『こんな値段に・・・』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『こんな値段に・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな値段に・・・

2002/05/16 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

ずいぶん安くなって来ましたね・・・
こんなにいいノートがこの値段で買えるなんていい時代だ(笑)

書込番号:716099

ナイスクチコミ!0


返信する
akiaki2さん

2002/05/16 14:27(1年以上前)

その通りですね。
ぼちぼち買い時ですか? それとも底値はまだまだかな?

書込番号:716158

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUIGUIさん

2002/05/16 14:43(1年以上前)

各社から続々とPentium4-Mものがリストアップされていますが、
特徴があるのはVAIO−NVくらいですね。
マルチメディア向けの最高CPUを搭載しているにも関わらず、
グラフィックが前世代のNECや、16MBしかGRAMを積まない
ものもあります(笑)
それでいて価格は¥250,000は軽く超えるでしょう!
まあCPUがPentium4-M1.6GHzというのもありますが・・・
1.4と1.6は体感的には差はないと思います。
外付けSPなしにDVDがちゃんと観れるレベルのサウンド機能
と3Dグラフィック機能、拡張性をもったものは以外に少ないです。
無線LAN、USB2.0とかは網羅されてますが、これは別に
インターフェイスを購入すれば済む話です(笑)
買えない機能&価値観を前面に出してほしいですね。
そんな面で見るとG5はコストパーフォーマンス最高です!

書込番号:716170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング