


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


G5を使い始めて半月になりますが気になったことがありますので質問させてください。
起動時間が短くさすがだな、と思うのですが、
起動後(砂時計終了後)1分程すると、HDに連続してアクセスしているようなんです(約10秒間)。
そのアクセスが終わるまで、タスクバーのアンチウイルスのアイコンに×がついています。
また、ネットに接続もできません。
ネットワーク接続しようとしても、1分後で無いと反応しません。
皆さんそういった症状はありませんか?
一度リカバリして、余分なプログラム(アンチウイルスも)もインストールせずに様子を見ましたが、やはり起動1分後にジリジリとHDにアクセスしています。(症状は変わらなかったのです)
こういったものでしょうか?
書込番号:775319
0点


2002/06/16 15:37(1年以上前)
うちでは、起動後10秒後にやはり10秒ほどHDにアクセスして、その間反応が止まります。XPってそういうものなのでは?
書込番号:775440
0点


2002/06/16 18:29(1年以上前)
常駐ソフトがバックグラウンドで動いているものと考えます。特に、異常ではないと思いますが………。私のT4/495CMEも同様でしたが、余計な常駐をカットしたらそのような症状はありませんけど………。
書込番号:775731
0点



2002/06/16 18:56(1年以上前)
そうですかー、ん〜
常駐ソフト嫌いな僕としては
後から入れたものとしてはアンチウイルス以外ないんだけど。。。
しかもアンチウイルス入れてない時から症状でてるんです。
なんにしても1分は長いー!
書込番号:775774
0点

インテル社からAAっていうアフリケーション・アクセレーターと
いうフリーのソフトをダウンロードしインストールする手もあります。
起動と終了がやや早くはなりますが・・・
http://www.intel.com/support/chipsets/iaa/index.htm?iid=ipp_845gchpst+body_iaa&
書込番号:777595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
