


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


バランスも良く、コストパフォーマンスに優れたDynaBook G5/X14PME
を購入しようと思っています。
光デジタルオーディオ出力について教えてください。
本機の光デジタルオーディオ出力端子はS/PDIFと記述してあり、ヘッド
ホン端子と兼用になっています。
AVアンプの光デジタル入力端子(角型のプラグ)に本機の光デジタルオ
ーディオ出力を接続したのですが、市販されている
光角型プラグ←→光ミニプラグ のコードを買えば接続できるのでしょう
か。
要は本機の光デジタルオーディオ出力端子(S/PDIF)に差すのは光ミニ
プラグでOKか?ということです。ヘッドホン端子と兼用ということが
よくわからないもので。(ヘッドホンはステレオミニジャックだと思う
のですが)
AVアンプに接続して、5.1chサラウンドを楽しもうと思っています。
よろしくお願いします。
5.1chサラウンドシステムに接続している方はいませんか?
書込番号:719733
0点


2002/05/19 01:12(1年以上前)
G5X14PME と YAMAHA 5.1chサラウンドシステムと接続しています。
接続ケーブルは、光角型プラグ←→光ミニプラグ で大丈夫です。
(YAMAHA が光角型プラグ)
ただし、[InterVideo WinDVD] のプロパティにて
[S/PDIF出力を有効にする]をチェックしないと5.1chサラウンドに
なりませんので、ご注意あれ。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:720861
0点



2002/05/19 11:49(1年以上前)
Qaz924さん、ご親切にありがとうございます。
私は、SONYのデジタルサラウンドヘッドホンシステムに接続する
つもりです。
これで迷い無く購入できます。ありがとうございました。
書込番号:721553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
