


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/05/26 20:15(1年以上前)
カコレス>
673858]GUIGUI さん 2002年 4月 24日 水曜日 17:10
p84c82b.tokyjkp3.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.37
05)
1ケ月遅れで、Pentium4−Mの1.8GHzとグラフィックが
64MBにアップ、HDDが60GBでG5のハイスペックもの
が発売されるらしいです。年内にはPentium4−Mの2GHzに
なるんでしょうね。
書込番号:736074
0点


2002/05/26 20:40(1年以上前)
新モデルの話ではありませんので、失礼します。
今日、名古屋のY田デンキへG5の価格を覗きにいったら、”この機種の受けつけは終わりました。在庫限りです。”との返事。
本当にもう受け付けていないの?の問いに、受注数のリストを見せてくれ、ちょっと前までは受け付けていたんですが・・・とのこと。 一ヶ月足らずでもう店仕舞いするG5のペースの速さ(うれゆき好調だから?)に驚きながら、なんのかんのと話をし、209千円で展示品を買いました
店での展示1ヶ月の間、そんなにやつれがなかったことを期待して、いまから使い込んでいくぞ!!!
書込番号:736112
0点


2002/05/26 20:52(1年以上前)
もともと、このモデルG4/U17が、思ったほど売れないから、
あまった部品の消化用に作ったとの噂もある。(スペックのわり
に価格も春モデル程度。)
他社の夏モデルのグラフィックスがたいしたことないのと、夏
モデル全体が高いため、ここ2週間くらいで、急激に人気が上がった
んだと思う。
どのみち、来月G5orG6あたりが、でてくるし。1.8Mにプラスして
どのグラフィックス積んでくるか楽しみです。ただ、価格が、30万
超えるんでしょうね。ノートに30万以上は出したくない層もいますの
で、いまのモデルで1.6Mつんで、無線ラン内臓モデルも残して欲しい
と思いますが。
おーーい!東芝関係者みてるかーーー! いまのG5のスペックを
SS-Sにつんで、無線ラン内臓モデル出してくれ。赤外線通信とFDD
は、いらんぞーーーー!その分、キイボード改良してくれ!(^^)
書込番号:736141
0点


2002/05/26 21:04(1年以上前)
このモデルの弱点はキーボードのしょぼさに尽きる
書込番号:736173
0点


2002/05/26 21:08(1年以上前)
このモデルの弱点はキータッチのしょぼさに尽きる
書込番号:736194
0点


2002/05/26 22:36(1年以上前)
確かに、生産は修了しているようですが、店の人(やまだ)の話だと少なくとも2、」3週間以内にニューモデルが出ることはないといっておりました。
ホントか?それより筐体に変化があるかどうかが気になる・・、液晶の画面がタイプするたびに揺れるんだよなー、今の筐体は・・・。
書込番号:736371
0点


2002/05/27 01:34(1年以上前)
液晶の画面が揺れるって・・・
どういう叩き方をするとそうなるんでしょうか?
G4/U17PMEだけどキーボードは言われるほど悪くはないと思いますが。
書込番号:736765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
