『Linuxのインストール』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『Linuxのインストール』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Linuxのインストール

2002/05/29 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

このノートパソコンにRedhatLinux7.3をインストールしました。
Xの起動できた方いらっしゃいますか?
NVIDIAのドライバインストールや、X86Configの設定などお聞きしたいです。

書込番号:741894

ナイスクチコミ!0


返信する
某学生さん

2002/06/01 01:52(1年以上前)

私はRedHat7.3でXwinows起動できました。

グラフィックチップはデフォルトのGeForce2ではなく、GeForce4を
選択しました。これがうまくいった要因のようです。
ただ、解像度は1280*1024(だったかな?)以下でしか成功して
いません。しかも、インストール後にXconfigureで解像度を
変えようとするとGeForce2として再認識するらしく、見事にXが
使用不能になって焦りました。

・・・初めての書き込みなんですが、こんな感じでいいのでしょうか?

書込番号:746226

ナイスクチコミ!0


EXTREME3さん

2002/06/21 22:11(1年以上前)

Red Hat Linuxの7.2と7.3をインストールをG4/U17PMEとG5/X16PMEに行ってみました。どちらも無事動いていますよ。キモはNvidiaのLinux用ドライバーをインストールし、X86Configも設定の仕方がNvidiaのホームページの通りに編集すると大丈夫ですよ。がんばってください。

書込番号:785011

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング