『新しいGシリーズが』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『新しいGシリーズが』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新しいGシリーズが

2002/06/01 04:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 悩みマンさん

発売されるとの事ですが、
GUIGUIさん曰く、36万くらいになるのでは、
やはり今のG5を購入するのがお徳なのでしょうか?

書込番号:746373

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/06/01 06:35(1年以上前)

想定として言ったのであって、実際の機種や価格はわかりません。
ただ最近出たTシリーズの価格とG5はほぼ一緒くらいになって
きていると思います。
同一価格程度ならG5が断然良いと思います。液晶の質もVRAM
もHDDもスピーカーも断然上のランクですから・・・

書込番号:746410

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みマンさん

2002/06/01 13:47(1年以上前)

T5とG5なら断然G5ですよね!

自分的に、このG5とソニーのVAIOで大変悩みました。
液晶の解像度はSXGA+で十分で、UXGAまでは必要ないです。

しかし、G5のキーボードに比べたらソニーのメカニカルは捨てがたい。
キータッチが全然違いますもんね。

人間は慣れる生き物ですから、このG5のすかふかキーボードでも
慣れてしまえば大丈夫と自分を言い聞かせています。

GUIGUIさん有難う御座いました。

また購入して疑問が出てきましたらお願いします。

書込番号:747003

ナイスクチコミ!0


東芝関係者2さん

2002/06/01 20:11(1年以上前)

まもなく、G4X17PMEの後継機G5X20PMEが発売されるでしょう。P4−2.0の搭載と、ハードが60G、CDRが16倍速あたりになる予定です。VRAMもG5X14PMEとの差別化のためバージョンアップするでしょう。
 それと、G5X14PMEからCPUがグレードアップしたG5X16PME発売の予定です。ボーナス商戦の前には発売されると思います。

書込番号:747642

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK-Uさん

2002/06/01 21:06(1年以上前)

うはうは〜 エサまきご苦労さま
きっと、スペオタが釣れるでしょう (゚д゚)ウマー

書込番号:747734

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/06/01 22:00(1年以上前)

GUIGUIさん、G5X20PMEに買い替えますか?

書込番号:747857

ナイスクチコミ!0


おっちやんさん

2002/06/01 22:08(1年以上前)

東芝関係者2さん
ありがとうございます。T5が発表され、まさか・・・でした。
どちらのG5も楽しみです。予算の許す限りガンバですね。
ブコビッチMARK−Uさん
まき餌っていいですね(^。^)

書込番号:747870

ナイスクチコミ!0


takasiiさん

2002/06/02 04:09(1年以上前)

バイオに対抗して16.1インチ液晶を搭載しないかなぁ。
Gシリーズで1種類ぐらいあってもいいように思うけど。
さらにVRAM 64Mで35万なら買います。
G4X17PMEユーザーですが・・。:-)

書込番号:748574

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃちゃさん

2002/06/02 08:14(1年以上前)

>GUIGUIさん
>Pentium4-M2.0って秋頃じゃなかったでしたっけ???

他メーカーのノート同様、Pentium4-M2.0ではなくデスクトップ用CPUを使うのでは?

書込番号:748723

ナイスクチコミ!0


だばばさん

2002/06/02 15:08(1年以上前)

まぁ、時期的にシャープの新機種と同じデスク用でしょうなぁ
熱で底面溶けそう・・

書込番号:749319

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング