


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


職場で東芝機を長らく使っていましたが、結構再起動が多かったし、フリーズも多かった。そのため信頼感に不安がありますが、どうですか。今使っているF社製も安定度がいまいちですけどね。
書込番号:679199
0点

そのWinは9x系のOSじゃないですか? 今はNT系だから安定してますよ。一部ハード的な面で不安定になってるメーカもあるみたいですが・・・ 東芝はそんなことないと思います
書込番号:679232
0点


2002/04/27 19:06(1年以上前)
OSの問題かと僕も思います。Win2000−SP2が一番
安定していましたけど、WinXPもあと半年したらそうなると
思いますが・・・
ハードでいうとSOTECかな??以前のは良くないらしいです。
でもフリーズは必ずどのPCでもするものだと思いますが、その
際にマルチタスクがあればひとつだけ終了して、再起動の必要は
ないですからいいですね。
書込番号:679322
0点


2002/04/27 19:19(1年以上前)
これは、1年以上つかって、HDDもかなりインストール
とアンインをくりかえさない限り無理だと思います。
書込番号:679348
0点

今私にとってはXPが一番安定してその次に2000SP2ですね。
なぜならXPは落ちることが少なくなったから
書込番号:679381
0点


2002/04/27 23:27(1年以上前)
この機種を発売日に購入しましたが、以前持っていたデスクトップ機(WinMe)と比べてまったくフリーズしません。最高に調子がいいです。XPによる恩恵もあるでしょうが、安定感については満足しています。動画処理でフル稼働させていますが、前機種のときは1日に1度くらいCtrl+Alt+DELLのお世話になっていたのですが、全く大丈夫です。たぶん、みなさんがいわれるようにXPによる恩恵のほうが大きいのでしょうが。。。別にまわしものではないですが、さすがに東芝機というところでしょうか。
書込番号:679834
0点


2002/04/28 02:44(1年以上前)
だいなば さん に同じくです!
書込番号:680201
0点


2002/04/28 05:23(1年以上前)
ありがとうございました。職場のものはWin95OSR2だと思うんですよね。メモリも
少ないので重い処理をすると「応答なし」になってしまうんです。本機はメモリも多く
魅力的ですね。本格的に検討したいと思います。
書込番号:680308
0点


2002/04/28 06:10(1年以上前)
(笑)Win95の時代からですと、カセットウォークマンとMacの
i−POTくらの差が出ますよね。
書込番号:680335
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
