『FAT32への変換について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『FAT32への変換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FAT32への変換について

2002/05/05 01:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 sukervaioさん

G5買いました。
使いたいソフトがNTFSをサポートしてなくて、使うためにはHDをFAT32にフォーマットしなくてはいけないんです。
どうすればいいのでしょうか?

市販のパーテションマジックとかシステムコマンダーなどを買わないといけないんですか?


書込番号:694606

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/05/05 04:05(1年以上前)

再フォーマット以外は、そういうことだと思います。

書込番号:694718

ナイスクチコミ!0


sukervioさん

2002/05/05 09:34(1年以上前)

トリプルクラウンさん 、レスありがとうございます。

HDを再フォーマットするにはどうすればよいのですか?
リカバリーCDを使ってやればいいのでしょうか

書込番号:694947

ナイスクチコミ!0


sukervioさん

2002/05/05 09:55(1年以上前)


論理ドライブ上の NTFS ドライブを削除したい場合は、WindowsXP CD-ROM で PC を起動してセットアップを開始し、最初のフェーズでパーティションを削除したところで F3 キーを押してセットアップを中止してください。
基本領域上に作成された NTFS ドライブは、fdisk から non-DOS 領域 (Windows95)、または NTFS ドライブ (Windows95 OSR2 以降) として認識され、削除することが可能です。

↑これをやったらHDがFAT32になるのでしょうか?
その後リカバリーCDを使い、買った時の状態にもどせばいいのかな

書込番号:694967

ナイスクチコミ!0


さかなさん

2002/05/06 02:18(1年以上前)

NTFSは解放できるけどリカバリーするとNTFSにもどってしまうのでWindowsXPをクリーンインストールするしか方法がありませんよ。使いたいアプリはアプリケーションCD-ROMから個別で入れなおすことをお勧めします。

(裏技としてパーティション解放する前にCドライブのi386フォルダをすべてCD-Rに焼いといてパーティション設定後、DOSの起動ディスクからCD-Rの1386にアクセスしてここからセットアップするとできるかも?)

書込番号:696418

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukervaioさん

2002/05/06 03:18(1年以上前)

さかなさん、レスありがとうございます。

今日市販のパーテションマジックを買ったので、早速HDをNTFSからFAT32へ変換しようとしたのですが、なんかエラーが出てできません。

一体どうすれがいいのでしょうか。
秋葉の東芝テクノセンターに直接行ったほうが、早いのかな?

書込番号:696492

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/05/06 03:56(1年以上前)

メーカーサイトをちょっとのぞいたんですが、2000Proなんかでは、変換できない問題があるみたいですね。
XPの場合にも似たような問題が発生しているのかもしれません。
私には解決の方法が分かりませんが、もしかしたら分かる方が答えてくれるかもしれません。
ですので、エラーNO.などをお書きになるのも良いかと思います。
あるいは、ネットを検索するとか。

お役に立てず、申し訳ないです。

書込番号:696526

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukervaioさん

2002/05/06 08:26(1年以上前)

トリプルクラウンさん、どうもありがとうございます

エラーは以下でした。
error1681
data is compressed or sparse,file 6663(128)
click ok to cancel conversion

でした。ひとまず明日にでも東芝に聞いてみます。
みなさんありがとうございました

書込番号:696670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング