


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


予定通りG5のバージョンアップモデルがでました。http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/index_j.htmまもなく、最上位モデルが発売されます。
書込番号:768223
0点


2002/06/12 20:36(1年以上前)
やはり、最上位モデルはGeForce4Go440VRAM64MBですか?
それなら、もう少し待てばよかった。
青い筐体うらやましい・・・
書込番号:768255
0点


2002/06/12 21:31(1年以上前)
結局、この春から夏のPentium4-Mモデルは東芝の勝利だよ!
各社の全部チェックしたんだけどさ、何がしか性能面で欠陥がある。
というより手抜きだな。
コストバランスばかり考えて作ってるからさ、どっかにしわ寄せが
あるものばかりだよ。
G5はいいノートだ。CPUはもういいよ!1.6GHzでいい。
筐体のチープなの何とかしようよ!
全部マグネシウム合金とはいかなくても、キーボード回りだけ
するとかさ、ASUSTeKノートみたいに液晶回りでもいいよ。
書込番号:768377
0点


2002/06/12 21:47(1年以上前)
うおおおおお〜
萎えたひと手を挙げて は〜い
これで残るは、裸のPen4搭載ノートのみ?
ちゃんちゃん!
書込番号:768417
0点


2002/06/12 22:22(1年以上前)
最上位モデルって、G5/X16PMEではなく、別にでるのでしょうか?
希望としては、GeForce4Go44064MB、USB2.0、メモリ標準512MB、筐体改善(特にキーボードまわり)、CPU1.8G、無線LAN
なんて希望です。
書込番号:768473
0点


2002/06/12 22:44(1年以上前)
次のはデスク用のPentium4だよ。
Pentium4-M1.8GHzという線もあるかな?
筐体なんて簡単に変えるわけないだろって!
大量ロットで作らせて個々の単価を下げてるんだからさ、
だから前に言ったように他社はデザインから何から換えた分
よけいなコスト高になったわけよ。それがバランスの欠陥に
なってると思うよ。受注生産方式とってさ、たいして売れない
から筐体の単価はG5の50%以上かかってるよ、絶対。
書込番号:768530
0点


2002/06/12 23:03(1年以上前)
X16(新製品)はドライブが16倍速になって
液晶が15インチSXGA+になったのが
変更なのでしょうか?
これで値段が23万くらいならとてもいいのですが
もう、決めた方いますか?
上位機種ってでるんですか?
でも、1.8とか無線LANとか積むと
結局30万超えてしまうので
やはりX16を23万くらいで買いたい。
書込番号:768554
0点

G5はG5になった時点でRW−16倍速です。
これでPentium4-M1.8が出たらG4/U17ユーザーは
怒るでしょう!
無線LANは付くかもしれないですね。各社皆付きましたから。
それよりバッテリー駆動時間を何とかしてほしいです・・・
書込番号:768636
0点


2002/06/13 00:18(1年以上前)
別段なえたわけじゃないけど反論。夏春モデル(ノート限定)の勝者は、
多分バイオだと思います。あの、コンセプトの明確さとラインナップに
は、他社は太刀打ちできないのではないでしょうか?
東芝はGはまだしも、VやTあたりになると?と思ってしまいます。
本当に、なんとかしないとバイオの独走が、続くのではないでしょうか?
デスクは、あんま知りません。ただ、RX65は買いたいと思いました。
書込番号:768741
0点


2002/06/13 00:28(1年以上前)
誰かGシリーズにUSB2.0が標準になるのいつ頃かわかる人います。 これを待ってる人って多いと思うんです!
書込番号:768772
0点


2002/06/13 01:21(1年以上前)
伝え聞いた「関係者の話」によると (少々怪しいですが)、
USB2.0への対応は9月発売の新モデル(G6?)になりそうで、
それまではGシリーズのサウスブリッジをICH-4に変える気が
無いようです。
新モデルでは、グラフィックのGeforce4-440Goもクロックアップ?
との情報も…
それから、GEFORCE4-440GOの64MB VRAMの製品は海外ではもう販売され
ているとの話もあるようなのですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいます?
書込番号:768897
0点


2002/06/13 05:05(1年以上前)
>次のはデスク用のPentium4だよ。
想像でしかありませんが、次のような記事もありましたので
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/12/nebt_05.html
モバイルPentium 4-Mの可能性もあるのではないでしょうか?
書込番号:769125
0点

東芝はIntel社との間にCPU提供のプライオリティーを得ている
会社のようだから、次期モデルは6/22売りになるかもしれませんね。
Pentium4-M2.0GHz/440−GO64MB/高速HDD60
GB/DDR512MBと言ったところでしょうか???
これなら即買いたいです♪
書込番号:769172
0点


2002/06/13 12:05(1年以上前)
あんた、また買うのか??
書込番号:769472
0点


2002/06/13 17:08(1年以上前)
月末にモバイルPentium 4-Mの2GHz版リリース?これは、スペック甘くみてたかな、
最上位モデルは、
GeForce4Go440 64MB ベースクロックアップ、USB2.0、メモリ標準512MB、キーボード改善、CPU2.0G、無線LAN、てとこでしょうか?
価格は34万くらい?
書込番号:769912
0点

Pentium4-Mの発熱量が電源使用時で1.7GHzから2.4GHz
まで35Wと何かに書いてありました。それ以下は25Wというノート
のこれまでの限界ラインだった。
まあ来年の今頃にはPentium4-M2.4GHzとかになるんだろうから
切がないけどね(笑)
でも2.0GHzと言う大台のものだから、正直ほしい。
書込番号:769986
0点


2002/06/13 20:08(1年以上前)
素人質問ですいませんが、インテルがこの前リリースしたUSB2.0対応のチップセットはデスクトップ用なのですか? ノートにUSB2.0が標準になるのはインテルがノート用のUSB2.0対応のチップセットをリリースしたタイミングになるのですか? 宜しくお願いします。
書込番号:770358
0点


2002/06/13 20:16(1年以上前)
ちがう
書込番号:770370
0点


2002/06/13 20:25(1年以上前)
ということは2.0に対応するかどうか(チップセットを使うかどうか)はメーカーの判断次第なんですか?
書込番号:770388
0点


2002/06/13 20:37(1年以上前)
最上位モデルは満天の星さんの予想通り来週末の発表でしょうかね?G5・G4以上の性能を待ちきれずにいたので非常に楽しみです。
書込番号:770406
0点

ここのレスにもあったけど、Pentium4-M搭載機だけに絞れば東芝の
このG5とG4/U17が最も成功したノートなのは疑う余地が
ありません。
発売時でのインパクトもあったし・・・
VAIOはコンセプト・ノートとして各種用途に応じてありますが、
今回のNVで失速でしょう!
次のG5で2GHzなんてノートが出たらかなりのインパクトが
あるはずです。冷えた市場を湧かす意味でも東芝に頑張ってほしい
と思っています。
僕も他社のコーナーでG5の宣伝したりもして(笑)数人はここに
呼びましたから・・・
今、変に筐体やらデザインを変更してコスト高になるより、まずは
グラフィックとスペックでのインパクトを期待していますよ。
書込番号:770427
0点


2002/06/13 20:45(1年以上前)
USB2.0になるということは、ICH4がサウスになることとは違うんでしょうか?すなわち、チップセットのバージョンアップと違うのでしょうか?
NECは独自コントローラー搭載しているんですよね?
書込番号:770428
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
