点


2002/06/09 12:36(1年以上前)
「きこり」だってがんばってるんだよう!
書込番号:762139
0点


2002/06/10 12:29(1年以上前)
ここで「きこり」を出すのはナンセンス!
「reo-310さん」の言ってる意味がわかってない。
人格者の「GUIGUIさん」に対し失礼ですよ。
それとも、きこり本人?
書込番号:763773
0点


2002/06/11 02:26(1年以上前)
イヤミですよ・・・
書込番号:765269
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


CPUがPEN4−Mの1.6にUP以外、スペック同じで
269800円。6月14日発売らしい。
価格UPかと思ったが、据え置き。
スペック大差なさそうだから、店頭在庫残ってて安く買えるなら
X14でもいいかもしれん。
うちの近所は、もう展示品しかなかった。
X14は展示期間が短いから、激安ならアリかもしれんが。
0点


2002/06/08 02:10(1年以上前)
CPUだけの違いでしたら、間違いなく現行機の方が良いと思います。
そうですよね、GUIGUIさん?(笑)
書込番号:759511
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


やはり、当初の予定では6月1日に新モデル発売みたいだったらしいですね・・。延期になってるみたいですが・・。店員いわく、値段的には2〜3万円G5/X14PMEより高いとの事でしたが・・。いつになることやら。
0点


2002/06/03 19:52(1年以上前)
G5の後継機種が待ち遠しいです。
後継機種にUSB2.0とDVD−RWの読込のできるドライブが付いているかどうかが問題です。
書込番号:751446
0点


2002/06/03 23:08(1年以上前)
GUIGUIさん、こんにちは。その節はお世話になりました。
> 実際、G5の現行機種が¥210,000の税込みで買える
> ときでは辛い。
もし差し支えなければ、そのお店を教えて下さい。
書込番号:751900
0点


2002/06/03 23:20(1年以上前)
私もお願いします。
書込番号:751935
0点


2002/06/03 23:46(1年以上前)
電気街の量販店Sの格安情報、
280、000税込みと言われました。
256メモリー増設、5年保証込みです。
決断できませんでしたが、かなりの価格を引き出したと自負しております。
リクエストがあれば、店舗名をご案内
書込番号:751979
0点


2002/06/04 00:25(1年以上前)
GUIGUIさん、ご回答ありがとうございます。
ヤフオクのことでしたか。了解しました。(^^)
ところで、本日漸く時間が取れ、お店でG5とG4の実機を見て来まして、
今のところ、G5を買う気満々でいます。ですが最近、G5の後継機種の
話が出てきているので、その発表後、仕様を確認してからでも遅くはない
かなぁとも思い始めています。ですが、発表がある頃には現行機の在庫が
なくなるという噂もあり、決断するのに少々微妙な状況です。なので、
あと1週間くらいは我慢してみようかなぁとも思っていますが、実際の
ところ、発表はいつ頃あるのでしょうね・・・。
書込番号:752058
0点


2002/06/04 08:49(1年以上前)
GUIGUIさん、
NECの掲示板では、非常にお世話に成りました。感謝です。
G5/X16PME ?にUSB2.0が搭載されると良いな。
悲しい?情報としては? NECのノートPC用USB2.0ホストコントローラーの量産開始が7月から(日経エレキより)と有るのとIntelのChipSetへの統合は来年の予定なので、難しいでしょうね。CPUの様に前倒しで発売しないかなあ。。
兎に角、東芝さん早く発表してください。
書込番号:752545
0点


2002/06/04 11:48(1年以上前)
この掲示板を見てずっと悩んでいましたが、昨日九州の某Y電機で購入しました^^
確かにHDはしょっちゅうカチカチいってますが、あまり気にならないです。 満足感いっぱいです。
さて、本題の価格のことですが、¥238,000でした。ポイントを6000円しか付けてくれませんでしたが、どうやら安く買えたみたいで満足です。
交渉の時に新モデルの話をしたのですが、店員は「そんな予定はない」の一点張りでした。
でも安くなったということはやっぱり出るのかな????
書込番号:752710
0点


2002/06/04 12:04(1年以上前)
USB2.0は是非搭載して欲しいですね!!
無線LANに関してはスピードの違う規格が確か有るので遅いのが付いてても
しょうがない様な気がします。
書込番号:752715
0点


2002/06/04 17:54(1年以上前)
いろいろ悩んでいたらまた次が出るのですか?しかも無線LAN搭載だとか?USBはクリアするだろうけど、LANに関しては、、、、また悩みます。だいたいどの辺りの速度が搭載されるのでしょうか??でも困りました。やっぱりビデオカードが64Mまでまとうかな?
書込番号:753121
0点


2002/06/04 22:15(1年以上前)
もう展示品か在庫のみだそうで。
書込番号:753560
0点





ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/05/30 08:43(1年以上前)
新機種が出るまで、今のG5は存在しているでしょうか?
それまでになくなってしまうことはありますか?
書込番号:742909
0点


2002/05/30 13:16(1年以上前)
<新機種が出るまで、今のG5は存在しているでしょうか?
<それまでになくなってしまうことはありますか?
既に生産終了されてる、っていうレスをどこかで見たような。
現時点で、在庫を探す方が大変なんじゃないの?
持ってるG5をオークションで売ったら、高値で売れるかな?
それはさておき、”T”って何の意味なのでしょう?
”G”は、Greatで、”V”はValueって言うのは想像付くけど。
ブランドイメージが良く分からない。
書込番号:743234
0点


2002/05/30 14:57(1年以上前)
T5のグラフィック:S3 Graphics SuperSavage/ IXC-166ってどうなんでしょう?G5かT5のどちらを購入しようか迷ってしまい、初めて聞いたもので。どなたかご教授下さい。
書込番号:743362
0点


2002/05/30 20:24(1年以上前)
>”T”って何の意味なのでしょう?
Tシリーズ=タッチパッド
Aシリーズ=アキュポイント
去年の春先までは、そう思ってたんだけどね・・・
VとかGとか出てきて、今は良くわかりません。
書込番号:743820
0点


2002/05/30 21:12(1年以上前)
Gの上位シリーズとして、Pシリーズというのが6月下旬には出るそうですよ。
ただ、Gシリーズも続行するそうなので、Pについてはマイナーバージョンアップに留まらない予感が、、、
DVD−RやらUSB2も期待していいかも?
T5もいい構成だと思うし、夏モデルの東芝はかなりよいですね。
書込番号:743902
0点


2002/05/31 00:19(1年以上前)
プロフェッショナルのPでしょうね
スーパーマルチドライブを搭載して・・・
そんだけ・・かな?
デザイン変更きぼんぬ
書込番号:744259
0点



2002/05/31 00:52(1年以上前)
Pですか、たのしみです。まあ、Gシリーズはスペックよりも筐体への意見が多かったから、とりあえず堅剛性の高いものになることを期待します。ペンティアム4は値下げされたし、あまり高額にならなければいいな。
書込番号:744313
0点


2002/05/31 06:46(1年以上前)
書込番号:744664
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME




2002/05/29 19:29(1年以上前)
ああ、がっかりだぜ&やれやれだぜ
書込番号:741771
0点


2002/05/29 19:31(1年以上前)
グラフィックチップがSAVAGE4 16MBおもっきり使えそう。わくわくわく。
これで3Dゲームでも使える。
書込番号:741781
0点


2002/05/29 20:03(1年以上前)
がっかりって、GじゃなくてTなんだけど。
書込番号:741867
0点


2002/05/29 20:27(1年以上前)
何か筐体の感じEPSON−DのEndeaverに似てますね。
まあ、¥220,000前後じゃないですか???
バッテリー改善されているのが長所と言えば長所。
G5の後継ものも3.5時間とかにしてほしいです(笑)
書込番号:741921
0点


2002/05/29 20:36(1年以上前)
ちょっと気になったので、リンクを見てみましたが、G5との
違いはCPUのクロックとSuperFineViewがSuperViewになった
ぐらいでしょうか?
TとGでは、Gの方が格上という設定なのでしょうか?
書込番号:741947
0点


2002/05/29 20:57(1年以上前)
メモリーが違う(遅い)し、グラフィックのチップもVRAM容量も違う。
書込番号:742006
0点


2002/05/29 21:12(1年以上前)
ドライブの性能も違いますね。おそらくHDDも高速版じゃないのでしょうか?
書込番号:742025
0点


2002/05/29 21:37(1年以上前)
つまり、Tなんですね。
GUIGUIさんの触手はピクリとも動かないでしょう。
いや、失礼。(笑)
書込番号:742069
0点


2002/05/29 22:44(1年以上前)
Tシリーズの正常進化版てことですかね、スペックオタクは買わんでしょう
書込番号:742224
0点


2002/05/30 00:06(1年以上前)
俺ががっかりなのは、スペックではない
未だTシリーズがライン上に生きていたことよ
よくやるよ
生き残り部隊の最後の悪あがきか?
書込番号:742381
0点


2002/05/31 03:03(1年以上前)
ブコビッチMARK−Uさんに1票!
東芝のノートPCのラインアップの中でTの存在意義がよく分かりません。
G,V,SS,LIBで各2〜3のグレードがあれば必要充分だと思うのですが・・・・・・迷走し始めたのかな?
書込番号:744522
0点


2002/05/31 03:47(1年以上前)
というか、各社のものを見てると最も購買率が高いランクの
コンピュータなんだと思います。
スペックの詳細ががあまり分らなくて、それでいていいもの
だと思える感じのノートなんですよ。
15インチあるし、Fineと普通のSuperViewの差も分らない。
XGAならダサイけど、SXGA+あるし・・・
そんな層がVAIOに集中しています(笑)
書込番号:744573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
