


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


同包されていたケーブルを使って、
テレビとG5をつないでテレビモニター上に
デスクトップを映し出す事は出来たのですが、
メディアプレイヤーやリアルプレイヤーを再生しても、
ウィンドウが出るだけで、
テレビモニターには何も表示されません…。
目的としてはリアルプレイヤーやメディアプレイヤーで再生した動画を
ビデオに落としたいのですが、
どんな方法でやればいいのでしょう?
ご存知の方、ぜひ教えて下さい。
書込番号:1059079
0点

画面のプロパティの詳細設定でTVをプライマリーに出来ませんか?
それが出来れば映ると思いますが。
映れば全画面表示にしてビデヲで録画できます。
書込番号:1059171
0点



2002/11/11 14:31(1年以上前)
たかろうさん、素早いレスありがとうございます。
…ということは、リアルやメディアプレイヤーからの映像情報のみを
そのままビデオに落とす事は出来ないという事ですよね?
書込番号:1059492
0点

アナログとデジタルの壁がありますのでやってやれないことはないでしょうが
大変だと思います。
ASF、WMVの映像データをダウンロードして、それをDVI形式にエンコード後デジタルビデオに落としてからビデオテープにダビング
もしくはなんだかのデジタル形式から直接ビデオデッキに落とせる
ハードもありますが結構高かったような気がします。
書込番号:1059521
0点



2002/11/25 03:27(1年以上前)
出力先をテレビのみにして再生すれば、テレビ側で映像が再生されるはずです。プレーヤーを全画面表示にして付属のケーブルでビデオに出力して録画すれば可能かと思いますよ。
書込番号:1088236
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
