『power Pointをいれたい』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『power Pointをいれたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

power Pointをいれたい

2002/10/19 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

こんにちは。
G5X14を使っているのですが、Power Pointをいれたい場合はどうすればよいでしょうか?発表の場でどうしてもつかわなければならなくなったので・・。
お願いします。

書込番号:1011682

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/19 21:47(1年以上前)

別途Power Pointを購入するほかないでしょう、使用しているならPower Pointは入っていませんから
安くか買いたいなら、ネットオークションでPower Point2000あたりを狙ったら

書込番号:1011710

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/19 21:52(1年以上前)

Power Point 2002を購入し,インストールすればいいのでは?

書込番号:1011718

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/10/19 21:54(1年以上前)

かぶった・・・(^^;

書込番号:1011721

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/19 21:59(1年以上前)

「Microsoft PowerPoint Viewer 97」をセットアップすると良いです:

http://officeupdate.microsoft.com/worldwide/japan/downloaddetails/2000/ppview97.htm

書込番号:1011727

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/19 22:34(1年以上前)

vaio55 さん 物知りですね

>このビューアではプレゼン テーションの表示と印刷はできますが、編集はできません。

やはり無料なので編集は出来ないみたいですね、出来たら製品版は買わないか

yo___ さん今の時間鯖が重いからかぶるのは、価格COMに原因があります

書込番号:1011771

ナイスクチコミ!0


exxxさん

2002/10/20 00:25(1年以上前)

open office をダウンロードして試してみたらどうでしょうか?
タダですし・・・。
まあ、私が使ったところ特に問題は無いというか、
MSofficeは使うことなくなりましたけど・・・.

書込番号:1011935

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2002/10/20 03:06(1年以上前)

PowerPointを入れたいという初歩的な質問をしている人に対して
OpenOfficeを勧めるのは酷でないかなぁ
いや、私は使ったことがない(というかMSOFFICEがあるので特に
入れる必要がない)のでOpenOfficeの使用感はわからないのですが
情報量がMSに比べると少なすぎて初心者には向かないんじゃないか
と思ったりする

書込番号:1012253

ナイスクチコミ!0


exxxさん

2002/10/20 09:38(1年以上前)

揚げ足鳥さん >
だって、ダウンロードしてインストールするだけですよ・・・・。
インターネットにアクセスして掲示板に書き込みされてるわけですし。
openofiice downloadと検索サイトで検索し、後は解凍、インストール
するだけですから.
使い方はoffice互換ソフトですから、そんなに難しいものぢゃ無いですから・・・.
いつも使うものぢゃなければ、openofficeで充分じゃないでしょうか?

書込番号:1012617

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/20 09:52(1年以上前)

おそらく、サポート情報が少なすぎるという意味でしょうか。
最近、Think Free Office が話題になっていたかと思っていたら、
Open Office が登場していたのですね。情報ありがとうございました。

Open Office に関して、以下調べてみました。参考までに:
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0209/24/n03.html
http://www.human-n.co.jp/shinano-p/openoffice.html

書込番号:1012644

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/20 10:17(1年以上前)

OpenOffice.org 1.0.1については、こちらのリンク先が豊富なようです:
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2002-0802-J-6.html

書込番号:1012684

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2002/10/20 17:00(1年以上前)

vaio55さんが言ったことがいいたかったのです。
言葉足らずで申し訳ない。
確かにインターネット検索すればある程度わかりますが、それは
パワーユーザ(古 である程度アプリケーションを使いこなせる方
であることが条件でないでしょうか?
少なくともこのレベルの質問をされている方(けして貶している訳
ではないですよ)には酷であると思います。

書込番号:1013407

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/21 20:01(1年以上前)

私は情報提供したまでで、どちらが良いとも言っていないのですが。

Open Officeのことを今回初めて知ったので、検索をかけてみました。
[1012684]vaio55 で書き込んだように、リンク先には結構サポート
情報も出ています。また、工夫次第では、プレゼンテーションが
かなり安上がりに出来るかも知れません。

原稿を編集しようとすれば、WORD やEXCEL を利用することもできます。

書込番号:1015717

ナイスクチコミ!0


パンサーさん

2002/10/22 19:32(1年以上前)

最近のプレゼンではパワーポインターを使わずにホームページ作成ソフト(ホームページビルダーなど)を使用している場合が増えています。それではだめですか?実は私も高いパワーポインターをやめて、安いホームページビルダー6.5ACを買って入れました。プレゼンもそれでやっています。だってパワーポインター高いんだもの?
新規に入れて失敗してしまいました!御免なさい!

書込番号:1017750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴりさん

2002/10/26 01:26(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
たしかにパワーポイント高いですねぇ・・。

無料でつかえるというのをダウンロードして使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1024649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング