


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

2002/06/01 06:35(1年以上前)
想定として言ったのであって、実際の機種や価格はわかりません。
ただ最近出たTシリーズの価格とG5はほぼ一緒くらいになって
きていると思います。
同一価格程度ならG5が断然良いと思います。液晶の質もVRAM
もHDDもスピーカーも断然上のランクですから・・・
書込番号:746410
0点



2002/06/01 13:47(1年以上前)
T5とG5なら断然G5ですよね!
自分的に、このG5とソニーのVAIOで大変悩みました。
液晶の解像度はSXGA+で十分で、UXGAまでは必要ないです。
しかし、G5のキーボードに比べたらソニーのメカニカルは捨てがたい。
キータッチが全然違いますもんね。
人間は慣れる生き物ですから、このG5のすかふかキーボードでも
慣れてしまえば大丈夫と自分を言い聞かせています。
GUIGUIさん有難う御座いました。
また購入して疑問が出てきましたらお願いします。
書込番号:747003
0点


2002/06/01 20:11(1年以上前)
まもなく、G4X17PMEの後継機G5X20PMEが発売されるでしょう。P4−2.0の搭載と、ハードが60G、CDRが16倍速あたりになる予定です。VRAMもG5X14PMEとの差別化のためバージョンアップするでしょう。
それと、G5X14PMEからCPUがグレードアップしたG5X16PME発売の予定です。ボーナス商戦の前には発売されると思います。
書込番号:747642
0点


2002/06/01 21:06(1年以上前)
うはうは〜 エサまきご苦労さま
きっと、スペオタが釣れるでしょう (゚д゚)ウマー
書込番号:747734
0点


2002/06/01 22:00(1年以上前)
GUIGUIさん、G5X20PMEに買い替えますか?
書込番号:747857
0点


2002/06/01 22:08(1年以上前)
東芝関係者2さん
ありがとうございます。T5が発表され、まさか・・・でした。
どちらのG5も楽しみです。予算の許す限りガンバですね。
ブコビッチMARK−Uさん
まき餌っていいですね(^。^)
書込番号:747870
0点


2002/06/02 04:09(1年以上前)
バイオに対抗して16.1インチ液晶を搭載しないかなぁ。
Gシリーズで1種類ぐらいあってもいいように思うけど。
さらにVRAM 64Mで35万なら買います。
G4X17PMEユーザーですが・・。:-)
書込番号:748574
0点


2002/06/02 08:14(1年以上前)
>GUIGUIさん
>Pentium4-M2.0って秋頃じゃなかったでしたっけ???
他メーカーのノート同様、Pentium4-M2.0ではなくデスクトップ用CPUを使うのでは?
書込番号:748723
0点


2002/06/02 15:08(1年以上前)
まぁ、時期的にシャープの新機種と同じデスク用でしょうなぁ
熱で底面溶けそう・・
書込番号:749319
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
