『OSのデュアル』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『OSのデュアル』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

OSのデュアル

2002/10/15 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

教えてください、現在G5X14を使っていますが
XPProとOSのデュアルにしたいと思います
そこでWindows XP Professional 日本語版とどんなソフトを買えば良いですか?
それと、どんなソフトをダウンロードすれば良いのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1003596

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/15 22:50(1年以上前)

>XPProとOSのデュアルにしたいと思います

XPのProとHomeのデュアルにするってこと?
もちろん,XPのProとHomeとは機能が包含関係にあることは知っていますよね?
したがって,やっても意味のないデュアルだと思いませんか?

書込番号:1003629

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 00:39(1年以上前)

DTでProで動かすソフトが有りましてその予備と自宅で
仕事の続きをする時に使いたくて。

書込番号:1003831

ナイスクチコミ!0


Grey Foxさん

2002/10/16 02:00(1年以上前)

>DTでProで動かすソフトが有りましてその予備と自宅で
仕事の続きをする時に使いたくて。

いわれる意味がよく判りません、私の勉強不足でしようか。
Win Xp ProはOSですよね、これを動かすソフトってどういう事でしょうか?

書込番号:1004029

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/16 02:17(1年以上前)

プレインストールされている、Windows XP HOME Editionと、Windows XP ProfessionalのDual Bootにしたい、という意味ですか?
Windows XP Professionalだけではいけないのですか?

書込番号:1004057

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 06:55(1年以上前)

夜中まで書き込みどうも有り難う
Grey Foxさん、私の書き込み方が悪いのですね、
>Win Xp ProはOSですよね、これを動かすソフトってどういう事でしょうか?
これ を 動かすソフトでは無く、これ で 動かすソフトという事です。
Tailmonさん、その業務用オリジナルソフトはXPProの次のOSが出ても
既存のOSでないと設定が大変らしく、XPProで使い続けないと
いけないみたいなので、アップグレード版のProは買えないし
いずれは、私の方も新しいOSとXPProのデュアルにしないと
いけないので練習を兼ねてやりたいのです。

書込番号:1004211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 08:28(1年以上前)

でしたらCドライブにあるXP-Homeをアンインストールしてから
XP-Proをクリーンインストールすれば解決します。
実際に僕もそれをしていますから・・・

書込番号:1004291

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 13:13(1年以上前)

☆満天の星★さん、どうも。
クリーンインストールなら過去の書き込みから☆満天の星★さんにお聞きしようと思っていましたが、XPProとHomeのデュアルにしたいと思っていたのです、出来ない事なのですか?

書込番号:1004639

ナイスクチコミ!0


FKSさん

2002/10/16 17:44(1年以上前)

>アップグレード版のProは買えないし
期間限定販売でしたが、量販店でもHOME⇒PRO版の在庫はあると思います。
>新しいOSとXPProのデュアル
デュアルブート構築の基本は変わらないかも知れませんが、HOMEとPROとで
行っても余り練習にならないと思いますよ。次期OSが出たからといってすぐにアップグレードする必要も無いでしょうし。逆にその頃には問題の業務ソフトが使われなっていたり・・・

書込番号:1004993

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 18:36(1年以上前)

FKSさん、ご意見有難う。
また言葉足らずですいません。
>その頃には問題の業務ソフトが使われなっていたり・・・
オリジナルソフトのサポートは購入した時のOS限定でそれ以降の
OSを使いたい時は、システムすべて買い替えです。
あと、個人で持っているG5は、次のOS(新CPUでもP4は熱い)が出れ
ば買い替えなのでXPProのアップグレード版は持っていても・・・
しつこく、「XPProとHomeのデュアルにしたいと思っていたのです、出来ない事なのですか?」よろしく、お願いします。

書込番号:1005057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 19:39(1年以上前)

デュアルは出来ます。問題はDドライブにインストールするのに
リカバリーCDからHomeを一度インストールして、それを
アップさせるのは面倒ではないですか?
もしお手元に旧OSがあればXPのアップグレード版を入手して
それをインストールするのが早いですね。
ドライバ類とユーティリティーはアプリケーションCDのNo−1
に全部収納されていますから、CDをエクスプローラで開いて
それを全部コンピュータにコピーすればOKです。

書込番号:1005167

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 20:17(1年以上前)

☆満天の星★さん 、有難う御座います。
旧OSは何も持っていないし、個人で新OSのパソコンを買った時、
XPProとまたデュアルで使わないといけないので、Windows XP
Professional 日本語版を買い、このG5を「おかしくしても」と言う
気持ちで挑戦してみます。
もし再セットアップから始めないとダメな状態に成ったら、
デュアルを諦め、☆満天の星★さんと同じ様にProだけに変更します。
有難う御座いました。

追伸、最近一段と熱がすごいので心配していたら左のスピーカーから
  一時音が出なく成りました・・・新CPUで熱対策の良いノート欲しい

書込番号:1005250

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/16 20:20(1年以上前)

>XPProとHomeのデュアルにしたいと思っていたのです、出来ない事なのですか?

できるが,メリットはまったくなし。
よって普通の人は練習でもやらない。
したがって,あなたの意図がわからない。
もう少し,OSのソフトの勉強をしたほうがいいんじゃないの?

書込番号:1005255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 20:26(1年以上前)

是非頑張ってやってみて下さい。
とても簡単な作業なのでほぼ問題ないはずです。
発熱問題は筐体設計との噛み合いなのでシートを使うとかの
外的な処置しか方法がないです。
新作のG6は厚めになっているためほぼPentium4.1.8GHz-Mまでは
対応すると思っていますが、これは使ってみないと何とも???

書込番号:1005273

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/16 21:53(1年以上前)

☆満天の星★さん、頑張ってみます。
yo___ さん 、あなたは私より遥かにPCの事は詳しいでしょうが
その人の使う環境で使い方は変わってきます、ある損保会社のシステム
は半年前(今は判らない)でも98SEでないと最新プログラムや
顧客情報とかを見れませんでした、だからビジネスモデルには98SE
とか選択できたのでは?
ただ遠まわしに、「デュアルは面倒だしお金も掛かるから止した方が・・・」と言う事を伝えて頂いたのなら、お気遣い有難う。
ではまたご指導下さい。

書込番号:1005421

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/17 06:16(1年以上前)

WinXPとWin98SEろのデュアルなら,このように書くことをしません。
実際,98SEでなくては動かなかったソフトをいくつも見てきましたからね。
でもWinXPのProで動いてHomeで動かないソフトってのは存在するのだろうか?

書込番号:1006087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/17 06:20(1年以上前)

これは僕も知らない・・・
ドメインとか管理者権限を要求する場合とリモートデスクトップ
を使う場合はHomeは無理でしたね。

書込番号:1006090

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/17 08:44(1年以上前)

yo___さん、☆満天の星★さん 、オハヨウ。
>でもWinXPのProで動いてHomeで動かないソフトってのは存在するのだろうか?
これは、私も判らないのです、ただこのソフトの会社の営業は、
「OSはProですからPro使ってください」と言うのです、
多分、不都合時にTELでのやり取りで同じOSの方が教え易いから
かもしれません。
当然ですがProのソフトはそのソフト会社では買いません。

追伸、熱対策はPCクールを使っています、あとOS購入時に
  IEEE1394対応の外付けHDDとパーテションマジック(?)を
  買ってきます。

書込番号:1006207

ナイスクチコミ!0


● OVER ●さん

2002/11/05 21:22(1年以上前)

コ〜ソリ書き込み、☆満天の星★さん気が付いたら教えて
1日に秋葉原へ行って来ましたがOSはSP1が入ったのが近日中に
発売される予定と店員さんが教えてくれたので買わず、外付けHDは
売り切れで買えなかったのですが、3日に臨時収入が有ったので、もう一台買う事にしました、そこで値段が安く成って来たのでThinkPad X24
L3JかSダイナブックS5/280PNKWを買おうと思います、どちらがおすすめ
ですか?
あと最近のB5ノートはHDにOSが入っていてリカバリ−CDROM
が付いてこないがHDが行った時、OS買わなくてはいけないの?

パーテーションマジックはアスキー社から出た本で勉強中

アイコンも変わりましたので名前も変えました。

書込番号:1047618

ナイスクチコミ!0


mthankさん

2002/11/23 20:29(1年以上前)

遅いレスで申し訳ないのですが、マイクロソフトのプロジェクト2002はXPプロ対応でXPHomeは対応してなかったです。他にもCAD関係のソフトであったように思います。

書込番号:1085301

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング